2年目」のお悩み相談(23ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

661-690/1512件
看護・お仕事

看護師2年目です! 1年目の時どれだけ遅く残っても時間外付けることができず、日勤独り立ちをして少し経った1月から時間外付けてOKになりました! しかし今年の新人は今の時期から19時を過ぎたらプリの判断で付けることができるようです。 私のそのような事はできず、今でも自分の力量わ考え、先輩たちより少なく付けるようにと言われています。 皆さんのところもこのような感じなのでしょうか?

時間外労働2年目一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/06/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一年目だろうが、お局だろうが 残った時間残業とってますよ。 労働収入は時間が対価になる収入ですからね。 あと、一年目が時間内に終われないのは指導している先輩のせいでもあります。 時間内に業務をこなすという指導をしなかったからです。 労基的にも残業代取れないのはアウトなので2年以内に証拠見せて請求したらいいと思いますよ。 バカバカしいですよね、サビ残なんて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析看護に興味があります。夜勤で体調を崩してしまい、日勤のみで働ける透析看護に興味を持つようになりました。透析看護のやりがいや、大変なことを教えていただきたいです。また、2年目からの転職は可能でしょうか?3年目まで勤めた方が良いのでしょうか。

透析3年目やりがい

ゆう

内科, 訪問看護

42021/06/25

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

透析で大変なのは患者さんの対応ではないでしょうか?透析は長期間するので、病院に慣れてる人が多く、若干ワガママな人が多い印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

レスピに苦手意識があります... まだ担当したことはないのですが、先輩から「そろそろ見れるようにならないとね〜」とも言われ、勉強しなければと思うのですが書店でテキストとか見ても情報量多すぎてうわーってなってしまいます... 初心者にもわかりやすいオススメの本やサイト、何から勉強すればいいかなど教えてください! 1番は先輩と一緒に担当しながら教えてもらうのがいいのかもしれませんが、事前に勉強もなしで教えていただくのも意味が無いだろうし、今の職場の現状だと中々つきっきりで教えていただける時間もなさそうで不安でしかないです...

外科2年目勉強

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32021/07/02

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

youtubeにJOさんって方が動画作ってるんで見てみて下さい😊✨ まずは原理から押さえて、次にモードを押さえればいいかと✨😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科クリニックって手取りなんぼくらいあるかわかりますか?🤔転職考えています🤫

美容外科手取り総合病院

うみ

新人ナース

22021/07/02

まゆ

循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院

大手の美容クリニック務めてます。まず基本給は病院並みか少ないです。しかしその他の手当などついて多めになります。クリニックによりけりだとおもいます。募集のとこに書いたある値段からご自身でいつも引かれる税金を引いた値段で考えると分かりやすいかもです!住民税や所得税は年齢や地域によって異なるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース2年目のものです。 2年目となりますが、知識不足で日々勉強することは沢山あります。先輩看護師から質問や指導されることも多いですが ある先輩から質問される時あたりが強く、口調が強め。 わたしも調べることで日々いっぱいいっぱいになり、最近 ストレスになりつつある。吐き場はありますが、その先輩と シフトが被る時正直つらい。でも仕事は頑張りたいと言う思いはある。 どう乗り越えて頑張っていったらいいのだろう。 そう言う方居られたら共感を…

2年目人間関係勉強

ゆぺまる

急性期, 病棟

22021/06/30

もなか

消化器内科, 一般病院

先輩から質問するなんて意地悪ですね。 常に、こうだよね!?とか前回はこんなだったよねと教えてくれるもんですよね。 知識不足でと、ご自身で分かってるようなので、勉強量増やして頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。1年目では途中まで夜勤はしていたものの、仕事ができず夜勤を外されてしまいフォローもずっと付いていました。夜勤が出来ないため2年目から外来に移動になり3ヶ月経ちましたが、自立できていないものもたくさんある状況です。出来ることが増えればまた病棟へ上がることができますが、自分の出来なさや、将来にとても不安を感じています。たまに、そわそわする落ち着きがない感じや、頭が回らないことがあり早退することが数回ありました。それは甘えなのでしょうか…? また、自分はADHDなのではないかと不安もあります。ADHDで働いている看護師はいるのでしょうか?

外来2年目メンタル

ちー

その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院

222021/06/03

さめのたれ

精神科, 訪問看護

ちーさんこんにちは 働く場所を病院にしぼらなくてもいいのでは?と感じました。また、急性期、慢性期といろいろありますが、病院によっても雰囲気や業務のゆとりなどに差があります。自分の合うところに出会えるまで転職するのもありかなと思います。 頭がまわらない、そわそわする。こういったことは環境が原因の場合もあります。 決して甘えではないです。もし仮にちーさんがADHDだとしたらよりその職場は合わないのではないかと感じます。自分のペースで、自分らしさが出せる環境のほうが患者さんにいい看護が提供できると思ってます。私は学校卒業して総合病院の集中治療室に配属されましたが、細かいところの管理が苦手で2年で転職を決意しました。今は、別の環境でのびのびやれているので、転職してよかったと思えてます。 ちーさんが、まだ病棟で頑張りたいんだと思えば応援してます!でも逃げ道も確保しておくといいなと思いました♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

エミナルクリニックで働いている方に質問です。 残業などはほとんどなくのんびりと働けるような環境なのでしょうか?

2年目辞めたい転職

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/02

ゆき

小児科, 超急性期, 病棟, 一般病院

友人が働いてますが、勤務が終わるのが遅いのが大変みたいです。病棟に比べると残業は少ないですが、のんびりではなさそうです…。病棟の大変さとはまた違った大変さがありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から小児科・小児外科病棟で働いています。色々任されたりしていましたし、仕事はできない方ではなかったと思います。 しかし、2年近く働いた最近、病棟に眼科が入りました。眼科はミニOPEで簡単と思われがちですが、スパンが早いし、OPE日当日に入院が多いので持参薬の確認をすぐにしないといけなかったり、5分おきに何種類もの点眼があり、退院後の点眼指導もしなれけば...と私はとても苦手に感じています。 特にその情報を取るのが苦手で時間がかかってしまいます。それはわかっていたつもりでした。 自分なりに情報用紙を作ったりと努力もしてきたつもりでした。 それなのに、昨日の夜勤で先輩達が「Yちゃん最近変じゃない?笑」「わかります!情報取るの遅くなってないですか?そのせいで朝のうちに内服チェックも点滴チェックもOPEの書類確認もされてなくて私ペア組んだ時大変でした〜」と、話しているのが聞こえてしまいました。すごくショックで、アイスノンで目を冷やしながら倉庫で泣きました。笑 どうやったら情報を取るのが早くなるのでしょうか? 特に私は内服や点眼を調べるのが苦手です。

PNS情報収集2年目

ゆちゃん

小児科, 病棟

22020/12/13

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ひどい先輩たちですね。もしかしたらあなたが眼科の、内服や点眼が苦手で焦ってるのをわかってて嫌味たらしく言ってるんだと思います。眼科オペは本当に早いし点眼は右、左で違ったり、終わったと思ったらまた点眼ですね。最後の方のベノキ麻酔はいって帰っきたらタイマーがなり、毎日タイマーの嵐でした笑わたしも眼科と、整形、耳鼻科混合にいたから分かります。わたしも点眼なかなか覚えられず書いたり、液の粘調どとかで覚えていきました。苦手だからこそ覚えました!だからなのか何年経っても覚えています!今は本当に辛いですね。でも大丈夫ですよ!何が苦手かちゃんと分かってる。あなたならできます!ゆっくりでいいので覚えてくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪市でおすすめの病院ってありますか? 小児科希望なのですが結婚して子供も作る予定です。 ママさんナースに優しい既卒で入れるおすすめの病院ってありますか?

結婚総合病院2年目

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/22

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

森ノ宮病院(小児科(脳性麻痺がメイン)はホバース病院に移転したかもしれません。)はお給料は低いですが、教育体制も充実していて離職率も低いと聞きます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋肉注射について質問です。筋肉注射後に病院のマニュアルでは、硬結予防のため軽く揉むと書いてあるのですが、違うものには揉まないとかいてありどちらが正しいか分かりません。ぜひ教えていただきたいです

2年目

ぱお

外科, 新人ナース

22021/06/27

こにら

内科, 病棟, リーダー

自分のところのマニュアルでも揉むとなっています。 また、看護学生の時も、そう習いました。 マニュアルによって違うのは困りますよね。 今まで同じ対応で来ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『私たちもう2回目のワクチン接種したから安心ですよ〜検温しなくても大丈夫ですよ〜ww』 この間ご飯を食べに行った時、前に並んでいた方達がスタッフにそう言っていた…… それ言われたスタッフさん。『そうなんですねぇ』って言いながら笑顔ひきつっててちょっと可哀想だった。あれはきっと困ってただろうなぁ……💧 ワクチンはあくまで予防策であって、コロナに確かにかかりにくくなるわけではあるんだけど 打ったけど完全ではないから、気をつけようって気持ちを忘れないで欲しいと ちょっと思った。 インフルが流行の時も、みんなワクチン打ったからっていって人混み行ったりするのかね? コロナもそれと変わらんし、なんならコロナの方がかかったら怖いと私は思うんだけどね……

休憩2年目急性期

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/06/27

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

海外ではコロナワクチンの接種をすんだ方がマスク不要で会食する映像など流れてたから、ワクチン接種済み=感染しない…みたいに誤った認識が起きている気がする。

回答をもっと見る

夜勤

苦手な人と2ヶ月ぶりくらいに同じ夜勤です(。>_<。) 最近気分の落ち込みが激しいので、行きたくないですが… 頑張って乗り越えようと思います。

2年目夜勤メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/06/26

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

のんのんさん、お仕事お疲れ様です。夜勤は業務自体も大変なのに苦手な方との夜勤は余計しんどいですよね。わたしも病院勤務のとき、苦手な方いました。きっとどの職場にも自分と合わない人っていると思います。 まずは仕事中は、仕事なんだと割り切ることが大切だと思います。そしてそんな難しい人をよく思ってないスタッフはのんのんさん以外にもいらっしゃると思うので、職場で共有できる、話ができる人を見つけるのがいいと思います。 無理はしすぎないで、ほどほどに。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

しんどいです( ; ; ) 看護師2年目6月からやっと夜勤に入れるようになりました。病室の回り方や流れ的なことがまだわかってないし、時間があっという間に過ぎてしまいます。それだけではなく、先輩看護師が怖くて気疲れが半端ないです。(T . T)怖いって言うても威圧的とかすぐ怒るとかはではないのですが、やはり同期とは違いますよね。職場にも全然馴染めなくて毎日行くのが嫌で、フリーターを経験しての看護師になりましたがこんなに 合わない職場は初めてでかなりストレスです。 でもお礼奉公があるのであと2年は辞められません。 とてもつらい

2年目辞めたい夜勤

ぶうぶ

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期

22021/06/26

まさこ

その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。 私も2年目まではとにかくつらくて、要領悪いから残業も多いし、泣きながら帰っていました。でも、がむしゃらに勉強していたら2年目が終わる頃に、色々わかるようになってきて、急に楽しくなってきたのを覚えています。 かなりブラックなところだったので、四年で辞めてその後別の大学病院に転職しました。給料は上がったのに仕事は楽になり、天国でした。 自分としては新人の時に辛い環境にいたのは良かったのかなと思っています。 御礼奉公、もう少しで折り返しますね。今は山道登っている途中。半分過ぎたら下山するだけなので、行きの一年半よりもラクだと思います。頑張って下さいね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤4回目が終わりました。先輩と一緒に動いてます。1回目は6人、2回目は12人、3.4回目は17人受け持ちです。 点滴が多く記録もしなければならず『この時間にこれをやるためには今これをしておかないと』と常にやることがある状態です。 他の先輩は『大丈夫?回れてる?手伝う?』って声をかけてくれる余裕もあるのに私は手伝える余裕もなく、ナースコールも自分の受け持ちだったら何としてでもいきますが、先輩の受けもちは全然行けない状態です。(ちなみに点滴等まわる速度は先輩がやっても同じくらいだと言われました) 4回目が終わった帰りにフォローの先輩が教えてくれました。『私が2年目の時モニター全然見れてなくて脈拍140-160まで上がってたのにアラームも全然ならなくて気づくの遅くなったことがあったんだ。結局その患者さんはなくなってしまったの。』先輩はモニターも気にして見れるようにということを伝えてくれたのですが、私は夜勤に入ることが恐怖でしかなくなりました。 夜勤3人しかいない中で、患者さんに急変があったとき本当に気づけるのだろうかと。 点灯時間になって回り始めたら患者さんが亡くなってたなんてこともこの2年間でありました。(受け持ちではなかったから聞いた話) 『3人でこの病棟の患者さんの命繋いでいかないと行けないから』 夜勤に行くのが怖いです。 (日勤は8人受け持ちなので、心配な人は頻回に訪室できるし看護師もおおいのでそこまで精神的に追い詰められてはないです)

急変点滴2年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/06/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

分かります、最初の夜勤は恐怖でしたね。 ただ、見るポイントやアセスメントできてきれば兆候に気付けるし予測もできると思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目ですが、看護師をやめようか迷っています。長文ですが、助言をくださると嬉しいです。 小さい頃から母に看護師になりなさいとずっと言われてきて、作文や進路面談や受験でずっと「看護師になりたいです!」と笑顔で言って自分を騙し続けてきて、最近ついに気持ちが切れてしまいました。 先輩にも患者さんに対して冷酷だとか、コミュニケーションが取りずらいとか、色々なことを言われています。自分は一生懸命やっているつもりだったのですが、仕事をしている姿が楽しくなさそうなのだそうです。夜もあまり眠れなくて、眠剤を出してもらっています。 相談したところ、また看護師になりたいと思った時に就職しやすいように3年は修行と思って頑張ってと言われました。ですが、自分の意思が固まっていないなかでも、不穏で叫び声をあげてルートをちぎろうとしたり、がんの末期で苦しみながら死んでいく人をたくさん受け持ち、多重業務を時間内に終わらせて、先輩と医師達に気を遣いながら仕事をするのが辛いです。 私は結婚していて、旦那さんの稼ぎも安定しており、どんな仕事をしていても良いよと言われています。 これから慣れていけば楽しくなるのでしょうか、それとも辞めて好きなことをした方が良いと思いますか?後悔しない道を選択したいです。

大学病院2年目辞めたい

ゆう

内科, 訪問看護

122021/06/17

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ゆうさんは何をすることに対して、 「恐怖」「喜び」を感じますか?? 母親に決められた将来だとしても、自分で違う道を選ぶ選択肢はあったと思います。 いろんな理由があって、その選択肢しか選べない場合もあります。 ゆうさんは、患者さんに対して冷酷な自分を看護師として最低だ と思うのではなく、 先輩にそう思われている自分がいやなのでしょうか?一生懸命なのが必ずしも楽しく見えることはないですよね。 すごく一生懸命でも必死に見えますし、ぎゃくにあんまり仕事に興味なくてヘラヘラしててもある意味では能天気で楽しそうに見えます。 ゆうさんが看護師の仕事の内容がいやなのか、 いまの自分がいやなのか見極めるのはどうでしょう。 旦那さんの稼ぎもあるならたしかに仕事しない選択肢もあるでしょうが、 過去には別のお仕事をしてたのでしょうか?? そのときの自分と比較しても良いかも。 看護師の仕事はたしかに満たされないことや、頑張ってもすべてが満足の結果にならないことも多いです。 あと、全然話が飛びますが たまたまの誤字かもしれませんが 「取りずらい」のつらいは○○しづらいという表現なので字が違います。 なかなか大人になると誤字の修正を指摘されないですが知っておくと…と思って一応。 たまたまの誤字でしたら失礼しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんをきちんと見れてない、アセスメント出来てない、報告相談が出来てない気がする。 カルテの書き方も出来てない気がする。 きっとこれらの事を陰で言われている気がする。

カルテアセスメント2年目

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

72021/06/24

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

おつかれさまです! 出来てないと思うなら、勉強してフォローしてもらうべきだと思います。 陰で言うことはよくないことですが、出来ていないことそのままにせず、解決しようと行動してますか?

回答をもっと見る

感染症対策

7月から感染担当になってしまいました。 経験者さん何かアドバイスや勉強したことなど何でもいいので情報ください。

2年目

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

22021/06/23

つむ

ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

まずはPPEの装着手順をしっかり覚えること。迷ったら落ち着いて、とりあえず手指消毒して動くことですかね。処置が長引くと、ガウンが暑くて朦朧としてきたりしますが、PPEを脱ぐ時だけはゆっくり安全に。 今のところスタッフは誰も感染していません✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の途中で総合病院からクリニックへ転職するのは早いですか?

総合病院2年目クリニック

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/22

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

総合病院での仕事がどうしても好きになれなかったり、クリニックでやりたいことがあるのなら転職に早すぎることはないと思います。 少し嫌なことがあったから辞める等突発的な転職ならやめたほうがよいと思いますが、ちゃんと考えての転職ならよいのではないでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目で病院を、曾祖父母の介護で退職して、母が働いていた医院にかわりに入職させてもらいましたが……特に職員3人の態度が悪く、私にだけ朝の挨拶やお昼当番の挨拶や帰りの挨拶はなく、ある時でも声のトーンや態度が怒っているような話し方で、私がやることなすことが自分と違うとイライラしだし、歩く時どたどたと足音をたて始めます。そんな状態に嫌気がさして、上司に相談しましたが、『 強くなって』や『 3人はワガママなのだから受け流して』や『経験浅くて転々とするのは辞めた方がいい、俺たちが守るから 』とゆうばかりで状態は変わらず、毎朝出勤前に嘔吐と下痢と吐き気がひどく休ませてもらうことが多くなり、3人から『 休みたいなら転職しな』といわれ、少ない人数でまわしてるため迷惑と言われてしまいました。それからは、吐き気止めと下痢止めを飲みながら休まず仕事をしています。 これは、いじめなんでしょうか!また、精神科受診した方がいいのでしょうか!皆さんの意見を聞かせてください。

2年目辞めたいクリニック

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

62020/12/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金稼ぐのに、自分の体と心をダメにしてまで働く必要は無いと思います。 自分がパワハラだと思えばパワハラです。 短期間で辞めても理由がきちんとあれば、次も決まっていきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長々とすいません。去年からプリセプターをしてました。 現在2年目の子です。プリさんの特徴こんな感じです。 ・同じことを何度も言わないといけない。例えば、「字が汚くて読めない。提出書類は見てもらう前提やから、相手が読める字で書いて」 →注意したその日は直るが、次の提出物はまた読めない字に戻る。これ毎回です。聞いたら、自分でも「ん?」ってなってはることあるので、見直してから提出するとかしてと伝えてますが、多分してないですね。 ・考えるのが苦手 器用なので技術は出来る。出来てしまうから自分は出来てると思い込んでいる。でも根拠が分かっていないので質問しても答えられない。イレギュラーには対応できない。 ・出来ないなら出来ないなりに、どうしたら出来るのか自分で考えようとしない、だからといって聞いてもこない。なので次に活かせられない。 ・振り返りをしない。振り返りというより感想? →新しいことが出来て楽しかったです…など。振り返りの仕方から指導しましたが、それも指導して2-3日くらいしか振り返れない。継続できない…。 ・やる気が感じられない 元々勉強が苦手でやり方も分からない子なので、1年目の頃からこちらが課題を出して提出してもらいました。それも提出期限を決めないといつまでも提出してこないので、自分で期限を決めさせて出してもらうことにしました。その日が来ても出さない、出来てないなら出来てないと言えば良いのに、こちらが聞かないと言ってこない。2年目になっても未だにこの状態です。 1年目の頃から指導してきましたが、2年目になってもちっとも成長を感じられません。上司に相談しても言われないと分からない人には言い続けるしかないとのこと。それはそうなんですが…。もちろん上司も面談で叱ってくれてはいます。 私も気持ちが限界です。言われないと分からないけど、自分で直す努力も感じられないので、いつまでも指示されないと動けない子に対して、いつまで言い続けないとダメでしょうか。放置する訳にもいかないし。プリセプターだけの責任じゃないとは分かっていますが、でも責任を感じます。 今年入職してきた1年目さんがとても真面目で、毎日しっかり振り返りして、それを次に活かそうとする努力が見えます。今の1年目のプリセプターがとても羨ましく思ってしまいます。私自身、仕事も教えるのも好きですが、プリセプターに対してする仕事は疲労しかないです。今更ながら看護師以前に社会人としてどうなの?と思うことが多すぎて、さすがに疲れました。入職仕立ての頃から、まずは看護よりも環境に慣れることからと思ってたので、挨拶や報連相や提出期限を守るなど社会人としてのあり方を指導してきました。でも未だに… 怒られたら萎縮して言われたことが頭に入らない、だからといって優しく言うと響かない。やる気も感じられない。そんな子に対してどうしていけば良いのか分かりません。というより、こっちが努力しても相手が努力しないので、疲労だけたまってバカらしくなってきました。来月から産休に入るので次に引き継ぐ同僚にも申し訳ないです。 私自身も出した課題を把握しきれてなかったので、返ってこない度に声を掛けてなかったり、指導が足りなかったと反省する部分は色々ありますが。 プリセプターのためというより、自分が上からとプリとの板挟み状態がつらいから、言ったことちゃんとやってよと思ってしまいます。プリセプター失格かもしれませんが、もうこんな子に指導するの嫌になります。 やる気の感じられない子に指導、皆さん根気強く頑張っておられるんですかね?

産休プリセプター入職

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

42021/06/11

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

トイレに籠った子もいましたが、プリセプターだけでなく、みんなで、教え育みました。 今では、りっぱに、指導してます。懐かしい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターとの関係が上手くいってない2年目です。プリセプターから紙面で課題的なものを出されていました。私はそれをすぐにやったのですが量が多くて覚えられていなくて提出していませんでした。そしたら、プリセプター本人からは何も言われてないですが師長にはそれを言ったみたいで、そのことを聞いてた主任に「課題なかった?」って言われて、きっとプリセプターは私の事呆れてるんだろうなって思いました。やったけど覚えてなくて提出してないままって絶対ダメですよね。。

2年目辞めたい人間関係

marin

総合診療科

42021/06/20

ダメですね。 忘れてたってことを思い出した時点で、すみません。提出し忘れてました。といえば済む話なのでは? 関係が上手くいってないのではないと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが働いている職場はワークライフバランスとれてますか?仕事とプライベートしっかり分けれてますか?

総合病院2年目一般病棟

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/06/21

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。きちんとプライベートはありますね。ただ看護研究などをやっている時期は仕事とプライベートが混ざってあまりオフが無くなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トラウマじゃないけど、最近患者さんが急変したときのことがフラッシュバックしたりとか夢の中でも看護してたりとか気が休まらない... 外科にいる以上、というか看護師やってる以上どうしても遭遇することだけどうまいこと切り替えできない... 引き摺るのが悪いわけじゃないとは思うんだけど、みなさんどうしてますか?

急変外科2年目

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12021/06/21

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

2年目ということで、独り立ちして仕事に責任を感じながら日々お仕事されているかと思います。また勤務中はもちろん緊張感を持ちながらお仕事されていると思いますが、仕事から離れても患者さんのことが気になったり、自分の業務に問題がなかったかなど切り替えるのが難しいときもあるかと思います。そんな中、患者さんの容態が悪化したり急変した場面に出くわしてしまうとホントに気が休まらないと思います。 そんな時は、まず急変に出くわした場面で自分がどんな気持ちになったか、どんな対応をして今後どんな課題をみえたかなど振り返り、誰かに話すことをおすすめします。 もう一つは、運動やスポーツなど身体を動かして自分の意識を仕事とは全く異なることに向けて身体に敢えて疲労感を与えしっかり眠るのも良いかと思います。 自分の身体も心も元気じゃないと患者さんのケアは務まらないと思うので自分で自分の心身を整えることができるようになりますように! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんやめる時どのくらい前からどのように辞めてますか? 私の病棟では先輩は大体1年くらいかけて辞めています。 それか診断書をもらいすぐ辞めるという方もいます。 私は去年6月頃、病棟上がろうと思うと涙が出てお腹も痛くなり1週間ほど休んでまた回復して今日まで頑張ってきました。またこの一年間十二指腸潰瘍になったりと自分の体調を崩しながらも働いてきました。でもこの間胃潰瘍疑いで今検査中です。これ以上自分の体調を壊してまで今の病院で働きたいと思いません。 はっきりと師長に言いたいのですがどうしてもなにか言いづらいです。 何がしんどいの?と具体的に師長に聞かれますがよくわからないです。もうとにかく今の病棟を辞めたいです。 暗い内容ですいません。

師長2年目辞めたい

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/06/21

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 体調いかがですか⁉️ そこまで身をこなして・こなすだけならいいけど 体がボロボロになってしまいます! 体だけでなく・心まできてしまいますよ! 診断書を出してもらってでも 身体をしっかり治しては? 辞めたい→身体も心もSOSです! 1年とか・んヶ月とか言わず・今すぐ辞めてみては? 診断書を書いてもらってでも!

回答をもっと見る

夜勤

2年目看護師です。夜勤中に急変が起こり対応しましたが、まだまだ未熟であたふたしてしまいました。 たぶん邪魔でしかなかったです笑 2度ほど挿管の現場を見たことあるので、以前振り返りをしていて挿管の準備もわかっていたつもりでも、今回物品が揃っておらず、優しく言ってると思いますが先輩に「知らんかった?笑」と言われました。普段人の発言をひとつひとつ気にしてしまうのですごくバカにされた気分で悔しいです。急変の対応をできるようになりたいです。 急変時の対応をざっとでいいので、教えてください。 あと、どういうところを主に観察して医師やまわりに発信していくと良いのでしょうか??

急変2年目

ぽんず

新人ナース, 大学病院

22021/06/14

昔いた部署がよく急変してて当時2年目の私は急変時はとにかく心マしてました。薬とか流れがよくわかってなかったから。 備えって大事です。 現場でみたこと研修でしたこと振り返って自分の中で流れや介助方法、必要物品をイメトレする。←私はこれも夜勤前によくしてました。 今ネットでも介助方法とか動画付きでYouTubeとかもあります。 意外と役に立ちますよ☝️ ちなみに流れはBLS、ACLS調べたらすぐでてくるのでそっちみたほうがはやいと思います! 急変対応中の観察は主にABCですかね。 発信って報告ですか?急変対応はそれぞれ役割があります。物品もってくる人ならシリンジもってきました。ABGならガスもってきました。データが◯◯です。薬剤投与する人ならアドレナリンいきますとか。とにかく大きな声で声出しすることが大事です。 参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、病棟2年目です。いずれは訪問看護に進みたいと思っています。ケアマネや福祉住環境コーディネーターの資格取得を目指していますが、その他、訪問看護に進むために今のうちにできることや押さえておきたいポイント等あれば教えて頂きたいです!

ケアマネ慢性期2年目

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/06/21

あー

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 離職中

とても志が高く、素晴らしいと思います。 私は看護師で仕事をした後、保健師をしていましたので、そちらの方面からで良ければご参考程度にしていただければと思います。 自立支援や介護保険、それで受けられるサービスや内容などは知っていて損はないと思います。また、児童福祉なども関わることが多いので実際に訪問看護に入る前に知っていただくとなお良いと思います。 訪問看護となると、医療だけでなく地域や生活もみて、アセスメントをしていくことも出てくると思いますので、たまさんは看護や医療の知識を増やしていき、できる時に分野を広げていくのも大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4週8休は年休も込みですか? 今月休みが8日しかなくそのうち年休が使われてます。 これって普通なのでしょうか?

2年目転職ストレス

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/06/20

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

その病院によって福利厚生の取り扱いが違うんだと思います。 ちなみに私の勤める病院は有給は含まれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、入院の係になったとき何かしら落ちがある。2年目になってこんな事してるなんて本当に仕事出来ないやつだなって心底自分が嫌いになる。 なにかの障害みたいなのもってんのかよ。

精神科2年目メンタル

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/06/03

ザンダクロス

呼吸器科, 病棟, 一般病院

うちの病棟でも落ちがありますよ。それも5〜6年目の人で! 入院のチェックリストみたいなのはありますか?それを上から順番にやっていくと落ちが少なくなります。もしなかったら自分で作ってもいいかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

きょー末梢から高カロリー投与してしまった。 なにしてんだろ。インシデント記録とpc入力 してる最中副師長に最後のメンタルを折られて もー明日から欠勤して飛ぼーかななんて考える 今日この頃。皆さんのインシデントまたは アクシデントエピソード聞いてみたいです。

アクシデントインシデント2年目

るー

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期

42021/06/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

私が一番きつかったインシデントは、気管内挿管チューブを自己抜去されたことですね。幸い再挿管はされませんでしたが、あれは本当にきつかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは新人に戻れるなら、何の科に行きたいですか??

プリセプター総合病院2年目

学生の悩み

その他の科, 学生

72021/06/09

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

HCUとかICUに最初に行ってみたかったです

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

52025/07/09

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

12025/07/09

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

22025/07/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

173票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

508票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/07/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.