生理的に無理な患者

ちょこ

介護施設, 慢性期

生理的に無理な患者様っていませんか? 仕事だと思って割り切っていたのですが、相手の態度がエスカレートしてきて、対応が難しいです。 高齢男性なのですが、家族に対しても高圧的で、以前から誰も面会に来ません。 職員に対しても「ここは馬鹿ばかりでレベルが低い」など不満ばかりで「あの職員はデブだから嫌だ」「外国人なんて雇うな」など、差別的発言も多いです。 気難しい方なので、誰も対応したがらず、いつも髭がのびたり爪が伸びたままなので、時々私が整容していたのですが「鼻毛を切ってくれ」「耳かきしてくれ」と注文が増え、私が2日いないだけで「連休なんか取ってどこ行ってたんだ?旅行か?」「今日は化粧が違うな」「もっと痩せた方がいいんじゃないか?」などセクハラ発言が増えてきました。 軽く聞き流していますが、顔を見るのも嫌です。 皆さんは苦手な患者さんとどう接していますか?

2022/01/25

8件の回答

回答する

生理的に無理な患者さんはいます。 必ずいます。 私は男性看護師ですが、 私の場合、若い女性看護師には比較的優しいのですが、特に男性看護師には理不尽な高圧的な態度で接する高齢男性の患者がいました。しかも説教が長い。 いまの精神年齢であれば、まだ対処や上手く受け流しができたと思いますが、当時の私はその患者さん1人に対して精神的に追い詰められいました。 一度退院したのですが、再入院になった際、思い切って師長に「〇〇さんの部屋持ちを外して下さい」と言いました。 師長は「つらいのね」と理解してくれました。 NG患者を出すことは自分の仕事の幅を自ら減らすことになるので極力避けたいところでらありますが、自分のメンタルがやられてしまうよりはマシです。 っていうのが私の考えですが、いかかでしょうか? ご参考になると嬉しいです!

2022/01/25

質問主

回答ありがとうございます。 施設なので、看護師が自分しかいない日もあり、必然的に担当しなければならない日が多くて辛いです。 施設長にも相談しましたが「誰に対してもそうだから…」と、流されました。 私もサラッと受け流すスキルをつけるしかないですね…笑

2022/01/30

回答をもっと見る


「セクハラ」のお悩み相談

職場・人間関係

現在施設に勤務していますが、病棟時代のことで気になることがあります。それは対応が難しい患者さんが退院することが決まると先輩看護師や師長が大喜びしていたことです。 対応が難しいというのは、以下のような患者さんです。 ①認知症で何故救急搬送されたか理解できずに深夜まで大声を出し不穏(リスパ注射し落ち着きました)。その後免荷や安静の指示があっても離床→再転倒(センサーも使ってますが)の繰り返し。帰宅願望も強い。 ②自分に気に入らないことがあると口より手が出る。他職員に暴言暴力セクハラを繰り返す(私は被害に遭いませんでしたが…)→強制退院になりました。 ③「ベッドは窓際が良かったのに」「この病院のご飯はまずい」「あの人と同じ部屋がいい」など我儘でこだわりが強い 確かに退院されるとこちら側の対応は楽にはなりますが、万歳で大喜びしていたのは正直引きました… みなさんは手のかかる患者さんの退院が決まるとここまで喜んだりするでしょうか? このような先輩たちに引いてしまう私の感覚がおかしいでしょうか?

セクハラ不穏転倒

kaorista

訪問看護, 介護施設

62024/02/19

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

喜ぶ反面、引いてしまう感覚わかります!なんて、この感情説明したらいいかわからないけど

回答をもっと見る

看護・お仕事

放デイで働いてる方いますか? 私も最近放デイで看護師として週一だけですが働き始めました。 ただウチの放デイは医的ケアの子も2.3人いますが基本預かって注入するだけで、自閉症の子や医的ケアが必要ない子なんて保育士やPTもいないので特になんの支援もなく…という感じです😅 看護師だけしかいなくてそこの管理者も一応児発管持っていますが自閉症の子の対応を数時間しているだけです😅 ただ勤務条件とかはいいので続けたいのですが、その管理者もセクハラ発言してくるし、1人の看護師は出来ない人に対してして攻撃的で新しく入ってきた人退職に追いやったし… 放デイって当たり外れあるんですかね?

PT保育士セクハラ

わたぼうし

小児科, クリニック

22023/09/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

放デイの経験者です。 入職の際は専門性を重視しており、リハ職、保育士の在籍する職場で働いていました。 私の場合は利用児の発達段階の現状アセスメントを行い、結果をもとに担当者と支援計画について話し合いをしていました。 現状の把握→アプローチになってくるかとは思いまいますので、専門性の部分で疑問を感じてしまう職場は個人的にはしんどいと思います。 上記の点では、当たり外れのある職場だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者からのセクハラ… 耐えられずつらくなります。 胸やお尻を触られる、裸を見せてとか、トイレしてるところ見たいとか言われたり… 上司に言っても記録残してとしか言われず、残してもって感じです… 特養なので退院とかもないので、ずっとこのままなのかとつらいです。 認知症や高次脳機能障害があると、どうしようもないのでしょうか。 頭の中で色んなことを考えてしまって… 次されたら110番しようかなとか、突拍子のないことも考えています。 施設を一歩出たら許されないことが、なぜあの建物の中なら許されるのか…

セクハラ記録メンタル

えぬ

その他の科, 介護施設

12025/01/22

ハコ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。。 ご家族等の協力体制にもよりますが、最悪退所願いたいですよね。 その為に主さん以外の記録も必要になります。できるだけ事細かく書いて周知していくしかないですよね。 できれば男性スタッフが介入してくれればいいんですけど…。病気のせい、とは言え辛いですよね。 私は、言い返してもいいと思いますし、触られたらオーバーにやめてくださいって叫んで威圧していくとやめてくれました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

92025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

157票・2025/10/13

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

470票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

497票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/10/10