以前こちらで相談に乗って頂いた者です 今の職場はお仲間うちで出来たクリニックです 私はよそで経験を積んで中途採用で3年働いてます 今までの経験で培ってきた事をやってますが 院長と主任は気にいらないようです 入社早々からお小言を何度も呼び出しで言われてきました 決して間違った事をしている訳ではありませんが うちではそれしないから!! などです 私は患者様が少しでもストレスフリーに治療が受けれるようにとしてきましたが もう限界です 週明けに退職のお話をしようと思います やはり 仲間うちでのクリニックはダメですね それなら、採用の条件に経験者はいらないとして欲しいです 今日、限界にきて叫んでやろうか??と思うくらいでした💦💦 建前の理由を言った方がいいのか 本当の事を言ってやろうか 週末ゆっくり考えてみようと思います 皆さんは退職の理由は やはり建前理由を言いましたか?
中途退職クリニック
いくりゅう
訪問看護, 介護施設, 終末期, 透析
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
クリニックで働いたときは、精神的にやられたから全てを言いました。お局以外はみんな優しかったけど。お局からの合コン断ったら、翌日からパワハラが始まって…。聞けば院長たちが、言うにはお局が原因でみんな1ヶ月くらいで辞めて行くって話でした。笑 わたしは、3ヶ月で辞めました。そして、そのお局とえんを切りたかった院長は、新たにクリニックを、立ち上げてました。
回答をもっと見る
数ヶ月前に転職のことについて投稿して、回答を頂きましたこうめです。 来年4月からの入職を目指し、ナース転職サイトの方と連絡取りながら転職先の情報を集めているところですが、どの施設もコロナウィルスの影響で見学などストップしてるところが多いです。 この状況がいつまで続くかわからないし、この状況で転職するのは収入などいろいろなこと含めて今じゃないということなのかなぁと考えるようになってきています😫 環境を変えて新しいことを勉強したいというのはあるので、転職ではなく今の病院でローテーションを希望した方が自分のためになるのか、など気持ちがゆらぎモヤモヤとしています…😩 今同じく転職活動されている方、転職活動の状況はどうでしょうか? 転職された方も含めてアドバイス頂けたら嬉しいです😣
転職サイト異動入職
まゆ
循環器科, 皮膚科, 急性期, CCU, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私は、実際の建物内の見学はできておりませんが、面接はWeb面接(今はリモート面接やオンライン面接とも言いますか)を希望して、受け入れていただけて、そちらで面接しましたよ。
回答をもっと見る
7月に退職するのですが..現職の病棟やお世話になって部署にはお菓子持って行くつもりです。 特に仲良くして下さった先輩方には別でプレゼントをするつもりですが..何かおすすめのものはありますか?
退職病棟
おばこ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私はいつもお世話になった方にロクシタンの物をあげています。ハンドクリームからボディクリームまで値段も幅があるので使い分けてます!
回答をもっと見る
新人のころ看護協会に 強制加入され高い会費に不満あり 退職を機に退会しましたが 今回転職先で勧められ、強制は しないとのことだが 拒否しにくい…
看護協会退職新人
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
私、転職先で拒否しました(笑)強制でない職場なら、他のスタッフも入会してない人多いはずですよ!他のスタッフに、加入者の割合とかきいてみてもよさそう♪
回答をもっと見る
退職理由に悩んでいます。 急性期のNICU・GCUに勤務していますが年度末での退職を考えています。コロナのことがありますが、落ち着けば他病院へ転職、落ち着かなければしばらく看護師から離れようと思っています。 退職したい理由としては、 ・急性期が合わず、精神的に辛くなってきている ・プライベートを充実させたい(重症入院があれば日付が変わるまで残業があります。成人病棟も同じだそうで…むしろ成人病棟の方が残業が酷いそうです) があります。 私は今3年目で、経年教育の一環として今年度はプリセプター、来年度は看護研究、また次の年には研究発表があります。先輩からは「来年研究だね」と声をかけられますが、曖昧な返事しかできていません。同期が1人いますが、周りの先輩としては今年度で私が退職すると「同期を置いていくの!?」と白い目で見られるだろうな、と色々考えてしまいます。 自分でも退職理由を考えていますが、現在実家暮らしのため田舎に戻るは×、結婚予定もないため結婚・出産も×、転職を考えている回復リハ病院よりも今の病院の方がキャリアアップに力を入れているのでキャリアアップも×…と八方塞がりです。祖母は持病はありますが介護が必要な状態ではありません。言い方は悪いですが噂好きな方が多く、一身上の都合と伝えたとしても根掘り葉掘り聞かれることは間違いないので、聞かれた時に迷いなく受け答えできるように準備をしておきたいと考えています。 長くなり申し訳ありません。退職交渉されたことのある方、どのような理由で退職したいと伝えられましたか?ぜひお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
3年目プリセプター退職
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、次の職場は近くですか?現在実家暮らしとのこと、実家を出るなら嘘でも彼がいて、結婚して県外へ行くから、でいいと思います😄 実家から出ないなら…その病院にない科に興味がわいたとか。ホスピスとか、精神科に行きたいとか😅それも、ゆくゆくは資格を取りたいと考えてるとか。
回答をもっと見る
転職して数ヶ月で退職or異動した方いらっしゃいますか? 事情としては今の配属先は精神的にきつくついていけないと感じゆっくりしたところに異動したいなと考えています。うつと診断されたのでそれを踏まえて退職か異動を考えてます。最悪元の病院に戻ろうかなって考えてます。
うつ異動退職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
ゆーさん、こんばんは。 転職して数ヶ月で退職も異動もしたことがあります。合う合わないところは、誰にでもありますよね。 うつと診断されたのであれば、尚更考えたいところだと思います。まずはご自身のお身体を優先してくださいね。異動希望も1つの方法ですし、転職も試用期間内であれば比較的すぐに受理されます。試用期間って、相手側だけでなく、こちらも相手の職場が合うのか、吟味できる権利がある期間ですからね(^^) お身体大切にしてくださいね(^o^)
回答をもっと見る
途中退職は逃げなんでしょうか❔ 12年勤めた病棟からope室に異動(希望して)しましたがとにかく帰りが遅い(opeが終わって器械が片付くまで)、人間関係が…等々ついていけません。 今はコロナもあり子供が家にいるので定時上がりにしてもらってますが気持ちがついていきません。 1年は頑張ろう!と思ってやってきましたがそろそろ限界です。 まだ仕事も覚えきってないし戦力にさえなっていないですが、もういいかな
異動退職子ども
の
整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
途中退職は決して逃げなんかではありません。
回答をもっと見る
今年の4月から入職した新人ナースです。 県外の260床程の病院に就職しました。慢性期病棟が希望でしたが、1番忙しい部署の急性期病棟に配属になりました。急性期病棟の忙しさや残業の多さ、慣れない環境でメンタルをやられてしまいました。(不眠、食欲不振、無気力など) また実家の母が祖父母の介護疲れで倒れてしまい、その点も心配になり、私自身業務にも集中できなくなっていました。コロナの影響で実家に帰ることもできず、母にもしもの事があったら心配でたまりませんでした。その結果、せっかく県外に就職し新しい環境で学べる経験を手放し、実家に戻り私の体調が落ち着き次第地元の病院に就職する事にしました。自分自身の考えが甘い事は承知しており3年ほどは急性期で学んだ方が知識は豊富になる事は理解しています。1ヶ月で退職した新人を雇ってくれる病院はあるのでしょうか。次の病院は、比較的ゆったり患者さんと関われる慢性期病棟や以前から興味のあった精神科単科病院に就職しようと考えています。長くなりましたが、どなたかアドバイスお願い致します🙏
残業退職メンタル
新人ナース🐥
その他の科, 新人ナース
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
1ヶ月で退職した人がいないので、絶対大丈夫とは言ってあげられないですけど・・・ここに書いてあることを、次に就職する病院または施設にきちんと伝えられて、面接した病院に何故就職したのか、次は長く続けられるかしっかり伝えられるのであれば、大丈夫だとは思います。
回答をもっと見る
精神科デイサービスで勤務経験のある方に聞きたいです。求められる看護師とはどんな人でしょうか?転職考えていますが、精神科経験はありません。
退職ママナース転職
なみ
その他の科, ママナース
ゆずいちご
その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能
精神科ではなく認知症専門デイサービスでの経験があります。 まず求められるのは疾患に関する知識です。そして臨機応変に対応できる柔軟さ。そして緊急時の決断力かと思います。
回答をもっと見る
病院の奨学金制度を利用し就職したため、現在働きながら返済しているのですが、自分自身のキャリアや専門性を高めて行きたいのに、高められない職場であり、退職したいと考えています。 ですが、返済期間内に退職してしまうと残額を一括で支払わなければなりません。 このような状況下で返済支援をしてくれる転職先などはあるのでしょうか?
奨学金手当2年目
ゆう
病棟, 一般病院
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
お礼棒鋼は、何年間ですか😊❓ 4年間なら、お礼棒鋼終わってからでも、全然遅くないですよ😊 むしろ、4年働けば、自分だけの業務だけでなく、 全患者さんや他のスタッフの様子全体が把握出来るようになるので、次に急性期病棟で働いても役に立つことが、多いです😊 ご自身のキャリアや専門性を高めるのは、お礼棒鋼を早める必要は無いと思いますよ😊 もっと他に辞めたい理由があるなら別ですがね😁 私は県外の国立専門学校へ行き、学校のあったその県から月5万くらい奨学金をもらいました。 県内お礼棒鋼2年すれば返却ゼロでしたが、卒業時には、地元に帰ると決めました。 県の奨学金だったので、もらった期間と同じ2年で返却しましたよ😊 大学や私立だともっと値段が高いのかな🤔❓ 実家通勤なら返却出来るかも知れませんが、ボーナスを全部貯めるなどしないと、一括返済はなかなか厳しいですよ😁 1.2年目の転職は、次の就職は、新人扱いスタートですが、 4年間のキャリアがあれば、次の就職活動でも、もしかしたら、3.4年目のお給料に考えてもらえる事もあります😊 次の病院がある程度の規模があるか、労働組合があれば、昇給制度がしっかりしている傾向があるからです😊 Yukaさんも、迷いがあるかと思いますが、他の同期と比べず、ご学友とも比べず😊 なんとなくなら、今のままで、いいと思います😊 参考になったかな😁
回答をもっと見る
自分が以前働いていた病院に、職員募集しているか問い合わせしたことある方いますでしょうか? 県外への引越しのため退職しましたが、年月がたち、また戻ってきたので、再びお世話になれたらならと、図々しい考えが出てきてしまいました。ホームページには今職員募集は出ていないようで、問い合わせても無駄かなと思い躊躇しています。
退職病院
へたれ
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
病院の状況も退職理由も様々ですから、他の方のことを尋ねるより、電話一本元職場の人事担当に入れる方が早くて、適切な対処かと思いますが。
回答をもっと見る
同棲のために退職って印象わるいですか?? 上司へはどのように伝えたら良いかな…… 結婚の準備とか?難しい
結婚退職
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
結婚して遠くに行きますでいいと思います。辞めるんだし、理由なんて建前です
回答をもっと見る
3月末で退職して現在ゆっくり過ごしています。 ニュースを見ていると医療崩壊、スタッフが不足していると報道されています。そのニュースを見る度に「自分はこのまま家でゆっくりしていていいのだろうか?」ともやもやします。 そこで都道府県ナースセンターに問い合わせ、新型コロナウイルス陽性で軽症の患者さんが宿泊しているホテルで看護師の求人がありました。 時給は2000円で2交代だそうです。 退職後、3ヶ月以上働かなければ失業保険が降りるのでしばらくゆっくりする予定でしたが、今回非常勤で一時的に働いた場合には失業保険は降りなくなります。 もやもやするなら働いてきたら?と思われるかもしれませんが、自分の生活を切り詰めてまで働く必要はあるのでしょうか?わからなくなってきました。
二交代保険コロナ
lulu
その他の科, 大学病院
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
わたしも同じ思いを感じてます。。 私は3月に退職し、のんびり転職活動をしてました。 感染も怖いから就職はもう少ししたらにしたらと、家族からも言われ確かにと思ってたのですが、最近看護師が不足していると聞くたびに私はこのままでいいのかなと思ってました。こんなぺーぺな私だけどなにかできることがあるのかもと思って迷ってます。
回答をもっと見る
「呟き」 コロナウスイ感染増大で大阪の応援Nsに志願し6月勤務となり、待機中です。 求職中止しての待機は、正直厳しい生活です。現状、どの職業もバイトや単発も無く、国は、応援Ns志願要請するにしても、何にしても、国の存続に関わる事態、全国民の個人レベル救済として、融資措置を取るべきだと思う。 国からおんぶに抱っこされるばかりで、 医療従事者のみならず、国民がコロナウスイ感染と比例して貧困で潰れてしまう心配の方が大きい。(┯_┯)
退職正看護師
ヒマワリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 検診・健診
れおん
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣
ディでパートナースしてます。 日に日に勤務時間早めに上がるように指示あって減給が重なってます。 給料保障はないといわれ‥ホント困りますよね。 コロナ早く落ち着いてほしい
回答をもっと見る
先月転職し、面接時に提示されたお給料はまずまず良かったのですが。就職してから正式に提示された条件面の書類に、ボーナスは支給されてから80日以内に退職した場合は支給しないとなっていました。退職金もボーナス支給後70日以内に退職の場合は、ボーナスか退職金のどちらかのみ支給となっていました。ボーナスもらって退職する人が多いので分からなくはないのですが、今まで勤めた病院でそんな所はなかったので、びっくりしました。同じ様な病院で働いた方いらっしゃいますか?
退職金ボーナス面接
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
結婚する前に働いていた病院では、書面では示されてないけれど、ボーナス月に退職する人はボーナスはもらえないと噂で聞きました!書類になっているだけでも親切だと思いますよー😭
回答をもっと見る
4月に転職し。まだ1週間程度ですが、既に辞めたいです… 元々DM療養指導士を持っているのでそれを活かして仕事がしたいと希望して転職したのですが、ギャップが大きくて悩んでいます。 もちろんそれ以外にも組織体制にかなり驚く事が多くて…(詳しくは書けませんが…) 短期で退職された方、いらっしゃいましたら体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職辞めたい転職
ゆな
内科, 消化器内科, 泌尿器科, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
転職初期だと思っていた職場と違うと悩む時期ですよね。話を聞いてもらえる上司や同僚などはいますでしょうか?私も転職したての頃は今まで働いて来た環境が違いすぎて悩む事が多かったです。でも、職場の方々は優しく話も聞いて下さる方だったので、自分の意思を伝えると意思を尊重し、業務に取り入れてくれる事もありました。なので私は短期退職はしませんでしたが、転職して数回で退職される方を数人見てきました。自分に合った職場でストレスを溜めずに働くのが1番だと思っております。なので短期退職が悪いとは思いません。まずは職場の方に自分の意思を話してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
6月末で退職の予定でしたが、なるべく早めに退職したいです。日にちを何日までにしようか悩んでます。給料日は16日です。20日までの場合基本給の何割かは貰えるのでしょうか
給料退職
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まき
小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
もらえるのではないでしょうか?? 病院によってもどのくらいもらえるのか色々あると思います。 人事に確認してみるのが1番だと思います^_^
回答をもっと見る
特定の人から、シカトや他のスタッフと私に対する態度が明らかに違うことに悩んでいます。仕事する上で話しかけない訳にはいかないし…気にしないのが1番だと思うのですが、人間ですし、傷付いて、最近は休みの日も、考えこんでしまいます。眠れないことも…なにか対処方法や気分転換方法教えて下さい。
退職先輩人間関係
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
考えないように考えないこと。 実害がないなら気にしなくて大丈夫です。 何かしてきたら私がビンタします。
回答をもっと見る
私は今の部署に14年います。そろそろ退職してクリニックにいこうか異動したほうがいいのか悩んでいます。今の病院はいたいわけではないです。ストレス溜まるし、看護師以外の仕事の研修が多くて忙しいです。
異動退職ストレス
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
srh_23
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
はじめまして、コメント失礼致します お仕事お疲れ様です あくまでも私の意見になってしまいますが、私ならクリニックに行くと思います もちろん、収入面は考慮しますが、研修などが忙しいとのことのなので 業務多忙による疲労などを考えると、、 同じ病院内での異動だと、結果業務多忙は変わらなそうなので、、(><)
回答をもっと見る
病院奨学金を貰った方はいらっしゃいますか? 今年から看護学部の自分は、今悩んでいて、将来働く予定の病院を入学直後の自分が決めて大丈夫なのか、と不安です。 病院選びはどうすればいいのかわからないですし、行きたい課、働きたい病院もあるので、例えば5年働いたあと転職(転院?)できるのか、心配です。
奨学金入職退職
KEN1105
学生
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
病院奨学金で准看護学校卒業しました。准看護師として働き、お金を貯めてまた学校に行き、正看護師になりました。経験から言わせていただきますと、正直おすすめ出来ません。もちろんその病院にもよりますが、、、 誰のおかげで看護師になれたとおもっているの? という重圧がものすごく、私は結局辞めることが出来ず、結婚出産と経過してしまいました。子供の都合で仕方なく退職させてもらえましたが、自分都合ではとても辞められるような感じではありませんでした。 私の経験ですので、一概にこのような病院ばかりとは言えませんが、こういう病院もあるということをお話させていただきました!!
回答をもっと見る
一度現場から離れて復帰した方、具体的に何が大変でしたか? 産休や育休以外でも、その他どんなシチュエーションでも構いませんので、教えてください(^^)
産休育休退職
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私は一度だけ持病で離職しましたが復帰した時には患者さんの入れ替えがあって新しい方の患者情報を頭に覚えさせるのに苦労しました。
回答をもっと見る
看護師のお仕事してて、自分がうつ状態、うつ病になったことある人いますか?退職した方がいいのか悩んでいます。
うつ退職
まる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
一度、診てもらっては? それこそ、早いうちがいいと思います。 仕事のことも含めて、相談できるのが望ましいかと。
回答をもっと見る
内科療養型の病棟に勤務して一年。今の病院は三年いますが一年で我慢できない職場なんて初めてでした!仕事に対するモチベーションの低さ、モラルのなさ、上司の無関心、仕事真面目に頑張ってる人をバカにしておしゃべりばかりしている。患者に暴力じみたことを平気でやる。我慢の限界でした。家から近い、休みや夜勤の融通がきく等子育て面では都合良かったので勤務してましたが去年病棟異動をしてからはストレスだけたまり。。同じ科目に近い病院で車で30分かかりますが子育てに協力的な病院に内定もらいそちらに行こうと思ってます。給料は下がるし、距離は遠くなるけど、休みがおおい。でもそこも同じだったらどうしようと不安も。こんな最低な病棟初めてだったのですが同じような所に勤めてる人っていますか?
内科給料モチベーション
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
ハナ
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
私も全く同じです。患者さんは人ではなく物と一緒。ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。私も耐えられず転職を考えています。療養病棟ってどこも同じなのではと転職をためらうところも同感です。今の病院で働いていることを恥じていることもありましたが、それも経験のひとつとして受け止め、自分がどこでどんな看護をしたいか考えて、家庭との折り合いつけ次の転職先を探していくつもりです。RIKACOさんの思いは誰か一人は必ず理解してくれていると思ってます。患者さんかもしれないし、そのご家族かもしれないですし。自分が思う看護を全うしていきましょう。そしていつかこういう療養病棟がなくなることを願いましょう。
回答をもっと見る
新型ウイルスが流行しているこの御時世、もしなっても職員を助けるどころか病院の利益が落ちないためにと、職員のことは守ってくれないから自分で守らなきゃね。と先輩に言われました。それがあってから、病院に不信感を抱き始めてしまい、もし感染者が病院で出てしまった場合でも普通に勤務させられるんじゃないかと怖くて仕方無いです。もう就職して1ヶ月経ちますが、早い内に転職しようか迷っています。やはり、新人看護師は転職出来る確率って低いのでしょうか??
混合病棟退職夜勤
てぃむ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
転職は出来ると思いますが、1ヶ月では技術が未熟のため、転職後に新卒と一緒に指導してくれるカリキュラムがあるか確認したほうがいいです。ただ、どこの病院も同じような感じだと思いますよ。
回答をもっと見る
3月で病棟を退職しまして現在フリーです。 派遣で単発の仕事を考えているのですが看護協会の保険の振り込みが遅れてしまい6月1日からの加入となってしまう予定です。 現場は色々忙しいようなのでできるだけ早く復帰したいのですが保険がかかっていない状態で働くのに不安があります。 月途中から加入できる保険をご存知の方はいないでしょうか? やはり保険加入状態で働いた方が安心だとはわかっているのですがそうなると6月1日まで待機してなければなりません。 何かアドバイスがあればお願いします。
看護協会単発保険
さばこ
派遣
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
調べたところ、東京海上日動の保険が出てきました!他にもあるかもしれませんが… 事情を説明すれば、書類を送って届いた日を加入日にすることができるみたいです(^^) 保障内容はよく調べれてないですが参考までに☺️ ちなみに、私は転職時バタバタして1か月ほど入ってない時期があったんですが、不安に思いながらも慎重に働きました。 でも確かに、いつ何が起こるか分からないですもんね。さばこさんがおっしゃるように入っていた方が安心感がありますよね(^^)
回答をもっと見る
srh_23
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
はじめまして、コメント失礼致します すごく緊張しますよね(><) 大丈夫ですか(><)? きっと絶対に成功するので頑張ってください(><)!!
回答をもっと見る
20代です。長文です。 新卒から回復期病棟で働いていました。 回復期といっても認知症の患者さんの施設待ちの病棟で採血や点滴もほとんどなくトイレなどのADL介助を少しするだけでした。 もともと高齢者の看護に興味を持っていましたが、このままではなにもできない看護師になってしまうと思い、大学病院の外科病棟に転職しました。 半年が経ちましたが中途採用がいない環境であり私が経験が少ないのも相成って、挨拶も無視されわからないことも相談したいことも全て放置され毎日苦しい思いをしながら働いています。 1人では困難な体型の患者さんのオムツ交換や清拭も1人やらされます。 私の前でも早く辞めればいいのに、邪魔だよねと師長さんや主任さんも一緒になって言っていて信頼できる人は1人もいません。 家庭のことでもあることないこと噂され、精神的に追い詰められています。 家庭の事情と嘘をついて辞めてしまいたいです。 なかなか辞めることができない病院で無事に辞められるか不安ですし、今後回復期や療養病院で頑張ろうと思いますが急性期を経験しないと看護師として不足しているのではないかと不安なことばかりです。 アドバイスしていただきたいです。
中途大学病院退職
あんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、それはひどい。 辞めましょう。 師長も一緒になって言ってるんでしょ?辞められますよ。 なんならボイスレコーダーで録音してからの方がいいかもですね。 看護部長にも、そこの部署はクソですね!と言って辞めましょう。迷惑料取りたいくらいです。なんならマスコミにネタ売ります😄 急性期を経験しないといけないということはないです。向き不向きもありますし、不向きでもゆっくり教えてもらえれば仕事できるんですけどね。 自分がやりたい分野で活躍するのが一番ですよ😌 そんなとこで仕事するの時間の無駄ですね、辞めましょう😄
回答をもっと見る
病棟で時短勤務中です。小学生の子どもは学童利用中ですが、37度で自宅療養とする事になり、困惑しています。 このご時世仕方がないですが、平熱高めの子なので、今後働けなくなる可能性大です。同じような状況の方いらしたりしますか?やはり退職でしょうか?ちなみに両親は働いていて頼れませんし、夫は勤務先が遠距離で頼れません。精神的に参ってしまいそうです。
退職子どもストレス
のえる
内科, クリニック
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ うちの子は幼稚園生なのですが、平熱高めで37.0℃前後です。熱性痙攣の既往もあるので、37.0℃でお迎え&お休みと最初は言われましたが、平熱が高いことを伝えしばらく毎朝の検温をしていったら、37.5℃まではお迎え要請がなくなりました。 学童の先生に平熱が高いことは伝えてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
転職しようとしてますが、転職するにあたり みなさんどう転職してますか? ハロワークや転職サイトその他どのように 転職方法しているか教えてください。 また、転職サイトで体験談ありましたら よろしくお願いします。
転職サイト退職転職
ふるる
離職中
クローバー
その他の科, ママナース
転職サイトに登録したことがあります。 結局、紹介されたところには就職しませんでしたが。 紹介されて、面接までは行きました。 面接のときに直接聞きずらかったこと、聞き忘れたことなどを転職サイトの担当者に伝えたら、確認してくれるので、よかったですよ☺️
回答をもっと見る
来年度からの転職を検討しています。保健師免許を取っているため保健師への転職を考えています。しかし看護師5年目で環境にも恵まれており、転職先として考えている市の保健師の基本給が現在よりも5万円ほど低くなり転職に踏み切れずにいます。病院から市の保健センターへの転職の場合しょうがないものなのでしょうか?
保健師退職転職
にこ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
夜勤手当などがない分、給与は下がりますが、行政保健師は公務員なので昇給もありますし、待遇もよいのではないでしょうか。 長い目で考えたときに、保健師がいいと思って看護師から保健師に転職した友達はたくさんいます(^^) 行政保健師は地方自治体によっては、受験資格が30歳までなどと、年齢制限があるので、保健師に転職したい場合は早めにチャレンジされた方がいいかもしれません(^^) 狭き門なので、受かったら辞めるで良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか
急性期新人病棟
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
さくら
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。
回答をもっと見る
最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。
ルート点滴勉強
おもち
CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。
回答をもっと見る
来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
子ども
べにこ
その他の科, 訪問看護
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)