休日だとしても、 リーダー3年目の人が1番上、その次に2年目 中途1年目、新人2人 状態悪い患者さんも多かったり 日勤ってこんなもんですか?やっぱ異常ですか? こんなんでいいの?って感じなんですけど
慢性期2年目病棟
7
新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
わかります。日曜日に若いメンバーの日って多いですよね。私も上の人がいないと不安になってました。大体上の人は結婚してたり子供いたりするのでしょうがないんですよね。他の病棟もメンバーが若い日がたまにあるって言ってました。
回答をもっと見る
タダの愚痴です。 月1でもいいから定時で帰りたい。 時間前労働もしてるので、、、。 今週の3日勤はきつかった。連日仕事おわるのは、19時30分、今日は、20時30分。ただ命令ないから長勤を2時間55分にしてきた。なので30分は、タダ。 珍しく師長がいて、いつもみんな残業してるのにさっさとかえる人なのに。 あなたは、なに?夜勤だっけ?と言われました。日勤業務終わらないのに。 しかも、残務多いのに、大変な患者の入院も午後から取ったり。新規入院だから最初からやらないとならないのに。 ひどい。明日勤務の人は早く帰したかったし、3日勤目の人ばかりでみんな疲労ひどいから、余り頼みたくなかった。それも気づいて患者の受け入れを降ってほしかった。
残業師長夜勤
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
職員健診でうけましたよ
回答をもっと見る
モコリオ
消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
はじめまして。共働きで子供を保育園に預けています。 家事は基本的には私ですが、主人が帰ってきてからは洗い物や洗濯物干し、風呂掃除にゴミまとめなどを声掛けしなくてもやってくれます。 休みの日は基本主人は子供と過ごして私が家事全般ですが、できる範囲でトイレ掃除や風呂準備など手伝ってくれます。 友人のご主人は気分や疲れ次第で手伝ってくれない時もあるみたいです。
回答をもっと見る
ICU入室患者においてはMDRPUや長期臥床による褥瘡形成がつきものだと認識していて、患者のバイタルサインに合わせて体位変換やライン類の保護などをその都度褥瘡予防を出来る限りは行なっているが、患者の循環が悪い時や状況によってはなかなか回避しづらい状況もある。そんな中上長はしきりに褥瘡についてしか聞いてこない。 そして、出来ると犯人探しを始めたりする。 看護をする上で確かに大事な部分ではあるが、1番は患者の状態がよくなる為栄養改善のために早期栄養の導入や、静脈炎ならば早期に内服薬への移行を医師に打診、不要なルート類の抜去などをカンファレンスを行うものなのではないかなと思う。 どーしても今の職場はちゃんと除圧できていたのかや、対策が出来ていたのかなどそこばかり目が行くのが納得いかない。
ICカンファレンス褥瘡
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
まさ
救急科, リーダー
褥瘡は看護の恥なんて言葉があるぐらいだから上の人は褥瘡が発生すると看護ができていないって短絡的に考えちゃうんじゃないですかねー。 看護師あるあるだけど、褥瘡と排便コントロールにやたらこだわる人が多いですよね。もちろん大事だけど、他のことも等しく大事だろと思ってしまいます。
回答をもっと見る
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お給料日や次の休みのこと、出勤日に同期と会うこと...ですかね? 入職したての頃の、こういう看護やりたい!いっぱい勉強してスキルアップする!なんてモチベ一瞬で崩れ去りました...
回答をもっと見る
愚痴です。 てかこれ食介必要? セッティングさえちゃんとすれば自分で食べれるやろ! 「自分で食べたくない」って言えば介助するの?違うやろ!患者の言いなり?リリーフが必ずもらえると思われても困るよ。 口にいっぱいいっぱい詰めようとして くっちゃくっちゃ汚くて 飲み込む前に「あー」とか言って口開けてきて 口の中見せられてほんと気持ち悪いんだよ! 私はいくら咀嚼嚥下が良い患者でも食介希望する以上、一口ずつ飲み込むっていう指示は守ってもらわないと介助しないと決めてるので ハッキリ言わせてもらいましたけど! ご飯とおかずを一緒に口に入れないとダメとか。。 そんなわがままを言うならじゃあ食介受ける資格なし!
食事介助
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私のプリセプティーが、師長、看護部長、看護学校の教師(附属の病院なので私も面識がある教師)に私からあれされたこれされた。。。退職するのは私が8割原因でしんどいっと訴えていました。 別にその子にガミガミ嫌がらせのごとく叱りつけた覚えはありません。プリセプティーが言うには、指導者の私が怖くて一緒に見てもらいたいときも声がかけられずひとりでしてしまうことが多々あったし、詰め所で私の悪口を言われているのを聞くのが辛いです…だそうですが… プリセプティーに何度も同じことを指導しても改善されず反論してきたときにそりゃ少しキツく言ってしまうことはありましたが…詰め所で本人がいる前で悪口なんて言ってませんし、声かけてって言ってるのに声かけずにひとりでしていたのはプリセプティーです。 退職する理由が全部私のせいにされ、上層部に私の悪口を吹き込まれて正直悲しいです。 師長は私のことはわかってくれますが、やっぱり新卒からそういう話があれば新卒の言い分をみんな信じてしまうでしょうか?
プリセプティ部長看護学校
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
そのプリセプティーは何年目ですか?新卒って書いてあるってことはまだ入職したばかりの子ですか? プリセプターをするあなたは何年目ですか? あなたがある程度年数を経験しているナースで他にもこのような声が上がっているなら師長、部長はじめ実はすでに把握されています。 なので日頃のあなた次第かと。 ただ一つ理解して欲しいのは、全部あなたのせいとは言えませんが、あなたにも原因があります。 プリセプターならプリセプティーを最後まで庇うくらいあなたが一番の味方でいなきゃ、新卒なんて立ち位置ないですよ?
回答をもっと見る
看護師になっていろんな科経験したし、救命やりたいと思ってたのに配属先がまさかの小児科…医者の指示(ダブルチェック済)で薬剤投与したら、夜勤の看護師にその投与量違いますよって…小児科じゃ投与量違うんだって…小児科の看護師はみんな知ってるんだって…医者の指示通りやったのに。私に落ち度ないのにインシデントって…やめたい。成人看護に戻りたい。
インシデント辞めたいストレス
みにら
プリセプター, 病棟
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ちょっと気になったので。。。 Dr指示の投与量を投与、しかも指示内容も事前にダブルチェック済み。確かに何も落ち度がないですが、それでもインシデント? 凄い気になったのが、小児科では投与量が違うと他の看護師。他の看護師はDr指示の投与量を無視して、各々で判断した量を投与してるって事ですかね? Drは小児に合わせた投与量を指示してるはずですが、他の看護師はそれでは違うからとDr指示とは異なる投与量を行っているという事ですか? 例えば、Drが対象患者の年齢や体重を考慮して薬剤を選択、投了量を10mgと指示出した。指示内容はダブルチェックし間違いない。 しかし他の看護師Aは、小児科では違うからと(どのような根拠や経験、添付書なのかは不明だか)Dr指示量では少ないと判断し、倍の20mgを投与してる。 また他の看護師Bは、Dr指示量では多いと判断し、半分の5mgを投与してる。 他の看護師Cは、Dr指示量では多いと判断し、1/10の1mgを投与してる。 上記内容は極端に成りますが、このような内容になりますがあってますでしょうか? 小児科看護師は知ってる?みたいですが、知ってる=皆んな一緒ではないので、だからこそDr指示が絶対のはずになるのですが。。。 この一連のインシデントとなっている内容は、とうの指示を出したDrには報告してますか?報告していましたら、どのような返答がありました? 単にDrの指示ミスって事でしょうか?
回答をもっと見る
おっさんに出した宿題 催促しても『まだです』 そして、約2週間後に出してきた 見る気もないから突っ返した…💧 ミニトラック調べるのに2週間かかるんかな
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ここの人達はすごく優しい 質問してる人にめっちゃ冷たい事言ってる人が他のサイトは多い。 私みたいなポンコツにとってはここみたいに、一緒に考えたり、丁寧に回答してくれるのがすごくありがたい
🐯
一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ほんとそれめっちゃ思います😭❤️みなさんほんと優しいですよね!色々悩んでいても、私だけじゃないんだ!とか思えて、心強い場所です✨
回答をもっと見る
なぜかまだ3年目の私に上の人達が過度な期待をしてきて、それに答えるのが大変でもう病院をやめたいです。認定看護師になってほしいだの、今年に入ってから2回の部署異動があり前まで居た部署の皆さんには告知もなく異動。ここ3ヶ月は次の日の予定すらわからずにその日の夕方にようやく明日の日程が決まる始末。 色々な経験させたいのわかるのですが、もうなんのために頑張っているのかわからなくなりました。 クリニックや診療所で働きたくなったのですが、異動したばかりなのと1番上の上司とは仲が良く中々辞めると言い出せません。どう上手く言ったら丸く辞められますか?
3年目異動クリニック
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
指先の皮が時々フツフツとめくれるのは何? 思い当たる節がストレスしかない。←
ストレス
学生さん
学生
出来なさすぎる自分が辛い。まだ入職して2ヶ月だからって思っても、同期と比べてしまうし、先輩の目が怖い。 一人立ちできるのかも不安でしかない... 仕事の日の朝がとてつもなく辛い。
大学病院急性期1年目
も
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
私も一年目のとき、まさに同じようなことを思っていました。毎日不安でしょうがないですよね😢もさん、毎日毎日、とってもよく頑張っていらっしゃるんですね。ただでさえ緊張感のある現場で、毎日先輩から指導を受けまくり、デキる同期の存在もプレッシャーになりますよね。そんな過酷な環境で、2ヶ月乗り切っただけでも本当にすごいことだと思いますよ!休めるときにはしっかり自分を甘やかして、休んでくださいね💕
回答をもっと見る
家族の都合で施設入所がズルズルと決まらない。主治医は私たちに当たり散らす… 何だかな~
家族施設
ふ
病棟, 一般病院
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
わかります。 近くがいい、それは高いなどなど言われて。。。 自分たちでみれないんだったら、多少は妥協しないと!って言えたらいいんですが、そうもいきませんよね
回答をもっと見る
忘れた頃にやってくる、扁桃腺からの熱… ロキソニン飲んで出勤したけど、ヘンな汗は出るしめちゃくちゃダルい… 看護部長にネチネチ怒られ、帰らされました…
部長
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
収入にプラスαしたいので単発でバイト等考えてます。病院で働いてるので、病院にはバレずに行いたいです。プラスαで働くと、年末調整も面倒ですかね。 詳しく知ってる方いますか?知りたいです!
単発アルバイト病院
まるまる
循環器科, 病棟
外来から病棟に異動になったらPICCとCVの区別がわからなくなってしまいました。どなたか教えてください😭
ICCV外来
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
基本右内頚とか鎖骨下のポートがCV、抹消(上腕とか正中)から挿入してるのがPICC、って覚えてます! 抹消がつくかつかないかだと!
回答をもっと見る
みーみ
病棟, 脳神経外科
初期費用は少々かかってしまうものの、ロードバイクがわりとオススメです。ストレス発散や健康にとてもいいです。 慣れるまでは少し大変ですが、私も初めて買った店からそのまま乗って帰れましたので相当な運動オンチでなければいけます。 私は子供がうまれるまえは多摩川の河川を一日30キロほど走ってました。 ロードバイクに手を伸ばす前はインドア派でしたので、あまりよろしくないですがゲームを趣味にしていたときもありました。あとはジグソーパズルとか。
回答をもっと見る
所属する看護師長に不妊症疑いで検査や人工授精などの妊活希望したいと相談しました。すると、「そんなことしなくていいから。私はすぐ妊娠したから」という返答でなんの解決にもなりませんでした。パワハラではないかと感じてしまいました😢
パワハラリーダー妊娠
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
翔
その他の科, 介護施設
こんばんは。 看護師長の言葉は辛かったでしょうね。😞 なかなか子供が出来ない事だけでも、かなりのストレスだと思っているのに、そんなことしなくていいとは。😵😤呆れますね。 師長が女性なら尚更子供を産みたい気持ちを理解してあげるべきだと思います。 妊娠すると仕事に配慮する事になりますが、女性として理解するべきだと思いますよ。😔
回答をもっと見る
遠方に住む実母が現在入院しています。 病態はかなり悪く、先日初めて急変時の話が夜遅くに父の携帯に主治医から電話であったそうです。 普段、病棟の患者さんで急変の可能性があれば、色々な観点から急変の対応について医師から説明してもらい確認してます。 DNARなんて、普段接してるつもりだったのに、いざ自分の身内に突きつけられると動揺している自分がいます。 実父も初めての話、しかも夜遅くに電話でされ、動揺しているようでした。 遠方であり面会禁止の中、私は父や母に何ができるのか… 視力障害があり、メールはできないので、電話をしてあげてと父に言われましたが、まだできてません。 少し頭を整理したくて投稿しました。 私に何ができるのか、何をしたいのか…
終末期急変子ども
OK
呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校
翔
その他の科, 介護施設
こんにちは。 ご心配ですね。😥 私の母が昨年末に亡くなりました。 私の場合での話しですが。 母は難病の進行で数年前から寝たきりでしたが意識がしっかりしていた事もあり、リビングウイルの確認していたこともあり、最期は看取りをする事にしました。 この話を切り出す時、娘として、私の判断は正しいのか?と悩みました。既に父は他界していたので、私の判断が最優先される状態でした。 そこで一番に考えないといけないのは、お母様の意志とお父様意志ですよね。 看護師としてではなくあなたの意志も大事だと思います。 御兄妹がおられるなら、その方々の意志も大事です。 心中穏やかではないとおもいますが。 コロナ感染で面会制限では直接会って話をする事が難しいのであれば、ビデオ通話で話し合いが必要だと思います。 可能であればですが。
回答をもっと見る
看護師として頑張って働きたいのに 体調が良くならず、検査をしても異常は見つからず 疲労とストレスでしょうと言われ メンタルクリニックへ… 頑張りたいのに頑張れずつらいです。
2年目急性期メンタル
ai
呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース
うさ
内科, 病棟
私、今日仕事休みました。4月から異動した部署がインシデントだらけ。適当な人が多くて。どんなインシデント起きても大した問題と思ってない。誰一人信用できず、改善もされず。そして先日私も巻き込まれ事故でインシデントを起こしてしまい…。仕事行けませんでした。身体が動きませんでした。明日は行けるかなぁ。日勤、深夜なんですけどね…。
回答をもっと見る
全職員同日にコロナワクチン2回目接種して、翌日の月曜日。 20人近くが休みになってしまい、ヒィヒィ言いながら仕事してた私たち。入居フロアの職員不足で特浴は中止になって、うちの売りのひとつの特浴可のデイなのにこちら都合で清拭のみ。もちろん入浴加算取れず。 デイの職員も一人休みになっていて、明日来るのか来ないのかの判断は出来なくとも途中報告はしてもいいんじゃ…… そんなんすら出来ない人は明日例え解熱したっていらない。 私もさっき発熱して、取りうる対応全部したら、活動しすぎて眠れなくなった笑笑 目標、4時までには入眠。
清拭
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
病棟で働くほどぶつかる壁が大きすぎて、そのたびに挫けそうになる。3年目なのに情けない…、いっそ他の仕事の方が良いのかな…
3年目病棟
心太
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
大丈夫ですよ。大丈夫。 私も壁にぶつかりまくりの4年目看護師です。 お金のために、お金のために!!と、割り切って働いています。
回答をもっと見る
ここでも何度も質問させてもらいましたが、私のプリセプティーが退職することになりました。 2週間前に私がちょっとキツく言ってからプリセプティーは完全に私をいないものとしてみていて勤務が被ってもシカトです。廊下ですれ違っても挨拶すらしてきません。 辞めるならさっさと辞めればいいのに、図々しくも毎日出勤してきてボーナスをもらって6月末に退職するようです。 それまで通常の勤務ですが…日勤メインの私と勤務がかぶることが多くペアにもなります。 かれこれ2週間シカトされているのにこれから6月末までどう彼女と接したらいいのかわからず苦しいです。指導はいっさいしなくていいならしませんが、看護師はこれからも続けるし別の病院へかわっても困らないように指導はしてと師長からは言われます…… 自分より10歳以上年下ですが…どう接したらいいでしょう??
彼女プリセプティボーナス
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
たらこ
ICU, オペ室
お疲れ様です 自分が相手にマイナスな感情を持っていてそれが表に出ている場合、相手も同じように感じていると思っています。 なので仮にママナースさんが原因と1部として入っているなら残り約1ヶ月間は極力お互い触れずに行きたいと思っているのが正直なところだと思うので、必要最低限の患者さんの安全を守るための指導だけして後は流れに任せればいいと思います。 基本的な礼儀、挨拶ができないで今後困るのはプリせプティーの方です。 1ヶ月後にはどうせ関わらなくなるのであまり気にせず、きついでしょうが辛抱ですね
回答をもっと見る
患者は重い人ばっか、6時採血5人、入院は容赦なく来る、御局は機嫌悪い、ナースコール離床センサー頻回、ほぼバイタル3検、これ回れるわけなくない? そんでもって異変にはすぐ気付け入院は取れとか人間の業務の範疇超えてるのにミスしたら自己責任とか狂う以外の方法がない 夜勤ストレスでしかない、辞める以外の手段が見つからない
ナースコールバイタル採血
ち
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。看護の世界って狂ってると思います。発狂しそうですよね。
回答をもっと見る
ワクチン2回目打ってきました。頭がふわふわする…… 明日なんともないといいけど、今日はアイスノンして寝ようかな
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
看護学校の3年生です 5月から領域実習が始まり、今回の実習では 明日から臨地実習が始まります. 毎回同じことの繰り返しなのですが、不安で仕方がありません.実習に行きたくないです 考えただけでも涙が😢 臨地で、緊張でオドオドして患者さんや看護師さんに迷惑をかけてしまうのではないかという不安や ただでさえスピードが遅いのに毎回、学校も臨地も自宅から遠く、記録物は徹夜してもギリギリで、(先生にはそれは言い訳にならないと注意されたことがあります) 先生にも迷惑をかけてしまいそうで、 またカンファレンスでの発言はグループ内で自分だけ視点がずれているような気もしていて、積極的に発言ができなかったり、、 このまま実習落とされて留年して、もう看護師になれないのではないのかという、最悪の事態を考えて 不安が募ってしまいます でも看護師になる夢は諦めたくないです 良くないことばかり考えても仕方ないので自分なら大丈夫、乗り越えられるって心の中で言い聞かせてはいますが、、どうしても最悪のことばかり考えてしまいます 同じような思いをされている方などいませんか😢 長文すみません、、
専門学校実習看護学生
Miiちゃん
精神科, 病棟, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
まぁみんな同じですよ! 記録物は夜中までかかっても終わらず、早起きしてやったり、それでも間に合わなくて行きの電車の中や学生待機室でやったり…😅 先生は鬼に見えましたもん!心の中であんたは良いけど!!みたいな😅 でも病棟の看護師や教務には気を使う事はありません👆育てるのが仕事ですから!それに視点がずれた?事言っても良いじゃないですか。その紆余曲折を繰り返し、成長するんですよ😊 様々な不安はあると思います。でも今はその見えない不安より、目の前の事を一つ一つこなしてクリアするのが良いと思います。 その不安はクリアする事でだんだん軽減するでしょう。
回答をもっと見る
休みの日は疲れてないからか次の日の仕事への緊張からか全然眠れない。日中眠たいなと思っていても夜になると次の勤務のことを考えしまい眠れない…
1年目新人
しろくま
新人ナース, 病棟, 一般病院
1年目です。 どんなに頑張ってもいますぐ憧れのかっこいい先輩のようにはなれませんが、憧れの先輩を憧れている気持ちを忘れずに、数年後誰か後輩の憧れになれたらいいななんて考えながら、日々必死に頑張ってます。 いまは失敗だらけで落ち込む日々が続きますが、気持ちを強く持ちたいです
後輩一般病棟急性期
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)