雑談・つぶやき」のお悩み相談(100ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2971-3000/11059件
雑談・つぶやき

実習で教員と口論になったことはありますか?

実習看護学生メンタル

カノン

内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 助産師

12021/10/05

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

学生さんでしょうか??口論はありませんが、合わない教員は居ました。実習もストレスで休んでばかりで迷惑も沢山かけました。しかし就職してからは看護学校で口うるさく指導されたことすべてが今になって大切なことだったなと身に沁みてます。。どうか今をたいせつに*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

レポートが書けないー! 自己肯定感の低さがお豆腐メンタルを簡単に崩している。他のみんなはもっと書いてるんだと思う。 アセスメントだって、いつも足りない。 圧倒的に知識が不足してる。 やってもやっても、まだ足りない。届かない。 成長してる気がしない。 指導医の先生が「おおむねいいんじゃない?」って言う言葉、最初は優しさを感じてたのに、今は「おおむねどうでもいいんじゃない?」に聞こえる。 実習って恐ろしい。 あーでもこの気持ち、一年生の時、こんな感じだったな。 今私、一年生なんだな。 だとしたら、先生は私になんの期待もしていないはずだな。自分が成長してないような不安は、自分が自分に期待しすぎてるからなのかな。 それならモタモタしてないで、一文字でも多くアセスメントしよ。 ダメでもともと。 ダメなところがあれは、直してもらえる。 別に彼氏でも上司でもないわけで。 良く思われることに、なんのメリットもない。 堂々と間違えていこう。 とりあえず、直してこいって言われたところだけでもやろう。

彼氏アセスメント指導

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

22021/10/04

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

思考過程が常にネガティヴになっていませんか。知識の不足は日々努力するしかないですし、経験や症例を振り返ることで年々力をつけていきます。できない事を少しずつ克服し、アセスメント能力が上がってくればいいのではないでしょうか。気持ちを前に向けてみてはいかがでしょう。きっとものの見方や考え方が変わってくると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 学生の時は先生も実地指導者も怖いし、記録が終わらなくて寝れないしでかなり精神的に辛かったです。私的には学生の時の精神状態が良くなかったと思います。しかし、学生の時は「あと〇週間終われば実習が終わる」「明日は学内日だから天国」と自分を鼓舞することが出来ました。  今看護師1年目として働いています。学生の時よりは精神的負担は少ないです。しかし、学生とは違い終わりが見えないことをはじめ、慣れない技術や知識不足等日々ジワジワと精神的ストレスが蓄積されていっています。  現在は抗不安薬と睡眠薬を内服してコントロールしながら毎日出勤しています。  

記録指導実習

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

12021/10/04

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

1年目の冬ですね... 同期も数人辞めて自分もいっぱいいっぱいなのに次から次へと課題が与えられて、帰る時間も毎日遅くて、それこそ終わりが見えない日々でした... 抗不安薬飲んでたり、体が動かず休むこともありましたがなんとか2年目続けれています。 今も終わりが見えず、やることは山ほどありますが無理のない範囲で自分に出来ることを頑張れるように動いています!コーヒーゼリーさんも無理せずに!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 子供を大学まで行かせてあげられないなんて可哀想。と他の看護師がいる前で大声で言われます。 同僚のお子さんも今年大学受験生です。 少し年上の先輩のお子さんも大学生です。 私の子供ももうすぐ大学受験を控える年ですが、軽度の知的障害があり普通の学校には行っていません。その事を職場には言っていません。でも、高校生である事は知っているので受験の話になりますが、大学に行かせてあげられないなんて可哀想だと言われます。 言わないだけでそれぞれの家庭には理由があると言う事を分かってほしいな。 世間一般では大学まで行かせてあげるのが親の仕事なのかもしれないけど、それを押し付けくるのは悲しい。辛い。 私はそんな人間にならないようにしようとつくづく思います。

クリニック辞めたい子ども

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22021/10/04

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

お疲れ様です。 価値観は人それぞれですものね。声高にそれを主張するのは、その事柄に強いコンプレックスをもっているのではないかしら、と思っています。 まあ、宗教の違いのように、なるほど、あなたの村はそういう信仰なのね、くらいに聞き流せばいいと思います。正義のぶつけ合いは戦争にしかならないですし。 親に大学まで行かせてもらってからの自力で看護師のための勉強をした身の上としては、大学に行ったからどうこうよりは、自分が何を学びたいのか、自分の特性を理解しているか、将来の方向性を持てているかどうかの方が重要な気がしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニックに約半年程勤めた者です。 このたび退職することにしました。 理由は1番歳上のナース(A)との相性の悪さ。 就職して3ヶ月程たったある日、 Aに突然「ちょっとあんた!患者さんの前で先輩を下の名前で呼ぶな!なめてんの?今まで我慢してたけどいい加減にして!!今までの病院でどうしてたの!?ありえない。」とすごい勢いで怒られました。 前の病院では下の名前で呼ぶことがあったので何も悪いと思わず呼んでいました。ですがそのAの言い分も分かるため申し訳ないなと思い「すみません、気をつけます」と言ったら無視。 その後冷所の前で少し作業をしてたら、何も言わず急にAが冷蔵庫を開け、身体に冷蔵庫の開閉部分があたりました。「イタッ」って言ってAと目が合いましたが無視← 一言「開けるよ」や「ごめん」等言ってくれてもいいと思いませんか?? 話は戻りますが名前で呼ぶのも、急に怒るのではなくて、指摘してくれたら良かったのに。違う言い方があると思いませんか?そして、A自身は下の子を名前で呼んでいます。もはや意味がわかりません。笑 他にもその人とは色々ありますが典型的に嫌われたなーと思い、こんなとこで働いてても楽しくないと思い、辞めることを決断しました。 私の心が狭いのかな?

退職クリニック人間関係

ぱいん

内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院

32021/10/04

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

ぱいんさん、毎日お仕事お疲れさまです…!どれだけ大変だろうと思います😣心狭いなんてことないと思います😂むしろ、そんな風に理不尽なことをされて、おかしいと思わない人いないですよ!お局様あるあるというか…自分は正しいと思っているんですよね。周りのスタッフも、仕事だから付き合っているだけで、内心は嫌気がさしているのでは。そういう人がいると、ストレス溜まりますよね😣💦どうか良い職場と巡り会えますように✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

趣味がないです。学生時代も部活をやっていなかったのでできることもありません。人より覚えも悪く、メンタルもすぐ落ちます。彼氏はとても多趣味です。私なんかといて楽しいのかなと思う時があります。本当は英会話、読書、勉強などいろいろいいなと思うことはありますがハマらないです、、、 趣味、興味が持てないことって何か心の病気ですか。多分こう思ってること自体変なのでしょうけど。 正直自分自身のことがよくわからないです。

彼氏メンタル勉強

めい

22021/10/03

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私も趣味という趣味はありません。 スポーツも勉強もすきじゃないし、たまにお散歩をするのは好きだけどハイキングは別に…と、こんな感じです。 一番時間を割いてることといえばゴロゴロしながらスマホぽちぽちかな。 でも割と普通じゃないですか? 少なくとも心の病気では無いと思いますよ。 趣味なんて言ったもの勝ちみたいなところがありますし、そんな悲観的にならないでくださいね。 まずは自分は自分、として認めてあげてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の人から名前の読みをずっと間違えられるのですが、、、 最初の方は訂正してたのですが、もう段々面倒くさくなって訂正しなくなったんです。 なので、支給された名札の漢字のところを平仮名にしようかと思ってるんですけど、、 テプラで作って貼っといていいですかね😅

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/10/03

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

テプラの発想はとてもよい案だと思います。 私も旧姓は難しかったのでご苦労がわかります。幸い結婚して新姓が簡単な名前になり今では助かっていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日夜勤の皆さん。 あと9時間切りました。 無事に朝が迎えられるのを祈って頑張りましょう。

メンタル転職ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/10/03

ねぎこ

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

定時で上がりたいですね( ˘ω˘)スヤァ…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩がGEかけるとき患者さんのこと右側臥位にしてたー!あのときわたしどうすればよかったんやー!

先輩

やよい

小児科, 病棟

22021/10/02

ねぎこ

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験年数が結構上の先輩がやっているのを目撃したことがあります。 私は何も言えませんでした…!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年から転職して彼と同棲できるのめちゃくちゃ楽しみなんだけど、通勤時間ドアドア1時間半て... 大丈夫なのかな。電車通勤できるかな。寝坊しないかな。不安が大きすぎる。 でももともと一人の時間を過ごすのが苦手で、今まで一人暮らしでただいまって言うこともおかえりって言ってもらえることもない、疲れて帰って愚痴を吐きたい時も吐くこともできず、嬉しいことがあっても共有する相手がいない環境が苦痛でたまらなかったから、そのことを考えたら長い通勤時間も乗り越えれそうな気がする、、 でも不安。通勤1時間以上の方、通勤しんどくないのかな。しんどいけど頑張ってるのかな。気になる。

転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

12021/10/02
雑談・つぶやき

2年目看護師です!わ 最近というか、ずっとなんですけど、 ほんとに物忘れがすごくて、業務で抜けが多いんです😵‍💫 家に帰った途端思い出したりするし、、、 すごく悩んで隠れ発達障害なのかとかすごい考えて、親にも相談したら、「そんな気はしてたけど、検査とかしなかった」って言われてそんな気してたのかよ〜💦ってなりました🥺 大人になってから判明するって事もあるんですかね💦

2年目

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

調べたら診断が下りるかもしれませんが、きちんと学校に通って国家試験に受かって看護師として働いているのにその診断は必要ですか? 診断が下りることでぴのさんの気持ちが楽になって物忘れがなくなればいいと思います。 しかしそうでないなら忘れやすい自分を意識することができたのですから、今後どうしたら物忘れをしないか対策を考える方が有意義ではないでしょうか? メモをしっかり取るでも、ToDoリストをつけるでもなんでもいいと思います。 厳しい言い方になってしまいますが、ぴのさんが仮に発達障害だとしても患者さんには1%も関係ありません。同僚もどうすることもできません。ただ迷惑を被るだけです。 診断を受けるのもいいかと思いますが、まずは目先の対策をおすすめします。 それにある程度の物忘れは誰にでもありますよ。 忙しいと特に。 まずはしっかり体を休めてみてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長年同居している嫁で今更なんですが、自分も歳をとってきて少し解放されたく、ほんとに今更ですが別居を考えてます。 元々舅さんが病気だからと姑に同居を強く強く願われたので同居に至ったのですが、自分もまだ若く、先のことなどあまり考えずに同意しました。 舅は亡くなり姑が残っているのですが、些細なことが嫌でたまらなく自分の居場所がほしいです。姑はまだ70前半でなんでも自分でやります。 今までも何度も考えては実行に至らず… 現職場は一年半が過ぎたところで、看護は年配の方が多く、自分も一生いる職場ではないとは思うし、仕事量はちょうど良く!嫌でもないんだけれども近々辞めたい病も若干出てきています💦 生活のために今の職場をしばらくは続ける予定で職場のそばに部屋を借りてみようか?それとも先々見越して別な方で部屋を探そうか、迷うわ〜(自身のお子はみな自立してます) 同じような経験された方(されてる方)いらっしゃいますか?

訪看施設正看護師

もきょ

病棟

02021/10/01
雑談・つぶやき

外来透析の患者さん、透析終了時に38.2℃の熱発。患者さん自身は特に変わりない様子。主治医はもう帰宅済みのため当直医に連絡。採血をするも熱源が不明のとのことで、帰宅許可が出てしまい不安しか無いので看護リーダーにご家族へ熱発した件を連絡をするべきではないかと提案するも「それは(患者やそのご家族さんの)自己責任だから」と一蹴。とても歯痒い、リーダーへの怒りと自分の不甲斐なさに失望。

ストレス

ひよ

急性期, プリセプター, リーダー, 慢性期, 終末期, 透析

12021/10/01

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

自己責任の意味を履き違えていますね。 コロナ禍でなければ透析後の反応として経過観察でよかったかもしれませんが、このようなご時世ですし本人、その家族には知る必要がありますよね。 外来患者家族への連絡をするというのは難しいと思うので、 透析患者本人に発熱の件を同居人に伝えるよう看護師から伝え、リーダーにも報告した ことを記録に書くことで何かあった場合、ひよさん自信を守ることになるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴。 この度私の病院でもセットでオムツを購入するようになりました(CSセット)。 なんか転棟の時にその人の、その1週間分のオムツを持って行かなくてはダメらしく(ホントにめんどう)。でも持っていくと病棟の分が足りなくて、でも転棟先でもいる分な訳で……。 前の病院はセットはあったけど、転棟時持っていくとかいう決まりはなく。 セットの内容も1日のオムツの枚数も決まってて。前の勤め先ではなかったのに………。そりゃ個人と日赤では違うけども。 金がないのか。いや、何がムカつくって無駄に広告費は払ってるってこと!

1年目メンタル転職

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

12021/10/01

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

ややこしいシステムですね。 どちらの病棟の看護師も悪くないです。そんなシステムを認めてる病院側が100%悪い。 スタッフもそんな余計な事でストレスを抱えているのがかわいそう。 1週間のおむつの量なんて無謀すぎますよね。そもそも消耗品ですし、病院という場所なんですから緊急時に備えて病棟や院内の倉庫にある程度余裕を持たせた在庫を確保すべきです。 リスク管理という視点から見ても考えが足りないように思います。 とりあえずお疲れ様でしたm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日アンファミエで初めて物を購入しました。 が、あまり性能がいいものではない。。 医療従事者を相手とした会社なのにこんな適当でいいわけ???って思いましたけど、他のスタッフに話したところ、 「あそこはピンキリって感じかな〜」 「結構ダメなものはダメだよね」 「毎回雑誌とか届くの邪魔だしね」 とあまり良い情報が得られませんでした💦 皆さんはどんなものを買ったらよかったとかありますか??? 是非教えていただきたいです!

雑誌モチベーション

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12021/10/01

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

アンファミエを結構利用しています。 印鑑やステート、ナースシューズ、スクラブ、エプロン、昔はナース服などを買ってきました。 エプロンはそれなりに汚れたら、買い直したいので安い物を購入してます。やはりそれなりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日台風で保育園が休園になる可能性があり、副主任に相談した結果、院内保育園に臨時保育の申し込みをしたのに…朝方副主任から今日は休んで大丈夫です、とLINEが。それもナースのグループラインではなく個人のラインに。来るなってこと?

人間関係ストレス

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

02021/10/01
雑談・つぶやき

今は、同期のいない病棟病院で仕事するの正直辛いな。 ストレスがうまく解消できない 甘えだけど、先輩は誰も寄り添ってくれないし、自分の心のうちを話す人がいないから、毎日しんどい 面談もなんだかんだ、引き伸ばされてしてないし。 3月まで頑張る

同期先輩ストレス

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32021/10/01

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

頑張りすぎない程度に頑張ってくださーい。 介護士さんでも助手さんでも仕事に関係ない話をちょっとできる人がいると助かるんですけどね…… 三月こえて、後輩ができると先輩の目がそっちに行くから自由度はあがりますよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日めっちゃトリッキーに万引きしただろっていう場面を見かけて、老夫婦だったんだけど、店員さんだれも見てなかったし、これはやばい!と思ったけど、その犯行が大勢人がいる前で明らかに堂々としすぎて隠そうともしてなかったから、なにかの勘違いか?と思って行動できず。でもやっぱり気になって追いかけて、「ちょっとすみません」と声かけたかったけどやっぱり怖くてできず。ギリギリでその夫婦の車のナンバー覚えて、店員さんに伝えた。別の店員さんが飛んできて、「その夫婦はちゃんと料金もらったから大丈夫ですよ!」と言われた。よかった、ひとりGメンごっこなんかしなくて(笑)

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/10/01

cocoa

救急科, 一般病院

この前、おじいちゃん普通にレジの前を素通りして、お金払わないで、おにぎり盗んで行ったので、店員さんに言ったら、店員さん追いかけて行きましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結構怒りっぽいらしくて、掲示板にも丁寧に対応してくださいって書いてある患者さんがいるんですけど、 次男と年齢が近いらしくて親目線なのか滅茶苦茶優しい笑 頼まれたこと忘れちゃってて謝ると「仕事忙しいもんね。急ぎじゃないから全然大丈夫だよ😊」って言ってくれるし、勤務終わりに挨拶に行くと「お疲れ様!気を付けて帰ってね😊」って言ってくれる

男性

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

02021/09/30
雑談・つぶやき

私が看護学生だった時にお世話になった小児科の先生から、看護師になってすぐの頃手紙を貰いました。 その中に書かれていたことが、すっと心に残っています。 『打てば響く』の態度はナースにとってとても大切な事。生命を預かる病院では、わかっている事とわからない事をはっきりさせ、疑問や不審な点、納得のいかないことはハッキリと口に出さないと大変なことになる。そして、取るべき行動を納得の上で行い、取った動作をはっきりと示しておく事が最も基本的なこと。そういう意味で、自分の性格と関係なしに、周りの人たちが自分に対してはっきりとアドバイスや注意をされるかもしれないが、正面から受け取るしかない。 結果として泣いてしまっても、泣きたい時には泣けばいい。何故なら、その涙は止めるわけにはいかないから。泣かなくてもやり過ごせるくらい強くなるのを待つしかない。但し、泣こうとも喚こうとも、仕事だけは手を抜かない、仕事場から離れるようなことだけはしないようにしてください。 と… この手紙を辛いときに読んでいます。 もう30年近く前になりますが、この言葉は今でも私の励みになっています。 皆さんにとって、励みになる言葉とか、お手紙とか、エピソードはありますか? 教えてください。

看護学生病院

クローバー

一般病院, オペ室

42021/09/30

ミーコ

外科, クリニック

クローバーさん、初めまして。 先生のお手紙、とても素敵ですね! 手紙が手元にあるから、何度でも読み直せる事が出来て、手紙を書いてくれた先生は本当に素敵だと思います(^-^) 私は手紙ではありませんが、私が看護学生だった頃、雑用ばかりの毎日で、私は何やってるんだろう…と思った事があります。 その時に、私の兄の友達が看護師をしていて、私が悩んでいる事を聞いて1時間以上かけて私の職場の前まで来てくれました。 その時に、兄の友達から、今はまだ辛い事ばかりだけど、今までの仕事の中で1つでも何か嬉しかった事はない?と聞かれ、私は患者さんにありがとうねって言ってくれた事が嬉しかったって答えました。 その後、兄の友達は、それは看護師になれた時に1番励みになる嬉しい言葉だよ!その気持ちがあるならもう少し頑張ってみたらどう?と言われ、私は嫌な事があった時はその言葉を思い出して頑張りました。 そして、無事に資格を取る事が出来ました。 私も、もう20年以上前の事ですが、今でも辛い事があった時はその言葉を思い出して頑張っています。 先生からのお手紙、これからもずっと大切な宝物ですね(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は今月は華僑を乗り越えて頑張ったので、明日の夜勤終わったら気になってたホテルにひとりでゆっくりステイしに行こうと思ってます。みなさんは自分へのご褒美に何したり何買ったりしてますか?

ご褒美夜勤

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42021/09/30

かんごむ

救急科, リーダー

マッサージ、読書、ドライブ、買い物 日勤後、夜勤明けにだいたいご褒美になってしまうのでほとんど毎日自分にご褒美状態です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れた    

新人

テンプレ

新人ナース

22021/09/29

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私も。。。 話聞きますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今いるメンバーでやっていかなければならないから 慢性的な人手不足で当然のことだけど そのメンバーを信頼しきれない場合のこのモヤモヤ感…… 注意して見てほしいところが〇〇、家族依頼だからレスタミン塗布して、と事細かに伝えて風呂場を離れてフロアの要観察者の対応してたって鳴る風呂場からのコール。別件かと思いきやそうじゃない。「いつもと違う容器だからこれでいいのかと思って」って言うけど、蓋にレスタミンって書いてあるよ。 だったら全部私が見ればいいんでしょ!?ってなるわ……

家族

すずめ

その他の科, 介護施設

22021/09/29

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

んー、それはたしかにモヤモヤ。というかモヤモヤでは済まないレベル。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうキャパオーバーです

ひまわり

病棟

12021/09/29

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お話聞きましょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2016年に子宮上皮腺癌になり、円錐手術をして、定期的に検査し異常なく経過、今年1月も異常なかった。だけど、9月から不正出血あり、、検査したら 腺癌数値出てるとのこと、来月コルポスコープ検査、、再発かな。。 再婚して、高齢出産も考えてたけど 難しいかな。。。。

いちこ

新人ナース

02021/09/29
雑談・つぶやき

勤務先でeラーニング受講をするよう指示が出ています。 毎月決まったテーマを受講しレポートや試験結果を提出しなければいけません。 自分の携帯やパソコンで受講し、自分のプリンターで印刷し提出します。 勤務時間内には時間確保されておらず必ず自宅などでの受講です。 時間外手当がほしいです。 今までの勤務先では強要されておらず、受講が義務付けられたものは勤務時間内で受講していました。

給料ストレス

じゆ

超急性期, ママナース

12021/09/28

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの病院も基本は時間外です🥲 業務の合間にやったり、夜勤の暇な時にやったり... 勤務後に記録後にやってさらっと20-30分つけたりしてましたが😂 他にも係からの課題は家に持ち帰りで動画視聴なので勤務中にやらせてよ!って思います! 複雑ですよねー🙃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今のクリニック面白い。 少し早く仕事始めてるから、定時より少し早く上がっていいよシステムで決められた時間分いてたらちゃんと反映される仕組み。タイムカードで残業も換算されるから申請という謎のシステムもない。 日本でそういうところなかなかない。 早く来いって指示されるのに5分でも早く帰ったら早退扱いで、バカバカしいって思ってたけど こういうところなら、楽しく働ける笑

残業クリニック

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12021/09/28

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

めっちゃ羨ましいです…😭 こちらは未だに出勤時間は紙で書く(ちゃんと決められた始業時間に合わせないと怒られる=始業前出勤してるけどなかったことにされてる)し、退勤もサビ残余裕です。超過勤務取れても「今日のところ何で終わらなかった?30分だけね!」と受け持ったこともない管理職にズバッと言われて残業代もまともに取れず…(笑) そういう職場が増えると良いですね😞

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生は先生に知識を入れさせられるってかんじで、 新人看護師は技術を体に染みこませて 知識は自己学習とふとした時に先輩に指摘されて勉強って感じな気がする。

看護学生先輩勉強

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

02021/09/28
雑談・つぶやき

働き出したパートのクリニックについて 午後診で働いてます 19時まで診察で19時30分が終業時間となってます ですが毎日20時まで残業です 残業代は出るので良いんですが最終受付の時間を10分早めるとか、出来ないんですかね、、、

残業代残業パート

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22021/09/28

おはぎ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 助産師

しんどいですね、お疲れ様です…。患者サイドからするとギリギリに駆け込んででも受診したいですもんねきっと…(;_;)看護師のQOL向上のためにも受付時間早まると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事辞めたいですが、辞める勇気がありません。 変則2交替で日勤リーダーを終えて帰宅するのはいつも23時。経験年数とともに任される仕事の量は増えるばかりで、同僚たちには「可哀想すぎる」と言われる始末。仕事の軽減をお願いしても、上司は逆ギレ。ワークライフバランスも充足されず、今月は連休なし。プライベートでやりたいことは、何もすすまない。 看護師辞めたところで、次の生活の糧もない。 ため息ばかりの日々です。

回復期リーダー辞めたい

病棟, 一般病院

42021/09/28

おにいやん

外科, パパナース

その計算ですと月の残務は100時間ぐらいになるじゃないですか!? ちゃんと残務貰えてますか? 労基法にかなり引っかかるので、問題ですよ!! 上司自体、業務管理や労基法にも関心が無いとは… もし残務も全て貰えず、業務改善されないのであれば、労基署に言うべきかも知れません。

回答をもっと見る

100

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

421票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

585票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.