自分の報告ミスで受け持ちさんがの状態が増悪。周り人がおられなくて病棟を...

総合診療科, 新人ナース

自分の報告ミスで受け持ちさんがの状態が増悪。周り人がおられなくて病棟を探し回ってたら、師長さん登場。処置してくださったけど、あのまま探し回ってたらどうなっていたんだろうって思うと患者さんに申し訳なさしか無い。気を付けていたつもりでも必要かことがちゃんと伝えれて無かった…反省しかない。 重症患者を持っている意識が足らなかった…。 アセスメントも不十分、吸引さえまだ自立して出来ない。焦るけど焦って何が何だからわからなくなる。。。情け無い

2020/05/13

4件の回答

回答する

自分がこういう行動をしていたらと思うことは、いつどんな時でもあると思います。それを繰り返さないこと、次に活かすことが患者さんのためでもあります。 1年目には先輩達もなにも多くは求めてないです。少しのことに気づけて、知らせなきゃっていう思いが素晴らしいと思いました。情けなくなんかないですよ

2020/05/13

質問主

ありがとうございます。今日の失敗を次には必ず活かしたいと思います。報告もチームの人がおられなかったとしても、自分が緊急だと判断したらチーム以外でも誰かに相談が必要だと今回のことで学びました。

2020/05/13

回答をもっと見る


「アセスメント」のお悩み相談

看護・お仕事

今年3年目の看護になります。私は日々仕事で追われており、勉強は仕事をしながら覚えてきましたが、ある日、先輩から「アセスメント力が足りない」と指摘を受けました。 私は勉強不足の自覚があり、とてもショックを受けました。 アセスメント力をもっとつけたいと思っています。皆さんどのように勉強されていますか?

アセスメントモチベーション先輩

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

22024/02/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

勉強ももちろん大事ですが いろんな患者さんと沢山関わることで自ずと必要なフィジカルアセスメントが見につきます! いつもとちがう何かに気づき、それが医学的看護的観点から説明できたらハナマルだと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐ2年目の新人看護師です。 ずっと看護だけに集中し卒なくこなす1年目を目指していましたが、周りの言動に悩み周りと比べた一年でした。 あと残る1年目の課題は、プライマリーを持つことと退院支援をすること。 プリセプターからはもっと病態を理解してアセスメントをしてほしい旨と、プライマリーはより責任を持つからまだ持たせられないと言われました。 同期は5歳以上下の年下たちで別グループ。まだ指導者がついており、あまり勉強してないと聞きましたが、グループからのフォローがあり、すでにプライマリーを持ち退院支援を行っています。 また、うちのグループの先輩含め色々な先輩から可愛がられており、羨ましく思っております。 対して、こちらは同じグループの同期が辞めてしまったことや指導があまりなく最初の方から指導者の方々に相談はしていました。 指導者も昨年の秋からありません。 今思えばとても先を見据えた指導で、自力で黙々とやるグループなんだなと思い、自立心が養われ感謝しておりますが、いまだに燻っています。 毎月面談をもうけるのですが、毎月変わり映えなく、相談しても特に変わり映えしないので辞退しました。 プライマリーが病態を!というので勉強をもっと頑張ろうと思いますが、分からないことが分からないので成長する気がしません。 どのみち当たりが強いなら、もっとガンガン指摘がくる第一志望だったicuへ異動願いを出そうかとも考えています。 雑多な内容ですみませんが、学ぶことを第一に入職しましたが、聞いても聞かなくても怒られ意味が分からないです。毎日のように喜怒哀楽が行ったり来たりして疲れました。どのようにしたらいいか分かりません。 皆さんはどうしていますでしょうか。可能でしたら、ご返信をお願いします。

退院アセスメント同期

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/07

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICUに勤務しています。ICUでは患者さんの滞在日数が短いためプライマリーナースとして思うような関わりができないこともあります。 後輩には患者さんのベッドサイドにいる時間を長くしてね、と指導します。 看護師は病態理解はもちろん大切だと思いますが、患者さんの心のケアもそれ以上に大切だと思います。患者さんの言葉から初めて気づく、患者さんの目指したい姿。それが退院支援に繋がります。 仕事に追われて忙しい日々だと思いますが、患者さんの言葉を何より大切にして欲しいなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です 「同一体位で自力体交ができないことにより褥瘡発生リスク」を問題にあげてそれに対する目標が「日中活動を促し褥瘡を形成しない」だとしたらOP.CP.EPはなんでしょうか? ちょっと難しくって困っています! OP.CP.EPはほんのひとつかふたつくらいしかかけていないです💦

褥瘡予防アセスメント

ロイレンジャー

内科, 消化器内科, 学生

32024/05/18

ピカ様

整形外科, 総合診療科, その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, 透析

op ①皮膚の観察 ②栄養状態の観察 ③食事の観察 ④ADLに影響を与える症状の有無 ⑤水分摂取量 ⑥ベット上での体位の確認 ⑦離床環境や時間の確認 cp ①フィルムや軟膏にて摩擦、ズレからの保護 ②食事環境、食事内容の調整 ③体位変換 ④耐圧分散用具の使用 ⑤生活行動範囲の拡大 ⑥スキンテア ep ①ベッド上で過ごす際には同一体位での時間を減らす 2時間毎に体位変換を行う 耐圧分散用具を使用し、減圧に務める ②ADLの拡大・自立を目指す 体位変換の際に柵に掴まるなど、自分で出来ることは協力を求める 日中活動を行う際に、手足を自身で動かす時間を作る ③新たな褥瘡が発生しないよう務める 同一体位の回避 皮膚の清潔と保湿 骨突出部の理解 ADL拡大と自立 ADLがどの程度なのか分からないので、見当違いだったらごめんなさい 看護rooさんから結構引っ張ってきてます 看護計画難しいですよね…いまだに苦手です💦 上手く言い替えて使って貰えたらと思います🙏💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

夜勤やめたら年収いくら下がりました? 特に同じ病院で夜勤あり▷日勤のみでいくら 夜勤あり▷時短パートでいくら など知りたいです 私は夜勤▷転職:透析クリニック時短正社員で前職より100万円近く年収下がりました。

年収パート病棟

みさき

クリニック, 透析

52024/06/04

たかはし

その他の科, 介護施設

総合病院夜勤あり(3交代)→約400万 老人ホーム(特養、夜勤なし)→約320万 総支給で上記です。 たしかに年収は下がりましたが、業務の給料のバランス的には今の方が全然良いです^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

別な病院から50代の先輩ナースが転職して私の部署(外来)に配属されました。 業務について一緒にノートにまとめたり、質問も全て回答して不明点は解消できるよう関わっているつもりなのですが、 2ヶ月以上経っても毎日同じ質問をしてきて、先生もご立腹です。 何か効果的な指導方法があったり、同じ悩みを持たれた方で良かった関わりがありましたら是非教えて下さい。

指導先輩人間関係

ぽっぷこーん

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22024/06/04

ゆー

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

私はどちらかといえば、転職を何回かしまして、悩ませる方の看護師です。 大先輩ではないので、参考までに回答いたします。 看護師歴はあれど、新人であることには変わりないのです。 だからあなたの偏見をなくし、新人として接するよう努めることをオススメします。 例えば年齢が20代の中途採用なら、毎日何回も同じ質問をしてくるなら、おそらく3〜4回目には「何回目〜?」って言いませんか? すでに言ってたらすみません。気を遣って、何回目?って言えてないなら、ぜひそう叱ってあげてください。 また、ノートを一緒にまとめてるなら、当然聞いてきた内容は、ノートに答えがあるのですよね? 気を遣って怒らないでいらっしゃるのではないかなと思うのですが、さすがに何度も同じ質問を毎日され、先生もご立腹であることは本人に伝えて、 質問されたらノートを一緒に開き、一緒に答えを探すことをしてみてはいかがでしょうか。 時間に余裕がないと難しいから、業務が終わった後でも、振り返りの時間を作って、ノートの点検をしましょう。 ノートにまとめても、見て内容がわからなかったり、見返して答えが載ってなければまとめている意味がありません。 今後は質問する前にノートを開いて、それでもわからなければ聞くように、と指導してはいかがでしょうか。 特に何度も質問してくる内容は、マーカーを引かせる。それでもまた質問されたらマーカーの上から二重線引かせましょう。 まわりから何度も何度も聞いてる内容ですよ、と教える以外にも、 あ、私これ何度も聞いてしまってるんだ!と自覚できるような仕組みを作る事も大事です。 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

献血センター看護師に興味があります。 以下質問です。 ・8時間立ちっぱなしですか? ・穿刺の成功率は98%必要とききました。本当ですか? ・病院経験3年ありますが回復期のためルートは月に1回あるかないかでした。18Gのルートを100回も刺した経験がありません。厳しいですか?

ルート転職

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

02024/06/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨ありません!その他(コメントで教えて下さい)

403票・2024/06/12

記録が途中で消えた時の絶望感…😨夜勤明けの記録の記憶がない😄記録したいのに電子カルテが満員😢新人時、何書くか迷子になる💦医療用語が1発で変換されない🖥記録途中に呼ばれると、消されてる…(紙の場合)電子カルテに憧れます✨その他(コメントで教えて下さい)

565票・2024/06/11

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

599票・2024/06/10

早速戸惑っています💦積極的に取り入れています📝関係のない部署にいます😊よくわかりません🥺その他(コメントで教えてください)

652票・2024/06/09
©2022 MEDLEY, INC.