2021/09/20
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
転職4日目です。 今まで資源を湯水のように使っていた場所からコスト意識高いところに来ました。 ただ、衛生的配慮など諸々の価値観が違いすぎて辛いです。 始まったばかりですし、今は分からないことも多く「出来ない」含めて仕方がないのも承知です。 でも…辞めたいなぁ。 ワーホリ感覚で遠方に来てしまったので、戻るにも就職決めて引っ越してなどめんどくさいことが多々あります。 何か良いアドバイスをください。 ちなみに「革命起こすしかないですね!」と後輩に言われましたが、郷に入っては郷に従えなので、そんな気は無いです。
後輩辞めたい転職
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 私も大きな病院から小さな病院へと転職してコスト意識の差に愕然としました。衛生も道徳も違いすぎて混乱しましたし、拒否的な気分になりました。 変だと思ったことはがんがん質問や相談していくと変化してくれる部分もありましたが、大本は変わりませんね。 私は患者さんがかわいそうだなと思っていた部分は申し訳ないけど慣れました。自分自身が嫌だなと思うことはまだ引きずっているのでちょこちょこやりやすいように変えて行ってます…笑 でも人間は適応能力が高く物事に慣れやすい動物なので、きっと慣れていきます。
回答をもっと見る
短時間パートなのですが、毎日の業務がしんどく、日々の子育てに余裕が持てなくなりました。 子供のために働いてるのに、仕事のために子どもに我慢させたり怒ってしまったりしていて辛いです。 正直、体も心もいっぱいいっぱいでしんどいです。 できれば3月いっぱいで辞めたいです。 けどこんなギリギリに言うのは非常識でしょうか? なんでこんな急に言うの、もうちょっと頑張れ、と言われそうでなかなか踏み出せません。
パート辞めたいママナース
ラテ
その他の科, ママナース
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お仕事、子育てしながら、頑張ってらっしゃるんですね。 お疲れ様です。辛い中、お子様に当たってしまうのは、私も経験あります。お子様の年齢わかりませんが、割と覚えているので。メンタルを病むよりも早く決断した方が良いと思います。ご自愛下さいね。労基では、通知は最低2週間前とかに伝えれば良かったと思います。誰もお母さんの代わりはできませんしね。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月、もう耐えられません。 転職サイトを使っての転職で、月に1回ほど電話があり、悩みを聞いてくれますが、さすがに辞めたい、転職したいと言えず辛いです。 職場も人手不足なので、絶対に辞めさせてもらえません。 どうしたらいいのか分からず行動もできません。
辞めたいメンタル転職
とぅんこ
その他の科, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 とぅんこさんは優しい人ですね。 辞めたいのはもう決定事項でしょうか? それなら年の瀬ですし、職場のことは考えずに退職の意向を示すのが1番だと思います。 転職サイトの人は慣れてると思いますし早い人だと1週間も経たずに辞める人も沢山みてると思いますから特に何も感じないと思いますよ。 また人手不足なのに給料や労働環境を変えない病院の本体が悪いので、そちらは気にせず辞めたいなら無理せずスパッと辞めるのが良いと思います。 まだ悩んでいたり職場に改善の余地があるならば上司に正直、退職を考えるほど辛いと相談するのはいかがですか? 何よりも大切なのは自分自身と気持ちです。どうしたいか自分の気持ちと向き合ってみてください。
回答をもっと見る
8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。
求人面接クリニック
みゅん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?
クリニック転職正看護師
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
じゃに
その他の科, 訪問看護
現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!
回答をもっと見る
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)