2年目」のお悩み相談(24ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

691-720/1499件
看護・お仕事

2年目の看護師の教育について質問です。具体的に何かされていますか?フォローアップ研修をもし、やっていましたら内容も教えていただきたいです。

研修2年目

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/06/02

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私の病院ではフォローアップ研修というよりは、1年目、2年目、プリセプターを集めて振り返りと今後に対して不安なことがあれば先輩たちと話せるという研修を年3回ほど行っています。 学習面に対しては、病棟全体で2年目の看護師を見守り、1年目と触れさせることによって自分に不足している知識などの気づきを持ってもらうことに重点を置いています。 2年目となると少し視野を広く持てるようになる時期なので学ぶことも多くなってきますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟ではテープ麻薬を使っている方がいます。麻薬の上にフィルムテープを貼っていて、外れないようにするためと私は聞いていて、患者さん全員にそのようにしていたため決まりなのだと思っていました。 今日緩和ケアチームの看護師よりなぜフィルムを貼っているのかなど質問され上記の事を伝えました。フィルムを貼る決まりはないと他のスタッフの方も言っていて初めて知りました。 患者さんがフィルム部分に発赤あり、痒いと言っていたので張り替える時に被膜剤を散布しましたが、上の事があり被膜剤を散布したのが悪い訳ではないがフィルムを貼らなきゃいけないと思い込んでいたため、周りに相談するべきだったと指導されました。 2年目と経験が少ないので、もっと聞くべきだったのだと反省しました。しかし時には2年目なのに今までどうしてたの?と言われる時もあるためどこをどう聞いたらいいのか、わからなくなります。

2年目指導メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/06/03

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お仕事お疲れ様です。まず、貼付するタイプの麻薬の場合、麻薬の上からフィルムを貼ることはあまり推奨できないです。貼付部位の温度上昇により吸収速度が上がり、過量投与につながる可能性があるからです。病棟では文化的にフィルムを使用していることもあるかもしれません。先輩方も、以前からの習慣でなんとなく続けていたのかもしれませんね。 なので、あまりなんとなくで一つ一つの処置をせず、根拠を調べ、理解した上で業務を行うことをおすすめします。 先輩への質問に関してですが、今までどうしてたのと言われる可能性もありますが、わからなければ聞くべきと思います。2年目ならまだ許されるはずです!笑 けれど質問するにしても自分で調べても解決できなければ聞く、というスタンスのほうが先輩としても安心かなーと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師、准看護師になって何年目までは毎日勉強していましたか? さらっと復習みたいな学習ではなく、疾患別や症状別など、、 私は准看護師2年目で要領が悪いのか、0時を過ぎることがよくあり疲労が抜けないです😅 あと、ストレス発散方法とかも知りたいです!!!

准看護師3年目2年目

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12021/06/02

はる

訪問看護

何年経っても新しい分野では勉強しますねー。 6年目くらいでCCUに配属になったときは、新人さんと同じように勉強して、勉強会にも出て、ベテランさんからOKが出たら新しい患者さんを受け持ったりしていましたよ。 ストレスは…私は割とお酒とかタバコ(1人目妊娠してからやめました)で発散していました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

案の定ボーナス25くらいしか出ないし、毎月の手取りは20(夜勤4.5回)だし ほんとにやる気なくなる… 残業もして、心も体も削ってるのに…

手取りボーナス2年目

りんか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

02021/06/02
キャリア・転職

皮下注射が苦手です。 クリニックで働いていますがプラセンタを定期的に接種しにくる患者さんがたくさんいます。 週2くらいでこられますので穿刺する部位も二の腕だったり臀部だったりその日の患者さんの指定される場所に穿刺しています。 皮下をつまみ、10から30度くらいの角度で穿刺して、逆血なければプラセンタをゆっくりいれていますが、皮膚がぷくりと膨らむことがよくあるります。すぐに皮膚に吸収されていくので良いのでしょうか?? そして今日、患者の指定された部位(臀部)に針を刺した時患者さんの体が痛さで?ピクリと動きました。痺れやその後の疼痛はないと言っていましたが、神経に刺してしまったのかとても不安です。 皮下注射ほど簡単な手技はないと先輩に言われますが、私は皮下注射がとても苦手です。 アドバイスなど頂けないでしょうか。

手技2年目クリニック

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

32021/05/29

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

皮内注射になってませんか?刺入角度は寝かせすぎてませんか? 皮下組織の厚さは個人差があります。 解剖生理を見ればわかると思いますが、皮下組織は結構厚いので、皮下注射はそちらの先輩もおっしゃる通り一番簡単です。 むしろいまはあまりやらなくなりましたが、皮内注射の方が難しいです。 患者さんに合わせて刺入角度も考えた方が良いと思いますが、毎回針はちゃんと皮下組織に達してますか? どの程度針先刺入してますか? 浅すぎなのかなと思います。 インフルエンザワクチンとかも皮下注射です。わからなければ、動画とかで見てイメージトレーニングしてみてはいかがでしょうか? 臀部のどこに注射したかわかりませんが、筋注ですかね? 神経損傷のおそれを疑うなら、刺入直後、注射終了後に足先のしびれの有無は確認しましたか? 何回もやればできるようになると思いますが、経験しないと身につかないと思うので、先輩方に直接手技を見させてもらったり、自分のを見てもらってアドバイス頂いた方が確実ですよ🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容皮膚科とかではなく普通の病院、クリニックなどで月給30万超えるところって結構ありますか?まだ2年目なので給与低めなのですがいつも手取り20万前後なので、、、

給料2年目クリニック

めい

42021/06/01

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしの住んでいる地域では、基本給のみで30万円を越えるところは見たことがありません。わたしの手取りは毎月23万円程でした。友人は総合病院勤務でしたが、夜勤や残業が多く、手当がついて手取り30万前後の方はいました。 クリニックは給料のわりに年間休日が少ない場合が多いと思います。 訪問看護がお給料良いイメージがありますが、これは普通の病院には当てはまりませんかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師2年目です。 受け持ち業務をしたくないのですが、どんな場所だと受け持ちはありませんか?

2年目辞めたいストレス

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42021/06/02

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

外来、クリニック、介護施設系でしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器を装着してる患者さんの体位って仰臥位よりセミファウラー位や座位した方がいいってほんとですか!?また、なぜそうするのか教えて頂きたいです。

2年目一般病棟勉強

marin

総合診療科

12021/05/31

ヨホホ

消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 人工呼吸器管理の患者は仰臥位よりセミファーラー位などギャッジアップします。 理由としては誤嚥によるVAP(人工呼吸器関連肺炎)の予防や背側の無気肺予防のためです。 ただし、場合によってはギャッジアップが不可の場合もありますので、安静度を確認して、制限がないようならギャッジアップしてください。 側臥位も可能であれば行い、体位ドレナージをすることで、肺機能の改善、無気肺予防になります。 短い説明ですが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バンパーボタン型のPEGって、フラッシュ要らないですよね?? 先輩看護師にフラッシュ用の水用意してないよと指摘されたのですが、 ルートは取り外せるので、フラッシュする意味が分からないです。

外科2年目先輩

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22021/05/30

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

バンパーボタンタイプでも、短い管は、管なので、フラッシュはした方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年2年目で、段々と夜勤の回数が増えてきて日勤が少なくなってきました。 半年前くらいから、日勤のときは、病棟でどのスタッフも嫌がるような、言葉を選ばすに言うとめんどくさい患者さんがいる部屋が必ずといっていいほどわたしについています。 1年目のときに4連勤中3日間連続でその部屋がついていてついていて、そのときはスタッフに、新人さんの宿命だね〜と言われました。 1年経ったけれどまだ経験が浅いのでそのような部屋がつくことは仕方がないし、むしろありがたいことなのだとは思います。 でもさすがに毎回毎回ついているとわたし自身も辛くて、患者さんに対する優しい気持ちがなくなってしまっています。そしてそんな自分が嫌です。 わたしは病棟で先輩に色々なことを話せるタイプではないので、この状況が辛いことが言えません。 またパートさんが週3回の中で2回その部屋がついていたときにそれをリーダーさんに言ったことがあったようで、 リーダーさんと同じ夜勤に入ったときにリーダーさんが別のスタッフに、そんなこと普通言わなくない?リーダーの方が大変なんだけど?というようなことを話していました。 これを聞いてわたしは尚更言えないなと思ってしまいました。 もう自分が我慢して働くしかないなと思ってしまう状況のとき、皆さんはどのように切り替えてますか?

2年目辞めたいメンタル

ビーン

神経内科, 慢性期

22021/05/12

saki

美容外科, クリニック

師長さんが信頼できる人だったら、キツいということを相談してみてもいいかもしれませんね。 患者さんに対して優しい気持ちを持てなくなること全ての業務が嫌になってきますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子血圧計で血圧を測って60台だったため、「血圧が60代で低いです、でも橈骨は触れます。アネロイドを使いたいです」と報告したら、60台で触れるのは当たり前だよね?と言われました。そして、先輩に橈骨が触れたら60mmHg以上だよね?と言われました。しかも2人です。私は学生時代橈骨80 大腿70 総頸60で習いました。なので、橈骨が触れる状態(80はあると想定させる状況)で血圧が60台なのは変じゃないのかな?と思い報告したのですが…。しかし、実際アネロイドで測ってみたらやはり70前後。私が習った橈骨80mmHgは間違いなのでしょうか?それとも何かを勘違いしているのでしょうか?教えてください。

2年目先輩病棟

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

22021/05/30

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

毎日お疲れ様です。 橈骨動脈は80mmHg以上で 触れるで良いかと思います。 先輩が何を習ったかは 分かりませんが、知識としては 間違っていないので 気にしなくて大丈夫だと思いますよ! 体位などでも血圧は変動するし 血圧計の巻き方でも血圧は 変わってしまうので 橈骨が触れるのであれば 対側で再検してみるなどが 必要かもしれませんね。 血圧60台自体は緊急性がある可能性 がある血圧ですので ショックの5Pも合わせて観察し ショックが疑われれば すぐに人を呼び対応が必要と なる為、注意が必要ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の昇給について質問です 2年目に上がる時に5000円昇給するとしたら、2年目に上がる看護師全員が昇給するんですか?それとも部署によるんですか?

総合病院給料2年目

ネコ

透析

42021/05/27

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

各医療機関により異なります。詳細は、総務課へ

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年2年目になる者です。 先月から今月にかけてインシデントばかり起こしています。内服忘れから転倒までもう、たくさんです。「責任を持って仕事をしているつもりなだけ。辞めた方がいい。私のせいで人が死ぬんじゃないか。」と感じています。1年目からインシデントを起こしており、課題でもありました。病棟のみなさんはそれを知っているから、声をかけて下さったり、一緒に考えてくださったりします。でも、自分にも呆れているし、正直自信がないです。1年続けてこれましたが、どうしたらいいかわかりません。振り返りをしても、またミスを繰り返す自分が本当に嫌になります。こんな自分にアドバイスや意見を頂きたいです。

インシデント総合病院2年目

りさこ

急性期, 病棟, 一般病院

32021/05/26

めろん

内科, 病棟

私も今年2年目の看護師です。 私もインシデントの嵐で何度も辞めようと思っています。精神も病んでいます。 でもインシデントを起こしてもどの先輩方も、次間違えないようにしたら良い、この間違いをしてしまったなら次は必ずしないって決める、と教えてくださいました。運良く患者さんが死ななかったに過ぎませんが、同期や先輩方に助けられながら私も仕事を続けています。 先輩方も意外とやばいミスやらかしてるとよく聞くので、ミスも経験なのかなとも思います。決して気に病まないでいただけたらと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ですが採血失敗してしまって、患者さんに前の看護師は簡単って言ってとりましたよーと言われて、、前の看護師はたぶん同期です、、 しっかり見えてるのに失敗してしまって申し訳ないし、自信がなくなってしまいました、、できない時期ってありますよね、、

同期採血2年目

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

42020/05/13

ぷりん

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科

気にしてしまう気持ちよく分かります(^^) あたしは10年以上経験ありますが、まだ失敗する時ありますよ😓 できない時期はだれでもあります!!気持ちを切り替えて頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

福岡市内の急性期病棟で看護師2年目に今年4月になりました。7月末で退職をするのですがやはり2年目だと就職は厳しいのでしょうか? 2年目で退職したかたなどいましたら色々教えていただきたいです。

2年目辞めたい急性期

おみみ

循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

72021/04/07

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

新卒で2年病棟勤務をして、転職しました。 私はクリニックに転職しましたが、1社目で採用してもらいましたよ(^^) 私の転職先は同じ年代の看護師が多く働いているクリニックだったので、採用されやすかったかもしれません(^^; もちろん経験年数で判断するところもあるかとは思いますが、それよりも先方の求める人物像や人での足りなさ具合等で、受かりやすさはかなり左右されてくる気がします、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期の2年目ナースです。 1年目なんとかこなせましたが、残業も多いし出来ないことだらけだし、まだ新人みたいなミスばかりやってるとメンタル凹みます... 年始にうつ病と診断されて、内服治療しながらも仕事していますが仕事と寮との往復で楽しいことがありません... いい気分転換ありませんか?皆さんどうしてますか?教えてください🙇‍♂️

気分転換外科2年目

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12021/05/24

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

今はコロナだから、出かけたりも出来ませんしね( ; ; ) ずーっとテレビ見るか、ゆっくりお風呂入るか… いっそのこと辞めて、環境変化させるのもありだと思いますよ❤️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴! 2年目ナースになって、ほぼ仕事は自立。分からないことは先輩に相談しながら仕事をしてるつもりです。(先輩から見たら足りないと言われるかもしれないけど、、、。) 夜勤で見た患者さんの半数を申し送るようになって、不安ながら申し送りをしてます。でも、不備や確認不足のところをリーダーから突っ込まれて、「すみません、確認不足です。」って謝っても、小声で聞き取れない悪口言われて、その後、夜勤のリーダーに直接確認。(でも、リーダーに直接確認してくれるのは安心。)その後の指導もなく無視して、私の失態を他の人に愚痴る。 1年目からこういうことは日常茶飯事です。先輩が愚痴ってる内容から、察して自分の行動を見直す事がほぼ。直接的な指導は、ほぼ皆無。 その人は知識も経験もある。言ってる事は正しい。間違ってるのは私だと思います。でも、言い方とかあるやん、次間違わないようにどうすれば、とかその人から学べることもたくさんあります。(その人は気分屋で、気分で愚痴ったり、褒めたりもするから、不機嫌になった時に余計気を使って疲れるのがオチ。)でも、余計頼って、そんなのも分かんないの?って言われるのが怖くて言えない自分も嫌でしょうがない。 こんな相手の顔色を伺いながら働きたくないし、見本にしたい素敵な先輩も辞めちゃっていない。同期も辞めてく中、ここで続けた方がいいのか、転職した方がよくなるのか。毎日、悩むけど、職場的に辞めれる状態でもない。 あー、やめたーーい!

申し送り2年目辞めたい

さん

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院

02021/05/24
看護・お仕事

患者の質と言ったら言葉が悪いですけど 昼も夜も叫んで注意しても指示が通らない。話しても分かってもらえない患者さんが多くてもう耐えられない。看護師の数も少ないし派遣さんが多いし新人さんも入ってきてまだ2年目で不安な事も多いのに上の人もいっぱいいっぱいだから聞けるような環境でもない。"出来るでしょ"と言った雰囲気。 もう自分が壊れる前に辞めたい。無理だ。 1年ちょっとしか看護師やってないけど、辞めて違う仕事したり、だいぶ期間が空いてからまた看護師として働き出した方とかおられますか?

慢性期2年目辞めたい

7

新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

22021/05/15

みみ

その他の科, 外来, 一般病院

初めまして。卒後は5年以上経ってますが看護師としたのキャリアは働きはじめの新人さんと変わらないぐらいのものです。1年目もしんどいですが2年目もまだまだ辛いこと多いですよね。私なんて数ヶ月で休職、退職し、その後も病院を転々として今やっと元気に働けています。看護師の資格さえあれば経験がなくても雇ってくれるところあります。そういう時は転職エージェントを使わずナースセンターを利用した方が雇ってもらいやすいです。でもまずは看護師を休んでみてはどうでしょうか?人生100年時代ですよ。今の数年なんてあとから思えばすごく一瞬に思えます。だから休んでも大丈夫です。そして言い方が悪くて申し訳ないですが看護師の代わりはいますがあなたの代わりはいません。悪い意味に捉えないでください。あなたはあなた一人だけです。あなたの人生はあなたが主役です。自分の生きたいように生きるのが一番です。でも今はそれがわからないぐらいしんどいと思います。なので休みましょう。最初は周りと比べて焦りや不安が出てくるかと思いますが、私もそういう時期ありましたが乗り越えられて元気になれました。また元気に働ける時は必ずきます。それが看護師という仕事じゃなくても。精神科に思い切って行って相談してみるのもありです。助け舟きっと出してくれますよ。色々な人生があるから大丈夫です^ ^長文で言いたいことがわかりづらくてすみません。もう頑張らなくていいです。ゆっくり休んでくださいね。そして自分のことをたくさん労ってあげてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。初めて夜勤で患者さんを持ちました。ちなみに夜勤はこれで3回目です。夜は看護師少なくて、1人でほぼ半分見ていかないといけないです。日勤以上に時間に追われます。私は、先輩に見てもらいながら今はやってますが、1人になった時と考えるとやっぱり自信がありません。患者さんの変化に気づけるかどうか、先輩にしっかり報連相ができるかなど色んな不安があります。情報も全然取りきれてなくて抜けてしまうこともまだまだ沢山あって、何かあってからでは遅いという恐怖感は常にあるのですが中々上手くいきません。同期の人は1年目から夜勤入ってて、仲悪くはないですがやっぱり自分が1番遅れてるから相談しづらいところもあり、処置分からなくて後で聞こうと思ったら「なんで今聞かないの!?」って言われたり、急性期病棟だから手術後間もない方もいるし、ほんとにこの先やっていけるのかな。勉強もまだまだやれてない、病棟のやり方も全然把握できてない、自分ってこんなにできないんだなって毎日のように痛感させられます。。端の方で「今の1年の子は報連相できてるよね。凄いわ。」って褒めてる言葉が聞こえて、なんか自分の不甲斐なさで涙が止まりません。

2年目急性期勉強

marin

総合診療科

22021/05/22

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

いつもお仕事お疲れ様です。 2年目頑張っていますね!後輩も入ってきてたくさんプレッシャーも感じているのでしょうね。でもそんなに自分を責める事無いと思います! この仕事は何年経っても自分は完璧!なんて思う事は無いし、医療も現場のやり方もエビデンスに従ってどんどん変化していくし、場所によって方法も変わるので何年経っても不安や心配はついてきます。 marinさんの先輩達だって、marinさんには見せなくてもきっとそうですよ。その為に日々皆努力しているのだと思います。 人の成長はそれぞれです。進み具合が遅くたって、早くてもいい加減にしているよりは全然良いですよ。人の命を預かっているのだから。同じ看護師として頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショック兆候の見分け方です。 私が見た5分後や30分後ぐらいにショックになっていることがたまにありました。 ショックになった時は他の人がその場にいて対応していました。 その時は血圧が下がったり、患者からの訴えがありました。 血圧低下や患者からの訴えがある前にショックか見分けることができず悩んでいます。

透析急変2年目

ひび

一般病院, 透析

22021/05/23

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

最近ではYouTubeなどでも分かりやすい動画が沢山でています。情報の取捨選択は必要ですが、見てみるといいかもしれません。 https://youtu.be/48fDBmDzQko https://youtu.be/YNwDuwJHekQ https://youtu.be/B2Ls2jmR4Og https://youtu.be/wdzJgeNWLgI

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟はみんな優しい方ばかりなので、やばい看護師さんというのがイメージつかないのですが、みなさんの病棟にはどんなやばい看護師さんがいますか?

総合病院2年目一般病棟

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

32021/05/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

そうなのですね💦 ヤバい看護師さん、、今まで結構見てきました笑 今いる職場は、ナースコール鳴って取ったにも関わらず、病室には向かわないで、そのままナースステーションにとどまっています。。 「私行きましょうか?」と聞くと、「いいのーいいのー本当に来て欲しい時は2.3回ナースコール押すはずだからー」と平然な顔していうお局ナースがいます😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして 看護師になって2年目になった新人ナースです 2年目になったのですが、今働いている病院を辞めたいと考えています。 理由は看護師なのに人がいないというだけで助手さんの方にまわされたりして、やってもいないことを怒られることが多々あり精神的に辛くなり病院を辞めたいと思いました。 ただ、わたしは今の病院に紹介会社さんを通じて入ったため辞めたいと言うことを主任さんに言ったところ「あなたに高いお金を出してるの、辞めれるわけない」と言われ辞められずにいます。 こういう場合やめる方法などありますでしょうか? 精神的に辛いです。

2年目辞めたい

かんかん

病棟, 慢性期

32021/05/21

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

全然やめていいと思いますよ! 紹介会社通したからといって、やめたらダメとかあるんですか??何から契約書かなんか、正式な書類にそんなことが書いてあるんですかねー?( ; ; ) 最悪、ちょっと申し訳ないですが、心療内科かなんかで相談して、休職してそっからフェードアウトするとか…笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生又は看護師さんで東アカの模試の答え動画で送っていただける優しい方いませんか?🥺💗🙌🏿

看護研究看護学校2年目

みみ

その他の科, 学生

12021/05/22

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

Webであると思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

デキ婚することになりました 師長にはいついったらいいでしょうか

妊娠結婚2年目

整形外科, ICU, 病棟

22020/11/25

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

おめでたいですね☺️❤︎ 私も同じ経験をしました 御礼奉公中ということもあり なかなか言い出せず… 妊娠2ヶ月ごろに伝えました 色々と迷惑かけるだろうなと思い 申し訳なく伝えたのですが その師長さんは喜んでくれましたよ 早いうちから伝えることで 業務への配慮もしてくださるのではないかと思います^ ^ お仕事も大切だとは思いますが ご身体にはじゅうぶん気をつけてくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。急性期病棟で働いていますが、正直マイペースな自分には合ってないと思います。最近では転職を考えていて、美容皮膚科に思い切って踏み込んでみるか、急性期病院ではない病院に異動するか悩んでます。転職経験がある方にお聞きします。どちらがいいと思いますか?

皮膚科異動2年目

ぽん

整形外科, 病棟

22021/05/22

ななみ

外科, リーダー

病院内での移動希望はできないのですか?一旦内科にいってみてから転職でも遅くはないと思います。転職は多くなればなるほど採用に不利になるときがあるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、脳性麻痺のある患者さんを受け持ちます。 もちろん病態や看護は自分でも勉強しますが、教科書や参考書には載っていない経験談とかから受け持つにあたりケアや対応についてアドバイスがほしいです!!! 3年目ですが、病棟は2年目です!

教科書参考書3年目

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32021/05/16

乾電池

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

脳性麻痺はとくに、病態や疾患を見るのでは無く、その人個人をみてくださいね。脳性麻痺による障害を抱えて生活していくのですから、もし、自分なら、自分の家族ならどうやって生活するのかを、考えてみてください。家族も一番気にするところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強のやる気が起きない時、どのように対処していますか? 患者さんにとって最善な看護ができるようになりたいし、勉強することで知識が増えたり業務に活かせたときはとても嬉しいのですが いざ勉強しようとなると、やりたくなくなります。 勉強しないといけないことが山ほどあることや計画性がないこと、自分に甘いことも原因の一つだと思いますが、、 何かアドバイスがあれば頂きたいです🥲

循環器科オペ室外科

ねむねむ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22021/05/20

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

同期と勉強してみるのはどうですか??私も1人だとどうしてもやる気が起きなかったりしていましたが、同期と勉強するとお互い分からないこと教えあえたりして、いい刺激になりましたよ!看護師してると本当、一生勉強なので、楽しく学べるようになるといいですね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長は何年交代ですか?? 今の師長が信用出来ず一緒に働くのが苦痛です

師長2年目辞めたい

こはる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/20

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!何か信用を損ねる出来事があったのですが?😖何年で代わるなどは、そこそこで違ってくるのではないでしょうか?私が以前勤めていたところはだいたい5年くらいでした!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

患者さんと恋愛関係となった方いますか? タブーではあるかと思いますが、業務規定などには記載が無かったり…当時でバレなきゃ良かったり…グレーな感じですが、受け持ちとなった場合などはやっぱり意識しちゃったり、ついついしゃべり過ぎちゃったりするんでしょうか?

大学病院看護学校2年目

乾電池

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

32021/05/16

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

正直グレーですよね(笑) 独身の時は連絡先を聞かれたりとか渡されたりはありますが、そのままスルーをしていました。女の職場ではすぐ噂になりますしねぇ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとに12月でおさらばしよう やっていけませんね😌 管理が腐りすぎてるんよなぁ🤣

外科2年目急性期

もか

外科, 病棟, 一般病院

22021/05/18

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

わかります! 私のところでもみんながみんな管理職への不満がすごいんです。 できることなら今すぐおさらばしたいですねー

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.