2年目」のお悩み相談(22ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

631-660/1499件
看護・お仕事

健康な人と関われる職場で、看護師として働ける場所ってありますか??教えていただきたいです!

2年目転職

まめ

整形外科, 病棟

12021/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

産業看護師、企業看護師、医療機器メーカー内の看護師、コンサル、コールセンターとかですかね^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

できることなら看護師を辞めて全く違う職業に転職したいと考えていました。 一昨年、タロット占いで仕事のことを占ってもらうと 〝死神〝のカードが出てきて看護師は辞めた方がいいと告げられました。 占い師さんには派手でオフィスが綺麗で子どもが喜ぶような物を作ってる大企業に就職できると言われました。 正直、一般企業の会社員になりたいな〜とは思っていましたが、本当に占い通りに辞めてもいいのか悩みます💦

離職2年目辞めたい

のん

循環器科, 病棟

12021/07/10

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

占いで自分の人生を決めるのはどうかと。 アドバイスの一つくらいとして聞くのはいいと思いますが、信じすぎるのはよくないです。 結局は自分次第だと思います。 もし、失敗したときに占い師のせいにするくらいなら自分で決断して自分の好きな道を選べばいいと思います。 結局はどの業界も大変なことはあります。 隣の芝生は青く見える、ってことですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何のための離床か? 足に潰瘍があり入院され、廃用症候群で 車椅子は軽〜中解除レベル。90歳。レベルはクリア。 独居で自宅退院は無理なので療養型病院に行きます。 離床を促しても、「ベッドの上が楽だから」と拒否され、1日のほとんどをベッドで過ごしています。 どうすれば離床に応じてもらえるか分からず、先輩看護師に相談したら、 「まず、どうしてこの人は離床させなきゃいけないの?本人に離床意欲がない、今後は療養型、 本当に離床させなきゃいけない人なの? どうして離床をすすめようと思ったの? あなたの中に、離床が必要だという明確な理由はある? ないなら、離床には応じてくれないと思うよ」 と言われました。 「確かに、この人を離床させる意味なんてないかも、」と 思ってしまいました… 自宅に帰るならば、ADLが下がったら生活できないし、 もし家族がいるなら介護負担を軽減するために離床を促します。 また、本人が「座りたい」「外の景色を見たい」 本人がそんな意欲を持っているならば、 その希望を叶えるのも看護師の役割だと思います。 でも、その人の場合どちらにも当てはまらない。 療養型病院に行ったら絶対離床なんかさせないと思うし、 本人が離床を希望しているわけじゃない。 私はただ、自己満足で離床を促しているだけでした。 「ベッドの上での生活なんて人間らしくない」という私の中だけの固定観念。 「これ以上ADLが下がってしまったら、移乗やおむつ交換が大変になってしまうから」 看護師側の負担を防止するための離床。 それに気づいてしまって、少し傷ついてしまいました。 「私って、結局自己満足の看護をしてるだけなのかも。私って冷たい人間なんだな」って思いました。 皆さんはこういう人の場合、 離床させますか?させませんか? その理由は何ですか? いろんな人の考えを聞きたいです。

介護外科2年目

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/05/02

pokocoro1212

病棟, 回復期

廃用症候群で方向性は療養型の患者さんに対する看護について、あなたは自己満足での看護をしているとは、私は決して思いません。 離床して座るという事は多少なりにも、体幹を鍛える事が出来ます。 ベッド上から車椅子に移乗するときも、軽介助レベルならば上肢や下肢筋力を鍛える事が出来ます。 離床すれば生活領域が広がり精神的にも良いと言われています。 本人は離床の意欲がないから、辞めるのも、臨機応変に対応する必要はあります。 でも、先輩看護師が必要性がないと言いきる事は間違いかなと思います。 患者さんの筋肉低下予防は 結果的に介護者の負担を軽くさせるので必須だと思います。 放置して寝たきりになると、体位交換が必要になります。褥瘡を発生させるてもっと大変ですね。 オムツ交換もある程度お尻を上げたり、横向きになる協力行動をしてもらえると介護や看護する側の負担も軽減されますよね。 そういう意味でも、離床は続けていく事はとても大切です。 めげずに頑張ってくださいね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 来年4月よりパートナーの都合により他県に引越しすることになりました。 丸2年で病棟を離れ、クリニックで就職することは可能だと思いますか? また、美容皮膚科、美容外科で働きたいと思っているのですが可能でしょうか。

皮膚科2年目クリニック

トワ

外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/05/04

内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

クリニックで働くことは可能だと思いますが、自分の技術アピールをしっかりしないといけないと思います。 美容系に就職するのは全く違う分野なので可能ですが、看護師歴には加算されず、その後一般病院には就職しづらいと聞きました。 今後をよく考えて判断してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術後患者さんでモニターを装着して開始したら波形が小さかった(低かった)です。それは何故でしょうか。

2年目病院病棟

marin

総合診療科

12021/07/09

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

モニターの設定感度が低かったか、患者が低電位だったかどっちかでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目になったら仕事楽しくなるよーって先輩に言われて頑張ってきましたが、全く楽しくなく仕事が憂鬱です。 先輩との関わりも苦手です。

2年目先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

12021/07/08

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

えっ?私は10年くらいで楽しくなりましたよ。 その先輩は意識が高いんですね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で働いている2年目です。3年目からは転職予定です。心身ともに体調崩すようになったのと、人間関係で辞める予定です。あとは、急性期のように迅速な対応を求められることに苦痛を感じてしまいました。 今後転職する場所は2つで迷っています。1つは住宅型老人ホームで、施設内訪問看護もやっているところです。もう1つは精神病院の病棟で数年働き、いずれは精神科の訪問看護に行きます。 住宅型老人ホームであれば看護技術の維持・向上ができるというところに魅力を感じていますが、今の職場で多くの技術を習得してきたわけではないので少し不安です。 精神病院であれば技術面では落ちてしまいますが、ワークライフバランスが保たれると考えています。 初めての転職で失敗したくないので、とても迷っています。意見をいただきたいです。

精神科2年目訪問看護

まめ

整形外科, 病棟

42021/07/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ちなみにどちらの病院も見学には行かれましたか⁇⁇ どっちの方向かで本気で迷った時はどちらの病院・施設ともに見学することをオススメします。 スタッフや患者さん、管理職者の雰囲気を知り、口コミサイトなどで人間関係を調べたりして辞める人が多いまたは人手不足がないかをきちんと確認して「自分にとって居心地が良く働きやすい場所」を選ぶ方がいいです! 特に住宅型老人ホームは介護士さんやケアマネ・訪問看護師自体の性格がキツく若いスタッフはあまり信用してくれないこともあったり、精神科だと病院の方針やスタッフによっては「この看護で本当にいいの?」と疑問さえ持ってしまうようなところも正直あります。 結局人間関係はどこの場所でも問題となってくると思うので、自分が働きやすく長く続けられるかどうかを重視してまずは見学やサイトを利用するといいかと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明けからの1休で出勤! 疲れが取れていない😭 眠たいし体が重たいです…。

明け2年目ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/07/08

病棟, 一般病院

お疲れ様です 私もです! 昨日明け、今日休み、明日はロング日勤、明後日夜勤… 足腰ガクガクです(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が働いている病院の看護師6〜7割ほどに良く思われていないDrがいるんですけど、診察の時とかにあいつはダメなんだよ、〇〇は何考えてんだって看護部長や院長の事についてボヤいてくるし、Nsの事に対しても信用してないから、お前ら馬鹿なんだよとか言ってきて聞いてるのが苦しい… 最近は患者との会話の流れから記念日とかの話になって、そのDrが「よく覚えてるね、俺なんか何も覚えてない。子供の誕生日だってあやふや、興味ないから」というニュアンスのこと言っててなんかモヤモヤしてしまった。でもそれはその人の考えだからなんとも言えないけど

精神科2年目メンタル

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/06/18

まりこ

総合診療科, 看護多機能

みねさん わかります。わかりますよ。 私は そういう先生は いつか呪われると信じています。 そして いつか絶対ギャフンと言わせるんだ!と 心に秘めています。 実はそれが私のモチベーションだったりします。笑 私なら 「〇〇は 何考えてんだ…」 て つぶやきを聞いたら 「××な事ですか?あーそれ わかりますっわかります!私 看護部長に直に 先生も××について 何考えているか聞いてみますよ! え、ダメですか?じゃあ こっそり他の先生に聞いてみませんか?もしくは私なら △△さん(先生が嫌いなナース)に相談しますか?皆 同じ意見かもですよ〜何 考えているのか 私も知りたいです〜わかったら 私にも教えて下さい〜」 ↑ コレだめですか? 「こいつには 愚痴を言ってはダメだ」 と 思わせるのも 避ける手になるかもです

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめましてまむといいます。 皆さんの意見を聞きたくて質問しました。 長文となります。何卒ご了承ください。 今月に入ってから体調が急に崩れてしまいました。 病院に行くまでは大丈夫なのですが、着いてから体調を崩したり、病院に行く前から少し体調悪いなと感じながらも夜勤だなとか、休日で人も少ないから自分が抜けるのはまずいなとか色々思いながら出勤をし、その後勤務始まる前に体調が悪化し、急遽勤務変更となり、帰宅となることが数回今月にありました。 元々、慢性頭痛と今回さらに診断を受けた逆流性食道炎があり、今月に入ってからそれらが悪化してしまい現在まともに勤務が出来ていません。 そして先輩方に本当に申し訳ないほどに急遽勤務変更して頂いています。 私はそれが、とても辛く、仕事も今年2年目の看護師でまだまだ未熟で何も出来ないのに体調管理すら出来ないのが本当に辛いです。 幸いなことにより皆さん優しい方が多く、嫌味を言うひとはいません。むしろ、体調悪い時はみんな悪いし、お互い様だよと言ってくれますが、そんな風に言わせてしまったことが本当に辛いです。師長さんや皆さんには「まむちゃんの大丈夫は大丈夫じゃないし、何かストレスとか抱えてる?」など心配をかけています。 やはりこんな後輩は皆さん嫌になりますよね 今本当に自分が嫌いです。皆さんに迷惑しかかけれない私が本当に何も出来ない私が…… どうしたらいいのでしょうか? 辞めた方がいいのでしょうか? 皆さんが本当に優しい方ばかりです。私に対して思うことはたくさんあると思うのに何も言わない先輩達の優しさに甘えているのではないかとか色々考えてしまいます。 ・慢性頭痛はここ数ヶ月で悪化しさすがに受診し検査などを受けてやっと薬を処方して頂いたのでこれからは頭痛で勤務が出来なくなることは無くなると思います。 ・逆流性食道炎はまだちゃんとした検査の結果を聞いていないですが、優しい同期の先生が診断名のみ先に教えてくれました。診断名が着くまでは薬も処方されておらず、ただひたすら今月は特に腹痛・嘔吐・吐き気・呼吸困難を耐えていました。本日前もってですが処方薬を頂きました。 なので今後これらが原因で休むことは無くなると思います。 以前臨床心理士より「まむさんはストレスには強い方だと思う。けどストレスが今体にかかってるかの感覚は鈍いみたいだね。これは長いこと我慢してたことが原因だろうね。だからまむさんはストレスは強いけどストレスを抱える容量がキャパオーバーした時に体調に出るんだろうね。ゆっくり休んで欲しいけどICUっていう特殊なところにいるから難しいよね」と言われたことがあります。確かに私はストレスが今かかってるのかが分からないし、しんどくなった時に体調がかなり悪くなってるってことに気づきます。でも薬には頼りたくないんです。

ICU総合病院2年目

まむ

ICU, 一般病院

22021/07/05

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します! 全く嫌にならないと思いますよ!今無理して働いても体調悪化に繋がると思います😣休職させてもらうことが可能であれば、少しお休みが必要なのではないでしょうか😢まむさんご自身の身体を第一に考えて下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

面接の併願についてです。 私は転職に向けて、A社とB社の2社の面接を受けたいと思っております。 その理由としては、私はB社が第1希望なのですが受かる自信がなく、またB社の方が面接日程が遅く設定されてあるからです。 転職サイトは通じずに、直接面接に行こうと思っています。A社とB社どちらにも受かってしまった場合、A社を断ろうと思っています。 併願はあまりよく思われないんでしょうか? また、面接の際気をつけていることや好印象なイメージをもってもらう方法等あれば教えていただきたいです! ちなみに転職理由ですが、結婚を前提に付き合っている恋人がこの度転職することになり、それについて行くという理由です!よろしくお願いいたします!

2年目転職病院

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

62020/08/29

りんりー

外科, リーダー

看護師転職の専門の方に相談したら、良い転職活動、納得いく転職活動と考えたら、4社くらい併願した方がいいですと回答を受けました!他の知人も3社転職活動で併願していました! 良いと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です! 1年目の時どれだけ遅く残っても時間外付けることができず、日勤独り立ちをして少し経った1月から時間外付けてOKになりました! しかし今年の新人は今の時期から19時を過ぎたらプリの判断で付けることができるようです。 私のそのような事はできず、今でも自分の力量わ考え、先輩たちより少なく付けるようにと言われています。 皆さんのところもこのような感じなのでしょうか?

時間外労働2年目一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/06/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一年目だろうが、お局だろうが 残った時間残業とってますよ。 労働収入は時間が対価になる収入ですからね。 あと、一年目が時間内に終われないのは指導している先輩のせいでもあります。 時間内に業務をこなすという指導をしなかったからです。 労基的にも残業代取れないのはアウトなので2年以内に証拠見せて請求したらいいと思いますよ。 バカバカしいですよね、サビ残なんて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析看護に興味があります。夜勤で体調を崩してしまい、日勤のみで働ける透析看護に興味を持つようになりました。透析看護のやりがいや、大変なことを教えていただきたいです。また、2年目からの転職は可能でしょうか?3年目まで勤めた方が良いのでしょうか。

透析3年目やりがい

ゆう

内科, 訪問看護

42021/06/25

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

透析で大変なのは患者さんの対応ではないでしょうか?透析は長期間するので、病院に慣れてる人が多く、若干ワガママな人が多い印象です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟で一年間働き今年の春からクリニックで働き始めました。 転職して本当に良かったです。 病棟の時のように朝のサービス前残業もなくなりました。始まる時間はクリニックの方が早いですが、病棟の時より40分も朝ゆっくりして出発できます。子供の学校の見送りも出来るようになり本当に嬉しいです。 夜勤もなくなったので夜は子供と過ごせるようになり、私自身の体も楽になりました。 あと、苦手な申し送りもなくなりました。 精神的に楽になりました。 病棟では患者さんは受け持ちだったため、自分の受け持ちは責任持って全て(処置、交換もの、急変、検査など)自分でやらないといけませんでした。 クリニックでは何をするにも皆さん協力的で一人で全てやる必要もなく、とても荷が軽くなりました。そして夜勤をやっていた時よりも給料が良くて本当に文句なしです。 頑張って行こうと!と改めて思いました。 家庭と仕事と両立できて、精神的にも安定し、人間関係も文句なし。 病棟の時のようにアセスメントとかは少なくなり、自分で考える事が減ってしまいましたが、今の私の環境にはとても合っているので頑張っていきたいと思います! まだクリニックで働きだして3ヶ月目ですが、働いている人と患者さんの役にたてるように、どんどん積極的に行動して一人前になれるように頑張ります。

2年目クリニック転職

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

42021/06/25

のら

クリニック, 外来, オペ室

患者さんとの関わりが多いとやりがいを感じますよね! 私もクリニックの良さに惹かれています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

レスピに苦手意識があります... まだ担当したことはないのですが、先輩から「そろそろ見れるようにならないとね〜」とも言われ、勉強しなければと思うのですが書店でテキストとか見ても情報量多すぎてうわーってなってしまいます... 初心者にもわかりやすいオススメの本やサイト、何から勉強すればいいかなど教えてください! 1番は先輩と一緒に担当しながら教えてもらうのがいいのかもしれませんが、事前に勉強もなしで教えていただくのも意味が無いだろうし、今の職場の現状だと中々つきっきりで教えていただける時間もなさそうで不安でしかないです...

外科2年目勉強

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32021/07/02

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

youtubeにJOさんって方が動画作ってるんで見てみて下さい😊✨ まずは原理から押さえて、次にモードを押さえればいいかと✨😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科クリニックって手取りなんぼくらいあるかわかりますか?🤔転職考えています🤫

美容外科手取り総合病院

うみ

新人ナース

22021/07/02

まゆ

循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院

大手の美容クリニック務めてます。まず基本給は病院並みか少ないです。しかしその他の手当などついて多めになります。クリニックによりけりだとおもいます。募集のとこに書いたある値段からご自身でいつも引かれる税金を引いた値段で考えると分かりやすいかもです!住民税や所得税は年齢や地域によって異なるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース2年目のものです。 2年目となりますが、知識不足で日々勉強することは沢山あります。先輩看護師から質問や指導されることも多いですが ある先輩から質問される時あたりが強く、口調が強め。 わたしも調べることで日々いっぱいいっぱいになり、最近 ストレスになりつつある。吐き場はありますが、その先輩と シフトが被る時正直つらい。でも仕事は頑張りたいと言う思いはある。 どう乗り越えて頑張っていったらいいのだろう。 そう言う方居られたら共感を…

2年目人間関係勉強

ゆぺまる

急性期, 病棟

22021/06/30

もなか

消化器内科, 一般病院

先輩から質問するなんて意地悪ですね。 常に、こうだよね!?とか前回はこんなだったよねと教えてくれるもんですよね。 知識不足でと、ご自身で分かってるようなので、勉強量増やして頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。1年目では途中まで夜勤はしていたものの、仕事ができず夜勤を外されてしまいフォローもずっと付いていました。夜勤が出来ないため2年目から外来に移動になり3ヶ月経ちましたが、自立できていないものもたくさんある状況です。出来ることが増えればまた病棟へ上がることができますが、自分の出来なさや、将来にとても不安を感じています。たまに、そわそわする落ち着きがない感じや、頭が回らないことがあり早退することが数回ありました。それは甘えなのでしょうか…? また、自分はADHDなのではないかと不安もあります。ADHDで働いている看護師はいるのでしょうか?

外来2年目メンタル

ちー

その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院

222021/06/03

さめのたれ

精神科, 訪問看護

ちーさんこんにちは 働く場所を病院にしぼらなくてもいいのでは?と感じました。また、急性期、慢性期といろいろありますが、病院によっても雰囲気や業務のゆとりなどに差があります。自分の合うところに出会えるまで転職するのもありかなと思います。 頭がまわらない、そわそわする。こういったことは環境が原因の場合もあります。 決して甘えではないです。もし仮にちーさんがADHDだとしたらよりその職場は合わないのではないかと感じます。自分のペースで、自分らしさが出せる環境のほうが患者さんにいい看護が提供できると思ってます。私は学校卒業して総合病院の集中治療室に配属されましたが、細かいところの管理が苦手で2年で転職を決意しました。今は、別の環境でのびのびやれているので、転職してよかったと思えてます。 ちーさんが、まだ病棟で頑張りたいんだと思えば応援してます!でも逃げ道も確保しておくといいなと思いました♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

エミナルクリニックで働いている方に質問です。 残業などはほとんどなくのんびりと働けるような環境なのでしょうか?

2年目辞めたい転職

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/02

ゆき

小児科, 超急性期, 病棟, 一般病院

友人が働いてますが、勤務が終わるのが遅いのが大変みたいです。病棟に比べると残業は少ないですが、のんびりではなさそうです…。病棟の大変さとはまた違った大変さがありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から小児科・小児外科病棟で働いています。色々任されたりしていましたし、仕事はできない方ではなかったと思います。 しかし、2年近く働いた最近、病棟に眼科が入りました。眼科はミニOPEで簡単と思われがちですが、スパンが早いし、OPE日当日に入院が多いので持参薬の確認をすぐにしないといけなかったり、5分おきに何種類もの点眼があり、退院後の点眼指導もしなれけば...と私はとても苦手に感じています。 特にその情報を取るのが苦手で時間がかかってしまいます。それはわかっていたつもりでした。 自分なりに情報用紙を作ったりと努力もしてきたつもりでした。 それなのに、昨日の夜勤で先輩達が「Yちゃん最近変じゃない?笑」「わかります!情報取るの遅くなってないですか?そのせいで朝のうちに内服チェックも点滴チェックもOPEの書類確認もされてなくて私ペア組んだ時大変でした〜」と、話しているのが聞こえてしまいました。すごくショックで、アイスノンで目を冷やしながら倉庫で泣きました。笑 どうやったら情報を取るのが早くなるのでしょうか? 特に私は内服や点眼を調べるのが苦手です。

PNS情報収集2年目

ゆちゃん

小児科, 病棟

22020/12/13

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ひどい先輩たちですね。もしかしたらあなたが眼科の、内服や点眼が苦手で焦ってるのをわかってて嫌味たらしく言ってるんだと思います。眼科オペは本当に早いし点眼は右、左で違ったり、終わったと思ったらまた点眼ですね。最後の方のベノキ麻酔はいって帰っきたらタイマーがなり、毎日タイマーの嵐でした笑わたしも眼科と、整形、耳鼻科混合にいたから分かります。わたしも点眼なかなか覚えられず書いたり、液の粘調どとかで覚えていきました。苦手だからこそ覚えました!だからなのか何年経っても覚えています!今は本当に辛いですね。でも大丈夫ですよ!何が苦手かちゃんと分かってる。あなたならできます!ゆっくりでいいので覚えてくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪市でおすすめの病院ってありますか? 小児科希望なのですが結婚して子供も作る予定です。 ママさんナースに優しい既卒で入れるおすすめの病院ってありますか?

結婚総合病院2年目

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

森ノ宮病院(小児科(脳性麻痺がメイン)はホバース病院に移転したかもしれません。)はお給料は低いですが、教育体制も充実していて離職率も低いと聞きます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋肉注射について質問です。筋肉注射後に病院のマニュアルでは、硬結予防のため軽く揉むと書いてあるのですが、違うものには揉まないとかいてありどちらが正しいか分かりません。ぜひ教えていただきたいです

2年目

ぱお

外科, 新人ナース

22021/06/27

こにら

内科, 病棟, リーダー

自分のところのマニュアルでも揉むとなっています。 また、看護学生の時も、そう習いました。 マニュアルによって違うのは困りますよね。 今まで同じ対応で来ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『私たちもう2回目のワクチン接種したから安心ですよ〜検温しなくても大丈夫ですよ〜ww』 この間ご飯を食べに行った時、前に並んでいた方達がスタッフにそう言っていた…… それ言われたスタッフさん。『そうなんですねぇ』って言いながら笑顔ひきつっててちょっと可哀想だった。あれはきっと困ってただろうなぁ……💧 ワクチンはあくまで予防策であって、コロナに確かにかかりにくくなるわけではあるんだけど 打ったけど完全ではないから、気をつけようって気持ちを忘れないで欲しいと ちょっと思った。 インフルが流行の時も、みんなワクチン打ったからっていって人混み行ったりするのかね? コロナもそれと変わらんし、なんならコロナの方がかかったら怖いと私は思うんだけどね……

休憩2年目急性期

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/06/27

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

海外ではコロナワクチンの接種をすんだ方がマスク不要で会食する映像など流れてたから、ワクチン接種済み=感染しない…みたいに誤った認識が起きている気がする。

回答をもっと見る

夜勤

苦手な人と2ヶ月ぶりくらいに同じ夜勤です(。>_<。) 最近気分の落ち込みが激しいので、行きたくないですが… 頑張って乗り越えようと思います。

2年目夜勤メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/06/26

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

のんのんさん、お仕事お疲れ様です。夜勤は業務自体も大変なのに苦手な方との夜勤は余計しんどいですよね。わたしも病院勤務のとき、苦手な方いました。きっとどの職場にも自分と合わない人っていると思います。 まずは仕事中は、仕事なんだと割り切ることが大切だと思います。そしてそんな難しい人をよく思ってないスタッフはのんのんさん以外にもいらっしゃると思うので、職場で共有できる、話ができる人を見つけるのがいいと思います。 無理はしすぎないで、ほどほどに。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

しんどいです( ; ; ) 看護師2年目6月からやっと夜勤に入れるようになりました。病室の回り方や流れ的なことがまだわかってないし、時間があっという間に過ぎてしまいます。それだけではなく、先輩看護師が怖くて気疲れが半端ないです。(T . T)怖いって言うても威圧的とかすぐ怒るとかはではないのですが、やはり同期とは違いますよね。職場にも全然馴染めなくて毎日行くのが嫌で、フリーターを経験しての看護師になりましたがこんなに 合わない職場は初めてでかなりストレスです。 でもお礼奉公があるのであと2年は辞められません。 とてもつらい

2年目辞めたい夜勤

ぶうぶ

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期

22021/06/26

まさこ

その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。 私も2年目まではとにかくつらくて、要領悪いから残業も多いし、泣きながら帰っていました。でも、がむしゃらに勉強していたら2年目が終わる頃に、色々わかるようになってきて、急に楽しくなってきたのを覚えています。 かなりブラックなところだったので、四年で辞めてその後別の大学病院に転職しました。給料は上がったのに仕事は楽になり、天国でした。 自分としては新人の時に辛い環境にいたのは良かったのかなと思っています。 御礼奉公、もう少しで折り返しますね。今は山道登っている途中。半分過ぎたら下山するだけなので、行きの一年半よりもラクだと思います。頑張って下さいね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤4回目が終わりました。先輩と一緒に動いてます。1回目は6人、2回目は12人、3.4回目は17人受け持ちです。 点滴が多く記録もしなければならず『この時間にこれをやるためには今これをしておかないと』と常にやることがある状態です。 他の先輩は『大丈夫?回れてる?手伝う?』って声をかけてくれる余裕もあるのに私は手伝える余裕もなく、ナースコールも自分の受け持ちだったら何としてでもいきますが、先輩の受けもちは全然行けない状態です。(ちなみに点滴等まわる速度は先輩がやっても同じくらいだと言われました) 4回目が終わった帰りにフォローの先輩が教えてくれました。『私が2年目の時モニター全然見れてなくて脈拍140-160まで上がってたのにアラームも全然ならなくて気づくの遅くなったことがあったんだ。結局その患者さんはなくなってしまったの。』先輩はモニターも気にして見れるようにということを伝えてくれたのですが、私は夜勤に入ることが恐怖でしかなくなりました。 夜勤3人しかいない中で、患者さんに急変があったとき本当に気づけるのだろうかと。 点灯時間になって回り始めたら患者さんが亡くなってたなんてこともこの2年間でありました。(受け持ちではなかったから聞いた話) 『3人でこの病棟の患者さんの命繋いでいかないと行けないから』 夜勤に行くのが怖いです。 (日勤は8人受け持ちなので、心配な人は頻回に訪室できるし看護師もおおいのでそこまで精神的に追い詰められてはないです)

急変点滴2年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/06/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

分かります、最初の夜勤は恐怖でしたね。 ただ、見るポイントやアセスメントできてきれば兆候に気付けるし予測もできると思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ですが、看護師をやめようか迷っています。長文ですが、助言をくださると嬉しいです。 小さい頃から母に看護師になりなさいとずっと言われてきて、作文や進路面談や受験でずっと「看護師になりたいです!」と笑顔で言って自分を騙し続けてきて、最近ついに気持ちが切れてしまいました。 先輩にも患者さんに対して冷酷だとか、コミュニケーションが取りずらいとか、色々なことを言われています。自分は一生懸命やっているつもりだったのですが、仕事をしている姿が楽しくなさそうなのだそうです。夜もあまり眠れなくて、眠剤を出してもらっています。 相談したところ、また看護師になりたいと思った時に就職しやすいように3年は修行と思って頑張ってと言われました。ですが、自分の意思が固まっていないなかでも、不穏で叫び声をあげてルートをちぎろうとしたり、がんの末期で苦しみながら死んでいく人をたくさん受け持ち、多重業務を時間内に終わらせて、先輩と医師達に気を遣いながら仕事をするのが辛いです。 私は結婚していて、旦那さんの稼ぎも安定しており、どんな仕事をしていても良いよと言われています。 これから慣れていけば楽しくなるのでしょうか、それとも辞めて好きなことをした方が良いと思いますか?後悔しない道を選択したいです。

大学病院2年目辞めたい

ゆう

内科, 訪問看護

122021/06/17

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ゆうさんは何をすることに対して、 「恐怖」「喜び」を感じますか?? 母親に決められた将来だとしても、自分で違う道を選ぶ選択肢はあったと思います。 いろんな理由があって、その選択肢しか選べない場合もあります。 ゆうさんは、患者さんに対して冷酷な自分を看護師として最低だ と思うのではなく、 先輩にそう思われている自分がいやなのでしょうか?一生懸命なのが必ずしも楽しく見えることはないですよね。 すごく一生懸命でも必死に見えますし、ぎゃくにあんまり仕事に興味なくてヘラヘラしててもある意味では能天気で楽しそうに見えます。 ゆうさんが看護師の仕事の内容がいやなのか、 いまの自分がいやなのか見極めるのはどうでしょう。 旦那さんの稼ぎもあるならたしかに仕事しない選択肢もあるでしょうが、 過去には別のお仕事をしてたのでしょうか?? そのときの自分と比較しても良いかも。 看護師の仕事はたしかに満たされないことや、頑張ってもすべてが満足の結果にならないことも多いです。 あと、全然話が飛びますが たまたまの誤字かもしれませんが 「取りずらい」のつらいは○○しづらいという表現なので字が違います。 なかなか大人になると誤字の修正を指摘されないですが知っておくと…と思って一応。 たまたまの誤字でしたら失礼しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんをきちんと見れてない、アセスメント出来てない、報告相談が出来てない気がする。 カルテの書き方も出来てない気がする。 きっとこれらの事を陰で言われている気がする。

カルテアセスメント2年目

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

72021/06/24

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

おつかれさまです! 出来てないと思うなら、勉強してフォローしてもらうべきだと思います。 陰で言うことはよくないことですが、出来ていないことそのままにせず、解決しようと行動してますか?

回答をもっと見る

感染症対策

7月から感染担当になってしまいました。 経験者さん何かアドバイスや勉強したことなど何でもいいので情報ください。

2年目

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

22021/06/23

つむ

ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

まずはPPEの装着手順をしっかり覚えること。迷ったら落ち着いて、とりあえず手指消毒して動くことですかね。処置が長引くと、ガウンが暑くて朦朧としてきたりしますが、PPEを脱ぐ時だけはゆっくり安全に。 今のところスタッフは誰も感染していません✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の途中で総合病院からクリニックへ転職するのは早いですか?

総合病院2年目クリニック

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/22

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

総合病院での仕事がどうしても好きになれなかったり、クリニックでやりたいことがあるのなら転職に早すぎることはないと思います。 少し嫌なことがあったから辞める等突発的な転職ならやめたほうがよいと思いますが、ちゃんと考えての転職ならよいのではないでしょうか

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.