学生時代の男女比率はどのくらいでしたか?ちなみに投稿者は45人1クラス...

とみお

その他の科, 介護施設

学生時代の男女比率はどのくらいでしたか? ちなみに投稿者は45人1クラスで男子は自分しかいませんでした😂

2020/02/19

4件の回答

回答する

120人くらいで、男子は1割くらいでした!

2020/02/19

質問主

回答ありがとうございます やっぱりその人数でも1割ほどしかいないんですね😂

2020/02/19

回答をもっと見る


「男性」のお悩み相談

恋愛・結婚

マッチングアプリで知り合った女性とご飯に行きました。 僕の第一印象は「チャラい」とのこと。 でも、「モテるでしょ?」「人気ありそう」等と言ってくれてもいました。 お別れの時に「また〇〇に会いたいです!」と伝えたところ 「私でよければ」と言ってました。 2度目のご飯に誘うためLINEをしたら未読スルーされました。(一週間以上なのでもう期待はしてません) なにがダメだったんですかね? 女性からしてチャラい印象の男性は嫌ですか? (ちなみに相手の女性は2つ下の25歳です)

男性彼氏コミュニケーション

通りすがりのきゃんごし

42024/10/26

ミコ

その他の科, ママナース

見た目とか言動とかですねー? あとあんまり気がききすぎるのも女の人への扱いが慣れてるのかな?と思ってしまいます(それをチャラいというのかはわかりませんが…) あとは何となくオーラみたいなもので察したりもします笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性の方で膀胱留置カテーテルを抵抗なくスムーズに一度で挿入し、挿入した際も尿流出認めていたため固定水にて留置するも、夜勤に引き継ぎ後、交換後からパック内への流出がなく、抜去し導尿かけたところ血尿からのすぐに黄色尿みとめたとのこと。血尿も続いておらず、交換後に、尿流出がなく尿道損傷であると言われていました。そんなことあるんでしょうか? 以前も、交換後に何日間にもおよぶ血尿が出たりしたことある方ですが、今回は陰部からじわっと尿があるのみで黄色尿しっかりでています。 バルーン交換一度で抵抗なくスムーズに挿入したことで尿道損傷はなるのか?教えていただきたいです。

男性夜勤

ちぇる

老健施設

72024/10/30

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

挿入スムーズでも損傷はゼロではないかもしれないですが、可能性としては低くくなると思いますが、、、 尿道損傷はドクターの診断ですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

家族でコロナに感染してしまいました。 幸いにも長男は無症状で元気そのものなので、学校には登校しても良いということで平日の昼間は学校へ行かせますが… それ以外は隔離しています。 5日目が日曜日になりますが… それまでは無症状の長男は有症状とは隔離したほうがいいでしょうか? 隔離中長男は好き放題ゲームしたり、YouTube巡りをして満喫していますが…それも目をつぶってやるべきでしょうか…

男性コロナ家族

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/11/07

もみじ

産科・婦人科, 病棟

コロナ療養大変ですね。今は体調いかがでしょうか? 昨年、うちもおなじような状況となり、無症状の子は逆隔離させていました。 その際、ゲームやりたい放題となってしまいました。 隔離が終われば、やりたい放題にはしないこと、辞める時間を決めるという約束をしていました。 辞める時間に辞めているからは、こちらも具合悪くそこまで関与できなかったので、見守りSwitchで設定して辞めてもらっていました。 今限定ということで仕方ないと割り切ってはいかがでしょうか?? 長男くんにうつらないことを願ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/02/07

みさき

精神科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

533票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

560票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/02/11
©2022 MEDLEY, INC.