みなさんの今までの転職回数を 聞かせてください。 女性が多い仕事柄というのもあり、 寿退社や人間関係の疲れなど 様々な理由がある思います。 20代である私は 2年間総合病院で看護師をつとめ、 今年の4月から念願の夢であった 行政の保健師として働いております。 しかし、来年に寿退社を考えており 1年間で退職かぁ...と 漠然としたモヤモヤがあるのです。 今後の参考として、 皆さんの体験談を お待ちしております...!
保健師総合病院退職
ゅ
精神科, 保健師
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
私も2年目で結婚して、すぐやめました! そのあとは一年半位派遣やってましたが、よくお邪魔していたデイサービスのスタッフからお声がかかり、そちらに入職! 妊娠してどうしようかなと思っていた時だったので、声かけてくれて嬉しかったです😊✨ 今はデイサービスやめて託児所付きの病院で勤めてます…保育園の関係でデイサービスは続けられず… 結婚、妊娠、出産を経験して思ったのは、ライフステージに合わせて仕事ができる職場かどうかですよ!人間関係も含めてですが。 パートでもどこかで働いてみるのもありだし、派遣でお小遣い程度に稼いでもいいと思います😭✨ 選択肢はたくさんあります!
回答をもっと見る
師長に退職の意向を伝えました。 あら…そう…また、その事について話をしましょうと。 とりあえず、師長を通したから、転職活動を本格化していきます!!
師長退職転職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
人間関係やシステムの問題が色々あるとおっしゃってましたもんね。 次は良い環境の職場であることを祈ります☺︎
回答をもっと見る
今年度になってから師長に辞めたいって勇気を出して伝えたら、なぜか私は3月末まで。同時期に伝えた子はなぜか9月で退職。この差は一体なんだ?なぜ私は辞められないのか。もう一度伝えるべきか、、?
師長退職辞めたい
さおちる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
ちょっと勇気がいるかも知れないけれど、理由を聞いてみても良いのではないでしょうか? 来年3月って、かなり先ですもんね‥‥。何か理由があるのかなと思うのですが。
回答をもっと見る
訪問看護に転職しましたが、ブラック企業すぎて1か月で退職しました。訪問看護のことやすぐに退職したことがある人の体験談など教えてください
ブラック退職訪問看護
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 訪問看護、ブラックだったんですね。 訪問看護にも少し興味があったので、どんなブラックだったのか気になります。
回答をもっと見る
狩猟免許を所持してるからってパワハラで退職に追い込まれました。 障害児施設だったのでヤマユリ園の事件と重ねて追い込まれました。 そんな経験ありますか?
免許パワハラ施設
渚カヲル
呼吸器科, その他の科, パパナース
サリー
急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
パワハラって理不尽で腹が立ちますよね。わたしも経験があります。渚カヲルさんの場合、退職にまで追い込まれているのですから、思うことはわたしの比ではないでしょうね。すぐにそんな気分にはならないでしょうが、渚カヲルさんを必要としてくれるよい職場に巡り会えますよう願っています。
回答をもっと見る
人の粗探しばかり、影で悪口言われて、本来の看護がわからなくなってきたし、患者さんと関わりたい… 週明け師長に、退職を伝えます。
明け師長退職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 退職の意向しっかりと伝わりますように。
回答をもっと見る
出産にあたり退職をしました。 勤めていたところに戻るつもりはないのですが 子供が今5ヶ月で今年の4月からの保育所は待機児童もあり諦め申し込んでいません。 現在33歳で第1子です。 第2子欲しい気持ちと、年齢的に第2子を迷う気持ち(気を悪くした方いらしたらスミません。障害がもしあったらとかすごく考えてしまいます。)体力的にもう無理だと言う気持ちと、仕事もしなきゃいけないし、家のローンはあるし、いろんな気持ちが交じりあってます。 仕事はコロコロ変えたくないので長く勤めていきたいとおもっております。 このような中途半端な状態ですが 就職先としてどのようなところがいいのか迷っています。訪問看護にとても興味はありますが 訪問看護に詳しい方お話聞きたいです。 訪問看護以外にも子供が小さいので融通が聞くような職場のおすすめとかもあればいろいろ聞きたいです。よろしくお願いします。
中途退職訪問看護
ゆみぃ
内科, 整形外科, 泌尿器科, その他の科, 離職中
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
重なる部分多いので回答してみます🎵私も出産して、退職しました。それが、第1子です。でも、経済的な問題もあり、託児所付きの所に。との希望で、老人看護が好きなので施設へ再就職しました。それが、7ヵ月の時でした。でも、託児所だと思っていたら保育園だったし…子供が熱出せば休み多くなるし…ブツブツ言う上司ばかりだしで、大変でした。そんなでしたが…我慢して第2子。第3子。と産休をとり、復帰しての繰り返しでした。 私も、訪問看護が目的だったのですが、子供が小さいとの理由で断られました。なので、そこの施設は退職して今は、小規模施設にいます。 最近思います。派遣ナースになれば良かったと。訪問看護もわかってもらえる場所、上司・スタッフがいれば時間の変更とかも可能らしいですが…… その点、派遣ナースの方が時間の優遇もあるし、いろいろ経験もできるし、良かったのかなぁ。と、個人的には思います。(派遣ナースの方、もしイメージが違うようならすみません💦)
回答をもっと見る
私は新人ナースで今の職場は2ヶ月目です。 ライフワークバランスが崩れたこと、人間関係、職場の環境、自分の仕事のできなさなどでずっと悩んでいました。ここ何日間か特に症状が出始めたため、長距離運転もできず出勤出来ずにいました。なので昨日、心療内科に受診し適応障害と診断されました。 そこで上司に先程電話しました。 自分の心理状態、今の状況、退職したい旨を。 そうしたらすぐに言われたこと。 「奨学金は一括で返してね」 そこですか?と思いました。 体調のことは「あっそ」 尚更行けません。 もう無理だと思いました。 そこで質問です。 病院の奨学金が残っていても途中で退職して分割で返済された方いますか? 教えて欲しいです。お願いします。
奨学金退職病院
バター。
ママナース
マイキー
精神科, 心療内科, 介護施設, 学生, 神経内科, 慢性期, 終末期
私の先輩は分割で返してました。
回答をもっと見る
長文失礼します。 今私は看護師として働いたいます。 私の病院はシフトを組む時に 公休数だけでは組むことが難しく オーバーした休みは有給としカウントされます。 上記理由は人不足だと思われます… スタッフほぼみんな有給が無い人が多いです。 私もその1人なんですが 先日総務から呼び出され有給の話しを する事になりました。 現状私は有給が0どころかマイナスになっており 来年の1月まで有給が入らない状況です。 このまま有給を使われ続けると 大変な事になるので 来月から公休数以下の休みで仕事して 余った公休は有給に回すしかないと言われ 希望休すら取れないかもしれないとのことでした。 ただでさえキツイ勤務で 休みたい日に休むことも出来ない。 もともと来年には退職する予定でしたが この状況からしてなるべく、早急に退職を 考えています。 一般的に考えてこんな病院ありえるのでしょうか?? 経験されたことのある方もいらっしゃいましたら コメントと頂けると幸いです。 1人で考えているとモチベーションも下がり 辛いので投稿させて頂きました。 最後までお読み頂きありがとうございました。
有給シフトモチベーション
むーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
そんな病院もあるんですね。こっちの病院は、そんなことないですね。
回答をもっと見る
すごく過ごしやすかった職場ですが、結婚を機に転職することになりました。 半年ほど前から上司に退職の旨は伝えてありました。有給消化のために休み希望を、(病院のルール)5日までのところを、口頭で確認を取ってから10日ほど休み希望を入れたのですが、それでなのか上司の機嫌が悪いです。どうしたらよかったのでしょうか……? 円満退職したかったのに何だかもやっとします。
有給結婚退職
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
ミリ
循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護
ご結婚おめでとうございます! 頑張ってきた職場で最後の最後に嫌な思いをするのはとても残念なことですよね。 思い違いかもしれませんが、気になるようでしたら師長さんに確認してみてはどうでしょうか。 休みのとり方に問題がなければ、上司の方の心の問題かもしれません。あまり深く考えない方がよいと思いますよ!!
回答をもっと見る
新卒1か月で退職します。 理由は人間関係です。 役立たずで弱い人間であることは百も承知です。もう少し頑張れと色々な人に言われましたが、あと数ヶ月もここにいたらきっと命を絶ってしまいかねないと思いました。 1か月で辞めてしまうような僕にはこれからも辛い道があることは重々承知しています。でも看護は続けたいんです。 次の転職先にはいつ頃から働けますか。(早くて6.7月には働きたいです)
退職人間関係転職
menNs
新人ナース
ゆち
内科, 病棟
1ヶ月間辛かったですね。 大丈夫ですよ。他にもあなたの様に苦しんでいる人は居ます。私もそうでした。人間関係ほど難しいものはありません。相性ですからね。新しい環境で頑張ったらいいんです。次も無理ならまた次に。そうやって心安やかに楽しく働ける優しい環境に出会えることを祈っています。
回答をもっと見る
キャリアアップのため転職を5年目で考えています。 みなさんは何年目の何月に入職しましたか。 また入職前の退職時期も教えてください。 地方の病院から都会のほうへと考えていてすごく不安ですが、やりたいことがあるので挑戦したいです。
5年目入職退職
ありす
外科, 整形外科, 病棟
万年新人ちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は5年目の7月で退職して、同じ年の8月から新しいところで働き始めました。 7月の1ヶ月間は有休消化してましたので実質6月いっぱい働いて、職場には以降行きませんでしたけどね。もっと休んでもいいかと思ったのですが、ブランクができる怖さと、事務手続きがめんどくさくて間を空けないことにしました。
回答をもっと見る
3年目なので今後のこと色々考えてはいたけど ふと辞めたいって思っちゃって 理由はいっぱい後付けできるけど、この辞めたいはかなり自分の本心なのかなと ここにいてこのまま働いてても、人生楽しくないなって、それが一番の理由 しかし親への伝え方が悪くて母親を悲しませてしまい なおかつ受け持ちさんも今かなり落ち込んでて今後の目標見失ってるところ 看護師として何が出来るのか、今後本当に看護師を続けていきたいのか、もう路頭に迷いまくり 今は目の前のことをひたすらがんばろうとは思ってるけど…… 今年度は働くつもり 退職の申告は8月がリミット さてどうしたものか……
3年目受け持ち退職
みかち
病棟, 脳神経外科, 大学病院
おかゆ好き
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診
本当にもう無理と思っていて、人生楽しくなくなるくらいなら退職を上司に相談しましょう。 鬱っぽくないですか?食事はとれてる?思い当たる節があるなら迷わず心療内科にかかった方がいいですよ。 燃え尽き症候群では正常な判断もできなくなり決められないけど無気力になります 経験済みですが、今思うとあの時思考が停止してたと思います。 一度休んだって同じところに復職だって出来るし、まだ気力があるなら健診センター?など負担の少ないところへの部署異動できないか相談してもいいと思いますよ。師長が理解なければ看護部長でも。 転職や退職で元気になった人も沢山いると思います。まだ転職経験なく未知への恐怖もありそうですか? 3年大学病院での経験があれば転職業界でも使える人材としてほしいところはたくさんあると思います。 思い切って違う業界でも。 今は周りのことは気にせず自分を大切に出来る道はなにかを考えましょう。
回答をもっと見る
新卒2カ月で退職します。 今後は最も興味のある精神科に勤めたいと考えています。 1年目から精神科は辞めた方がいいという意見は沢山聞いてきました。でも、2カ月働いてて思ったのはやりたいことをやって死ぬ人生がいいな、ということです。(今の所は興味というより奨学金関係となんとなくで就職しました) こんな僕の思考と現状ですが、色んな視点で皆さんからアドバイスや意見が欲しいです。お願いします。 意味のよくわからない文章ですみません…。
奨学金退職1年目
menNs
新人ナース
たく
2か月なら基礎技術身に付いていないと思うので、教育体制が整っている大きな精神科病院に行った方がいいかもしれません。 以上精神科経験のない者の助言です!
回答をもっと見る
同級生とのナスカレのシフト共有でほぼ1ヶ月まるまる休みになってる…転職するのかな?と思ってLINEのアイコン見たら苗字が変わっていたわ…。周囲は着々と結婚して寿退職していくのか、と現実を思い知らされた明けの夜でした。
シフト明け結婚
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
寿退社って言葉は、やっぱり、健在なんですね。 現実的な話しだと、周囲が結婚していくのを見送りながら不安を感じるのはお若いからですね。羨ましいです! ステキな出会いが、これからあるんでしょうね! 自分に投資出来る時期は独身時代ですもん、やっぱり。前進あるのみです!
回答をもっと見る
連休明けに、復帰予定者は退職決定。 ちょっと、癖はあったけどしっかり話せばやってくれる 人も退職予定。もいらっしゃれば、 ちょっとした事、注意を受けた後 勤務が一緒になれば、勤務変更。シカト。 最悪な職場です。 間に居る立場。キツイ
明け退職
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
れ、連休明けに復帰予定だった方が退職決定なのですか…。 間にいる立場…考えただけでもキ、キツい…_:(´ཀ`」 ∠): お疲れ様でございます、しか言えない自分ですみません。
回答をもっと見る
学生の時授業料を奨学金で借りて、看護師になってから、勤務して、3年経つとお礼奉公が免除になります。3年経ってキャリアアップのために違う就職先を探してと思い、退職することを伝えました。そうしたところまだ1人前じゃないのに何を言ってるの?と言われ、挙句の果てには退職届を受け取ってもらえませんでした。
奨学金退職
☺︎
内科, 外科, 病棟
よっさん
外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
こんばんは。折角奨学金まで出して獲得した人材を3年きっちりで手放してしまうのは雇用者としては嫌に決まってますよね。 自分も退職の意を伝えた時「じゃあ変わりを探してきなさいよ。」と凄まれました。 中途半端な覚悟ではそういう上司を納得させられません。 気持ちを強く持って下さいね。
回答をもっと見る
退職するにあたって有給消化を前から希望し、希望休もちょこちょこ書いているのに月一でしか入れて貰えません。来月で退職予定…どうか穏便に有給を貰う方法はありませんか?
有給退職
popuchi
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
勤務先の組合には加入されていますか? わたしは組合に加入して、最後の月は15日くらい有給休暇いただきました。 組合の勢力にもよりますが、 働き方改革もありますし ご相談していただくのが1つの方法です!
回答をもっと見る
4月から看護師になるのですが、みなさんの人生設計はどのようにしてますか? いつ頃に結婚や子供を産む予定だったり、退職など実際に経験した方のアドバイスなどお聞きしたいです!!
結婚退職子ども
さくっぴ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私の人生設計図的には、20代前半(看護師3〜4年目とか)で結婚して、ポンポンポンっと30歳までに3人子どもを産み終えているのが理想でした(o^^o) でも実際は20代前半は彼氏ができても毎回ダメンズばかりにひっかかってしまい。 20代後半でやっと今の旦那と巡り合いましたが、結婚しても子どももすぐに授かれず。 やっと30歳で1人こどもを授かって、出産経験して、いまここです笑笑 人生設計通りにいく人がいたら羨ましいの一言ですね¨̮♡︎
回答をもっと見る
自分では精一杯やっているのですがもっと早くと言われます。 確かに人手も足りない職場なので分かるのですが自分に合わないのでは?と日々思っています。 転職したいと考えてもいます。 退職理由などは皆さんならどのように伝えますか?
退職転職
さくら
整形外科, 新人ナース, 老健施設
U
おつかれさまです。 私の働いていた病院でも、「自分なり」や「精一杯やっている」というのは通用しないよって何回も言われていました😅 退職を考えられているのですね、 私なら、上の人と話しやすい感じなら、思っている事を伝えて、退職の意思を伝えます。 話してみたら、また違った見え方になるかもしれないですし、 それだけが理由じゃないと思いますので、相談できる相手がいらっしゃるといいのですが。。 無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
再就職について質問です。 去年4月から半年間、新人看護師として勤めていました。しかし、現在の主人の転勤・結婚に伴い退職しました。 ※再就職について 今の自分のスキルでは不安ばかりなので復職支援などの講習を利用してながら他の仕事をしながら、第二新卒の間に新しい就職先を探すか、もしくは第二新卒としてすぐに雇っていただけるところで働こうか悩んでいます。 同じ状況、またこの様な経験のある方がその後どの様な方向に進まれたか知りたいです。 回答よろしくお願いします。
復職結婚退職
守
新人ナース
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
わたしの同期に第二新卒の方がいたので、 ご参考になれればと思って回答します。 わたしの同期と出会った頃は、 ナース3年目だけど 家庭の事情で退職しざるを得なく 半年ほどでナース歴半年未満という経歴でした。 社会人経験後のナースへの進路変更だったので 年齢も30歳を超えていました。 それでもやっとナースとして働けることを喜んでいて、 人一倍努力をして同期の誰よりもキラキラしていました。 技術面では新卒のわたしたちと一緒に勉強していったので、 ブランクが原因で業務に支障をきたしたことはありませんでした。 守さんの悩むお気持ちは、 わたしでは計り知れないと思います。 ただ、どうしたいかどうなりたいかが心に決まっていると どんな状況でもナースの復帰は可能だと思います。 わたしは復職支援に参加したことないのでわからないですが、 本を読んでも患者さんを理解できないのと同じで スキルは現場に出ないと身につけないものだと思います。 しっかり悩まれて、 納得する道を選んでくださいね♪
回答をもっと見る
若手が増え、ベテラン、中堅が異動やら退職するから1人でできるもんナースがずっと残業してさせられる。今週毎日残業だった。過酷なオペ室だのぅ笑
手術室異動オペ室
さおちる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 結果的に1人出来る方が残業三昧になってしまうんですよねー世知辛い世の中。 過酷な勤務、本当にお疲れ様です。 体調は大丈夫ですか?
回答をもっと見る
半年で今務めている職場を退職しようと思っとるけど半年って短すぎ?人間関係は良好ですが業務内容、内部事情とかがやばすぎて...
退職人間関係
こんぶ
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 学生, 外来
ちんねん
総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期
私は最短3ヶ月で辞めたことがあります。 しかし新人ナースさんということですが、転職の回数、また勤務日数によっては次の職場で受け入れ拒否も有り得ます。 現に私は転職3回ほどしましたが、一回目は3ヶ月(環境が最悪でした)2回目の場所は2年半(引越しのため退職)3回目のところは正社員からパート勤務になり勤務自体は長かったですが、一つの場所での勤務日数が少ないからここで長く働いてくれそうもない、ということで不採用をもらったことがありました。 もう一度、今の職場でどうしたらやり甲斐が持てるかなど考えてみて、それでもブラックすぎて無理…となったら辞めてもいいと思います。 看護師さんは仕事が大変ですし、モチベがないと働けませんよね。自分が頑張れる場所、科などで働くのが本来ベストだと思います。 ですが、転職回数も多くなってくると採用に響きますので、ご注意。 (まぁでも面接で「なんで3ヶ月で辞めたの?」と聞かれたら本当にヤバい環境、業務を伝えられたら「それなら仕方ない…」と思われればいいですが、大抵どこもキツイところな気がしますので、そのヤバい業務内容、内部事情による気がします。)
回答をもっと見る
約10年勤めてきた職場を退職します。 師長から退職するという話をみんなにするとは思いますが、私的にはその前に私の口から一人一人に退職しますと挨拶をしたいと思っています。 それってアリですか?? 師長から報告するまでは内緒ですか?? みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
師長退職
まいきー
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
私の場合でも退職する事は仲の良い人だけに事前に話したりしてる人はいますが、口の軽い人に知られると知らないうちに広まってしまいますよ。それが苦痛でなければ、決定してる事なら挨拶しても良いと思うのですが。
回答をもっと見る
公認心理師を区分Gで2022年までに取りたいと思っています。 経験年数はトータルで17年ありますが、何回も転職しています。退職した職場に実務経験証明書をお願いしようかと思いますが、微妙な感じで。 どなたか、受験された方又は詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
退職転職
あらいぐま
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
実務経験5年以上あっても、講習を受ける必要があるって厚労省のファイルにのってましたよ
回答をもっと見る
ここに書いてもいいのかわからないし、質問になってるかもわからないですが... 看護師を初めて半年で休職し、1月末日で退職しました。以前の職場のプリセプターや教育指導の先輩と絶望的にそりが合わず、またプリセプターに「周りの人に聞いてもあなたのいいところは1つも言われない。ちゃんと話を聞いてるのか、やる気があるのわもわからない。って言われるよ。」と言われ、本気で仕事に行けず家からも出れなくなりました。 職場をやめ、休職した事で少しずつ回復してきたと思い、今までの病院よりも規模の小さい新しい職場を見つけましたが、また病院で働く、看護をするということを考えるだけで不安が強く泣きそうになります。 同じような境遇だったり、辛い時苦しい時、休職したあと看護師を続けている方、どうやって続けるのがいいのか教えていただきたいです。
休職プリセプター指導
ありす
その他の科, 離職中
ユッピ
ママナース, 介護施設, 終末期
1度、看護職から離れた仕事をしてみてはいかがですか?(^-^) そうしたら、しばらくして心が元気になって、まずは、心が元気になるのが一番!! またやってみようか?と思ったりするかもしれませんよ。
回答をもっと見る
以前の職場で働いてた上司の事をなんて呼びますか? 例えば、一緒に働いてた時は主任だったが今は師長になっている。 または、定年退職されていらっしゃりお話しする機会がある時。 皆さん、どうしてますか?教えて下さい。
師長退職
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
主任だった以前の上司が今は他の病院の師長になってるらしいのですが、主任って呼んでます笑 本当は失礼ですよね💦でもさん付けで呼ぶのも違和感ありますよね😥
回答をもっと見る
7月いっぱいで退職したいということは伝えたのですが… 先輩が、影でいつも人の悪いところを色々と言っているのは知っていましたが… 「あんな事もできないなんて意味がわからない」「あの人が亡くなったのは誰々のせい」など、影で言っているのを聞いてしまいました。 ただでさえ自分が受持ちしてる事でこの人になにかあったらどうしよう。と不安を抱えながら仕事をしていて、そのような事を聞いてしまい頼れる先輩にも頼れないと思うと不安で、あと数ヵ月もこの職場でやっていける自信がなくなってしまいました。 ボーナスをもらってやめるべきか、その前にもうやめるべきか…悩んでいます。
ボーナス退職先輩
にゃた
内科, ICU, 新人ナース
U
おつかれさまです。 「七月いっぱいで退職したい」という事を伝えられたんですね、 七月の辞めるまでの期間を耐えれるかどうか心配ということですよね、、今の時期気まずい時でもありますよね。。 にゃたさんが辞めたいと思った理由って人間関係ですか?それとも違った理由ですか?
回答をもっと見る
応援ナースを経験された方っていますか⁇ 元々何科でどれくらいの経験がありましたか⁇ 応援ナースの病院では経験のある科に配属になりましたか⁇ 6月で退職予定ですか、今応援ナースをしようか迷ってます...。
応援ナース配属退職
あず
呼吸器科, ICU, 病棟, 一般病院
なずにゃん
ICU, 一般病院
半年間沖縄で応援ナースしてました! 応援ナースをする前はICU、ER、透析室の経験があり、希望部署はERでお願いしてました。 実際の配属はHCUでした… 私がいたHCUは患者さんの出入りが多く、患者層は軽症〜そこそこ重症まで、さらに慢性的な人手不足と仕事はかなり忙しかったです…。やはり応援に行くので希望が叶わないこともあるかと思います。 それでもプライベートで同僚と遊びに行ったり、飲み会も多かったりととても楽しかったです。
回答をもっと見る
現在、4ヶ月の娘がいます。 再就職今後する予定ですが、皆さんはどのくらいで職場復帰しましたか? また2人目を希望してるのですが復帰してからどのくらいで子作り始めましたか? 退職して失業保険の手続きをしたのですが、いつ頃もらいましたか?またハローワークではどのような流れだったのが教えて頂きたいです。
ハローワーク保険退職
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私は今1人目が1歳すぎましたが4月から保育園に入って、1年ちょっとで復帰予定です◡̈⃝︎ 私はできたら3人ぐらい子どもが欲しいな〜と思いつつ自分が30代なので。あまり何年も待っていると子どもも3人も産めなくなるし、1人目も授かるまでに時間がかかったので(><) 1人目が1歳になって保育園に向けて断乳もしたので、2人目も今から妊活というかいつでもできてほしいな〜って思ってます✩︎⡱⑅︎◡̈︎* 復帰してもまたすぐ産休入りたいです笑笑
回答をもっと見る
国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです
急性期新人正看護師
なすなす
学生
さな
内科, クリニック
特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。
回答をもっと見る
就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。
ブランク復職保育園
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。
回答をもっと見る
転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ちる
離職中
土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻
回答をもっと見る