つぶやきです。 新人から2年目になるまであと1ヶ月ほど...。正直不安です。 何が不安なんだろうって考えてみたら、色々あります。 技術面でのわからないこと、患者や家族への対応でわからないこと、カルテ内でのわからないこと...これに関しては不安ですが未経験だからこそのわからないなので、経験する時に、またはする前に先輩方に聞けば良いかなと思ってます。 次に、そんな私が来年度からくる新人の子のエルダーにならなくてはいけなく、私は果たしてその子の相談相手になれるのか、仲良くなれるのか、私よりも出来る子だったらどうしようという不安です。先輩方からは大丈夫、ちゃんとできてるよ!って不安ですって言う度に言われ返されてます。私はそこまでできた人間じゃあないんですが...と、先輩方と比べても意味はないのかもしれないけども、仕事効率は遅いし、気が回らないし、知識面であまりにも疎くて...気分が落ち込むばかりです。 最後に、人がいないんです。看護師が少ないんです。 そうなると一人一人の勤務日数が増えたり夜勤回数が増えたり、最悪夜勤専従がやってきます。今でさえ月8.9回の夜勤は当たり前なのに、これ以上ライフバランス崩して体調も崩してまで仕事したくないなと、不安ばかりです。 早く結婚するか妊娠するかして休みたいヾ(:3ノシヾ)ノシ ...リフ休とって彼氏とイチャイチャするぞー!
夜勤専従カルテ彼氏
シノグチ
介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 頑張っていますね! わからないことはその都度調べたり直接先輩に聞けばいいと思います! 一生懸命なのはちゃんと伝わっています^_^ 不安なお気持ちとってもよくわかりますが、自信もってくださいね。 休日はリフレッシュもしてください!
回答をもっと見る
2年目なるのこわいなぁ。 あと1ヶ月なのに、これ忘れる!?みたいなミスするし、本当に自分がポンコツすぎて泣けてくる😭 どうしたら視野が広くなれるんだろう。
2年目
えり
内科, 外科, 急性期, 消化器外科
なべ
オペ室, 派遣
少し、時間は掛かると思いますが、スキルアップと考えて''クロスチェック''を取り入れてみてはいかがでしょうか?。 私も、くだらないミスが多いタイプなので、必ず行っています。 是非、お勧めします。
回答をもっと見る
精神科に、通いながら、看護師しているものです。病名は、知らされていません。間接的には、知っているのですが、直接言われたことはないです。 私なんかが、看護師で、良いのかなぁと考えてしまいます。
精神科
なー
新人ナース, 一般病院, オペ室
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
資格を取れたのだから良いんですよ
回答をもっと見る
ミル
精神科, ママナース, 病棟, 慢性期, 看護多機能
どうされたのですか? はなさんの今までの投稿を見させてもらってて、すごく自分の境遇と似てるなと思いました。共感できるところが多々ありました。 私も急性期が長く、今年から精神科病院です。精神科に限らず認知症の患者さんも多い半分療養型です。そこでは患者さんの人権無視に近いような事もあり、心が痛み辞めたくなります。
回答をもっと見る
凄く腹が立つ。 記憶にないこと言われ、仮に私の記憶がただなかったとしてもあなたには言ってない。謝ったなのにあーだこーだ言ってきてさ。仲良しこよしで仕事してないし、あなたと仲良くする気もない。 あなたも私に謝ることあるくせに自分のこと棚にあげて。具合悪いのか知らないけどこっちだって具合悪いんだよ。あー久しぶりに思いっきり泣いた。
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
大丈夫ですか😭? 無理しすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
昨夜の夜勤はお産前が2人いて、一人は夕方6時過ぎに生まれたから良かったんだけど、ペアの看護師の機嫌の悪いこと悪いこと。怒鳴ってばかりいるんだよね。ちょっとキチガイなんじゃないかなと思っちゃった。もちろん、私だけじゃなく妊婦さんにも怒る始末で…あれじゃあ、嫌われてもおかしくないわと思いました😅
夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私事ではありますが昨日出産したので、出産前に助産師さんに怒られるとか不安いっぱいの妊婦からしたら最悪ですね😭😭どんな小さな事でも褒めて励ましてほしいのに😭😭😭
回答をもっと見る
重心病棟勤務です。 COVID-19により面会禁止の方向で話が出てるのですが、家族から「毎日子供の様子を電話して下さい」(普段は週に1日来るかどうかの面会頻度)とか「子供の成長記録で写真を撮ってるので面会禁止の間は毎日そちらで撮影して下さい」(デジカメや記録媒体も病棟負担で)とか、正直耳を疑うような要望が来ました。 ハッキリ言って看護師の仕事じゃないと思うのですが、恐らく幹部は要望通りにしろと言うと思うんです。 もちろん状態が悪かったりしていれば連絡入れたりするのはおかしくないんですが、落ち着いている状態で毎日電話するとか、ましてや写真撮影って…… 超重症児を何人も抱えてるのに時短勤務スタッフが多いため夕方にはリーダー含め2,3人しか居なくなる状況で皆疲弊してるのに…… 無茶振りしてくる家族にどう説明したらいいんだろう
家族記録リーダー
みー
内科, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
組織で対応を決めた方が良いように思います。
回答をもっと見る
最近の休みの過ごし方 9時過ぎまで爆睡。起きて掃除 買い物行ったりするときあるけど 午後は基本昼寝。ダメダメな日々
おっちょこちょい
訪問看護
ミナト
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 慢性期
僕の休日の過ごし方と大差ないのでむしろあるあるな日々
回答をもっと見る
私は重度障害者施設勤務看護師です。15年働いてます。一応主任です。最近50代の新人看護師が入りました。職歴が転々としておりまして初日から前の職場の悪口を暴露するは永遠におしゃべりしてるで…(>_<)しまいには三日目にして発熱咳酷く出勤したが帰ってもらったが病院には行っておらず…とても非常識な方なんです。 仕事はというと情報書いた書類は渡しましたが読んでる感じはあまりなくメモ取らず… その上 利用者に失言する始末で注意しました(>_<) 私も上司の立場ストイックに指導していましたが周りに合わないかもと話あったようで… どのように指導したらよいか(;_;) 仕事が合わないようなら無理には続けてもらいたくないのが正直な話です(>_<) 重症障害者抱えてるんで半端な気持ちで仕事はほんと困ります! こんな人どう思いますか?
指導施設新人
みかち
総合診療科, 介護施設, リーダー
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
辞めさせる方法はないのでしょうか? 全体の士気にも、λ所者にも影響します。
回答をもっと見る
昼休憩前後で誰も居ないナースステーションで挨拶をする事を、仲間内では『儀式』と呼んでいる。
休憩
マオウ
学生
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
素晴らしいです😌💓 私はできたら言いたくない方なので😅💦
回答をもっと見る
家に帰ってから、抜けがなかったか、何か忘れてなかったか凄く不安になる。
わさび。
病棟, 一般病院
ゴンガム
内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー
それわかります。 何年経ってもあー!!とか思って電話こないかハラハラします
回答をもっと見る
看護師は給料も高くて自立してるし 結婚が遅くなったり、独り身の人が多いとよく聞くのですが 結婚している皆さんは いつ出会った方と、何歳の時に結婚しましたか? 参考に聞かせてください! ちなみに私は奨学金で 春から5年間は都会に上京します 出身は九州なので親は 都会の方との結婚は反対しています (親の協力を少しは得られた方が孫などの子育ても力になれる、何かあった時にすぐ行ける距離がいいらしいです) なので、いつかは、九州に戻り結婚して欲しいみたいです
奨学金結婚給料
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
看護師2年目の24歳のときに出会った人と28歳の時に結婚しました😊🌱 あなたの親の気持ちとてもわかります。 今私は育休中でお互いの両親が一時間くらいのところにいます。 なので自分的にはフルタイムでしっかり働きたいのですが子供が風邪をひいたとき残業が長引いて保育園に迎えにいけないとき夜勤のときなど親に頼りたくても頼れないので働き方を変えてキャリアとかも諦めて子供中心で転職して働こうかなとも考え始めました。 どっちかの親が近くにすんでいた方が育児と仕事のバランスもとれますし働き方の幅が広がります😊
回答をもっと見る
コール多い人いて、もう十分出ましたよ。って詰所で話してはいてもコール出て対応していたのに、長年入院しているボスみたいな患者がその話ききつけたのか、業務放棄だなって言いにきた、いやちゃんと出たし。お前なんて1番に配膳しなかったら意見書書くは上司呼べ言うし。詰所バタバタしていてもしょーもない要件に対応すぐにしてくれなかったら怒鳴るし。本当に治療する気があったらこんなど田舎にいるなよ。腹立つ。お前はなんなんや。 違う病院でみてもらったとき先生に社会復帰ができるようもっと考えなって言われて逆キレして帰ってきたらしい。先生悪くないわ。だれもそのことについて今までふれてこなかっただけ。図星おさえてて先生ナイス!
病院
ありす
外科, 整形外科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、そんな人帰ったらいいのに😅 うちも、こちらがいくら説明しても言うこと全く聞いてくれない患者がいます。その家族が「なんでこんな状態で放っておいてるんだ!」と怒鳴り込んできましたよ。 放ってませんよ、こっちはすることしてます。病気が進行しているから、こっちがケアしてないと思うのは辞めて欲しい。まあ、言うこと聞いてないから進行も早いけどね。 その患者が早く退院するといいですね。
回答をもっと見る
仕事の日は帰ってすぐにご飯を食べてお風呂に入って、寝る時間ギリギリまで勉強します。休みの日はいつも5時間以上勉強します。 それでも日々分からなかったところとかまとめたいところが全然調べきれなくて、友達に遊びに誘われても躊躇ってしまうくらい時間と心に余裕がありません。 同期はこんなに勉強してなくて、普通に旅行に行ったり趣味を楽しんだりしてるのに、私よりもいろんなことを知っています。だから遅れている私は、余計に勉強しなきゃと焦ってしまって、必死で勉強しています。 だけどもう辛いです。何故私がそんなにも要領悪いのか原因は分かってるので、勉強の方法そのもののアドバイスをもらいたいわけではないのですが。どうしたらいいかわかりません。 仕事自体も同期よりもずっと遅れていて、全然できるようにならなくて、一生本当の意味での看護師になんてなれないんじゃないかと思います。同期がみんな先輩みたいで、仕事してる姿をみるのも話すのもつらくて、孤独感でいっぱいです。毎日毎日泣いて帰って、もう全部投げ出してしまいたいと思っています。 煩雑な文章になってしまい何が言いたいかわかなくなってしまいました。
同期先輩勉強
きらきら
循環器科, 病棟
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
そんな毎日ではつらいですね😖 でも、そんなに毎日努力できるなんてすごいです❤️ 看護の仕事はきっと好きなんですね☺️ 職場は合う、合わないがあるので自分を責めずに事情が許せば変わる事も考えても良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
明けの日はリビングのソファで、お昼寝が1番気持ちいい😁
明け
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
おつかれさまです。至福のひとときですね😄
回答をもっと見る
メイヤロフが言っているケアに必要な忍耐とは どのようなことなのですか?? 難しくてよくわからなかったです
ぷ
学生
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
色々メイヤロフ調べてみました。 あたしの意見 忍耐…相手のペースに合わせたケア。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
苦手な人と一緒になってしまうとうまくいかない時ってありますよね。 お疲れ様です
回答をもっと見る
今日は精神科訪問看護漬け。自主勉と研修。 終わったら旦那さんと一緒にライブ観に行きます🤗
旦那研修精神科
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
さおり
内科, 病棟, 慢性期
楽しみがあると頑張れますよね!
回答をもっと見る
コロナのせいで卒業式、謝恩会中止になった… 仕方ないのはわかってるけど悲しすぎる… 5年間の集大成が……
みるく
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
仕方ないとはいえ、やっぱり卒業式も謝恩会も中止になるのはショックですよね。 一生に一度の、仲間たちとの卒業式。やりたかったですね
回答をもっと見る
正直今の仕事にやりがいは感じない。 もうそろそろ年齢的にも前から興味があって大好きな美容に飛び込もうかなって。 節目の年齢なのでやりたいことやりたい
やりがい
みるとん
整形外科, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
やりたいことやってください(*゚▽゚)ノ 新しいことにチャレンジするのはすごいことです☆
回答をもっと見る
やりたい看護があるし看護師好きだけど もう辞めようと思います
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
それもまた人生。 やっぱりって思った時は戻ってこれる これが看護師です。 私も看護師しながらではありますがほかの仕事しているので、資格もっているだけで社会的信頼得れますし何かと得ですよ(((^-^)))
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 確認!確認!心がけるだけでも違いますよね^_^
回答をもっと見る
膀胱炎になってしまった…。 今日受診したら 膀胱炎&腎盂腎炎疑いですね〜って言われた。 たしかに水飲む間もトイレ行く間もないくらい 仕事忙しいからな…。 看護師なのに 自己管理できないなんて 恥ずかしすぎる…
苺
プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
まあこ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
お疲れ様です! 私もなったことあります…。 疲れもあるかと思います。 血尿で激痛だったのといつでも尿意がある、激痛、少ししかでないの繰り返しで地獄のようでした。 ご自愛くださいね。 私も落ち込みましたが、逆にこれで膀胱炎の患者さんの気持ちがわかったので看護に生かそう、と思いました。
回答をもっと見る
皆さんはずっとモチベーションが上がらないことはありますか?去年の4月に就職しました。 全然モチベーションがあがらず、、。 毎日やめたいな、死にたいなと思いながら仕事をしてます。患者さんはいい人ばかりだし職場にも不満はないのですが全然やる気が出ません。 ただのなまけなのか。。 最近物忘れも増えてきて少し前に考えたことを忘れたりしてます。 皆さんはどうやってこのような時期を乗り越え働いているのでしょうか。?
モチベーション
ほー
HCU, 新人ナース
みかんヨーグルト
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟
私もあります。 オンオフを切り替えてオフの日は旅行とか行って、 仕事はお金を稼ぐ道具と考えて次の旅行のこと考えモチベーションあげてました! 仕事でのモチベーションを上げる場合だと、患者さんをどうしたらもっとよくなる?とか再入院しないようにするにはどーするなどの考えを出しまくるとなんだか楽しくなってきますwww
回答をもっと見る
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
わかります😂😭
回答をもっと見る
退職を考えてますと言ってるのに 主任どう? ラダー上がらない? 辞めてほしい、マジで
ラダー退職
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
どこも同じですね…
回答をもっと見る
せっかく頑張ろうって思ってたのに 振り出しに戻ってしまった。 入職時から何も成長してない。 やる気はあるのに伸びない。 公開処刑されるし絶望的。 行きたい研修があるのに行かせてもらえないし やる気のない人が研修行かせてもらってるのも納得いかない
研修入職
h
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院
ミルクティー
救急科, 外来
hさんの気持ち、ものすご〜く分かります。 私もまさに同じ気持ちです❗️ 公開処刑されて、凄く腹が立って、惨めでものすごく辛いです。 やる気のない人が研修行かせてもらってるとか納得いかないのも、わかります❗️ だから、腹が立つので、自分でeラーニングなど、セミナーなど受講してます。 それでも、自腹なとこがあるのでムカつきますね。
回答をもっと見る
うつになって休んで、、午後勤務して午前勤務に切り替えた所でまた立てなくなった、、 やっぱりナースコール怖い
ナースコールうつ
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 無理しないで体調優先して休んでくださいね
回答をもっと見る
鈴音
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
同感です 看護師を召使だと思っている患者や何を言ってもいいと思ってる患者、病院ホテルだと思ってる患者多すぎですよね💦 何回泣かされたことか... 私はありのまま記録に残すようにしています 5年間は必ず記録として残るし、こいつやべえってのを他のメンバーにも伝えられるし、酷ければ病院受診禁止になるし
回答をもっと見る
それ聞いてどうするの?と思ってしまったこと ある患者さんから、採血何ccとったんですか?と聞かれ15ccくらいですと答えたけど、それ聞いてどうするの?と疑問に思った。 さらに、普通何cc採るんですか?と聞かれ 普通て何?と突っ込みたくなった。 とりあえず、人によりますし、その症状によるので、分かりませんと答えた。
採血
ミルクティー
救急科, 外来
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
医療者サイドとしては別に15cc採ったって大した量じゃないからって思っちゃいますけど。一般の方からすれば20ccの注射器とか出てきたらうわ!そんなに採るのってなるかもしれませんね。びっくりするかも。それが興味本位で聞いたか。 一般の方の感覚はそうなんだなー。そんなに採るのーって思ってそうな人には、何かしらの声かけは必要かもしれないですね。
回答をもっと見る
・患者を持ち上げるのは後輩が多い…・呼吸器を持つ手が汗だくになる💦・体位変換後に便をされるとトホホ…・患者の安楽を常に考えている・声掛けが大事だと思う・腰が痛い…・その他(コメントで教えてください)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・薬剤師さんが管理しています!・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)