今年は絶対に助産学校に合格する。 来年から楽しく学べる年にする。 再来年からまた就職して良い年にする。
国家試験1年目勉強
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
助産師、とてもやりがいある仕事です!頑張ってください!! 私はとてもボロボロだけど、、😅
回答をもっと見る
採血でのスピッツの採る順番について質問です ➀生化→➁凝固→… の順番で採ると思うのです。 そして生化がない場合は(翼状針で行うとして)チューブ内に血液を満たすために凝固の前にダミーのスピッツに少量血を取りますよね なぜ生化から取るのかに対して、参考書に穿刺したときに組織損傷が起こって、穿刺直後の血液に組織液が含まれる。組織液の混入により検査値に影響が出る可能性があるから…とありました そこで質問なのですが、生化のスピッツには血液中に組織液が混入していても大丈夫なのですか?正確な検査値が得られるのでしょうか?
採血1年目勉強
モフチュール
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
はじめまして。わかりにくい回答だったらごめんなさい。 組織液が血液中に混入すると凝固の原因になることがあります。組織液が直接検査に影響するというよりも、組織液が混ざったことで凝固してしまい、検査に影響が出てしまうという方がピンと来やすいかもしれませんね。 そのため穿刺直後は凝固していても影響が出にくいとされる生化から取ると良いですよーということかな、と私は理解しておりました!
回答をもっと見る
私が社会人から看護師になったタイプで、プリセプターは私と同い年です。「私だったら後輩にこういう態度は取らないかな」という事案が多々あります。もちろん看護師として尊敬すべき先輩です。ですが、そのような態度を取られた時に、同じだけ歳を重ねて来たのに、なんでこういう考え方しか出来ないんだろう?と感じてしまいます。最近他の先輩と組むことが多く、みんな余裕があっていいなあと感じてしまいました。今日はプリセプターと夜勤。胸がザワザワして、動悸がします。笑
一般病棟先輩1年目
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 個人的にはとても興味深い話です。 看護師と一般企業の人間の違いがわかりそうで…(私はわからない)
回答をもっと見る
もう10月に入ったのに、見れてない検査がいっぱいあって病棟のやり方理解してなくて、アセスメントは出来なくて、けど家で勉強やる気でなくて休日の1時間ぐらいしか続かなくて、どうしよう。。病棟のやり方が分からないのが来年独り立ちした時に困る。。
辞めたい1年目新人
marin
総合診療科
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
仕方ないですよ。いっぱい次々と変わることばかりで、全てが初めてで。もう少し。待ってみて。焦らずよーく周りが見られるようになったら動線がわかってくるはずです。焦らないで。人それぞれです。ma rinさんのペースで。人に合わせることはないです。急に色々できる人はいません。深呼吸ゆっくりしてみてください。
回答をもっと見る
手術室の看護師に、この患者は○○に皮膚トラブルがありますという報告をするのはなぜでしょうか?感染リスクの問題ですか?それとも術中にDVT拡大のリスクの可能性があるからですか?
1年目新人
marin
総合診療科
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
感染リスクもあるとは思いますが もしその皮膚トラブルの場所が圧迫されたら、悪化する可能性もあるため褥瘡予防のためや いつからあったものなのか明確にするためかと思います。(術中にできたものなのか区別するため)
回答をもっと見る
情報収集する時に、検体検査の結果って見ると思いますが、検査項目がいっぱいあってどれを主に見ていいか分かりません。整形外科・外科、たまに内科の方もいるのですが、なんの検査項目を見たらいいのでしょうか。手術があるので、貧血データとDダイマーは見ています。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
おにいやん
外科, パパナース
基礎疾患から必要な検査結果の動きや、入院時の異常データを見て、改善されているのか?改善されていないのか?など見ていきますね。
回答をもっと見る
循環器術後患者さんについてです。 ドブポンが2ml/h、ソリューゲンFが10ml/h 繋がっている術後の患者さんがいます。 ソリューゲンFは後押しのためだから生食でもいいんだけどね。と先輩が仰っていたのですが、 ドブポンに後押しが必要な理由はなんなのでしょうか?単体でいく患者さんもいたので疑問に思い質問させていただきました。よろしくお願いします!
循環器科術後1年目
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
おにいやん
外科, パパナース
DOBの流量が微量な為、ルート閉塞の可能性があるので、ある程度の流量を与えて閉塞を予防すると思います。 ただし安定した流量を保つ為には後押しと言われる薬剤は必ず輸液ポンプを付けて滴下しなくてはなりません。手動ですとその人の感覚もあるので、血管内に送られるDOBは不安定になってしまいます。
回答をもっと見る
新卒で一人暮らしをした人に質問です。 いつ頃から物件探しは始めて、いつ頃に契約(決定)しましたか? 中には早くから探して契約し、実際に引っ越すまでの数ヶ月は家賃を払い続けたという人もいると聞いたことがありますが皆さん本当にそうしているのでしょうか? 住んでいる地域によって差はあるかと思いますが、どのくらいの間取り家賃はいくらというのも参考までに教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
入職看護学生1年目
カル
学生
えー
外科, 病棟, オペ室
場所によるのではないでしょうか。 条件がいいとすぐ埋まるので早めに押さえることもあります。 大家と交渉して、二ヶ月ぐらいは家賃なしでキープできた人もいます。 私は寮があったので、最初はそこに入りました。あるなら入った方が良いですよ。地方だと大概あります。安いですし、勤務先から近いので、余裕ができます。 地域もそうですが、マンション自体の古さや設備とかで家賃は全然違うので、ネットの賃貸検索で調べた方が正確ですよ。 探すコツは、何を優先で、何を削るか、です。とにかく近くが良いのか、綺麗じゃないと嫌なのか、家賃はとことん低い方がいいのか、など。新人はとにかく近いを優先にした方が良いと思いますが…。 頑張って良いところを探して下さいね。
回答をもっと見る
咳嗽反射がない方へ吸引する際のコツがあれば教えてください!
吸引1年目新人
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
ショート
その他の科, 訪問看護
なんさん こんばんは。 私は、呼吸に合わせていれるようにしています。 後は、口腔内を湿潤させておき、チューブが入りやすいようにしたり、傷がつかないようにしています。
回答をもっと見る
嘔気で血圧は上昇しますか? 術後帰室後から嘔気がありその時血圧も高く、制吐薬使用して徐々に嘔気も落ち着き血圧も再検で下降していました。嘔気で血圧が上がると知らず、先輩からの助言で知りましたが、嘔気で血圧が上昇するメカニズムは何でしょう?調べても出てきません…
術後急性期1年目
ぽむ
循環器科, 新人ナース
セレン
内科, 精神科, その他の科, 介護施設
痛みでも精神的なイラつきでも苦痛があれば筋肉に力が入ったりなんちゃらが血液中で産生されるとかで血圧が上がるのかと思いますが、細かい機序は分かりません…😭
回答をもっと見る
転職して本当によかった、、、学び直すことがたくさんで焦っちゃうけど、毎日先輩方の動きで技術が学べるし、師長さんも直接アセスメント内容や申し送りの中身を確認してくれて自分に自信がつき始めたから、すごくありがたい、、、
先輩1年目新人
うらさみ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
転職って勇気いりますよね! でもいい環境に転職できると自分のためにめっちゃなるし、頑張ろうって思えますね。すてきな職場にかわれてよかったですね〜♡環境、人間関係、めっちゃ大事。
回答をもっと見る
いつもひどいひどい、息ができない、苦しい、などというのですがバイタルは変わりなく、状態著変ないのですが、ナースコールで訪室したりしたときなんて声をかけたらいいのかわかりません。。エンドレスでコール押されますし、、 皆さんはこのような患者さんになんて声かけしますか?、
ナースコールバイタル辞めたい
りんご
新人ナース
ちょこ
その他の科, 離職中
不安や寂しさもあるような感じもしますね。 私だったら、環境を変えることに目を向けます。 日中は、ナースステーションに連れてくるとか。 声かけとしては、バイタルを測定したときに異常はないことを説明しつつ、不安なことについて聞いてみるかな? このような患者さんに対する声かけも大切ですが、どうしたら状況が改善できるのかも考えてみると良いのでは?
回答をもっと見る
ナースセンターや、休憩室に入った瞬間しーんってなるのが何回かある😢いかにもわたしの悪口言ってましたよみたいな空気感じるほんとやだ😭、、、
休憩辞めたい1年目
りんご
新人ナース
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
めっちゃわかります。。 でもそれは、あなたの悪口じゃないかもですよ! 新人の頃同じこと思ってましたが、プリセプになり、悪口じゃなく新人さんには言わないこととか、他の新人さんのどうしていこう?みたいな話をする時があって、そゆ時は、つい間ができたりすることがあったりしちゃったので、あーこれか、、と思いつつ、反省してます。
回答をもっと見る
1年目さんに指導する時、皆さんはどのように指導しますか? 私自身1年目の時に副師長からパワハラを受けたこともあり(患者はあなたに看護して欲しくないと思ってるよ、詰所で一生雑務やってろ、等)1年目さんへの接し方を言凄く考えてしまいます。実際に、 ⚫︎オペ室で追加の抗生剤の場所が分からないと言われ、''(場所)にあるよ、よく使う薬剤はちゃんと場所覚えとこうね!'' ⚫︎発熱患者を引き継ぐ時、最終VSを取っていなかった ''最終VSは?症状が増強してるならどうするの?異常時の指示がないけど、先生には言ってる?また確認して教えてね!'' など、プリセプからは厳しい口調で指導されているため、私は1年目さんが萎縮しないような口調で言ってしまいます。それが他の看護師から、口調が優しい、なめられるよ?と言われます٥٥確かに2年目からはタメ口で、時折仕事をミスすると冷たい目で見られます‥逆に相手がミスすると、笑って誤魔化されます。 自分の過去から、言い方や態度1つで仕事をしにくくなるということを知ってしまってる故、どうしても優しく接してしまいます。指導者に向いていないと凄く感じます٥٥でもこれでは1年目さんのためにならないですよね、アドバイスよろしくお願いします*´ `*
指導1年目人間関係
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
AI
新人看護師です。 変に厳しすぎて話しかけられずインシデントを起こすのであれば、優しい方が少しでも聞くことができ安心できます。 実際、私のプリセプターさんは、機嫌に左右されず、常に感情が一定で穏やかなため話しかけやすいです。しかし、仕事となると厳しく指導してくださる場面もあり、オンオフがしっかりしている方です。 機嫌に左右される方が1番嫌だなと新人ながらに思います!💦 なので、ろみちゃんさんのような方は新人からするととてもありがたい存在です☺️
回答をもっと見る
臥床患者さんの呼吸リハビリについて 訪問看護師をしています。 臥床患者さんの呼吸筋維持のために現在ケア後に深呼吸促しや会話、声を出す脳トレーニングをしています。 呼吸リハビリの方法を調べると起き上がって行うものばかりなので、臥床中の患者さんの呼吸筋を高める援助(できれば楽しくできる)のアイディアや方法を教えて欲しいです😭!
リハ訪問看護1年目
あお
内科, 訪問看護
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
初めまして😊 吹き戻しやコップの水をストローでぶくぶくさせるブローイングなどはいかがでしょうか?物品の準備は必要ですがご参考になれば✨
回答をもっと見る
わからないことあって当たり前だから何でも聞いて!と言ってくれる先輩に初めての業務を質問したら、「え?そんなことまだやったことなかったの?ww」と馬鹿にしたような感じで言ってきて質問しにくくなりました。その人は元から小馬鹿にした感じの話し方する人なのでそういう人だとわかってはいるんですけど、フォローでつくと今日はハズレだと思ってしまいます、、
指導先輩1年目
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
なんでも聞いての裏には自分で調べた上でそれでも分からなかったら聞いてとの事かな?と思い、看護師して14年目経った今は素直に聞けなくなっています😅 逆に14年するとこんなことも知らないの?と思われそうで今、訪問看護始めて成人初心者の私は知らないことだらけで素直に聞けず勉強する毎日です笑
回答をもっと見る
隣のカルテに1年目が座ってるとわたしが近くにいるからか相談され、わかる限りで答えてるけどフォローの先輩着いてるならフォローの先輩に1番に聞いたほうがいいんでね? わたしも1年目よりは先輩だけど、言うて2年目だしもしわたしの答え通りに実施して何かあっても1年目の患者にまで責任持てないのよ。
2年目1年目
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
1年目からすると一番身近な先輩なのできっと声がかけやすいんでしょうね。 最後にフォローの先輩にもちゃんと確認してねって声をかけてあげるので良いかと思います。
回答をもっと見る
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
一長一短だと思います。 病院に何を求めるかだと思います。そして、大学病院自体にも差があるので。 ちなみに、手技に関しては、新しいところで即戦力にならなくても、すぐに身に付きますよ👌
回答をもっと見る
点滴が小児用ルートの患者さんで、60速指定でありました。 3秒一滴で合ってますか??
ルート点滴1年目
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
成人用ならそれで正解です🙆 小児用は60滴/mlですよね? 60ml/hの指示なんですよね? てことは、1ml/分で落とさなきゃ…ですよね? てことは…??
回答をもっと見る
1年目です。8人受け持ち+入院で定時で上がるにはどうすればいいでしょう?日勤で8人プラス入院を1人で取れないと夜勤難しいと言われています。私以外の同期は仕事の効率が良く8人プラス入院でも定時前に終わらせて他の人の手伝いをしていたりしています。私は入院が来ると入院に集中してしまい、効率よく動けなくなってしまいます。もうあたまが真っ白になってしまいます。いつも同期と比べてしまう自分が嫌いだし、先輩にいつまでも迷惑をかけ続けてしまう自分がどうしようもなく嫌いですが、毎回毎回同じ後悔をして 。私は忘れっぽいのでやる事を紙に書き出そうとするのですが、その時間すらないほどあれやって!これやった?とやってないことが次々出てきてしまうのです。 皆さんは入院きた時、受け持ちとどのように併用して見てますか?また、効率良い動きをするように工夫してることなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いしますします!
緊急入院受け持ち1年目
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
1年目看護師です! 入院対応、私も時間かかります😞 何をやってないか・何をするべきかなど頭の中がぐちゃぐちゃになるので、自分だけの入院チェックシートを作りました! 暇な日にワードで書いて、自分のファイルに入れてます! 入院を取りそうな日は印刷してスタンバってます👍 一緒にがんばりましょう!!
回答をもっと見る
プリセプターからパワハラ受けて、言い返したら態度が悪いと言われ無視されてます。こちらから挨拶しても目を見ずに遠い方を見て一言だけ返してくれます。指導も自分はできる人間を装っていて教えてくれることはだいたい間違ってます。不信感しかありません。上の人にはいい人感を出していて良い風に評価されてますが、下には毒舌だし、上の人は騙されてると思います。それにプリは30代後半の男性なのに大人げないです。その人がいると思うと吐き気がして辞めたくなります。すごく辞めたいけど転職するには経験年数が重視されるし私は50代で新人1年目なので簡単には辞められないと思います。プリセプターを辞退してもらうことはできるのでしょうか?また50代の1年目でも転職先はあるのでしょうか?
プリセプティプリセプター辞めたい
なす
新人ナース, 慢性期
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
できると思います!まず師長や部長に相談ですね。
回答をもっと見る
新人看護師です。今回夜勤で初めて患者さん7人受け持ちました。日勤でも4人しか受け持ったことありません。 初めてで自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっているなか即入が2人来ることになり、そのうちの1人を「あなたが見なさい」と指導者に言われ最終的に8人見ていました。今回の指導者はバイタルの報告も今は無理といい聞いてもらえず、朝に15分だけリーダーさんへの送りの練習をしましたが、情報収集する時間もなく不足が多く注意されました。また仮眠時間以外で他のスタッフはご飯食べてくるといいご飯食べているなか私は1人で情報収集したりナースコールに出たりとしていて、仮眠時間におにぎりを1個食べただけで他の休憩はなし。定時が9:30なのに私1人だけ終わらず11:30まで残っていました。新人のため残業代もなしです。 もう本当に本当に辛すぎます。優しい先輩が帰り際に話を聞いてくれて泣いてしまいました。 今回の指導者は本当に苦手です。指導して貰えるだけ有り難いですが辛いです。
残業辞めたい夜勤
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、ひどいですね…新人さんが満足に休憩とれないのに自分達だけでご飯よく食べられますね。無神経。 指導も何もしてくれず、仕事押しつけられただけじゃないですか😔夜勤はかぶらないようにしてもらった方がいいです。
回答をもっと見る
新人看護師です。 調べていたのですがCVCとPICCの違いって何ですか? 挿入する位置が違うだけなのでしょうか…?
1年目新人病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
挿入する用途によって場所が決まります。場所によってカテーテルの長さも違います。CVCとPICCの違いはそこら辺だと思います。
回答をもっと見る
やっとこさルートのコツを掴んできました。でも、ヘパフラに逆血来ない人って結構いるんですね… 毎回不安です。明日は2人やらなきゃいけない… 上手くいきますように。20が入るいい血管でありますように。
ルート一般病棟急性期
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ちわちくわ
泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
わかる…良い血管。これ職業病。
回答をもっと見る
看護師辞めたいです 使えない使えないばかり言われて、毎日のようにインシデントを起こして、帰りも遅くなって 振り返りも勉強もしなくちゃならなくて もう、時間がない 帰っても心が休まらない もう死んでしまいたい 辛いです 看護師やめて、絵をかく仕事につきたい 大学4年出て、まだ1年経ってないけど、自分に他人のことを世話するなんて無理です 自分のことだってちゃんとできてないのに 転倒、転倒、自己抜去に、無断離院して骨折 私の関わり方が悪いんですよね 私の自立した技術が少ないからいけないんですよね でも6人受け持ちで日々のケアで手一杯なんです 自立を目指すように時間作るなんて無理です 記録だって時間内に終わらないのに もう、無理です 辞めたいです
転倒インシデント記録
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
ミー
小児科, 一般病院
死んでしまいたいくらい辞めたいのなら、辞めてオッケーです。 自分の心や身体より大切なものはありません。 いまの所よりもあなたにあう職場がきっとあるはずです。 辞めましょう!
回答をもっと見る
何回も言われて頭の片隅にはあったのにできないって私、ほんとにダメダメじゃん。なんでやらないの?って言われた時、どうしてだろ。って思ってしまった。他からすると意識してないからってきっと思われてしまうんだろうな。もっと器用で責任の取れる人になりたかったな。。プリセプターが担当になる日が自分の中で1番萎縮してる気がする。こんな感じになるのって私だけでしょうか。他の同期はそろそろ夜勤も始まるみたいだけど、私は多くの方を見れるようなレベルまで全然来てなくて、この先ほんとに自分が変われるのか心配。。何するにも1番アセスメントに追われる。。分からなくて看護が出来ないし、プリセプターにどうしたらいいと思う?って言われた時、どうしたらいいのか考えすら浮かんでこない。ずっとつまづいてるのも嫌だな
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
まにあーな
精神科, 一般病院
自分の理想と現実が解離しているストレスに対処仕切れていない印象を受けます。できない自分も認めてあげてもよいのではないでしょうか?どうしたらよいかも思い浮かばないと率直に申し出てみてもよいのでは?プリセプターがしっかりしていればそれすらも一緒に考えてくれることでしょう。
回答をもっと見る
コロナで実習に行けず、自分の知識不足と技術不足が、就職してから患者さんや先輩に迷惑をかけること、それによって自信をなくすことになりそうで今から怖いです...😭 不安です、、、。 看護学生の皆さんは実習にどれくらい行けているのでしょうか...💦
実習看護学生先輩
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
私のところは各領域2週間の実習する予定でしたが、各領域1週間ずつに変更になりましたよ〜
回答をもっと見る
新卒の看護師です。4月から働き始め半年が経過しました。人間関係に不満はあまりないのですが最近、1日の業務を抜けなく終わらせることにしか頭がいかず、患者さんにどんな看護を提供するか?という思考に至っていないと感じています。自身の経験のなさや知識不足もあってだと思いますが、最近自身の中でただ業務をこなすだけの看護師になっていいのか?という自問自答を繰り返しています。同様の悩みを抱えてる人いたら相談したいです
一般病棟退職辞めたい
マサマサ
循環器科, 新人ナース
普段の仕事で分からないことがあったら、みなさんはどうしますか? 先輩に聞きますか?それとも休憩中や業務時間後に調べますか? 調べるときに参考にしているサイトや本、雑誌などあれば教えていただきたいです。
1年目勉強新人
新米ナース
内科, 新人ナース, クリニック
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
1年目の時は、すぐに聞きたいことは先輩に聞きました!あとからでも大丈夫な時は休憩中にスマホで調べてました。 何の本やサイトを見るかは、調べる内容によると思います
回答をもっと見る
この間夜勤中に、先輩に「この患者さんは、ブラディだから点滴速度早めて良いよ」と言われたのですが、理由を調べて見ても全く分かりません。もしかして、私の聞き間違いだったのでしょうか??
点滴夜勤1年目
おなな
急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
徐脈だから輸液負荷かけて心拍数上昇させたらいいということではないのでしょうか。
回答をもっと見る
新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。
勤務表新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️
回答をもっと見る
転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。
保険免許転職
いー
新人ナース, 大学病院, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました
アセスメントメンタル人間関係
り
ママナース, 病棟, 回復期
さななっち
その他の科, 介護施設
私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)