仕事のストレスだったり旦那への不満ストレス、実習や勉強のストレスがたま...

たか嫁

急性期, 学生

仕事のストレスだったり旦那への不満ストレス、実習や勉強のストレスがたまって現実逃避したくてネットマンガにはまってしまいました💦 非現実だけどドキドキしちゃってたまらない(笑) 勉強しないといけないのに(笑) 実習が一段落したらマンガ大人買いしてやる(笑) っていうことでみなさんのストレス解消法を教えてください‼️

2021/09/23

2件の回答

回答する

私のストレス解消法はお酒を飲むこととカラオケです!最近はコロナでカラオケは行けてないのですが、もし再開したらヒトカラでフリータイムしてやろうと思ってます☺ 漫画の大人買い、夢があって良いですね〜♫

2021/09/23

質問主

私もお酒、カラオケ大好きです‼️ 今は毎日家飲みで💦 大声で歌いたいですよね(笑)

2021/09/23

回答をもっと見る


「実習」のお悩み相談

看護学生・国試

現役の看護師の方、看護学校の先生、元看護師の方に質問です🙇‍♂️ 実習場、学校で生徒を指導する時の気持ちを 教えてください🙇‍♂️ 例えば、分からないことがあれば聞きに来て欲しい、 実習生に対する言い方が分からないなど 指導する側の気持ちを教えて欲しいです🙇‍♂️

看護技術看護学校指導

sbku

学生

22025/01/17

海より山

外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

現役看護師です 実際に病棟で学生さんの指導をする事もあります 看護師側としてはとにかく楽しんでほしいなと思っています 慣れない病棟や多量の記録で全然楽しくない!と思いますが、実習でしか得られない学びや学生さんとだから築ける関係性があるのでぜひ楽しんでいただけらと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年生です。領域実習が始まるのですが2月に母性の看護実習に参加させていただきます。現在は、その前にある実習の領域勉強と母性の勉強を並行して行っています。勉強は具体的に、実習で使用するノートに実習要項に書かれている大まかな項目にそって自身でまとめる形です。母性看護学は、他の領域(慢性期や急性期)と比べ、専門性が高く必要とされる勉強量が桁違いです。多くのことを事前に頭に入れていかなければならないというプレッシャーや、並行して行わなければならないことでもう何が必要なのか分からない状態で困っています。 そこで、絶対に必要な知識と、どのように勉強を進めるべきなのか教えて欲しいです💦

看護技術実習看護学生

その他の科, 学生

32025/01/18

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師2年目のものです。 私も学生の時にプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。 急性期実習でやられた結果、ポケットブックを買ったり、メンバーと分担して参考書を実習に持っていく(重いため)などしていました笑 参考にならなかったらすみません💦 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳出血を1度起こすと脳内血管は脆弱化しますか? それが再出血の因子になることはあるのでしょうか、、

脳出血実習正看護師

トウフ

学生

12024/11/27

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 脳外科で勤務していました。脳出血の原因、治療はとにかく血圧管理です。脳出血で脳内血管が脆弱し、再出血に繋がるというより、血圧コントロールが出来ないと高血圧で血管が脆くなり脳出血に繋がるという流れかと思います! 分かりにくかったらすみません!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院勤務の看護師です。常勤です。年間休日は120日以上あります。 月に何回お休み希望をだせますか?また土日の連続のお休みはありますか? 入職時は土日の休みを希望しなくても月に一回はありますよというお話でしたが、休みを希望しなければ月に土日のお休みが二回とかすくないんです。また時短勤務の常勤看護師は土日休み、夜勤もやらなくてよいとなっていますが、みなさんの病院もそういう感じですか?常勤でも土日休みはほしいですし、常勤だからといって土日の休みがすくないってどうなんでしょうか?みなさんの勤務している病院はどんな感じですか?おしえてください。

入職夜勤病院

あんこ

内科, 一般病院

132025/01/27

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 勤務希望は夜勤希望も含めて月3回で、私用で回数以上の希望がある時は師長に要相談ですね。 土日連続休みは正社員だとほぼほぼないですね。 時短さん、パートさんが土日休む方がほとんどなので、奇跡的に土日休みなこともありますが、正社員は希望を出さないと難しいのが現状です。 時短さんは曜日固定で夜勤に入ったり、パートさんも土日に勤務されてる方もいますよ。 一応自分の職場の状況です。 あんこさんの参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

やりがい残業ママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42025/01/27

しおり

その他の科, 外来, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護師として仕事をしています。訪問看護で仕事をしていく中で、ケアマネジャーさんとの関わりが多いのですが、介護職の資格を持つ方が多く、医療依存度の高い方になると、戸惑ってしまうケアマネジャーさんが多い印象を受けます。今後のキャリアアップとして、看護師の資格を活かし、ケアマネジャーの勉強をしたいと思っています。実際に看護師の資格がケアマネジャーの仕事に役立つことはあるのでしょうか?また、具体的にどんな場面で役立つのか教えていただきたいです。

訪看介護施設介護

そら

訪問看護, 終末期

12025/01/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

知り合いで、看護師からケアマネージャーに転職している方が何名かおられます。やはり、医療面での知識は役に立っているようです。あとは、介護職の人って医師と関わるのが抵抗があるというか、医師がこわいと感じる人も多いみたいで、その点で看護師は慣れているので主治医との関わりにもメリットがあるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

378票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

500票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/02/02

また看護職に就きたいです違う業種につきたいです決めきれません。その他(コメントで教えてください)

598票・2025/02/01
©2022 MEDLEY, INC.