退職」のお悩み相談(63ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1861-1890/2068件
職場・人間関係

夫が転勤になりそうです。パート先に退職を伝えるのはどれくらい前ですか? 辞令が出るのはまだ先なのですが、転勤になるかもしれないとだけ伝える方がいいでしょうか? 転勤は7割がた決定ですが、その場合パート先退職は三月上旬で退職予定です。

パート退職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32019/12/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、もし分かってるなら言っていいと思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職するときに有給消費のための お休みって大体何日くらいもらえますか? 病棟勤務の3年目で今年度で退職する予定です。

有給退職病棟

さくら

外科, 病棟, 大学病院

72020/01/14

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

何日に退職するかで私のところは決まることが多いです(´゚ω゚`) 月初めに退職するならそこから30日あたりまで消化してくれるかな、って感じです。が、病院もケチなので丸々全部は消化させてくれません😇

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が八方美人で、口が悪すぎる。自分の怒りに任せて愚痴を言う、言いすぎる。虎の威を借る狐。 高次機能障害、心疾患ある高齢の患者さん。 胸部不快の訴えあり、主治医不在のため代医診察。検査して様子観察の指示あり。 でも夕方にまたあったようで、それに対して「次の指示もらってへんとかありえへん。」と言ってたらしい。 その日のリーダー私、部屋持ちは副師長。 一度検査をして様子観察の指示。もし次起こったら、経過を話してとりあえず一晩は当直医の指示受けたらいいんじゃないの? 何かある度にいちいち文句を言わないと気がすまない。それを聞かされる、なんとも返事しようがない話をされるこの立場、ほんとにつらい。 あと半月弱で私は退職はするけれど、それまでずっとそれに付き合わないといけないのがつらい。胎教にも悪い。つらい。

リーダー師長退職

Q

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校

22020/01/16

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

尊敬できない同僚ですね。 気分に任せてもいいことはありません。 やはり冷静にならなくては。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師って給料も上がっていかないし退職金も少ないから老後ってどうやって生活していけばいいのかな?

退職金給料退職

かんご

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, パパナース, リーダー

162020/01/12

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、私も老後不安です~。死ぬまで働かないといけないんでしょうね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、仕事しんどい。早く退職日にならないかな。

退職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22020/01/15

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

お疲れ様です😆🎵🎵 退職されるんですね‼️私は最近、思う事があります。若いうちに沢山の経験を積む‼️大切だと思います‼️頑張って下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1/6より休職しています。今月いっぱいしか休職できないため、末日で退職します。 喘息の方は落ち着いています。 今風邪をひいているので、増悪しないように注意しながら、長期的スパンで転職活動をしています。 体ありきの仕事ゆえにしばらく看護師の仕事から離れて、体力づくりと喘息とメンタルのコントロールをつけて、また戻ってこようと思います。 アドバイス下さった皆さま、本当にありがとうございました😊

休職退職メンタル

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

42020/01/11

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

頑張ってください😊✊🏻

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来年度で看護師3年目になります。今、遠距離恋愛で彼にプロポーズをされ、今後は彼の住んでる県に引っ越します。今年度いっぱいで退職しようと思っています。 看護師3年目で結婚退職はどう思われるか不安です。なにかアドバイスや意見などあったらお願いします🙇‍♀️

3年目結婚退職

きょろ

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

82020/01/07

みぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

プロポーズおめでとうございます! 私のいた病棟では結婚を理由にっていう人、結構いましたよ~むしろ、結婚って嘘をついて辞める人もいるくらいでした。 丸2年で退職ということですよね?途中退職じゃないから、おめでとう~で送り出してくれると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月から混合内科病棟に就職することになりました。 以前の職歴としては、nicuで4年半のみです。一旦退職し、その後1年2ヶ月のブランク(出産・育児)を経て、別の病院の上記病棟で働きます。 そこで、皆様に質問です。 呼吸器・循環器・内分泌・消化器・脳神経と多岐にわたる病棟で働くにあたり、必要な看護物品(個人持ち)は何が必要でしょうか? 聴診器、はさみ、シャチハタ印は持っています。 最低これは必要、これがあったら便利、何でもいいので教えてください!!

聴診器ブランク内科

みぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

62020/01/05

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私は救命救急センターに勤務していますが、記載していただいているもの以外だとペンライトでしょうか。あと、その領域のポケットマニュアルは必要かなと思います。 混合内科病棟勤務頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で退職決まりました

退職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

72020/01/07

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

過去の投稿見させてもらいました。辛かったんですよね?退職決まって良かったです!仕事で辛いのはやっぱり精神的にしんどかったと思います。 次の職場で心機一転、頑張ってください! 私も以前に転職してすごく良かったと思っている1人です。応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事か。。 また退職の話しなきゃな。転職先迷ってるけど

退職転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

32020/01/05

Muna

その他の科, 離職中

休み明けは気が重いですよね。私も退職の話を切り出す時はいつも心構えが必要でした。 迷っている転職先、ご自身の譲れない優先順位(例えば給料、勤務携帯、場所などなど)を重視してもう一度考慮するのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害で休職中です。こうなるまでに色々あって、元々心療内科で安定剤を内服しながら仕事をしていました。休むことができ落ち着いて過ごせています。休ませて頂き有難いのですが、復帰を考えると辛くなります。復帰しても職員の方に会わせる顔もないし、何より患者さん達に再び関わるのが恐いです。患者さんは病気とは言え、暴言や暴力と再び向き合っていくのが辛いです。主治医は退職したらとアドバイスをしてくれましたが、家計のこともあるし、年齢的に次がすぐ見つかるとも思えません。 自分でもどうしたらいいのかわからないまま、ただただ過ごしているだけです。 自分の身の振り方も決めらなくて情けないな…

休職内科退職

口だけダイエット

ママナース

52019/10/16

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

患者さんにしっかり向き合っているからこそ、患者さんと関わるのがつらいんですね。 優しい方なんだなと感じました。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2月末退職希望を伝えたら 3月末でしか辞められないと 言われました。 就業規則は1ヶ月前に伝えれば いいことになっています。 とにかく嫌で嫌で夜も眠れず 3月までも耐えられません。 退職代行が頭をよぎります。 使ったことある方おられますか?

退職

ちー

耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

72019/12/30

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

基本病棟だとそう言われますよね。出勤を2月末までにして3末まで有休消化に当てちゃえば…なんて悪いことを考えたり😅。 ちーさんと同じく嫌になって年度途中に辞めた方を知ってます。就業規則は1ヶ月前だし、法律上は2週間前となってますから辞められないことはないです。 その方は退職代行とか法律ちらつかせながら希望時期に辞めていきましたね。 実際に使ったことある体験談じゃなくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午前のパートですが、正社員が退職 1年で、6人退職。夜勤専従のスタッフも退職。 人手不足は、わかりますが、1人のナースに、扶養内で働くの?フルのパートにならないの?正社員にならないの?って 上から目線で。 時間を伸ばして働きたいが、貴方がいると 辞めたくなる。と言いそうになりました。 次から次 スタッフが退職する訳もわかるような気がしました。

夜勤専従パート退職

わかば

内科, ママナース, 老健施設

22019/12/26

shiz

内科, 外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です!負の連鎖ですね😅 結局人ですよね。 お金が良ければ少しがんばるかもしれないですけど😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職予定なのですが、師長が有給を残したまま辞めさせるつもりのようです。それって、法律違反では無いのでしょうか?有給の間に、引越しをする予定だったので、貰えないとなるととても困ると思いまして😭

有給師長退職

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

102019/12/15

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 うちの病棟も何人も退職してきましたが、有給消化できた人は居ません。数日もらえたらいい方かな。引っ越しなど理由を伝え休んだ人はいますが相談することは出来ないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月末で退職することになりました。 忘年会には参加したほうがよいのでしょうか? 忘年会の日は休みなのですが、(完全に荷物を移す訳ではありませんが)その日に家族と荷物を新居に移したりする予定なので忙しいですし、1年目は出し物をしなければいけないのですが、その事前の準備もなかなかできる余裕がありません。 同期も出し物の練習に私を誘いませんし、おそらく参加しないだろうと思っているのだと思います。 出席をして先生や先輩方への挨拶回りをするというのも考えましたが、楽しい会に水を差すようなことを言って回るのもな…と思っています。 もちろん退職日前までにはお世話になった人達にお礼や挨拶をするつもりでいますが、それではダメでしょうか?

同期退職先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/12/10

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

退職理由は分かりませんが、おんさんが行きたくなければ参加しなくても良いのではないでしょうか? 中には送別会もかねてるから参加してほしいと言われれば別かもしれませんが…参加しても参加しなくても気まずいのであれば自分の気持ちで決めてよいと思います ただおんさんが言うように最後は礼儀として挨拶に回ることはしたほうが良いと思います。その方が印象もいいですから。 引っ越し準備に気苦労無理せずに!

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したい理由って 正直に話してもいいものですか。 入職して1ヶ月程度ですが。 病院の体制に納得できない、 人間関係、病棟の雰囲気が悪すぎて 連携取れてなくて働きづらい。 嫌で嫌で仕方ないのが本音です。 今日退職の意思を伝えようと思いますが 何と伝えるか切り出し方など悩んでます。

入職退職人間関係

ちー

耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

102019/12/19

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

今は試用期間だと思いますし、私だと正直に言ってしまうと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4か月で退職したい、転職したいって思うのは甘えかな

退職転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

72019/12/13

ゆあ

その他の科, ママナース, 訪問看護

かおりんごさん 慣れない職場や人間関係に疲れ、転職したいと思う気持ちは分かります。でも、一年は頑張った方がいいかも… 履歴書に4ヶ月で退職では印象も悪いし、やめることが癖になってしまうのが心配です。 もう一度ふみとどまり、それでも同じ気持ちになるなら仕方ないかもしれないけど… あとはかおりんごさんの人生なので、ご自身で決めるしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月末で今の病院を退職し1月から転職します。 色々と不満があって辞めますが一応綺麗な理由で辞めることにしました。先日師長から「辞める前にLINE交換しましょう。辞めれば上下関係なくなるしこないだ辞めた◯◯さんともLINE交換したのよ。」と言われました。その場では交換していません。正直師長のとこは信頼していないですし辞めたら職場の人とは関係を断ちたいです。 どうせ長くはいないと考えていたので病棟スタッフとは深く関係を持たず誰一人連絡先は知りません。というか知らなくても良いじゃんと思ってたくらいです。 だからこそ師長とLINEなんて交換したくありません。どういう理由で断るべきですか? それとも交換して削除すれば良いのでしょうか?

師長退職転職

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

42019/12/13

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

私なら今後会う予定がないなら交換して、 連絡がしつこいならブロックします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

60歳で定年退職後再就職ってあるんだろうか?

退職

ぐっさん

病棟, 脳神経外科

82019/12/09

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

再就職ありますよ‼️ 今、通っている施設はパートなら80歳迄働けるようです‼️ ただ常勤は、65歳定年です‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 以前勤めていた職場の事ですが、相談があります。 私は、病院に隣接してある老健に異動になったのですが、そこでかなりのモラハラにあい、3年前に退職しました。その時にモラハラをした人に対して、私は院長や施設長、事務長、師長にあの人をなんとかしないと次もまた、同じことが起きますよ!と、最後に伝えたのですが、放置でした。そして、去年、師長になった人が犠牲になり、退職、今年、違う師長が選任されましたが、また、退職すると言う事態になっているようです。嘆願書の話も出たそうですが、老健の職員はその人のターゲットになるのを恐れ、行動できないとのことでした。辞めた後ですが、今回もその前の師長も病院にいた時にとてもお世話になった師長さんで力になりたいと思っているのですが、何かいい方法ないでしょうか?

異動師長施設

Rose

内科, ママナース, 病棟, 透析

22019/12/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、モラハラかなりひどいんですね😣 その人も、もちろん問題なんですけど、Roseさんが退職するときに訴えたにも関わらず放置されてたことが問題だと思います。 結局は、上の方々は職員の為に行動しないと言ってることが問題なんですよ。 そんな腐ったところを辞めるのが一番いいと思います😣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急の応援業務。認定看護師並みなことも求められて、かなり精神的に辛い。苦痛しかない。辞めたい、逃げたいしか思えない。また精神科に行かないとあかんようになりそうです。救急のピッチを持つと過呼吸みたいになりそうです。こんなの退職理由になるんだろうか?

認定看護師退職辞めたい

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22019/12/09

kiss

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 かおりんごさんの病院の応援マニュアルとか、決まり事はあるんでしょうか? 応援ナースに認定看護師並みのことを求めるようですが、元より応援ナースの立ち位置がどうなのか?により違うと思います。 なので、決まり事に戻って、本来そこまでする役割にないので有れば強く言い返せますし、辛い思いをする事もないと思います。 そして、決まり事が無いのであれば、辛いという現状を上司に訴えて、変えていかなければならないと思います。 ナースとして、出来ないのはどうなの?とかうるさく言う人がいるかもしれませんが、たまーに行って完璧にこなせと言う方が無理だと思います。付きっきりで教えてくれてるならまだしも。 患者さんに危険が及ぶ、という理由で上司に相談してみてはどうでしょうか? 私の考えとしては、その病院ヤバいなーと思います笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは!看護師YouTuberのふわとろです🥰 今日の動画🎥は【円満退職の方法】についてお話ししています! 退職時期になると、 ・どうやって退職しよう? ・退職理由はなんて言おう? ・言いづらいなぁ、、💦 ・絶対引き止められるよなぁ みたいな悩みをもったナースが沢山でてきますよね。 どこも人手不足の職場なので、たしかに退職ってしずらい雰囲気なんですよね。 今日の動画はそんな悩みに対して、円満退職できた先輩の例を用いてお話ししています!! 【円満退職】退職を引き止められる看護師の円満退職方法🙆‍♀️💓 https://youtu.be/ccNZeTsXw6c

退職先輩

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/12/06

me

内科, 消化器内科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

動画拝見しました✨ まさに今転職活動中で…うちの病院は一年前に申告しないと退職出来ません😢 診断書を貰って、無理矢理中途退職する人もしばしば… 夢とか不満をきちんと伝えられる職場である事が大前提ですが、悩みを伝える勇気も必要ですね😭💦 応援しています😊♡✨

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

適応障害により休職中です。今度の週明けに退職のための書類を提出したり、白衣を返却するために職場に行く事になりました。今から考えるだけで怖いです…人事課に行く事、また師長とお会いすることになってますが、どうしても病棟には怖くて向かえない気がします。本当は最後のけじめとして病棟に行き、スタッフに挨拶するのが筋だとは思うのですが… やはり勇気を振り絞って行くべきでしょうか…?

休職明け師長

ちょこ

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 透析

122019/12/05

扇子

内科, リハビリ科, 病棟, リーダー

お疲れ様ですm(_ _)m 心中お察しします。 私は前の職場を不安障害の診断を受け、辞めました。 職場に行くだけで動悸、震えがして勝手に涙が出るくらい苦痛でした。 師長には挨拶しましたが最後は結局職場のスタッフに顔を出せませんでした。 私もスタッフに挨拶しなければと思いましたが身体が動きませんでした。 参考になるかは分かりませんが無理をしてまで行く必要はないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の頃、自分は仕事の覚えも悪く、業務をこなすのも遅く先輩方に迷惑をかけてばかりいました。でも、看護長と指導者が時に厳しく時に優しく指導して頂き、少しずつできることが増えていきました。 2年目になり、指導者、看護長が異動になり理不尽な言葉、八つ当たりが日常になり胃潰瘍、めまい、倦怠感、不眠等ストレス症状が出てきてミスも増えました。体調不良や性格の不一致により、指導者が3年目にあがらせないようミスのでっちあげを看護長に毎日毎日言っていたようです。 守ってくれる先輩はいましたが、暴走し病棟で厄介者扱いされていた指導者(主任)には歯が経ちませんでした。私がしていないミスや私の悪口を聞いてた看護長は、無理やり退職届けを書くように指示。 2年目でやめてニートしています。 自分の力不足もありますが、看護師の仕事は向いていないのかな。 患者さんからは辞める時に、辞めないでほしいという言葉やお手紙、手作りのビーズを貰いました。なんとなく私の状況を察した患者さんのご家族からは、辞めさせないよう私を褒めてくださったお手紙を看護長に渡してくださった方もいらしたそうです。 仕事は遅くても適当な技術で仕事を早く終わらせようとする人よりも丁寧に、寄り添いたいと思っていたことが伝わったのかな。 でも、結局2年目で辞めることになった私は看護師として必要ないんだろうなーとアンビバレントです。 長々とすいません。

異動指導退職

まー

小児科, その他の科, 病棟, 離職中

82019/09/23

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

きっといい職場がありますよ。そこがすべてではないので!! 病院って意外にも世界狭いですからね!これを気に外に目を向けて色々チャレンジしてみてはどうでしょうか?? きっと自分に合ったところがありますよ。 自分の可能性を自分で壊さないようにしてください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の初めに転職し約10ヶ月、誰も知らない土地で修行のつもりで働き始めました。些細な業務ひとつ取っても前の病院と比べてしまい、なかなか馴染めずそれでも勉強のつもりでと思い今日まで奮い立たせてきました。しかし、この歳と経験持ちながらも前職を退職した経緯が自分の中で枷となり気持ちの面で浮き沈みが激しい現状です。 プライベートや趣味が何もなく、仕事の達成感のみが生き甲斐としてきた中でやりたい分野から離れた現実がとても辛いです。以前に比べて技術、知識が格段にレベルが落ちた中途の使えない人間が、いろいろと迷惑をかけ病棟からは何を言われているかは容易に想像つきます。 今のところは良くも悪くも程よくゆるいですが、病棟の環境と院内全体のハード面がマイナスに感じてます。給料は前職とさほど変わりありません。初めての大学病院(系列)ですが、働きにくく感じてしまいます。 これはあくまでも一個人の主観で、自分の考えや気持ちを整理したく書いてみました。読んでくださった方が、『なにいい年したオッサンが偉そうに書いてんだ』と思われても仕方ないと思います。社会の一般的から自分の意見がどれほど甘いかもひとつの勉強と思い真摯に受け止めようと思い禊のつもりで書きました。

中途大学病院給料

メガネ

外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

42019/11/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず、人生一度きりです。 何をするのか?生活をどうしたいのか?看護師として続けたいのか?どんな看護したいのか? 当たり前ですが、決定権は自分です。 そして望むもの全て(条件全て)綺麗に揃うことってまずないです。だって雇われですから。 好きなようにしたかったらなにかを運営する側に立たないと無理でしょう。 その中である程度妥協して労働収入という道を選択するのか? それともやりたいことにチャレンジする不労所得や経営してみるのか? それは生きていく中で何を大事にして求めて豊かにしたいか?によると思います。 メガネさんが今、生活のための収入を得るための環境って手段でしかありません。 日本人は固定概念が強く先入観があり周りに合わせがちです。 こんな世の中でも充実した生活・満足した生活を送っている人って固定概念捨てて先入観なく個別性に合わせて信頼得てる人です。 メガネさんはどうなりたいんですか? 今の職場でいいんですか? どんな人生にしたいんですか? その答えによって、勇気出して踏み出す場所って変わってくると思います。 あえて共感ではなく、新しい考え方のキッカケ作りとして送ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職時のお菓子 どんなものが人気ですか? ・コスパがいいお菓子 ・高いけど人気があるお菓子 それぞれ教えてください♬

退職

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32019/11/27

ゆみ

内科, 外科, 整形外科, 離職中, 回復期, 終末期

各部署人数分になるように配りました。 人数の多い所は、人気の煎餅。 少ない所は、焼き菓子。 とかにしましたねー。 金額を合わせて、数は部署人数に合わせて配りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したい。 何度かこちらで相談に乗っていただきました。 病棟勤務から訪問看護に転職しました。 慣れない環境で咳喘息になってしまいました。 現在も休職中です。 試用期間中の身ですが、退職したいです。 夫も辞めてすこしゆっくりしたらしいと協力してくれています。 職場にも申し訳ない、夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どこにも相談できない、苦しくてここに投稿させてもらいました。 辞めたいのに、辞めたいと言う勇気がなく情けないです。 まとまりがなく、申し訳ないです。

休職退職訪問看護

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

212019/07/01

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

優しい旦那さんもいるし、無理しなくてもいいと思います。 それに訪問は向き不向きがはっきりしている仕事、とよく聞きます。だから、合わないのはよくあること。安心して下さい。 休養して、パートで病棟に戻ってもいいし、外来とか。 多分、すなちちさんは病院向きなんですよ。 私も自分は、病院かな、って思っています。 とりあえず、辞めましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職2ヶ月のバツ1子持ちの子が退職希望。 又聞きなので詳しくは不明。 ①スキルアップしたいのに何もやらせてもらえない ②以前は褥瘡対策委員もしていたのに活かせない ③保育園のお迎えが18時だから間に合わない ④法律?では退職2週間前に退職届けを出せば退職できるから今月いっぱいで退職したい どれを聞いても「うーん。。」 また人手不足で忙しくなりそう😭

褥瘡保育園入職

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

102019/11/29

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

何もやらせてもらえない〜とかはまだ入職2ヶ月じゃあね…って感じですよね。というか退勤時間とかは採用時にすりあわせてなかったんですかね😅年度途中の出入りは特に大変ですね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

実は新人ナースですが、仕事を退職しようと考えています。 理由として職場の人間関係の悪さ、患者さんへの対応の悪さと新人教育がしっかり組まれておらず、プリセプターも名前だけで面談などもなければ、ほとんど勤務も被らない状態が続き、今は睡眠導入剤がないと眠れない状態になってしまっています。 福岡県内で人間関係が良い病院はどこですか??次の病院では失敗したくないと思って相談させていただきました。皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

プリセプター退職人間関係

まる

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

162019/06/29

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

まるさん、大丈夫ですか? 毎日の忙しいお仕事お疲れ様です。 疲れてしまいましたよね。 眠剤で少しは眠れていますか? ごはんは食べれていますか? 私も最近転職をして、新しい職場に慣れず体調を崩してしまいました。 辞めたいと思うなら辞めたらいいのです。 辛いからって続けるものでもないのです。 看護師はどこでも働けます、大丈夫。 福岡の病院についてはわからないのでお答えになってないかもしれないですが、どうか少しずつ前に進めますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。 明日看護部の方と面談を取り付けました。 そこで退職するかどうかの話をしようと思っています、、、 正直どーしたいのかいろんなことを考えて悩んでしまいます💦 彼に話しても「自分で決め」と見放された感じでした。 自分で決めないといけないのは重々承知してます。 少しだけつぶやかしてください。 自分が決めないといけないことも決めれない時どーしたらいいですか?

退職新人

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/11/27

まさひろん

大学病院, オペ室

彼氏冷たいですね笑 やはり身近で信頼できる人に相談するのがいいと思いますが、医療職じゃない人の方がいいかも。医療職のほうが話は早いですが、よく聞くアドバイスが返ってきがち。病院の外にいるひとに話を聞いてもらうと、思いもよらぬ方向の意見が貰えたりして、自分の中で新しい風が吹く、かも。 はなしできるひとがいなければ、休職するなどして仕事と距離を置いて向き合う、かなぁ。ほら、聞いたことあるアドバイスでしょ笑

回答をもっと見る

63

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

42025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

22025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

222票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.