2年目の者です。 現在慢性期病院で働いていますが、救急に興味があり、来年には救急に行きたいなと考えています。 現在グループ病院にいるので、異動希望を出すという手があり、希望は出せれば出そうと思っています。ですがそれだと二次救急しかなく… 重症をみたいので行けるなら3次に行きたいのですが、3次ですと大学病院になりますよね。中途で外部から大学病院への転職は難しそうな印象ですが、できないこともないのでしょうか?また、そういったグループ外の病院等に転職するなら今から動いたほうがいいのでしょうか。 移動希望は出せるなら出すつもりでいますが… どなたか教えて下さい!
中途大学病院異動
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
現在大学病院の救急ICUで働いています。 私も今年別の病院から現在のところへ転職してきたのですが、大学病院に転職してくる人も結構いますよ。 今はどこも人手不足ですし、自分のやりたいことを明確にしてしっかり伝えられれば、その熱意を買ってもらえるのではないでしょうか。 ただ、救急は新人は入職させない病院もあるので、調べてみるといいですね。 その場合、グループ病院の救急で経験を積んでから転職、もしくは希望する三次救急病院の救急以外の部署を経験してから異動の形がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
病院の奨学金を借りていて、あと2年あります。先日結婚して子供も欲しいのですが、奨学金期間内に妊娠した場合は延長になるのでしょうか?
妊娠結婚2年目
おつぽよ
整形外科, 病棟
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
こんにちは。 私の病院では実際に働いている期間がお礼奉公の期間になりました。なので、延長になります。 奨学金の返済は育休中は待ってくれました。 返済についてもですが、勤続何年経てば産休、育休が貰えるのかも確認しておいた方がいいと思います(^^)
回答をもっと見る
上の人に報告した後、先生に報告しようとなって、上の人が私に報告して?と言ってきたので先生に報告したら、報告の仕方がおかしかったみたいで先生怒ってしまって、先輩に怒られてしまいました。まだ2年目だから報告しなくていいという人と、報告しとってと言われる人がおって戸惑います。今回の報告は私の仕方も悪かったですが、、、
2年目先輩
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
SBAR!☆
回答をもっと見る
採血で逆血がきたのに引けない時どうしたらうまく採取できますか?
採血2年目勉強
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。血管内脱水だったらなかなか引けないかもですね。 逆に引き過ぎたら溶血するので、諦めて太い血管探します。 駆血帯が緩んでたら、ちゃんと閉め直したりとかですかね。
回答をもっと見る
ボーナスって何に使えばいいん? 親に2年目のボーナス自分のご褒美買ったら?って言われたけど何買えばいいかわからんー
ご褒美ボーナス2年目
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
ムーさん
その他の科, 離職中
欲しいものがないなら無理に買わなくても…。貯金しておいて、コロナ落ち着いたら海外旅行行くとかはどうですか?
回答をもっと見る
看護師2年目です。今のところを4年目になる前に、地元の病院へ転勤したいと考えています。希望を出したら通るのでしょうか?受理されないことが多いと聞きます。ご存知の方は返答して下さると助かります!
2年目転職病院
かんご
病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
地元へ帰るという理由は今の病気の近郊への転職よりもはるかに融通が効く気がします。 私の周りの友達とかも結構いますよ。 ただ早めに上司には伝えておくことが大切かとは思います!
回答をもっと見る
師長から夜勤者の超勤が目立つから早く帰ってほしいってよく言われる。今までより患者数がだいぶ減って落ち着いてきた夜勤。朝は採血なり検温なりで結構バタバタしてなかなか記録に入れず、申し送り後に記録にとりかかることになるんだけど、記録してる時に「ちゃんと定時で帰れるよね?」とか記録がなかなか終わらない時は「そんなに記録することある?夜勤中に記録できたんじゃないの?」って言われる始末。帰る直前に師長から「ちょっとたるんでるんじゃない?」って言われ夜勤明けなのにとてもナーバスになった。
超勤明け記録
ぴょん
内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
ふざけた師長ですね😎 やっと集中して記録書き始めた所に、何度も邪魔しに声かける。集中してるかぐらい見て分かるのに😎 声かけるなら、洗い物とか他の時にして欲しいね😁 タイミングも声かけ内容も、師長の自己満の声かけですな🤔 そんな声かけ気にせず、申し送り後なら、日勤者もいますから😊、 明けで疲れて眠いですが、ジャンジャン記録書いちゃってください😄🍀
回答をもっと見る
看護師2年目です。認知症患者についてです。 入浴を断固嫌がる患者さんがいますが先輩看護師は怒りながら強引に脱がせて入浴させていました。時間がなくスッと入って欲しいというのは誰しも同じだと思いますが、認知症の患者の問題言動には子供が泣く時と同じでなにかしらの理由があるためと聞きます。 ナースコールを頻繁に押す患者さんもいますが実際忘れているだけではなく構って欲しくて押しているのかなと思い必ず顔は見にいくようにはしています。 入浴にしろナースコールにしろ座位維持にしろ、認知症患者さんにはどういった関わりをすれば納得してもらえ、かつ、こちらの処置もスムーズにいくのでしょうか、、永遠の課題ではあると思いますが
ナースコール2年目勉強
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Kan.Y
ママナース, 脳神経外科
その気持ち、とても大切です。絶対忘れないで下さい。ジレンマに悩むけれど、そのうち慣れていって、先輩Nsのようになってしまいます。認知症患者もそれぞれなのでこれっ!という対策はないと思うのですが、怒るのは効果ゼロですね。冷静に何度も落ち着いた声で話しかけるしかないのかな。
回答をもっと見る
准看護師2年目。一人のスタッフに大声で文句を言われ、私がその准看護師のそばを通ったら「助手以下だ」と言われちゃった。自分なりに他のスタッフに採血や点滴教えてもらってできるようになったけど、助手以下だと言われたからもう無理かな…
看護助手准看護師採血
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?パワハラじゃないですか!!負けず頑張ってくださいねー
回答をもっと見る
2年目です。同期に対して少し不満があります。 同期が「新人嫌い。今日新人いなくて嬉しい。」と話しており、1年しかまだ働いたことがないのに、なぜそんなことが言えるのかと…この前まで自分だって1年目だったのに… さすがに腹が立ち、「まだ自分も1年しか経ってないのにそんなこと言える立場じゃないよ」と伝えましたが、今だに先輩と同じように1年目の愚痴を言っていて呆れます。 新人さんは働いて1ヶ月ちょっとのため業務はもちろんまだまだだと思います、私もそうでした。1ヶ月なりに仕事は頑張ってくださってますし、ちょっとしたことでも手伝ってもらえるだけで、私としてはとても助かってます。
2年目1年目ストレス
しずく
外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
なるお
整形外科, 外来
いますよね。誰しも新人の時があって、失敗とか何回もして仕事を覚えていくのに、いざ自分の下に入ってくると仕事が出来ないだの愚痴ってばっかりいる人。そうゆう人は注意しても治らないので、せめて私だけでも力になってやりたいと思っています。
回答をもっと見る
仕事中の感情の起伏が無さすぎる。ずっと高めを維持できるならまだましだけど、ずっと低空飛行。 変化があるとするなら、イライラとか負の感情になってしまう。 優しさとか愛とかをもったかかわりができればいいのに、、、 最近はコロナの影響でずっとマスクしてるからマスクの下ではほぼ真顔。 プライマリーになってたのに、何もしておらず指導受けました。夜勤では受け持つけど日勤ではほとんど受け持たず、治療が長引き目処がたっていなかったのに私が連休の間に急な退院日の決定。今までしてこなかったつけがまわり、情報収集不足でサマリー全然書けません。今週末退院なのに私はこの後夜勤です。絶望のなか退院調整の面談には出ないといけないかもしれません。さっぱりわからないです。
受け持ち2年目モチベーション
yywnmm
外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
大阪でオススメの働きやすい(収入よくて、人間関係がいいところ)病院てありますか?
2年目人間関係転職
ま。
消化器内科, 一般病院
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
昨年大阪で転職活動していました! 人間関係って流動的なので事前に調べるの難しいですよね… ただ、看護師の口コミサイトに登録したら、けっこう見ることができました!どこまで信用できるかわかりませんが、自分の働いていた病院のことを投稿したら他の病院の情報が見られる仕組みです。 妥協せず素敵な職場みつけてくださいね!!
回答をもっと見る
看護師2年目。看護研究とまではいかないのですが、それに似たようなもの行います。 全然テーマ決まらない。。😇
看護研究2年目
みー。
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
みー。さん 看護研究的なもののテーマをみんなどのように決めているのか研究したら、みー。さんみたいに迷う人が少なくなるのでは?
回答をもっと見る
この前の夜勤でA先輩に「検温から帰ってくるのが遅い。もう少し時間見て検温してきて」みたいに言われたA先輩と今日も夜勤が同じなんだけど、この前それ言われたからか今めっちゃ緊張してる。 事情を知った去年教育担当だったB先輩には「A先輩は確かに検温めちゃめちゃ早いけど、それで患者をきちんと見れてるかって言えばね…。早さがすべてじゃないよ」と言われ。 どこを大切にするかって本当に人それぞれですね。 怒られてるうちが華だと思って気合い入れてがんばりますか…。
2年目夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
そういう先輩に限って、何かあるとちゃんとみてたの⁉️とか言ってくるから困りますよね💦 ゆっくりでも、しっかり観察できてる方が大切だと思います。 ですが、とりあえずA先輩にも頑張ってる姿勢?を伝えるために私なら「いつも検温遅くてごめんなさい💦何かコツとかあるんですか⁉️」とか質問しておきます。
回答をもっと見る
夜勤が二年目から増えた事や、引き継ぎ前のトラブルに夜勤開け引き継ぎ時に確認が足りないという事があり緊張感で睡眠のリズムが狂っていて困って居ます。 皆さまは、夜勤開けのリズム回復をどう工夫されて居ますか?
2年目夜勤人間関係
ムーミン
リハビリ科, 新人ナース
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
日々の夜勤お疲れ様です(^^) まずは勤務の緊張を解くために、お風呂に入るなど、リラックス出来るような作業を積極的にします。 そして、3時間ほど寝ます。あんまり寝すぎると夜寝れなくなるので、お昼寝程度になるように気をつけます。 お昼寝から目覚めたら、なるべくいつも通りの生活をします。料理をしたり、ドラマを見たり、自粛期間でなかった時はお買い物に行ったりなどなど、、、 そして、22時〜23時頃に寝ます(^^)次の日はなるべく8時とかに起きれるように目覚ましをかけています(^^) これで夜勤の狂いを取り戻していました(*^^*) 夜勤が続く時は無理に直さずそのまま夜型で安定しちゃってましたが^^;
回答をもっと見る
輸液負荷、とはどういうことですか? 輸液で負荷をかける??となっています
輸液ICU外科
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みーな
HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣
点滴をしっかりと体に入れてあげて、体の水分量を増やしてあげるって意味だと思います! 例えば、脱水の人とかで、血管内に水分が足りない状況の場合、輸液で負荷します!
回答をもっと見る
精神科慢性期病棟2年目です。 日勤リーダーをするようになり、準夜への申し送りをしています。 申し送りが上手い先輩を真似ようとしたり、本やネットで調べてはいますが、『うまくできた!』と思えません。 精神科に限らず、申し送りのコツがあれば教えていただきたいです。
申し送り慢性期リーダー
ゆうか
精神科, 新人ナース, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
精神科勤務14年、いまは大学で教員をしています。 送りが上手でない人は何パターンかいますね。 観察したことを表現できる語彙がない。 情報をサマリーできずに長くなる。 観察した事実と考え(アセスメント)に区別がない。 何か見ないと話せない、頭の中でまとめられない。 情報の必要不要の取捨選択ができない。 当てはまるのはありますか?
回答をもっと見る
今日が始まりました。3連勤頑張ります😂👊みなさんも頑張りましょう!!
大学病院外科総合病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
がっき
ICU, CCU, ママナース, 大学病院
おはようございます! 3連勤は大変ですが、頑張ってくださいね! お体にもお気をつけください(^-^)
回答をもっと見る
質問です。 毎年私の病棟では今年度の目標や課題を書いて提出しなければならないが、正直何を書けば良いかわからないです。看護師2年目で急性期にきたばっかりで、やることは山ほどあるのですが、上を目指したくなく、看護師としての必要な知識や技術だけを身につけて働きたいのです。急性期を目指すわけでもなく勝てに異動されただけで ものすごく凹んでいます。自分のペースで働きたいのですが、どういう風に伝えれば良いか迷っています。皆さんのご意見をいただければ嬉しいです
異動2年目急性期
まり
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
OKA
外科, ICU, ママナース
なんと!勝手な異動とはたまらないですね(;д;) わたしも今の病棟は自分の意思ではないので目標をもつことがストレスだったりもします。 看護師として、基礎看護技術は学ばないとですよね。 今2年めとのことですが、技術チェックリストとかありますか?もしあるとしたらどれぐらい進んでいますか?○%達成する!という目標もありだと思います。
回答をもっと見る
退職の話が進まないので 行動を起こそう!と面接に行きました。 新しく出来るクリニックで パートでの募集でしたが 面接の時にフルタイムで 働いて構わないといっていただけました。 しかし面接の時に、今後妊娠した場合。 だったりを聞けずに終了しました。 今の職場の退職が決まったら 連絡ください!と番号をもらいました。 採用をいただけて嬉しかったのですが 今後が心配になりました。 助言いただけたら幸いです。
面接2年目クリニック
もふもふ
消化器内科, 新人ナース
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
聞いてみたらどうですか?? 医師でも、妊娠子育てに前向きでない意見の人は居たりはしますので ちなみに、産休が取れるかのはなしですか?入ってすぐ妊娠する可能性が高いって事ですか?
回答をもっと見る
2年目なりたてです。4月からコロナの影響で異動させられたかと思ったら、たった1ヶ月でまた異動…。自分の所属が決まってないのか残業を書き込めない。そんな中先輩や同期には異動希望とっているにもかかわらず、私の次の移動先はコロナです。選択権なし。今年度いっぱいでやめようか悩んでます。3年間同じところで働かないと転職先がないと言われています。本当でしょうか。
2年目転職
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
やめても看護師の仕事はいっぱいありますよ。選ばなければ やめた理由も、しっかりと理由が説明できればいいと思います。病院のせいでとストレートに言うと嫌がられると思いますが。 もしも、これ以上いても学びがないな…って思うのであれば、今年度と言わずやめても良いのではないでしょうか?(他を探してから)
回答をもっと見る
2年目になり、後輩に教える立場になりました。先輩になったのだから先輩らしくや、基本に忠実に教えてと言われました。先輩にも信頼されていないし、自分もできていないと改めておもい辞めたいです。辞めにくい職場ですが、確実に辞めれる方法があれば教えていただきたいです。
後輩2年目辞めたい
2年目
病棟, 一般病院
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしは自分の意思をちゃんと伝えれば辞めれると思ってます。だから辞めにくいんじゃなくて人が良い(お人好しっていうんですかね)人は辞めにくいと思うんじゃないかなって。 病院の都合じゃなく自分のことを1番に考えて欲しいです。明日辞めますとかは常識的にないですけど○月に退職しますって言ってみてはどうですか?下手な嘘ついてやめてもあとで絶対バレます!
回答をもっと見る
ごめんなさい、ただの愚痴です。どこかに誰かに言いたかっただけなので、スルーしてくださって構わないです。 2年目なのに、まともに採血もできない。5人中3人しかとれなかった。最近、ルートキープもよく見える人しかできてない。1年間何してたんだろう。 急変も最近当たったけど、自分の患者様が急変を起こしたのに動けなかった。先輩が言ったことしかうごけなかった。先輩方には良い経験だよとか言ってくれたけど、私がちゃんと見てなかったからなのかな。 2年目になったのに、何も出来てない。リーダーもDrに聞かないといけない事が抜けちゃって、何してんだろ。 ちゃんと患者様を見れてるのかな。私がなにか見落としていつか人を殺してしまうんじゃないかな。その前に辞めたほうがいいんじゃないかな。 先輩方は頑張ってるの分かってるよと言ってくれるけど、それがしっかり成果として現れなきゃいけないんじゃないかな。努力してるだけじゃ意味ないんじゃないか、頑張ってる気がしてるだけなのかな。 もうしんどい。
急変ルートリーダー
はる
老健施設
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
2年目なのに採血5人中3人も取れたって凄くないですか!それに2年目で急変の時、誰のフォローも受けずに自分で判断して動ける人、滅多にいないです。急変は、言い方悪いですが、何回も場を経験しないと動けないです。ICUとかにいれば急変は日常茶飯事だと思うので、1年である程度身につくでしょう。でも、病棟なら2年目では急変時テキパキ動けないし、先輩方も出来ると思ってないですよ。 1年でそんなにパキパキ仕事出来るようになる程この職業は簡単じゃないと私はそう思ってますよ。でも、あと2年経てば一気に世界が変わります。 経験年数が浅いうちにできることは、振り返りと内省です。それを繰り返して、次同じ状況になったらどうするかを考えていくことだと思います。そうすれば4年目になった頃には、楽しく仕事が出来るようになると思います。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 最近ミスが多くて辛いです。確認ミスとかそのようなものが多いです。 少しきつい先輩には、「最近私に言われすぎじゃない?」って先輩から言われました。
2年目先輩
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
リュオンヌ
精神科, ママナース
睡眠や栄養(心も含めて)を取ってますか? 自分の生活も大切です。 たまに、楽しめるような事を見つける事も大切ですよね。 仕事の中にも、小さな幸せを見つけると、気付きも得られるかもしれませんね。
回答をもっと見る
内科の混合病棟で約2年半働かせて頂いている者です。 元々、仕事や職場の人間関係が辛かったりして精神的に不安定なときがあり、精神科に通うことがありましたがしばらく調子が良かったので通院の方をしばらくお休みしていました。 しかし、最近また心の調子が優れないのと今の病院の方針に疑問を持つことが増えて精神的に仕事を続けていくことがさらに辛く感じてきました。 今の病院は第二新卒で就職し、待遇は最初にいた病院よりは休みが多かったり、日勤は定時で帰りやすいなどよいところもあるのですが、忙しくてバタバタしていることが多く心身ともに疲れきってしまう日も多々あります。 もともと自分は眼科やリハビリ系や回復期の看護に興味があるのですが、まだ病棟で3年経ってない看護師が転職を考えるのは早くて後々の就職先に響いていまうのかのか気になってます。 拙い文章で申し訳ございませんが何かアドバイス頂けますと幸いです。
2年目人間関係転職
なすび
内科, 病棟
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
心身のバランスを整えながら働くことも大切なので、大きく体調を崩してしまう前に何かできることがあればしてみるのはどうですか? 少し給与が低くても心身への負担が少ないところで働くのも1つだと思います。 転職サイトによっては面談形式で直接希望や現状、転職への悩みを聞いてくれるものもあるので活用してみてもいいと思います。
回答をもっと見る
毎日出勤して仕事をこなすことと、たくさん勉強をすること 看護師にとってはどちらが大切ですか? 究極に近い質問かもしれません(笑)
3年目2年目1年目
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
個人的には両方大事。 ですが、今の時点で業務と勉強どちらに重きをおくべきなのかを常に考えるといいと思いますよ。 業務になれたら後付けで知識を深めることはいくらでもできます。知識がないと業務が成り立たないものもあると思います。今、自分が何をしないといけないのかを見極めることが大事と思います
回答をもっと見る
今日も迷惑をかけいろいろ注意されたわけですが、やや涙目でとある患者のダブルチェックを夜勤リーダーとするときに夜勤リーダーに「うめさん今だいぶ来てるね。この時期の2年目は誰もが通る道だから」って気遣ってくれた。 Mr.マリックみたいな気遣いしてくれるやん、と涙目ながらに思った。 このやりとりを思い出し笑いできるように明日もがんばる。
2年目
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
めちゃめちゃいい先輩😢😢
回答をもっと見る
看護師2年目になりますが、同期との差ができてきたり、できないことを先輩に指摘されたりすることが多く、へこんでいます。コロナでうまく気分転換もできずストレスの溜まる日々です。どう自分の気持ちをコントロールしていけばよいでしょうか?
気分転換同期2年目
らら
内科, 病棟
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
こんばんわ。わたしも同じような状況です。新人が入ってきて気持ちが緩んでるのか、大なり小なりミスが多く迷惑をかけてます。わたしの場合車通勤してるので歌ってストレス発散してます。 2年目のこの時期にミスが頻発するのは誰もが通る道と何人かの先輩から言われました。めげずにがんばりましょう。
回答をもっと見る
2年目です。2年目でラダーIを取得できなかった人、もしくは夜勤自立もらえなかった人は周りにいますか? 私はどちらももらえていません。 一年目のとき同期との差が開いてしまったこと、あとキツく当たってくる先輩たちや、毎日3時間以上の時間外労働などで心も身体も疲れ果て、鬱と診断されて休職をしていました。 それから部署を異動し復帰させてもらえました。 今の上司には成長ペースは人それぞれだからゆっくりでいいんだよと言っていただき、私も焦らず頑張ろうと思っています。 休職も少しの間ですがしていたし、仕方ないとはわかっています。 しかし、やはり頭の中には、同期と差が開きすぎてしまったことがモヤモヤとあります。 前の上司にここまで仕事できなかった人はいない、急性期向いてないなど散々言われたこともあって……。 そこで質問させていただきました。
ラダー大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
2年目です。 わたしも散々先輩に言われ続け前残業、あと残業含めて5時間以上でした。 何度も辞めたいと思いました、毎日親にも電話して泣いてました。 でも逆にわたしはやめる勇気も休職する勇気も、病院に行く勇気もありませんでした。 先輩からもよく続けてられるねと言われましたが、泣きながら耐えました。 1年後ラダーと夜勤も入れました。友達で休職してた人はやっぱりラダー取れず羨ましいと言われました。 そのときに正直休んでたのにそんな取れると思ってたのって感情になってしまいました。休む勇気をもったその子にもあなたにも尊敬します。 休む選択をしたのであればラダー、夜勤の前にしっかりと自分のペースをつかめるようにしないとまた同じことの繰り返しになります。 相手も比べなくても病院はたくさんあるし、看護師もたくさんいます。 比べる相手は今日の自分より明日の自分です。同じ2年目としてがんばりましょ。
回答をもっと見る
2年目です。 今年から急性期になり、点滴を扱うことが大変多くなりました。 そこでなんですが、簡単な点滴の計算方法とかってないですか? 24時間で80ml/Hで行く場合、500mlの点滴何本必要かとか急に分からないんです…🥺🥺
点滴2年目急性期
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
80ml/Hで24時間キープということですね。 500ml÷80ml/H≒6Hなので6時間かかります。24H÷6H=4なので、この場合500mlの点滴が4本必要です。 と、計算すればこうなりますが、正直慣れだと思いますよ。病棟や医師によってよく使われる点滴や本数などがあると思うのでそのうちパッとできるようになると思いますよ。頑張ってください!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)