昨日、また別の介護と大ゲンカ褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお...

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

昨日、また別の介護と大ゲンカ 褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお願いしたのに、面倒だったのかぶつぶつ言うから、すぐ済むんでって言ってもぶつぶつ言うからじゃあ、どうやって処置したらいいんですかって言ったら、さらにキレてきたので言い合いになり、何様のつもりなぁと言われたので、それが人と話す態度ですか?この間からひどいですよと言ったら去っていきました。 本人は完璧のつもりらしいですが、送りもまともにできない、記録もまともに書けない上に、利用者の剥離に物品消毒用の50%のアルコールかけようとしたのはあり得ない! 昨日、すぐに看護部長へ報告して、施設長の耳にも入ってるらしいですけどね 色々施設も行ったけど、最低ランクだわ

2020/09/29

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「褥瘡」のお悩み相談

看護・お仕事

褥瘡の診断は医師じゃないとダメですか? 特養はたまにしか医師が来ないので、医師の診断を待ってから対応しては褥瘡が悪化してしまいます。 看護師が診断できれば、DESIGNを開始したり、エアマットレスに替えたり、早期対応ができます。そして医師が来たときに外用薬を処方してもらえればと思います。 看護師は褥瘡の定義・後発部位・予防・治療においてしっかり学んでいるはずです。 褥瘡の診断は看護師にはできませんか? どなたか教えてください。

褥瘡施設正看護師

ちんちくりん

介護施設, 慢性期, 終末期

32024/05/24

モグ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

ちんちくりんさん、お疲れ様です。 私も特養に勤務していた経験がありますが、 医師は、週に一回で、しかも半日しか 訪問されないので、決まったご利用者様 だけ、診察するくらいで、褥瘡がある ご利用者様の褥瘡診断までは出来て いませんでした。 また、医師が高齢で、診断できないです。 なので、特養においては、褥瘡が出来て しまったら、早期に看護師が診断というか 判断し、早期に対応したほうが、褥瘡が 悪化しないと思います。 私の勤務していた特養では、ヘルパーさんや 介護福祉士さんに、褥瘡の軟膏をリント布に 塗って、サンドイッチしたものを、小さくカットしてタッパーに入れて、おむつ交換してもらう度に洗浄してもらい、褥瘡に亜鉛華軟膏とアズノール軟膏を渡して、貼って貰っていました。 便や尿で汚染されると、深い褥瘡の場合は ヘルパーさんの力も借りないとならない時が 多々あります。 看護師は、褥瘡のプロですから、しっかり学んできたので、自信を持ってケアして差し上げてください。 特養では、診断する人はナースしかいません。 医師が常勤する老健とかでは、話は別ですが、 特養はやむを得ないと思います。 私の意見ですが、褥瘡を診断して、処置を いち早く始めたり、 褥瘡予防のエアマットなどを使うことが 重要だと思います。 また、発赤が起きたら、ヘルパーさんや介護福祉士さんに、看護師へ報告して貰うようにしています。 褥瘡は、早期に観察して診断するのが 重要だと思います。 骨や脂肪が露出してしまう程、 酷い褥瘡を作らない為にも、 早期に対応すべきだと思います。 大変ですが、頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

回診ってのが委員会業務の内容にあるのですが、平がやらなきゃいけないことなんでしょうか? 例えば感染対策委員会とか、褥瘡委員会とか。 委員会活動をすることで加算が取れるから病院の利益にはなるんでしょうが、だからといって、病棟業務でやることいっぱいの平看護師がわざわざ時間割いて参加しなきゃいけない意味がわかりません。 上の人だけがやればいいと思います。 正直ついて歩くだけだし、カンファレンスも意見求められても「えーと、そもそも他の病棟の患者だしわかりません」って感じだし、わかる人とか意欲ある人がやればいいと思います。てかカンファレンスが必要な患者とかがいる病棟に委員会の上の人が出向いてそこの病棟でカンファレンスすれば1回で終わるし、患者を分かってる病棟の看護師が出ればええやんと思ってしまいます。 こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど、でも、ほんとに人手不足すぎて、委員会とか研修とかで新人でも取られるの痛いのに、中堅くらいがそこに取られるとまじで業務が回らないです。 私も仕方なく任命されて委員会に所属してますが、研修も委員会も回診も行きたくありません。 出る意味がわかりません。 師長に言っても「他にできる人がいないからさー、とりあえず居るだけでいいよ」と言われました。 でも居るだけだと委員会のトップから「病棟の代表としてここで話し合った内容を病棟で周知してください」とか言われるし、意味がわかんない。 分かってます、こんな考えで看護師やんなよって話だと思います。 でもどうしても無駄だと思ってしまいます。

カンファレンス委員会褥瘡

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

12024/07/25

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です わかります。うちはコロナ以降褥瘡回診はなくなりました。コロナ明け後再開するかと思われましたが、人員不足もあり毎月の委員会時に褥瘡画像見て終わっています。 感染ラウンドは委員長ら上の人たちでやっています。 ただパートが多く常勤者が少ないため委員会の掛け持ち率が多く平均2〜3は掛け持ち状態です。どうでもいい委員会をなくして欲しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護計画を立てることになって、患者さんは元々杖を使って歩行してた90代の方で誤嚥性肺炎で入院になってから自己抜去防止のため両手にリムホルダーをつけています。ベッド上では、起き上がりリムホルダーを取ろうとする事からウーゴ君をつけています。転倒転落リスクか褥瘡リスクであげるならどちらで計画を立てた方がいいですか、???

転落誤嚥看護計画

みー

学生, 消化器外科

22024/01/22

かのん

循環器科, 離職中

実習おつかれさまです。 どちらも立てることが理想ですが、一つだけであれば、生命に関わることが優先されます。 90代で認知力や体力の衰えがあって、元々動ける方であれば転倒転落リスクが優先かなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

看護倫理学会から緊急声明出されたレプリコンワクチン、10月から定期摂取開始になり、職場でどういった情報共有されてますか?(シェディングやさまざまな問題)

ワクチン施設クリニック

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

02024/09/01
看護・お仕事

メイン(ソルデム)の流量間違えて18時までのを15時に落とし切ってしまった時、次のメイン(ソルデム)の更新時間が早いけど流量速度を落として更新しますか?それとも一回生食ロックして18時に更新しますか? (ドクターにはもちろん報告します汗)

1年目正看護師病棟

りゃま

外科, 新人ナース

12024/09/01

さち

病棟, 一般病院

ドクターに報告して指示を仰ぎ、その通りにします。点滴の内容によっても異なると思いますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血するときに、患者さんから手の甲が一番取れるからここにして下さい。と言われました。手の甲は血液が取りにくいので正中で取らせてほしいとお願いしましたが、以前も失敗されたからと聞き入れてくれませんでした。結局手の甲で行い、血液が必要量取れなくて2度採血しました。皆さんは、採血の場所を指定してくる患者に、どのように対応していますか?

採血

Kin

内科, 看護多機能

12024/09/01

クリニック

わたしなら、言われたところから取りますね。 それでも取り直しになったとしても、患者の希望でそこにしたので、それはそれでいいように思います。 その方、次は、どこを指定されるでしょうね?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

首から紐を下げてる首から紐を下げて、ポケットに入れるそのままポケットに入れるウエストポーチに入れるPHSを使っていないその他(コメントで教えてください)

417票・2024/09/08

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

548票・2024/09/07

強制です。自己負担です💦強制ですが、負担してくれます💉任意です。打つなら自己負担👀任意で、打つなら補助あります🙋まだわかりません!その他(コメントで教えてください)

545票・2024/09/06

半年で復帰半年から1年までで復帰1年で復帰1年半~2年~3年出産したら退職かな…その他(コメントで教えて下さい)

572票・2024/09/05
©2022 MEDLEY, INC.