「実習」のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。看護師さんが患者さんの目の前で学生に指導を行うのは普通なんですか? アドバイスであればこちらもとても嬉しいです。「こんな風にやるといいよ」「この患者さんは〇〇の症状があるから〜」と言った助言は勿論メモをとってちゃんと聴きます。これであれば患者さんの前で言われても気になりません。 しかし、上手く動けなかったことに対して「そんな事もしないの」「私は実習じゃないからあなたがやってもやらなくても自分の仕事だから変わらない」とかをどうして患者さんの前で言うのでしょうか? 私もいる状況で、患者さんに「学生に何か失礼なことをされていませんか」と聞いていたのはとてもショックでした。 私も私なりにコミュニケーションをとって援助に入って真面目に実習を受けていたつもりです。 自分のメンタルが弱いこともあるのかもしれませんが、どこの病院でも同じようなことはあるのでしょうか? これから先、実習を行なっていくと考えたら不安しかないです…

指導実習看護学生

学生

112/13

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

こんにちは。 残念ながらどこの病院にも そういう看護師います。 実習が終われば その看護師と関わることわないと 思って頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

終末期の実習に行っている看護学生です ADL自立、終末期というより慢性期の患者さんに対して看護学生としてできることが思いつかず悩んでいます。入浴は2日に一回ほどされているようなので清拭や手浴足浴を気分転換や刺激のために行おうと考えましたが、傾眠傾向にもない患者さんに行う意味として成立しないような気がして、、、 看護師の方々や教員にも相談しましたが難しいとの返答です 皆様の意見をお聞きしたいです💦

専門学校実習

血液内科にいきたい

内科, 学生

205/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

終末期は話を聞いてあげるや、一緒に散歩をするなど、そば寄り添うのが1番いいと思います! 会話の中で趣味を一緒にしたり、気分転換になることをしてあげるだけで全然いいと思います!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

てんかんの病態関連図を頭部外傷により書きたいのですが、詳しく病態教えていただけませんか?

関連図情報収集専門学校

ひろき

小児科, 精神科, 皮膚科, 学生

102/05

とんとん

内科, 病棟

学生さんで間違いないでしょうか? 勉強は大変だと思いますが、ご自身で時間を掛けたもののほうが何かと力になります。 その患者さんと個性もあると思うので、大変だとは思いますが頑張ってください

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

411時間前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

111時間前

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

28時間前

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

365票・残り6日

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

475票・残り5日

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

519票・残り4日

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

550票・残り3日