これは、まだ看護歴が浅い看護師の葛藤です。知識が浅いこともあっての葛藤...

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

これは、まだ看護歴が浅い看護師の葛藤です。 知識が浅いこともあっての葛藤だと思います。 でも、永遠の問題かなとも思います。 「入院して痩せた。」「こんな風になっちゃって…」 「こんな事も出来なくなっちゃって」 入院したことで家族役割が果たせなくなったり、体型が変わってしまったことで、「じぶんらしさ」が欠けたことに、悲しむ患者さんやその家族・友人 ある程度年齢が若いまたは、回復できる体力がある人であれば数日の治療で入院前同様または、それに近い状態まで回復して退院されていきます。また、戻ってくる方もみえますが。 しかし、私の病棟では末期・緩和や看取り目的で入院となる方が他の病棟に比べて多く、死に対して考えてしまいます。 「この方が望む死であったのか…」 「少しでも苦痛を和らげられただろうか。」 そもそも、死を望むことが良いことなのか悪いことなのかとも思います。治療の施しようがないと言われたなら、一度は死を考えるのだと思います。 学校では死を受け入れるプロセスがあることを習いました。人によって前後したりそのプロセスを踏まえなかったりすることもあるとも知っていました。 私は患者さんがまたは、その家族が死を受け入れられる関わりが出来ただろうかといつも反省します。 緩和・看取り目的で入院された患者さんへの高カロリー輸液は本当に必要か。だんだんむくむくになっていく、だんだん眠ってる時間が長くなっていく、だんだん呼吸が浅くなっていく… 知識が浅く、日々疑問が湧き勉強して解決してはその倍の量の疑問が湧き、まだまだ先生へ自分の意見を伝える自信がない....だから、先輩看護師に一度相談してから先生に相談することがほとんど。先輩看護師がいつまでもいるとは限らないし、歴が長くなればなるほど年下の看護師が増える。その分責任も大きくなっていくと考えるともっと、知識をつけて自信をもう少し持てるようになりたい。そして、少しでも患者さんの「自分らしさ」を持てる関わり、死を受け入れられる関わりができるようになりたい。

2021/07/11

2件の回答

回答する

看護師が必ずぶつかる壁ですね。 私もそうでした。 余命宣告を受けられた方が、本人の意志関係なく延命されるのを目の当たりにして、患者の気持ちはどうなの?家族の気持ちは?と思った事もありました。 それで主治医とぶつかった事もありました。 昨年まで、精神科勤務していて、男性患者が意識がなく、身寄りもない。当然本人の意志確認も出来ず、点滴たげが増える。 これって本人がのぞんでいるの?と疑問だけが残りました。  私の母は難病をいくつも発症し、母は延命はしないでと言っていました。 娘であり看護師なので、母の意志を尊重しました。 昨年末に亡くなりましたが、穏やかな死でした。 その体験と死に対しての考え方から看取り士の資格をとりたいと思うようになり、中級コースまでうけました。 人は死に対して、恐怖感が有ります。 それは死んだ方からの話を聞く事が出来ないからだと思います。 想像はできますがね。 看取り士では、死は怖いものではなく、家族や知人に亡くなる方から生命のバトンを受け継ぎ、次の世代に繋げていくとの考え方が有ります。 臨終に寄り添います。それが看取り士の役目です。 看取り士の勉強をしていて、死に対する考え方が変わってきました。 もし、良ければ看取り士の役割りを調べてみてはいかがですか? 死に対する考え方が変わるとおもいますよ。

2021/07/12

質問主

長々と綴ったつぶやきを読んでいただきありがとうございます。 元々は訪問看護師になりたくて、一般的な看護を習得するために、一般病棟へ就職しました。しかし、看取ることが多いので看取り士についても少し調べてみます!

2021/07/12

回答をもっと見る


「輸液」のお悩み相談

看護・お仕事

教えてください。 点滴を時間100、時間80でいいよとこの前言われたのですが馬鹿すぎてよく分かりませんでした。 Yahooで調べても計算の仕方が理解できなくて全然分かりません。 めちゃめちゃ頭が悪い私でも理解出来る説明を何方かして頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

滴下輸液点滴

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

42024/03/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ポンプ使っちゃえば?はダメ? 1分あたりの滴下がわかればよいですか? たとえば、点滴500mlを時間100でと言われたら、点滴は、1時間に100ml投与すれば良いわけです。 これはわかりますか? 続いて1時間は60分。100mlいれる。ですね。 成人の点滴回路は、20滴で1ml入れることができるので、単純に、100ml入れるには、1時間に2000滴必要になります。 1分あたりですと、2000➗60🟰33.3333…つまりは、33滴。1分で33滴落とせばおおよそ1時間で100ml入ります。 この計算をいちいちしてるとめんどいので、点滴の計算式を使います。 とーたるの輸液量➗時間(分)✖️20です。 輸液500mlを5時間で投与して。と指示が来たら、 500➗300✖️20 輸液500mを時間100で落として!となったら、 500➗100で、5時間で落とせば良い。と気付く。 そしたら、上記の計算です。 輸液500を時間80となったら、 500➗80🟰6.25時間 6.25時間は360分と、15分なので、375分。 500➗375✖️20🟰26.66666となります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVのシングルルーメンから、輸液ポンプでエルネオパ(KCL混注)を持続でいっている患者さんがいます。 オメプラゾールフラッシュする時に、前後で生食フラッシュしますが、ルート内に残っている薬剤をフラッシュする事になりますよね。(カリウム製剤入り) そのままフラッシュしていいと言われたんですが、大丈夫なんでしょうか?微量なら大丈夫なんでしょうか。 あと、ヘパリンをシリンジポンプで持続(2ml/h)で行ってる患者さんのロックをする時もルート内の薬剤をフラッシュすることになりますが、そういう場合はどのようにしてロックしますか?

CV輸液薬剤

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

32023/08/01

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 KCL1本と仮定すると濃度的には薄いかなぁと思うので微量ならフラッシュしても大丈夫だと思います。 ヘパリンの場合もヘパロックor生食ロックを通常通り行っています。 不安なら医師に確認でもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目です。質問があります。 0歳の子供の点滴再固定を行っているときに、自然滴下がいつもより少しゆっくりになっていることに気づきました。逆血はしっかりあって、刺入部も特に異常はなかったです。先輩に相談し、点滴の状況を要注意することになりました。 自然滴下についてずっと気になっていたので家に帰って勉強していると、血管外漏出で皮膚が壊死する医療事故の記事などをみて、点滴ってすごい当たり前のように毎日してる処置ですが、すごい怖いものだと感じました。 自然滴下がゆっくりになる原因で考えられることってどんなことがありますか?  自分のなかでは、子供の細い血管壁に針が当たったり角度が悪いのかなと思ったりしましたが、ほかにどんなことが考えられますか‼️ 回答よろしくお願いいたします。

滴下NICU手技

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

12021/06/05

話題のお悩み相談

新人看護師

新人ナースです。 今日、亡くなる患者さんをみました。一気にレートが下がり、あっという間でした。 学生の頃は、亡くなる所を見たことがなく、驚きました。どんな顔をして良いのか分からず、戸惑っています。こんな時、どう受け止め、次にどのように活かしていかれているのか、先輩方にお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

先輩新人

みかん

呼吸器科, 総合診療科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12024/04/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ナースも人間なので戸惑うこと、悲しむことは悪いことではありません。自然な感情です。デスカンファレンスなど開催されている病棟もあると思いますが、思いを吐き出す場は必要かもしれません。 患者さんの家族の前で涙を流すことに対しては賛否両論あると思いますが、号泣しなければいいかなと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では日勤が忙しいため夜勤の朝に清拭を施行することがあります。それは正しいことでしょうか?

清拭

くると

循環器科, 病棟

12024/04/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

いつやるかは患者さんに合わせてが正しいと思うので、日勤がらやるのが正しいわけではないと思います。 残業でやるというのなら、どうかなとも思いますが、助け合いだと思えば…なんとも言えないです。人手不足が1番の要因ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めている病院は留置針に逆血防止弁がついておらず、血管内に針を入れた瞬間から血液がじわじわでてきます。(以前の病院ではスーパーキャスをつかっていたため、逆血確認後更に溢れてくることはありませんでした。) 留置針の先をイメージして押さえることは理解しているのですが、なかなか上手くいかず困っています。 同じような留置針を使っている方でコツなどを教えていただける方がいらっしゃりましたらご解答いただきたいです。よろしくお願い致します。

ルート一般病棟病棟

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

52024/04/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

途中で針入れっぱにしておけば、逆流も確認できて、溢れるのも防げますよね。あとは、押さえて逆流してこないかを確認しながら針を抜き差ししてみるとか。 あとは単純に慣れですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

2~3連休4~5連休6連休以上制限が特にないまず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

512票・2024/04/26

自分の職場を受診する他の病院に受診する診療科があれば自分の職場を受診するその他(コメントで教えてください)

589票・2024/04/25

あります😢ありません😊急変等が基本ありません!その他

611票・2024/04/24

干渉してこない職場✨お節介な職場✨その他

660票・2024/04/23
©2022 MEDLEY, INC.