ピアス開けたいけど職場ピアス禁止だから開けられない😢 ファーストピアスをバレずにうまく隠す方法とかあれば 速攻開けるんだけどな🙄笑
2年目
みかん
病棟, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
茶色のテープで貼って隠してる人いましたね笑 バレバレだけど笑
回答をもっと見る
体位ドレナージについて質問です。 寝たきりのptです。 体位ドレナージ実施して吸引時1回の痰の量が増え、吸引回数を減らすことが出来ました。 体位ドレナージについて学習していますが思考が追いつかず簡潔なアセスメントができません。 メカニズムと簡単なアセスメントを教えて頂きたいです。
吸引アセスメント記録
ぴい
内科, 新人ナース
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
看護師5年目です。 体位ドレナージは重力や胸腔内圧の変動を利用して痰の喀出を促したり、エア入りの改善を促す援助だと思います。寝たきりの方だと特に背部の下葉や中葉のエア入りが悪く無気肺になり換気不全や喀痰の貯留から肺炎のリスクもあるため適時実施する必要があると思います。
回答をもっと見る
12年目くらいのナースです。 仕事をしていてわからなかったこと(疾患やクスリ、治療など)はメモしてあとから調べるようにしてます。仕事で疲れて寝てしまいメモがどんどん増え、調べきれずにいます。 皆さんはどのように勉強されてますか??またいつしてますか?
2年目勉強
かん
内科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
仕事中に勉強してます。 オペ室なので、新しい器械、手順は山のように覚えていかないといけないので、その日のうちに時間内にやるようにしてます。無理なら家に帰って、ご飯食べてお風呂入ってから1時間以内にササっとやります^^ 土日は極力しません。 やる気があるときはミスドとかに行って、コーヒーおかわりしながら勉強します。
回答をもっと見る
2年目なのにルートキープの成功率低すぎる😭 血管走行、弾力、穿刺角度とか考えてやってるはずなのに中々出来ない、悔しい、、 先輩みたいに上手くなりたい!!!
ルート点滴2年目
あ
外科, 消化器内科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です!ルートキープ、ドツボにはまってしまうと抜け出せなくなりますよね💦 こればかりは経験!言われているように走行、弾力など血管選びにかかっています!沢山経験を積んでくると、この血管にはこの角度!と体が覚えてくれますよ!がんばれ!!
回答をもっと見る
2年目になって1年目よりポンコツ度が増してる気がする。 1年目より注意されること増えたし、なんか前はしっかりわかってたはずなのにわからないことが増えた気がする。仕事するのも遅いし、精度的なことでも「こいつ2年目でまだこのレベルか」って思われてそうだし、なんかすべてにおいて涙が出てくる。
2年目1年目
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
のん
呼吸器科, ママナース
わたしも新人のときと比べて、 2年目のほうが注意を受けることが 多かったように思います。 今思えば、 新人さんに求めることと 2年目の子に求めることが違ったりするので、それもあるのかな?と思います。 なので、新人のころとは比べず 今自分ががんばってることを ぜひ認めてあげてください!
回答をもっと見る
2年目の准看護師です。新卒で就職した慢性期病院を1年半で退職して、今月から40床の病院の一般病棟で勤務をしました。でも、コロナの影響らしく入院患者が20人いるかいないかぐらい。日中、月曜日~金曜日8時半~17時までのパートが5人。常勤2人、主任看護補助が2~3人います。私やることは午前中点滴作り、陰部洗浄、点滴を繋げる。それが終わったら昼休憩までやることがありません。午後はオムツ交換、夕食前の血糖測定をするだけです。仕事をしているより病院内意味なく徘徊している時間が多い。情報収集したくてもナースステーションは常勤さん達溢れていて紙カルテを見ることができず、物品や薬剤を覚えたくてもパートさんの溜まり場になっていて居づらい。物品補充や爪切りなどもパートさんがやっていて、やることがありません。勉強していてもいいんだよ。と言われても居場所がありません。毎日が辛いです。あんまり患者さんのところに行くこともできず。私は何をしているんだろう。辞めたい。
准看護師2年目辞めたい
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
コロナ関係なくそういう事はありましたよ😅自分のヤることがなくなったら、他のスタッフの手伝いとか一緒にさせて貰うとかありますよ☺️御勉強したいなら場所も時間も関係ないですよ😅まぁ二宮金次郎みたいに歩きながらとは言わないですけど、時間も場所もありますよ☺️ただ端から見るけど、ヤル気ないのかなぁと感じました。それと凄く疎外感を感じました。もう少しポジティブでいいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
保育園ではたらく看護師の方に聞きたいです! 来年4月より採用を頂きまして、その園で看護師が採用されるのは私が初めてとなります。(病児保育をメインとしている訳ではないためです) 採用担当の方からも基本は健康な園児を対象としているため、保育業務がメインだと言われました。 そんな保育園で必要な知識、学習しておくべきことなどあれば教えていただきたいです!
保育園やりがい2年目
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園ナース9年目です! 業務内容は、基本的には保育補助が多く、それに加えて体調不良児の対応、怪我の対応、保健だより等の作成、保育士へのアドバイス、環境整備、病児保育をしていれば病児の対応等もあります❗ なので、小児の感染症、予防接種の知識、怪我の手当て、皮疹の見分け方、正常な子どもの成長や発達を学習しておくといいですよ🎵
回答をもっと見る
今日夜勤で憂鬱すぎでベッドから出られません。夜勤でなくてももう仕事に行くのが精神的に辛いです。人間関係がかなり悪いとかではなく、自分自身に問題があり看護をしたくない気持ちが強いです。今年度で今の職場はやめて転職しようと考えていますが、あと4ヶ月程度頑張れるのかも自分自身不安です。また年内にはその旨を師長さんに伝えるつもりですが思っている時期でやめさせていただけるのか不安です。 辞めたいと思っていることを悟られるのも嫌で、職場に行けば周りに元気な様子を見せ働くことはできていますが、1人になったときため息ばかりなのと精神的疲労感をどっと感じます。 お休みいただこうか考えたりもしますが、その分またマイナスの時間がかさむことを考えると師長にぐちぐち言われ余計辞めづらいこともありなんとか職場には行きますがほんとうにしんどいです。 正直自分の限界がわかりません。わからないからこそ仕事を継続することが不安です。また、こんな気持ちで患者に接することも失礼というか辛いというか。 正直辞めたいの一言しか頭の中にありません 頑張れという言葉も聞くのがつらいです 転職活動中ですが、志望理由や自己PRなど考えることも正直したくないくらい何も考えないでいい休める日がほしい こんな私は甘えてるんでしょうか
2年目辞めたい夜勤
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 職場の環境が合わないと感じているようであれば、転職も全然アリだと思います。 看護師は続ける予定なのですね。 睡眠や食事は取れていますか? お話を読んでいると少し抑うつになっていると思いますので 思い切って心療内科にかかってみるのも良いと思います。 あくまで私個人の意見ですがいまのグッチさんにとって休職という形が良いのかな、と思います。
回答をもっと見る
看護師2年目です。助産師になりたいと思い勉強中です。しかし、私は学生時代バイトを掛け持ちして月15万稼いでいたあほで、成績がべらぼうに悪かったです(;_;) テストは1/4くらい再試、実習も1つ再試になったことがあります...。落ちてしまったら一応必死に勉強していたのですべて合格はしています。本当にお恥ずかしい限りで、大変後悔しています。 私の周りで助産に進んだ子は成績トップクラスの子ばかりで、たとえテストで良い点を取れたとしても、この成績証明書では、不合格になってしまうのではと不安です。 師長に相談しても「勉強しているんだから、きっと大丈夫よ!」と、応援の言葉しか言われず、とてもとても不安です。 看護学校の成績が悪くても合格した方はいらっしゃいますか?その他なんでも良いので教えてください。お願いします。(看護学生の頃の成績に対しての誹謗中傷はやめてください、お願いします。)
NICU産婦人科専門学校
ゆちゃん
小児科, 病棟
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
大丈夫です!社会人枠での受験であれば、学生時代の成績はあまり関係ないと思います。 ちなみに私も学生時代の成績はボロボロでした。 4年NICUで働いて、周産期医療の魅力にハマり助産学校へ進学しました。 学校にもよると思いますが社会人受験では、母性や小児の専門知識と志望動機が重視されます。受験勉強はもちろん、面接では存分に志望動機をアピールすることをお薦めします。
回答をもっと見る
ものすごく嫌いな医師がいます。 その医師は近年稀に見る暴言を吐く医師で、私が器械出しで針糸を針カウンターに刺すために少し術野から目を離したら(私も悪かったと反省していますが)術者(暴言を吐く医師とは違う別の医師です)にケツ向けて何してんだよ!できねーならやるなよ!こんなん俺が指導することじゃねーよ!ふざけんなよ!と言われて、術者からはなんで聞いてくれないの?と睨みつけられました。 そのほかにも器械出し交代のタイミングで次の器械出しに送りをしていたら〇〇ちょうだいと言われ、次の器械出しの人がたまたまそれを持っていたので私にすぐ渡してくれると思ったら全然気づいてなくて術野に一旦戻っていいよみたいな合図を次の器械出しからされて、いや、あなたの持ってるそれが欲しいですってなって、それでまたねえ何してるの?今と術者から言われ、睨まれる。 私はなんでこんなに怒られなきゃいけないのでしょうか。私が悪いこともあると思いますなのでそれは反省しますが過剰なディスリと次の器械だしのとばっちり本当にいい加減にしてほしいです。
大学病院オペ室2年目
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
そんな医者、昭和の医者じゃないですか。自分がって思ってるんですよね。 私だったら、録音録画して、上司に報告して改善を求めます。 (昔、首覚悟でやりました。20年以上前です。 今で言うセクハラ、モラハラ発言もある医者でしたんで 若い人たちが犠牲になるのはって思っちゃったんですね。 その先生、任期待たずに転勤していきました。) 今は時代もちがうからどこかに相談がいいでしょうね。
回答をもっと見る
胸腔ドレーンをクランプする際、 ペアン3本で真ん中→患者側→機械側 の順でクランプするのはどうしてですか?? 患者側に空気が入ったらいけないのはわかるのですが、なぜこの順番で止めないといけないのかわからなくて…
2年目正看護師病院
ずー
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, 慢性期, 回復期
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私は1本だけだと外れた時に大変なので、2本使いクランプすると教わりました。 私もその理由知りたいです。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 もともとマイペースな性格で、 心配性なところもあり 仕事中確認を何度もしたり、 (しかしながらバタバタしてるときは 見落としもあります💦) 患者さんの状態変化に対する判断力 などもまだまだで、1つ1つに時間が かかってしまいます。 こないだ、先輩同士が話してるのが 聞こえて、私のことかは分かりませんが、 "遅い💨"というワードが聞こえてきたので あっ。やっぱりそう思われているのか…っと 少し凹みました。 どうしたら普段の業務をスピーディーに 丁寧にできるのでしょうか。
2年目一般病棟病院
まぁ
内科, 新人ナース
kkk
ママナース
私も心配性なのですごく良くわかります! まだ2年目じゃないですか! 全然心配する事ないです!! 私自身、入院経験があるのですがバタバタして慌ただしい看護師より、マイペースでゆっくりした看護師の方が声かけやすかったです✨ まぁさんに救われている患者さんも少なからずいると思うので自信持って☺️
回答をもっと見る
呼吸苦も癌性疼痛に含まれますか? 最近まで、呼吸苦=疼痛に結びつかなかったのですが、疼痛だよねと思うようになりまして…
2年目病棟
まぁ
内科, 新人ナース
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
専門ではないので答えが合ってるか分からないのですが、どちらも苦痛である事は間違いないです。 呼吸困難と局所疼痛では苦痛の緩和のアプローチが違うところがあるので、自分は苦痛の中の呼吸困難、疼痛と区別して考えてます。
回答をもっと見る
医師に相談や報告するタイミングが 掴めなくて、結局メールで確認。 今日の日勤担当ナースは大変だったかな… とふと思ってしまいました。。
2年目人間関係病棟
まぁ
内科, 新人ナース
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
直接聞くタイミングがなかったのなら仕方ないですね。メールで確認出来たので十分良いと思います。 お仕事お疲れ様でした。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 一般急性期病棟で働いています。 うちの病院の記録はフォーカスを採用しています。 また、日々忙しくアセスメントをしている余裕がなく、ただただ業務をこなすのに精一杯な感じです…。 言い訳にはなってしまいますが、中々アセスメントをする機会が少ない(余裕がない)ような感じがします。そして私自身アセスメント力があまりありません… アセスメント力はどうしたら上がるのでしょうか? やはり日々の患者さんをみながらやるのが1番いいでしょうか? 何か良い教材などありましたら、教えて下さい!
アセスメント記録2年目
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
脳外病棟勤務の5年目看護師です。2年目のうちはできることも増えて先輩から頼まれることも同時に増えて、自分も大変だった記憶があります。 たしかに日々の患者さんを受け持ちながら考えて先輩に考えを聞いてもらったりカンファレンスしたりが1番勉強になるかもしれません。 あとは自分は関連図をよくやらされてました。 教材としては、看護師は患者さんの訴えや症状から要因を考え、ドクターに伝える必要があるため、その症状がどういう要因から起こるのかを学べる「看護過程に沿った対症看護」という本をよく使っています。
回答をもっと見る
勤務先の病院で、富士通の電子カルテを使っている方はいらっしゃいますか?? このようなものだと思うのですが。
カルテ慢性期2年目
ゆう
急性期, 学生
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
うちも富士通です。何かお困りのことがあったんですか?
回答をもっと見る
私にだけあからさまに毎回態度悪くしてくる人がいます。その方はリーダーをする機会が多く、報告などで話す事あるのですが、適当な返事、挨拶はシカト、どこかの病室にこもって陰口といった態度を取ってきます。毎回ターゲットにされた人があからさまな態度を取られ、ストレスで辞めてます。今は私のようです。昨日私も耐えれず陰口を言った所見られてしまってやりずらいです。皆さんは態度に出す人にどう対処してますか?
混合病棟慢性期リーダー
ねーむ
精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして! やっぱりどこにでもそういう方は居るんですね😢 私の場合は副師長がそのタイプでした😂 上の人がそんな感じだとやりにくいですよね… 自分は副師長と同じにはなりたくないと思い、辛いですが、毅然とした態度で接していました… 辞めた方たちは誰かに相談できる環境だったのでしょうか。 できれば上司に相談できる環境であるのがベストですが、それはなかなか難しいですよね。 今までやめた方の原因がその方にあるというのは認識されているのでしょうか? その点を考慮してもらえれば、もう少しみんなが働きやすくなると思うんですけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
回答をもっと見る
夜勤で苦手な人と入る時、皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?
終末期慢性期2年目
豆腐ちゃん
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ほたる
外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析
極力関わらないようにというか、もはや私は空気になりますが…ずっとそういうわけにもいかないですよね😭
回答をもっと見る
てきとうにやってたつもりはなかったけど、押さえるところ押さえられてなかったなって反省 きょうからまたがんばります
CV2年目
ねこ
病棟, 終末期
看護師7年目、今の職場では2年目です。 元々忙しい職場でしたが人間関係だけはよかったです。 最近移動でメンバーが変わり、雰囲気が悪いです。 移動して来た人が頭ごなしに怒るタイプ(お局?)で、特に、年数の少ない看護師には強く言います。さらに元いた人も影響を受けてお局化して来ています。 転職を考えましたが、なぜこちらが転職をしなければならないのか?と思いました。 お局さんたちの言ってる内容は間違ってる訳ではないんですが、こちらの意図は確認せずにブチギレてます。(他の先輩に教えてもらったやり方でやったとか) あと、一回教えたよね?っていうよくいるタイプです。 具合悪くて休んだ人がいても、心配する様子はなく、忙しいのに休むな…と言わんばかりの態度で不愉快です。 看護部長に言うとか病棟師長に言うくらいしかできないのでしょうか? やはりこちらが転職するしかないのでしょうか?
7年目お局部長
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆなまま
小児科, 離職中
やっかいなお局さんですね。年数いってるだけで威張るのホント迷惑です。上の人に行ってどうにかなりそうなのであれば、看護師長やその上に言ってもいいと思います。その人らのせいで転職を考えている、などストレートに相談したらいいのではないでしょうか。また、上に行っても改善が見込めないのであれば、転職をするしかないような気がします…。
回答をもっと見る
看護師2年目です!! もう一度基礎から勉強してるのですが、 勉強ノートはポケットに入るサイズのノートにまとめた方がいいですか? それとも、A4サイズのノートにまとめた方がいいですか? 私はいつでもすぐに見れるようにしたいのですが、大きい方がいっぱい書けるしなとも思ってて迷ってます(´・ ・`) ご意見お願いします。
回復期2年目勉強
かえたん
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期
ぷに
総合診療科, 救急科, 超急性期, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
ご自身が振り返り、見たくなるノートサイズにするのが一番かと思います。 自分の後輩には、小さいノートで作る人、大きいノートで作る人、大きいノートで作ったうえで、縮小コピーをして持ち歩く人など様々いますが、共通しているのは書き足しがしやすいように、ルーズリーフタイプのノートで作っていると言う点です。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
28歳 社会人を経て27歳で看護師になりました。 はじめの病院はオペ室に配属になり1年辞めてしまい、やはり病棟経験を積まなきゃと考え、8月からまた急性期病院で働き始めました。こんな未経験の私でも採用してもらえるところなので、多少ブラックなところはあります。民間病院で給料と休みが少ないです。建物も古くて仕事しづらいです。 2年くらいしたら、また公立病院とかに行けますかね?😭 やっぱり、経験も大事だけど、休みも重要だと思いました。
ブラック給料2年目
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして。ゆめまると申します。 わたしは整形外科で5年勤務し、クリニックに転職しましたが、パワハラがあり、2ヶ月で離職しました😔 初めての勤務でオペ室というのは大変でしたね。 経験も大切だと思いますが、やはり休みやお給料がしっかりしていないと、「私って何のためにはたらいているのだろうか…」とふと全てに疲れてしまいますよね😂 妥協ができなくなったらやめ時なのかなあと思います。 私は今休職中ですが、ハローワークで仕事を検索すると、たくさん出てくるので、意外と我慢して今の仕事にとらわれなくても仕事は他にあるんだなあと勉強になりました。 質問者様の行動力が有れば、他の病院でも働くことができると思います👍 乱文失礼いたしました。
回答をもっと見る
1年目の新人ナースです。 2年目までは今の病院で働いて3年目からは引越し(県外へ)の関係で転職しようと思っています。 2年目の夏頃に面接など受けるとなると、そろそろ受ける病院を探さなきゃなとは思うのですが、その県に住んだことがないため評判とかが全然わからなくて… みなさんは転職する際、どんなサイトなどを参考にしましたか??
3年目大学病院面接
あゆに
消化器内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職サイトとかなら、条件に合わせて見つけてくれますよ! 3年目頃なら20代看護師に特化して転職サイトに相談してみてはどうですか? 登録も無料ですし、無駄にはならないと思いますよ! https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/
回答をもっと見る
プリセプターさんとプライベートでご飯食べに行ったり、出かけたりした事がありません。自分としては尊敬できる方ですし、こんな看護師になりたいって思わせてくれるプリセプターです。でも必要最低限の話しかした事ないというか、プライベートについて全く話さないのでどんな人なのかいまだに掴めない部分もありますし、もっと仲良くしたいのになぁ、他の子はプリセプターとご飯とかいってるのに羨ましいなぁと思ったりもします。でも自分から誘う勇気もないです。あえて距離をとってるのでしょうか?それとも嫌われてるのでしょうか…?自分自身覚えも悪くて進みも遅い出来の悪いプリセプティなので嫌われても仕方ないか…とは思いますが…。プリセプターされてる方からみてどうなんでしょう?
プリセプティ手術室プリセプター
どれみ
オペ室
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
どれみさん、はじめまして! 尊敬できる、自分もなりたいって思える先輩がプリセプターさんだなんてうらやましいです!そんな先輩と仲良くしたいですよね! 自分も何回かプリセプターなどやりましたが、プリセプティーとご飯に行ったことないです。自分がプリセプティーだったときにプリセプターさんとご飯に行ったりした経験が無かったのもありますが、自分が男だったで、プリセプティーがみんな女性だったり、彼氏がいるとか言ってたので、自分からは誘いづらかったというのもあります。あと、自分が3年目だったり4年目だったりしたので、ご飯行っても緊張しちゃうんだろうなぁって誘えませんでした。のちのち、もっとご飯食べに行ったり、遊びに行ったりしたかったですと言われて、誘えばよかったかなぁって思いました。 元々プライベートなことは職場では聞かれれば話しますが、自分から話すタイプではないので、仕事中も後輩にはよく話しかけたりはしてましたが、必要最低限の会話しかしてなかったと思います。中にはプライベートと仕事は分けたいのか、職場の飲み会やご飯に行くことも断ってる人もいたりします。そのプリセプターさんは他のスタッフとご飯とかしてますか?それなら分けたい人ではないかもなので、2人っきりが緊張するなら他のプリセプタープリセプティーさん達と合同でご飯行く誘いをしてみてはどうですか? 覚えが悪かったり進みも遅い出来の悪いプリセプティーと言ってますが、どんな子であれ、プリセプターはプリセプティーのことをかわいく思ってると思います。相性などをみて、プリセプタープリセプティーも決めてると思うので、嫌われてたりはよっぽどのことがない限りないと思いますよ。 コロナが大変な時期なのでご飯に行ったり難しいかもしれませんが、勇気を出して声をかけてみてください!声かけられるのをプリセプターさんが待ってるかもしれません! 自分は異動したり、退職した後もたまにご飯に行ったり、資料の貸し借りとかで未だにご飯したりしてます。いつまでもかわいいプリセプティーですw
回答をもっと見る
看護師2年目です。夜勤やリーダーをやる回数が増えてきて、定期的に鬱症状が出て来るようになりました。うまく出来ないこと、反省点ばかり考えてしまうのが良くないのはわかっています。病院にもいって、調子の悪い時は薬を飲みながら仕事をしている状況です。人と話したくない、集中力がない、よく眠れない、毎晩夢に先輩方が出てくる、、などなど。この先も看護師として一生懸命頑張りたいので乗り越えたいとは思っています。同じような経験した方いたらアドバイスお願いします。
リーダー2年目夜勤
おつぽよ
整形外科, 病棟
クロ
内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院
2年目辛いですよね。 私はイジメが凄くて一年目から二年目は安定剤を飲みながら仕事をしていました。結局二年で辞めてしまいましたが。 別のところに移動してから前の職場を辞めた理由を相談したら先輩から言われました。 悩む時間を決めてお風呂の時間にその日1日を振り返って直さないといけないこと、勉強しないといけない事を考える。お風呂から上がったら、できた事を小さいことでも良いから見つける。あとは勉強しないといけない事だけ調べたら、調べきれなかったことだけ覚えて寝る!!だそうです。調べてもわからない事は諦めて次の日聞けば良いと言われました。 メンバー以外の役割が出てくると辛いこともあるけど、頑張りすぎず諦めも周りに頼るのも大事ですよ!! 年数やればそれなりに出来るようになると思います。何を言われても悩まない人もいるので悩む事ができる自体とっても良い看護師だと思いますよ。
回答をもっと見る
辛い思いを吐き出させて下さい。 現在高看2年生。 日中は病院の内視鏡室で勤務し、夜学校に行っています。 子供は年長でひとり親です。 もう全部辛い。 高看の教員は落としにかかる試験内容で、今まで何とか乗り越えて来たのですが、今回初めて本試験で落ちて今度再試を受ける事になりました。 仕事は10月から内視鏡で、そこは人間関係がギスギスしてるのが入ってすぐにわかり、朝仕事に行くのも重い… 新しい仕事を覚えて上手く立ち振る舞って、学校行って帰ってきてから勉強して、心に全く余裕がなく子供に当たってしまう事も多く、寝ている子供に毎日ごめんねって言うのに朝起きるとまた優しくできない 本来子供を大学卒業まで不自由なく育てる為に離婚後決意して決めた看護師への道 なのにもう心と時間の余裕が無さすぎて、まだ小さい子供と向き合う時間も取れないなら辞めてしまいたいと思ってます 思ってるだけで最後までやり遂げたい。やり遂げなきゃという気持ちは有るのですが、やっぱり辛い 今が辛くて1年半後笑ってるのかも想像できません 学校の同級生もみんな必死で頑張ってるし、愚痴を言い合う時間もなくどこにも気持ちを吐露出来なかったのでこちらを使わせてもらいました。 全国の看護師のみんなは辛い思いを乗り越えてきたんですね… 本当に尊敬します。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
離婚2年目国家試験
モミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 回復期, 透析
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
私は、仕事と子育てと学校の大変さを知ってるからこそ、その環境で頑張ってるモミーさんを尊敬します。
回答をもっと見る
1月で辞めようと思って来週面接予定です 今の職場へ退職理由なんて言おうか迷ってます……
面接2年目退職
なぎ
整形外科, 病棟
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
目指してる分野でも、現在の病院に無いような分野とか、、、 人間関係?ですか🤭本当の理由じゃあなくても離れたら理由は分かんないから🤣
回答をもっと見る
脳梗塞の患者さんで、抗凝固薬を内服しています。 血尿がある時は抗凝固薬を中止または保留しますか?教えてください。
2年目病棟
M
病棟, 一般病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
血尿の量やHbの値にもよる気がします
回答をもっと見る
2年目です。私は入ってから一度もヒヤリハット、インシデントを起こしたことがありません。転倒の第一発見などにもなったことがないので、レポート自体書いたことがまだありません。点滴投与や与薬は死ぬほど何回も確認しまくります! 皆さんはどんなインシデントやヒヤリハットを起こしたことがありますか? これからも気をつけようというためどーゆーことが起こりやすいかいろいろ教えてください!
転倒リハインシデント
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
1番多いのは患者さんが内服を間違えて飲んでしまったという発見をして書くことが多いですね😓自立されてる方も時々間違えちゃうので、本当に多いです😓 あとは整形なので転倒やせん妄による自己抜去などもあります😂 部署や病院にインシデントノートは無いですか⁇部署ごとに起きるインシデントにも特徴があるのでそういうのも読むといいですよ^ ^
回答をもっと見る
夜勤自体があまり好きじゃないから入りのたびに憂鬱になるけど、今日は祝日だからオペはやってないと知ると少し心が軽くなる
2年目夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
確かにopeがない日の夜勤は心が軽くなりますね(^o^) 普段よりゆっくり患者さんとの時間がもてそうですね☆頑張ってください。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)