なんでこんなに夜勤のメンバーによって大変さが違うのかうちのチームだけ異...

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

なんでこんなに夜勤のメンバーによって大変さが違うのか うちのチームだけ異様に重いし人数も多いし オペ後3人に寝たきり重症3人にターミナルでオピオイド使いまくり嘔吐しまくり3人いて、あげく認知症のセンサーマットの患者までいて 点滴も多いしナースコールもうちの患者しか鳴ってない なのに何も手伝ってくれず定時で先に帰るんですね。 別に残業してまで手伝ってほしいわけじゃないけど、定時まで暇そうにボーっと携帯いじってるくらいなら点滴10人繋ぐの3人くらい手伝ってくれてもいいじゃん 1人で走り回って記録も書く時間もなくて私以外のメンバーが帰ってからやっと記録始めて なんか悲しい いいメンバーだと言わなくても色々フォローしてくれるけど、外れのときは本当最悪すぎる

2019/08/31

10件の回答

回答する

お疲れさまです☺︎ メンバーによって…ってありますよね😭😭 そんなとき、「〜してくれなかった」「あたしはこんなに〜なのに」って思いがちですよね💦 そんなときこそ、ホントの仲間の優しさに気づくとゆーか… いくら思っても、何もしてくれない人もいます😫だからこそ、そんな辛い時に助けてくれた人を大事にしようって、あたしは思ってます😊 しんどいけど、頑張りましょ✨

2019/08/31

質問主

部屋持ちに差がありすぎると心がやさぐれていってしまいます。 自分はちゃんとフォローできる人間でいようと思います!

2019/09/01

回答をもっと見る


「嘔吐」のお悩み相談

看護・お仕事

経管栄養の方で 多量嘔吐があり 腹部レントゲンで 胃から腸までガスが充満しており 絶食になりました。 その後、腹部膨満感も落ち着き 経管栄養を徐々に開始となりましたが 注入前にガス抜きをと指示があり シリンジで陰圧かけていましたが エアーより 注入物の方がひけるのでシリンジで陰圧は不安で… 何か良い方法は ないでしょうか? 教えて頂きたいです。

嘔吐経管栄養

ゆう

病棟, 終末期

32022/05/06

くまみ

一般病院, 慢性期

内容物がどのくらい引けるのかは分かりませんが消化がおいついてないのではないですか?栄養注入時間をずらしたりした方が良いような気もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つらすぎて過食嘔吐してしまいます 誰にも相談できないです

嘔吐

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

42020/09/29

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

何が辛いの?

回答をもっと見る

看護・お仕事

マーゲンチューブ留置し経管栄養中の患者 多量に嘔吐を認めたため、ドクターよりチューブ開放指示が出ました。 その場合、サンプチューブに入れ替えてからバッグに繋ぐべきなのか、NGチューブにそのままコネクタとバッグを繋ぐべきなのか、、 正解を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

嘔吐経管栄養正看護師

新人ナース

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

サンプチューブに入れ替えません

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護をしております。高齢男性、独居の方で元々の習慣や気にならない性格か、食べたもののゴミや飲みかけのお茶やジュースが部屋中に散乱しています。 認知症も少し進行しています。ゴミの処理や室内環境で、何か工夫されていることはありますか?危険なガスなどは使わないよう、ガスコンロは撤去済みのため自分で料理はできません。

訪看コミュニケーション

はるけい

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 訪問看護

02025/11/25
看護・お仕事

同じ職場で正社員フルタイムからパートになった方教えてください🙇‍♀️ ①退職扱いになりましたか? ②有給消滅しましたか? ③退職金でましたか?

退職金有給パート

ちょこ

病棟

52025/11/25

はる

ママナース

退職扱いにはなりませんでした。 有給は、パートになった時点で勤務日数に応じた有給に減りました。 退職金は、正社員の時の年数分を貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期勤務です。最近昼夜逆転の患者さんが多く見受けられてます。人手不足もあり、日中の覚醒を促すのが難しい状況にあるようです。 皆さんはどのような工夫をされてますか? また眠剤を使用するとしたら何を使用するのが良いのでしょうか

急性期

えり

循環器科, 病棟

02025/11/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/12/02

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

477票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

513票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

534票・2025/11/29