nurse__YsV-c8t4Q
仕事タイプ
ママナース, 派遣
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ちょっとびっくりした。私の事嫌いな看護師が私の記録じゃ処置の仕方とか分からないとか騒いでたらしい…。でも、もう1人の看護師は、それで理解出来ていて処置にも当たってるのに、なんなんやろ。 まあ、多分私に辞めて欲しいんやろうけど、私辞めたら、もう1人の子も辞めるって言ってるんよね。 普段から、私看護師だからって感じだしな… 多分、常勤とかに私のせいじゃなくて、〇〇さんが悪いって事にしたかったのかな。ホントに変な人
記録
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今まで看護業務やってきて、もう1人の機能訓練担当の看護師と今週から半々でやってくださいって、私は看護業務外されにかかってるんかな? 担当を分けるって決まった時に、その人の機嫌が悪くなったから私が機能訓練してもいいとは言ったけど、私は看護業務で決まって、3か月これできて、いきなりすぎる。それからもう1人の機嫌は気持ち悪いくらいにテンション高いし、なんかモヤモヤする それならそれで言ってくれた方がいいし、そんなに簡単に職場で泣く人の意見が大事なんかと思ってしまう 表向きは、私が休みの時に看護業務が分からないかららしいけど、なんか引っかかるんよね
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
2月までに、感染症の研修企画してねって言われたけど、重度や手の取られる利用者は、何故か看護師に回してくるから、何にも出来ない… あの、皆んなで対応が普通では… ここ、デイだよ、面倒な人には近寄らないとか お給料貰ってるのに? モヤるし、イライラする
研修給料
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
みゅーと
救急科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院
お疲れ様です。チャットGPTに聞きました。以下参考に嘘だけは教えず簡単にするのはどうですか? あんまり大きな声で言えないけど私はやっつけ仕事は最近チャットGPTに全部聞いて大枠作って本の切り貼りでやってます。 感染症の研修企画を立てる際には、以下の要素を考慮すると良いでしょう: 1. **基本的な感染症の知識:** 予防、伝播経路、症状などについての基本的な情報を提供します。 2. **手洗いと衛生対策:** 正しい手洗いの方法や、感染予防のための衛生対策に焦点を当てます。 3. **感染制御の重要性:** 医療機関や一般社会での感染制御の重要性について学び、実践します。 4. **感染症の予防法:** ワクチン接種や予防策の普及に関する情報を提供し、重要性を強調します。 5. **事例研究と対応策:** 過去の感染症事例を通じて、早期対応や適切な措置の必要性を学びます。 6. **コミュニケーションスキル:** 感染症の情報を一般の人々や同僚に伝えるためのコミュニケーションスキルを向上させます。 7. **最新情報の追跡:** 新興感染症や変異株に関する最新の情報を把握し、参加者に提供します。 これらの要素を組み合わせて、感染症に関する包括的な研修プログラムを構築することができます。
回答をもっと見る
あー、なんかもう辞めたい せっかく派遣辞めて、いいなぁって思ってた法人に来たのに、色々ありすぎてしんどい 本当に辞めたい
派遣辞めたい
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
慣れない環境とお仕事と人間関係にお疲れ様です。新しいことを始める時は夢や理想がいっぱいだっただけに、現実に落胆しますよね。私もそうでした。 今が一番辛い次期です。先輩に言われた言葉です。 『春夏秋冬全ての時期を経験してから辞めるなら辞めなさい。それでたいしょを考えるなら後悔はしないはず。』一時的な辛さだから乗り越えていけば何かが変わるという事だと思います。 頑張って!
回答をもっと見る
私が入浴介助の日は、もう一つのデイから60代の看護師が応援でリハ要員で来てるんだけど、もう来ないからとか言ってたのに、向こうのデイで出勤日数が減るからとまたこっちへ来るらしく私のお風呂の日が増えました え?こっちは、看護も入浴介助しますよね?だったらその人もお風呂しろよって思うの私だけかな? なんかおかしいよね
リハ
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
看護師で入浴介助せなあかんの大変ですね、私のとこは看護師はさわりませんよ。
回答をもっと見る
今日、利用者との会話でコロナワクチンの話に。 利用者、高齢者から打つなんて実験台みたいで嫌ね 私、医療従事者から打つんですよ。 利用者、あらそうなの?なら良いわ。実験台になってくれるのね〜。 クソババアと叫びそうになりました。
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
実験台になって死んだら労災なんで親孝行ですねw
回答をもっと見る
昨日からおチビさんが熱出してて、今日もお休みしてて、私も休みたかったけど、ここは代わりを自分でお願いしなきゃいけない デイだから日曜は固定休。看護は派遣の私とパートの人しかいなくて、私は週5勤務、パートの人は週3。 休みを代わってもらったら6勤になってしまう。 だから今日は、娘にバイト休んでもらってお世話お願いしてしまった こんなところ初めてだよ もう、なんの為に派遣してるのか分からんわ
派遣アルバイトパート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ここのデイ、八時半には利用者来るし帰りは16時過ぎって長いわ 職員何時から出勤してるの?って思う 前のとこは早くても9時過ぎに利用者来てたのに なんか、利用者や家族の為にかもしれないけど、職員はどうなんって思う だから、全事業所介護、看護募集してるんかな 終わりも、私は派遣だから17時30分で帰るけど他の人は多分18時くらいまで居るみたいだし もう、辞めたいなぁ
派遣家族介護
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
労働環境が良くないと続けられないですよね…みんな辞めてしまうから、残ってたら余計きつくなるみたいな。無理せず、いい条件のところを探してみるといいと思いますよ。
回答をもっと見る
施設、デイサービス等の介護事業所勤務の方に質問です 急に休まないといけなくなった時の交代要員は、自分で探しますか?
デイサービス介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ねる
内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期
まずは管理職に相談して交代要員が用意できるか判断してもらいます。 ただ交代要員を用意できるほど職員がいないので、残った人で仕事を回してます。
回答をもっと見る
新しい派遣先、またしてもデイサービス 前のデイサービス良かったんだけど、ここは微妙 まあ、地元では介護も看護も勤めないし、常に求人出てるからなぁ しかし、急な休みの交代要員は自分で探すって、今まで行った所で私の中のブラック事業所に当てはまるんだよな
ブラックデイサービス派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ブラック多いよね、諦めた方が気が楽です
回答をもっと見る
結局、サマリー直してないし、封筒の表書きも看護サマリーとしか書いてない 社会常識なさすぎでしょ こんなのが看護部長なんて情け無い 一体何しに昨日夜中の0時30分までいたのか謎だわ あんな、抜け抜けのサマリー貰う方が困るわ
サマリー部長
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
あーあ、契約満了前で派遣切られた〜 12月から人入るから、12月いっぱい迄だって 1月からどうしようかな
派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
現在の派遣先の看護部長の書くサマリーが、ほんとにあり得ない 患者の家族関係が悪く、裁判中だの、上長に提案したが食形態変えてもらえなかっただの、挙げ句の果てには、便ショックを恐れて下剤を控えめにしてただの、そんなこと書きますかね! 書かないと思うんですが 便ショックの件に関しては、看護部長があまりにも下剤かけすぎるから(基本はラキソ25の人です)、便ショック怖いですよって言ってただけなのに ちなみに、看護部長は、便ショック未経験です なんかモヤモヤする
サマリー部長派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
便ショックという言葉を初めてお聞きしたのですが、迷走神経反射による、神経調節性失神症候群と同じことと捉えてよろしいのでしょうか? 知識が少なくて申し訳ないです...。
回答をもっと見る
今の派遣先を更新されなかったら、前に行ってたデイにパートでも戻れたら〜と思ってたけど、今は空きがない 四月なら空きが出るかもって事で悩んでましたが、そのデイの法人は大きくてうちのチビさんの療育もその法人なので旦那さんと相談して四月までどうにか頑張る事にしました まあ、看護師だけが仕事じゃないしね
旦那派遣パート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
今日施設長と話したけどね、看護部長のこと、知識があるし夜間に対応してくれるから評価してるって。 は?知識があるってどこがでしょう 褥瘡の処置やストリップテープの貼り方もちゃんと出来ないのに? 夜間来てくれるって、来ても対応がおかしいのに? そんなだから施設の看護は馬鹿にされるんだよ ほんと、いい加減にしてほしい
褥瘡部長施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
あーあ、派遣だし辞めようかなぁ なんか、ほんとに人としておかしい人が多いわ
派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
唐揚げ
精神科, ママナース, 病棟
私も以前派遣で働いた事があります。 私はシングルマザーで、デイサービスの正社員の職場を辞め、働くしかなく、ひとまず1か月契約で派遣でデイサービスに登録し勤務しました。が、あまり楽しい職場じゃなかったので、契約と派遣をいい理由として、一か月で辞めました!辞めたい時に辞めれる、無責任かもしれませんが、それが派遣のいい所と思います。
回答をもっと見る
昨日、また別の介護と大ゲンカ 褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお願いしたのに、面倒だったのかぶつぶつ言うから、すぐ済むんでって言ってもぶつぶつ言うからじゃあ、どうやって処置したらいいんですかって言ったら、さらにキレてきたので言い合いになり、何様のつもりなぁと言われたので、それが人と話す態度ですか?この間からひどいですよと言ったら去っていきました。 本人は完璧のつもりらしいですが、送りもまともにできない、記録もまともに書けない上に、利用者の剥離に物品消毒用の50%のアルコールかけようとしたのはあり得ない! 昨日、すぐに看護部長へ報告して、施設長の耳にも入ってるらしいですけどね 色々施設も行ったけど、最低ランクだわ
褥瘡部長記録
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
てんかん持ちの利用者さんがキッチン前まで歩いて来て転倒し、頭部打撲 フロア担当の介護士、ご飯の準備でいっぱいいっぱい 車椅子に乗せるのはやったけど、あとは知らん顔 大丈夫?の一言もない 気にしてるそぶりもない 怒ってしまった そしたら、フロアの見守り人数増やしてもらうしか無いだって! そういう問題じゃない 私だってグループホームや他の有料で勤務したから ご飯の準備も忙しいの分かるけど、ここはご飯温めて配膳するだけじゃん ふざけるな
転倒介護
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
今後、事故の再発防止をどうするのでしょう。 そもそも、転倒された方は、当時誰が担当していたかも気になりますが。 人を増やしても、責任が曖昧になり、誰かが見てくれるのでは?となって、結局はその瞬間は抜け落ちたりするのでは?
回答をもっと見る
あーあ、やっぱり怒ってしまった だって、介護士のおじさんスキンテアに、手指消毒のアルコールで消毒しようとした 今は、消毒しませんっ!しかも、それで消毒なんてやめてくださいって言ってしまった なーにが、俺は完璧だよ ほかの施設行ったらけちょんけちょんだよ
介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、信じられない😡手指消毒のアルコールは傷口に塗るもんじゃない😡 あんたの手に傷があっても、手指消毒アルコール使用出来ます?って言ってやりたいです😡
回答をもっと見る
あーあ、ここの介護士ほんとに何? 調子悪くて食べれないの、あーもう、0って書かなきゃとかバカですか? 食べれないんだから、仕方ないでしょ あなたが、調子悪くてご飯食べたくない時に、無理矢理食べさせましょうか? しかも、設立当初からのベテランらしいですが、 危なくて色々任せられない なんかもう、大声で怒鳴りたい
介護
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
お悩み相談をもっと見る
私は今後デイサービスで働きたいなと思っているのですが、デイサービスでの看護師の主な業務はどのような形でしょうか?事務的な内容が多くなってきますか?回答していただけると嬉しいです!
デイサービス
ここ
その他の科, 派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
事業所によると思います。今勤務しているデイサービスは、バイタル、体調不良者、急変の対応、経管栄養の注入、血糖測定、インスリン、入浴後の処置、希望時には摘便、医師や家人への対応、トイレ誘導、機能訓練の係の日はリハビリに付いて、記録は看護師が入力しています。毎日、バタバタしてます。他の事業所ては、入浴介助、入浴後の処置、リハビリ、レクレーション参加くらいで、ゆっくりしていました。事業所のコンセプによってかなり違うと思います。
回答をもっと見る
転職を検討しています。 私は病院の勤務経験しかありません。 次は介護施設も候補に入っているのですが、知人から聞く話によると介護士VS看護師が結構あるよ…と聞きました。 それを聞いて怖くて踏み切れない自分がいます。 勿論仕事内容や人によって全然違うと思いますが、 皆さんの体験談があれば教えて欲しいです!!
ママナース転職正看護師
えちゃ
外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 今、介護施設で働いてますが、介護士が足りなくて、ほぼ介護士業務です。しかも私だけです。私の所は看護師が強いです。1番古株の准看護師や施設長が法律という感じです。施設長は上司の評価ばかり気にして、ちょっとした失敗すると業務から外すような人です。それでは施設として良くなっていかないですよね。病院勤務しが経験のない私にとって施設の常識が受け入れられませんでした。 なので退職します。投稿を読んで頂けると分かりやすいかと思います。私は今後、施設を選ぶ気はないです。たまたま、こういう職場に入職してしまっただけかもしれませんが。施設に行くなら慎重に情報収集した方がいいと思います。
回答をもっと見る
高齢者施設に勤務しています。 かなりの頻度で、麻痺はないのに座位時に身体が左右のどちらかに傾いてしまう方を見かけます。 特に認知症の進行に伴い、そうなる方が多い気がします。向精神薬のせいなのか…?しかし、覚醒している時間帯も同じ姿勢です。 傾く側にクッションを入れたり、面で支えるように車椅子と身体の隙間をタオルで埋めたり、ポジショニングを様々試してみますが、なかなか難しいです。 同じようなケースがあれば、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
看護技術介護施設介護
ちょこ
介護施設, 慢性期
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ベッド端座位だと調整難しいですけど、車椅子ならクッションも入れやすいし、まだ調整しやいかなと思います。
回答をもっと見る
在宅で認知機能低下のある方の薬の管理についてなんですが、毎朝内服があり、独居の方で飲み忘れが多々見られます。 付箋に書いて目につく所などに貼ってはいるのですが、その他に皆様がやっている事等ありましたら教えて頂きたいです。
アセスメント訪問看護正看護師
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
お薬カレンダーを入れたり、デイの利用があれば、利用の際だけでも飲んでもらうと考えて、デイに預けたり 送迎の職員にお薬カレンダーから持ってきてもらったりしてます。
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務しています。 切創の処置で、ゲンタシン塗布後ケアリーヴを使用し2日目に、創部が白くふやけるようになりました。この後の処置としてどのようにするのが良いのでしょうか? 糖尿病を持っている方なので傷の治りが心配です。 皆さんのご意見が聞けたらと思います。
介護施設介護
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ケアリーブやめて、ガーゼが良いかと!
回答をもっと見る
派遣で特別養護老人ホームで働いています。 働き始めて4カ月が経とうとしています。私は派遣が2カ月更新ということも知りませんでした。 派遣会社に話をしても先に進まない状況が続き考えていました。 派遣は、指示を常勤看護師に貰いながら仕事を進めていくと思っていました。が、大まかな流れを聞いて午前中仕事、昼休みを挟み流れを聞いて午後仕事。時には、早番の常勤看護師が体調不良で休みで、派遣の私が医務室に入り、仕事をする。常勤看護師の顔色を見ながら話をしたり、常勤看護師がいない時間があり非常勤の看護師と派遣で入所者を見たり、特養の契約なのにデイサービスを見たり、時にはMチューブを入れたり介助したり、バルンカテーテル入れたり介助したり、通院付き添いをしてホームの事情を伝えたり。派遣は、何処までが派遣の仕事ですか? 昼休みも医務室で食事が出来る時もあれば、常勤看護師で感情の起伏が激しい人には他の場所で休んだほうがいいといわれます。常勤看護師ではないのに、気を遣って仕事する事が疲れてきました。
モチベーション施設人間関係
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
単発・長期で派遣看護師経験ありの者です。派遣なので、長期派遣だと最初に契約期間や更新期間は確認しておくと良いのではないかと思います。(最初の派遣先との契約時の書類に記載があるのではないかと思います)2ヶ月更新だけど、1ヶ月や3ヶ月更新など、希望をきいてくれるところもありましたよ! 正直、派遣看護師の仕事の範囲はその仕事先によってかなり違うと感じています。基本的に人が足りないから派遣をとっているので、最初から即戦力で1人でポンと処置など回らされることもありました。一応、時給も非常勤さんなどに比べると結構高いですし、これに対応できないといけないんだなぁ〜と思いながらしていました。とはいえ、派遣なのにと、いろいろ思うことありますよね。。 施設によっても任される範囲はかなり違うと思いますので、派遣の特徴を活かしていろんな場所をみるのもひとつかと思います😊
回答をもっと見る
4月から准看護婦が異動できましたが、知識無さすぎてヤバイんですが。。清潔不潔もわかってないような。。 誤薬さしても、気にしない。何の薬か確認せずに、勝手にスキップしたり。 要らんことは勝手にしてどや顔‥。マジでヤバイ
准看護師異動
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
はる
訪問看護
お疲れ様です。新しい人がん?と思うな方だと大変ですよね。 まずは、准看護師さんとその方を分けて考えましょうか。 准看護師さんはどこまで学んできているのか、実は私も知りません… 法律上は、医師、看護師の支持のもと…だった気がします。そうすると、正看護師よりは知識が少なくても仕方ないのかなという気もします。が、私が一緒に働いていた准看さんはできる方ばかりだったので教わることも多かったです。 あとは個人の問題もあるかもしれません。誤薬も気にせず、投薬内容も気にしない…これは、准看護師という以前の問題かもしれません。 どのように指導していくのが適切か、チームで相談できると良いですね。
回答をもっと見る
0歳と2歳の子供が居て、旦那は自営業でほぼワンオペ、実家には頼れない状況で、転職を考えています⚡今は正社員ですが、お給料減るのは諦めてパートにしようかと思っています。できればバタバタせずに働けるところで、施設などが良いんですが、9時〜17時もしくは16時などで週4か5で働けるような所はないでしょうか…😔💦
旦那パート給料
1mama
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
こんばんは♪ コメント失礼致します。 子育てに優しい働き方ができるところ あると思います😊 紹介会社に依頼するのもいいでしょうし・もし・自分が気になるところなどあれば・自分はこういう働き方ができるところを探している、とお伝えすれば・融通が効くところは効くところありますし いっぱいありますよ😊 子育てしながらだと色々大変なこともありますよね😊 今はそういう融通が効かないところは逆にアウト 必ずありますので・自分にあったところが見つかりますように
回答をもっと見る
医療者 へコロナワクチン接種始まりましたね。副反応調査を合わせて行うとありましたが、なんだか医療者で実験されているような気持ちになってしまいます。医療者の副反応調査のデータが揃ってから高齢者接種開始って、なんだかなぁ〜。
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
あきらかに、そうですよー。 臨床実験ですね、国立の人たちからってのがまさに。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている看護師さんに質問です。 デイサービスではどんな看護ケアをされていますか? .経管栄養(胃ろう、腸ろう) .経口鼻吸引 .気切吸引、気切処置 .褥瘡処置 .創傷処置 .ストーマ交換 .尿道留置バルーン固定 .座薬挿肛 .内服管理 .血糖測定 .包帯法(弾性包帯、弾性ストッキング) 上記以外でデイサービスでしている看護ケアを教えて下さい!
ストーマ経管栄養褥瘡
ひまわり
総合診療科, ママナース
はる
ママナース
浣腸、摘便。 CV入っている方、インスリン注射もしていたようです。 点滴、採血、診察もしていて、減算していました。
回答をもっと見る
デイサービス看護師をしている方みえませんか?色々お話しできたらいいです♩
デイサービス
ひまわり
総合診療科, ママナース
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
派遣でデイに居ます デイは、今のところで二ヶ所目になります
回答をもっと見る
ついに昨日、退職言えました! 12月末退職で、次のところはディサービス行きます😌 今の所は、終末期の病院でワーカーさんも少ないし、定時に終われ!と言われバタバタしてて体調崩しました。 ディサービスは体の負担少ないよ!と言われたんですが、どういう仕事しますか?
終末期退職転職
まーな
その他の科, 老健施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
私が勤めたデイの話ですが、バイタルは介護の方も取ってくれます。 再検は看護師が行い、入浴の可否の判断をします。介護ソフト導入してましたので、パソコンでバイタルを入力したり、あらかじめ分かっている事(入浴後、軟骨塗りましたなど)を入れつつ、入浴後の処置や胃瘻の準備、酸素ボンベの残量、食間薬を飲んでもらうなど行います。午前中が特に忙しく、午後からは、爪切りなどして回ります。その間にも、連絡帳の入力、いつもと違う事など入力します。体調等に問題があれば、相談員に連絡したり、主治医への報告も行います。私が居たところは、重度も受けて居た為、バタバタと時間が過ぎるのがとても早かったですね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務してみて…在宅支援や介護現場の現実と厳しさ、自分の視野の狭さ、無能さに打ちのめされた毎日でした。 もう看護師の資格で働けないと感じて落ち込んだけど…今回の経験を無駄にしてはいけないとやっと考えられるようになりました。 何が出来るか…まだ見えてこないけど、じっと蹲って止まっていてはいけない。前を向いて自分に向き合って考えようと思います。
デイサービス介護退職
花花
その他の科, 介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
グループホーム、有料、特養、デイの経験有りますが、私も最初はデイは無理と思いました。やっぱり、看護とは違うとも思いましたが、勤務を続けてみると奥深さや自分に出来る事、在宅の方への関わり方など勉強になりました。 自分の心持ち次第なんですよね。
回答をもっと見る
派遣で働いてる方、メリットデメリット教えて欲しいです( ´›ω‹`)
派遣
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
過去に派遣をしていました。 メリットは時間通りに帰れて残業無し。病院と違ってその場を乗り切れば何とかなる。 デメリットは医者や相談できる先輩がいないため、介護士さんから相談を受けたら自分で対応しなければならない。ボーナスや残業が無い分、年間で考えると給与は低い などを感じました。参考にしてみてください
回答をもっと見る
デイサービスで何回か仕事をしました。デイサービスでの看護師の役割ってバイタルサインの測定とか医療処置とか与薬とかがメインになると思うのですが、病院での仕事とギャップがありすぎて体がうまく動きません。うまく仕事をこなせる方法などありましたら教えてください!
デイサービス復職ママナース
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
施設は看護師だけでなくヘルパーや相談員もいるので、他職種の方達とコミュニケーションを取る事が上手く仕事をしていくコツだと思います。
回答をもっと見る
病院や特養で看護師同士の連絡ノートって使ってますか? 患者さんの薬や体調で変化あったことや業務連絡などを記入していますが、パートさんとかはなかなか情報拾えないや、そもそも読んでない・読んででも覚えてないとかもあり情報共有が上手くできてません💦 皆さんのところでどんな方法でノートを活用しているかご意見いただけないでしょうか?
介護施設コミュニケーション指導
いっひ
介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
以前デイで働いていたときに、連絡ノートを使っていました。 私も毎日出勤ではなく、ナースも日替わりで入るので、顔を合わせることがなかったからです。 不思議と皆さん、きちんと読んでから業務にあたっていたのと、生活相談員の方が、自分の勤務以外の日の情報をくださったりしていたので、支障も少なかったように思います。 出勤したらまずノートを読む、というのが定着すると少し違うのかも。 でも型だけで中身が入っていなければ困りますよね…。 お返事になってませんね、スミマセン🙇
回答をもっと見る
デイにお勤めの方、教えてください! 入浴後の爪切りはどうしていますか? 差し支えなければ、理由も教えてください。
デイサービス准看護師介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
デイサービス勤務です。爪切りは独居で御自身で出来ない方や爪が肥厚したり巻き爪だったりして切りにくい方のみ看護師で入浴後に実施しています。全員やっていたら仕事が終わらないので、基本は御自身や家族にやっていただきます。
回答をもっと見る
以前特養勤務していましたが病院受診の際、こちらで送迎受診しておましたか?家族が付き添いで受診しておましたか?うちの会社は必ず家族連絡し付き添いの元、受診しておました。緊急時は自分達で救急車によって言ってました。皆さんのところはどうか教えてください。
家族病院
アイアイ
精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
病院受診は、相談員や業務係の人の運転の元に看護師が付き添います。 随時、ラインなどで連絡をとり入院の気配がすれば施設に残っている看護師が家族へ病院に来てくれるように頼みます。場合によって、入院の可能性が大な時は、病院で待ち合わせして一緒に検査結果等聞きます。 家族の状況によっても違いますね 熱心な家族だと、待ち合わせのパターンが多いですね。
回答をもっと見る
看護師2年目です。現在、急性期病院から高齢者施設等への転職を考えており、今度、特養、介護付き有料老人ホームの見学に行きます。 ここは確認しておいた方がいい項目、内容あれば教えていただきたいです。
介護
あーさん
循環器科, 病棟
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
特養だと大体はバルン 交換、div、定期採血などあると思います。 ちょっとおかしい特養は、バルン 交換は、嘱託医のクリニックへ受診し交換、定期採血も無しという特養もありました。 受診は、看護師が運転して連れて行くのか、相談員等が運転し看護師が付き添うのか確認したら良いと思います。 有料老人ホームは、介護度どれくらいまでの方を受け入れてるのか、看取りはどうしてるのか、医療的ケアが必要な方はどの程度いるのかなど聞くと良いかなぁと思います。 今の私の派遣先の有料は、月1ポートから輸液してる方も居ますが、医師が往診し施行してくれます。 看護師は、終了後にフラッシュする程度です。 有料ですと、看護師も介護業務をしなければならないところもあるので、そこら辺も聞くと良いかと思います。 カルテは、パソコンなのか手書きかというのもありますね。 特養ですと、介護ソフト使用が殆どだと思いますが、有料では手書きが多いですね。 長くなり、まとまりがなくてすみませんが、ご参考までに。
回答をもっと見る
施設勤務して3か月たちました。 休憩時間は毎日30分もとれず、めまいがしたり体調を崩しはじめました。 そんな中、前の働いて病院から募集しているから帰っておいでと連絡きました。 もちろん戻りたい気持ちはすごくありますが、辞めて3か月しかたっておらず、子供のことがあって辞めたのに都合よすぎですよね。 意地もあるし、半年以上は頑張ろうとは思うんですがせっかくお声かけてもらったというのもありすごく悩んでいます。
休憩施設子ども
はな
その他の科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
体調崩してしまったほうが子供に心配かけますよ。 雇用環境整えることは悪くないと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る