ここ

nurse_ZfPXlyRdpg


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 急性期, 慢性期, 終末期, オペ室

雑談・つぶやき

みなさんは、卒業後に教科書取っておきますか?それとも処分しますか。 看護師3年目で、医学書院の教科書を捨てようか悩んでます。内容も難しい言葉で書いてあることが多くここ1年開くことはなかったですし、年々変化するので取っておいてもあまり意味ないのではと、幅もとるので捨てようと思いました。しかし、また必要になる日が来るのではと思い、捨てるに捨てきれない状態です。 医学書院は売ることもできないですし...

教科書3年目

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/11/10

ひろぽん30

訪問看護, 慢性期, 終末期

今はネットで調べられることが多いので、看護学生のころの教科書は解剖学とバイタルのアセスメントが書いてある生理学の教科書以外は捨てました

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護を広げるため、憧れの先輩看護師になれるように、認定取ろうと思ってましたが、説明会に参加して もし、認定を取ったら点滴の内容を患者さんの状態に合わせて変更できたり医者じゃ無いとできなかった部分が代わりに出来るようになったり、メンバーが適切な処置や手技が獲得できるように勉強会を開いたりと... 様々な重責があり、自己の能力の向上だけで完結しないところをしり、私には出来ないと思った。 私がしたいことでは無い...と思った。 しかも、それに見合ったお給料かと言われればあまり...とのことで、目標修正...これから何に向かって走れば良いんだろう。

医者給料点滴

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/09/25

shigure2816

循環器科, 病棟, 一般病院

初めてまして。 私も同じような形で、現在も迷走をしている状況です。 病院によって、能力により給料が上がるところもあります。働くフィールドを変えるのも一つの手です。 あとは、管理者を目指すのも給料をあげる形です。もちろん嫌なことが多いですが…。 沢山の働く方法や、活躍出来る場があるので沢山調べてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です コロナ禍で、看護師で、呼吸器病棟でもちろん感染者も受け入れてる状況だから、自分が感染することだけは絶対に避けなければいけない。 この前ミーティングで、上司から再度伝達があった。 会食は避けて。どうしてもの時は、感染対策が完全にされているところでして。後で家族以外の人と会食してました、それで感染しましたなんて、そんなことにならないように。って言われて、再度自分の行動を改めた。 自分は、コロナ禍が始まる前から外に出歩く機会は少ない方だったけど、それでも数少ない息抜きが出来なくて、辛い。何気ない日常が....早く戻ってきて欲しい。 外でマスク無しにワイワイと楽しそうにしてる人みて、 嫌悪感と嫉妬が入り混じった感覚になる。 そんな自分にも嫌気がさす。 あいも変わらず、病棟は忙しいし、先輩の助け無しに仕事が回せなくて、しんどい。 本当にしんどい。病みそうだよ。

呼吸器科メンタルストレス

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/09/14

micoshiro

内科, 外科, 整形外科, 病棟

早く外で気兼ねなく食事したり友達と出かけたりしたいですよね。 私は最近はおひとりさましています。マスクしているからあまり恥ずかしくないですよ。ちょっとした気晴らしになりますよ。

回答をもっと見る

夜勤

何かおかしい... わかってはいたのに。何がおかしいんだろう。 何でだろう。って考えてるうちに、急変。 あの時、上の人が居なかったら。 と考えるだけで恐ろしい。なんとかなったものの、 もっと早くに先生に言っていれば。 もっと、答えを早く出せていれば。 急変対応と、フィジカルアセスメントの勉強深めなきゃ。。。 全部やり直し勉強。悔しい。 ごめんなさい。

急変アセスメント勉強

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/09/03

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

お疲れ様です。 急変対応とか難しいですよね。 私は何か変...と言う感覚を大切にしています。 ここさんの症例とは少し違うかもしれませんが、私はOpe室で働いていて、「心電図の波形が少し気持ち悪い」など漠然とした気持ちが出た段階で先生に相談する事も多々ありました。うまく報告できなくても伝えてるうちに先生も分かってくれたりリーダーが一緒に考えてくれるのではないでしょうか。 患者さんをいつも見ているからこそ、少しの変化に気付きやすいですよね。私は何かおかしいと気付けたここさんは素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんの振り返り用紙に 「業務時間内に終わらせる」って目標を毎回書かれるんだけど、そんなことは永遠のテーマであって、最大の看護師のエゴだし、そんなこと看護師じゃなくても立ててる目標だと思うんだけど、それをどう伝えようか... 毎回「そういうことじゃ、ないんだよな〜」って思ってしまう。

新人

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

12021/08/16

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それはみんな終わらしたいですよね でも新人さんだと尚更業務時間帯に終わらすのは難しいわけで、それよりも課題はいっぱいあると思うんですよ。 それも大事だけど、まずは目先の課題から目標に立てよ?みたいなのはどうです?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは、まだ看護歴が浅い看護師の葛藤です。 知識が浅いこともあっての葛藤だと思います。 でも、永遠の問題かなとも思います。 「入院して痩せた。」「こんな風になっちゃって…」 「こんな事も出来なくなっちゃって」 入院したことで家族役割が果たせなくなったり、体型が変わってしまったことで、「じぶんらしさ」が欠けたことに、悲しむ患者さんやその家族・友人 ある程度年齢が若いまたは、回復できる体力がある人であれば数日の治療で入院前同様または、それに近い状態まで回復して退院されていきます。また、戻ってくる方もみえますが。 しかし、私の病棟では末期・緩和や看取り目的で入院となる方が他の病棟に比べて多く、死に対して考えてしまいます。 「この方が望む死であったのか…」 「少しでも苦痛を和らげられただろうか。」 そもそも、死を望むことが良いことなのか悪いことなのかとも思います。治療の施しようがないと言われたなら、一度は死を考えるのだと思います。 学校では死を受け入れるプロセスがあることを習いました。人によって前後したりそのプロセスを踏まえなかったりすることもあるとも知っていました。 私は患者さんがまたは、その家族が死を受け入れられる関わりが出来ただろうかといつも反省します。 緩和・看取り目的で入院された患者さんへの高カロリー輸液は本当に必要か。だんだんむくむくになっていく、だんだん眠ってる時間が長くなっていく、だんだん呼吸が浅くなっていく… 知識が浅く、日々疑問が湧き勉強して解決してはその倍の量の疑問が湧き、まだまだ先生へ自分の意見を伝える自信がない....だから、先輩看護師に一度相談してから先生に相談することがほとんど。先輩看護師がいつまでもいるとは限らないし、歴が長くなればなるほど年下の看護師が増える。その分責任も大きくなっていくと考えるともっと、知識をつけて自信をもう少し持てるようになりたい。そして、少しでも患者さんの「自分らしさ」を持てる関わり、死を受け入れられる関わりができるようになりたい。

輸液退院家族

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/07/11

その他の科, 介護施設

看護師が必ずぶつかる壁ですね。 私もそうでした。 余命宣告を受けられた方が、本人の意志関係なく延命されるのを目の当たりにして、患者の気持ちはどうなの?家族の気持ちは?と思った事もありました。 それで主治医とぶつかった事もありました。 昨年まで、精神科勤務していて、男性患者が意識がなく、身寄りもない。当然本人の意志確認も出来ず、点滴たげが増える。 これって本人がのぞんでいるの?と疑問だけが残りました。  私の母は難病をいくつも発症し、母は延命はしないでと言っていました。 娘であり看護師なので、母の意志を尊重しました。 昨年末に亡くなりましたが、穏やかな死でした。 その体験と死に対しての考え方から看取り士の資格をとりたいと思うようになり、中級コースまでうけました。 人は死に対して、恐怖感が有ります。 それは死んだ方からの話を聞く事が出来ないからだと思います。 想像はできますがね。 看取り士では、死は怖いものではなく、家族や知人に亡くなる方から生命のバトンを受け継ぎ、次の世代に繋げていくとの考え方が有ります。 臨終に寄り添います。それが看取り士の役目です。 看取り士の勉強をしていて、死に対する考え方が変わってきました。 もし、良ければ看取り士の役割りを調べてみてはいかがですか? 死に対する考え方が変わるとおもいますよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.