1年目」のお悩み相談(69ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2041-2070/3849件
看護・お仕事

シリンジポンプを使用している患者の着替えなどをする際には、停止ボダンを押して、シリンジポンプ側ではない方の三方活栓を閉じて外して着替えて、三方活栓を開いて開始ボダンを押すという手順でよろしいのでしょうか? それとも停止ボダンを押さずにも三方活栓を開け、着替えてもよろしいのでしょうか。

1年目

ぴーこ

整形外科, 新人ナース, 大学病院

62021/03/06

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

初めまして。元々ICUで勤務していました。シリンジポンプでどんな薬剤を投与しているかにもよると思います。 少量の降圧剤程度なら、停止ボタンは押さずに患者さま側の三活をoffにして短時間外すこともありました。(停止を押す方法も間違っていないと思いますが、そのまま再開を忘れるインシデントが出やすいので私がいた病院では上記の方法をとっていました) しかし、ノルアド等の昇圧剤やプロポフォール等の鎮静剤等を投与しているような場合では、外さなくても着替えられるような寝衣を使用していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの教育をする上で、気をつけている事などはありますか? 難しいなぁと日々悩む毎日です。

1年目メンタル人間関係

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

22021/03/06

ミヤ

外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

はじめまして^ ^ 僕は普段から「勉強してきてね」は全く言わないよう意識しています。 なんでだと思う?どうしてだろうね? と自分で考えるよう誘導し、近い答えが出てきたら補足してあげるような指導をしています。 僕自身が学生時代や新人時代のレポートなど苦手だったし、自宅に帰ってから勉強となると仕事の疲れが取れなかったので😅 極力仕事中に解決できるよう教えてますね👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になります。 ずっと違う診療科に興味があり 異動願いもしましたが 全ての人がしたいことができるわけではないと 言われました。 なので、転職をしたいのですが 病棟の特色上、採血の数が少なくルートもまだ 1年目なので採ることができません。 こんな看護師でも転職できるでしょうか。

異動辞めたい1年目

だいちゃん

救急科, 新人ナース

62021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

自分のやりたい事ができる病院の方がいいと思いますよ。 一年目だからルートも取れないとかもったいないです。 一年目でもルートとれる病院はいくらでもあるし、キャリアアップを望んでいる異動を受け入れない病院はどうかと思います。 今は病院を選べる時代だと思うので積極的な転職を考えてもいいと思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インシデントを書くごとに師長に激怒され責められます。 激怒からの呆れられます。 次に同じミスを起こさないためや周囲との共有のために書いているのに、、、。

インシデント1年目新人

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

12021/03/05

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

うちも匿名で書いてるはずのレポート自然と犯人探ししてたりみんなの前でレポート書いといてね!と言われることあります笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん普段どれくらい勉強されてますか? 勉強不足で知識が圧倒的に足りないと思い勉強したのですがいまいち病態を理解することができません。 自分の理解力の無さが原因か、勉強の仕方が悪いかはわかりませんが、こんな自分に嫌気がさします。 この仕事やっぱり向いてないなとすら思います。 みなさんは普段どのように勉強してるか教えていただきたいです。

辞めたい1年目勉強

新人ナース

32021/03/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

現場で、経験することで覚えるほうが、私は頭に残り、書き写せますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースステーションでモニターのアラームが鳴ってるにも関わらず、確認せず普通に記録をしている新人(春から2年目)がいます。この前はナースコールを使って部屋にいるメンバーに「◯◯さんのモニター外れているのでつけてくださーい」と伝えていました。以前にもこういうことがあり、プリセプターが注意したみたいですが直りません。どのように注意すれば直るでしょうか。 モニターのアラームが鳴ってたら患者の元に行き状態を観察することが基本だと私は思っています。

モニター心電図後輩

つん

内科, 病棟, 一般病院

112021/03/02

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

記録をしていたならまだましなのかなと思いました! 座ったまま動かない人も居るので!🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で入った病院を10月で退職して(まだ1年目)、今月から施設で働いてます。 今日、厨房のおばちゃんに、23で若いのに施設じゃもったいない、大学も行って国家資格もあるんやから病院で経験積んだほうがいいと言われました。(嫌味な感じではなくわたしを想って言ってくれてます) そんなこと、自分ではわかっていますがわたしは看護師としてのキャリアより働きやすさを優先しました。 でもやっぱりおばちゃんに言われたこと、いろいろ考えちゃいますね、、、。

施設1年目病院

りー

新人ナース, 介護施設

72020/11/09

自分の希望が一番だと思います。 一般的にいう正しいことはそうかもしれませんが、なにを優先するかは人それぞれです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事ができない。ミスが増えてきた。自分はこんな人間だったかどうかもわからなくなってきた。部屋も片付けられない。外に行くことも難しい。吐き気してくる。食欲もない。1年目はつらいって言われてるからこれは乗り越えるべきことなんでしょうか。これは普通のことですか?私はおかしい状態なんですか?もうわからないです。

外科急性期夜勤

はるさる

新人ナース, 消化器外科

42021/03/02

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

普通って難しいと思います。 でも多分、自分で、普段の自分じゃないと感じているから書いていらっしゃるんですよね? 周りに相談できる人はいますか? どこか、受診してみるのもいいと思います。 私も転職して今近い状態で、とてもわかります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今年度新卒で大学病院の消化器内科に就職したものの、人間関係や仕事ができないことで精神的に落ち込んでしまい8ヶ月で退職してしまいました。 現在は病院を離れ、地元の介護施設のデイサービスで看護師として働いています。看護師ですが仕事内容はほぼ介護です。仕事は楽しいので働いていくうちに精神的に落ち込むことは無くなってきたのですが、やっぱり病院で医療に携わりたいという思いが強く、コロナが落ち着いてきたら病院へ転職したいと思っています。 新卒で辞めてほとんど技術もなく、介護施設にいる私が今後病院へ再就職してやっていけるのかとても不安です。 知識や技術の習得などかなりの努力が必要なのは承知の上です。若いうちに夢を諦めたくないです。

デイサービス大学病院1年目

りな

その他の科, 新人ナース, 介護施設

42021/02/26

あんママ

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

大丈夫ですよ。 デイでの経験もきっと今後糧になると思います。りなさんの気持ちさえあれば、なんだってできると思いますよ! お若いと思いますので、再就職しても、すぐ吸収できると思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前新人いびりが好きというか小姑みたいにとにかく細かいネチネチした年配の先輩にまだ辞めないよね?と聞かれて一応まだ辞めないつもりですって話したら"3年は絶対やんないと次にも繋がらないしもし辞めるってなっても3年はやってないと次の転職先もすぐ辞める人だと思われて次すらなくなるからね"と言われた。 あんたみたいな人がいるからすぐ辞めちゃう人がいるのでは??人の人生に口出してどうするの??経験積んでもなおこんな感じなのか〜という感想しか出てこなくて悲しかった〜。基本先輩の話聞くの好きだし勉強になること多くて楽しいけど今回は例外だった〜😷 というか、転職ってなったらわたしは看護師はもうやりませーーん!!!笑

総合病院1年目人間関係

もか

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/01

かな

急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

自分は一年目でやめて、 一年間看護師やってこなかったけど、 普通に仕事なんてみつかるよ!w

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしてやらなきゃいけないこと(バイタル測ったり、点滴つめたり、体交したり、)をしてるのに、全然トイレにこもってケータイいじってるとか、検査おろしたままトイレでサボってるとかそういう訳じゃないのに。仕事が終わらないのだろうか。点滴とか早くやらないといけないの優先してたらどんどん記録が遅くなり、1時間休憩のとこ20分にしてご飯だけ食べて戻って記録しても終わらない。 自分の中では記録書くのがもたもた遅いとかそういう訳じゃないと思う。 バイタルまわって報告して点滴詰めて、、まずそこまでが時間かかりすぎなのだろうか。 自分でも何に時間かかってるのか分からないから、どう改善していいかわからず朝行く時間だけがどんどん早くなり、それでも記録終わらず帰る時間も遅くなりメンタルがやられる。 先輩も早く帰りたいだろうに私のせいで遅くなってまたメンタルやられる。申し訳ない。私がいなかったら早く帰れるのに。と思いつつ奨学金もあるから辞めることもできない。患者さんと関わるの好きだから辞めたくはない。 仕事中に一番時間のかかることってなんですか?先輩の看護師さんたち、1年目みてて何が遅いなぁと思ってみてますか? 明日からの参考にしたいのでなんでもいいです、コメント頂きたいです

点滴先輩1年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/03/01

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

2年目です。 優先順位を考えながら行動して! って先輩から言われても終わらないもんは終わらないんじゃい!といつも思っていました。 自分の中で「なんで終わらないんだ?」と考えた時に、割と何もしていない時間があったと気付きました。 記録は纏めてではなく、終わったらその時に書く バイタルに合わせて環境整備や書ける記録を書く ケアに時間かかる患者さんには早いうちにケアを終わらせる などなど、改善策はいっぱいあると思います。 「申し訳ない」という気持ちは確かにあると思います。ただ自分が先輩になると、後輩もそう感じてるんだなと思います。 焦らず頑張ってください^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日前くらいから手首が痛いです😭原因はわかりません。 湿布と鎮痛剤飲んで頑張ってたけど、今は軽く痺れてきています…。これは早く病院に行くしかないですよね…

一般病棟1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/02/28

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

腱鞘炎とかでしょうか?仕事中、体交や介助の場面とかで手首に負担かかることはなかったですか? 悪化する前に受診したほうがいいと思います。仕事してるとどうしても手首や腕、腰に負担がかかることは多いので。 お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分のいる病棟の先輩たちLINEのグループあるらしく、そのグループに入っていなくて味方をしてくれている先輩から色々と聞いてしまった。私たち新人の出来ていないこととか話が出回っているらしい……。 あと、他の病棟に応援に行った時の不手際をその病棟の人が他の人に自分の名前以外話したみたいで噂になっているらしく、名前がバレてないとはいえもうその病棟行きたくないな。先輩たちのコミュニティ怖いね、もう何も信じられないわね。

先輩1年目人間関係

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/02/28

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

信じる看護師は生きていけません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今務めている病院の奨学金、借りた年数働いたら一般科に行きたいと思っているけど、精神科から一般科って難しいのかな。 ただでさえ要領悪くてなんでもそつなくこなせないのに。

奨学金精神科1年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/02/27

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

精神科から回リハの転職しました。 精神科であっても一般科でみるような疾患、もしくは希望している科の疾患を勉強してるならなんとかなるのではないかと思います。 僕は勉強してなかったので、観察点とかわからず苦労しました(現在進行形)。 3.5年で精神科辞めたので当然新卒扱いで迎えられるわけではなく、ある程度できるでしょ、と思われていたのではないかと思っています。それに耐えられるなら大丈夫だと思います。 もちろん転職、異動に際して事情は説明しておく方がいいでしょう。あるいは教育体制とかを調べておくのも良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です。 急性期病棟の小児科で働いていますが、3月末で退職し、4月から150床程の療養型の病院で働きます。 三次救急で大きな病院から環境が全く異なるところへの転職なので、不安もありますが新しい環境で頑張りたいと思っています。 療養病棟で勤務されたことがある方、また転職経験がある方にぜひ教えてもらいたいのですが、転職前にしておいた方がいいこと、転職後の気持ちの変化など教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします。

1年目

美空

小児科, 新人ナース

22021/02/28

ichi4351

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

療養病棟に勤めていました! やはり高齢者に多い疾患などは勉強しておかないと、仕事になりませんよ!結構オールマイティなので大変かもしれませんが頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプ終了後は通常通りにヘパフラしても大丈夫ですか?チューブ内に入ってる成分がヘパ生でいっきにフラッシュされて循環動体に影響はないのでしょうか? 今日抗生剤点滴のオーダーが入っていて、ニカルジピン4ml/H終了→ヘパロック→抗生剤滴下の順で繋ぎました。繋ぎ方が正しかったか後から気になって、先輩に聞いてみたところ、「ニカルジピンはヘパ生でフラッシュしたんだよね?それなら抗生剤繋いでも問題ないんじゃない?」って言われました。そもそもシリンジポンプで使った回路?をヘパロックしたのは正解だったのでしょうか?大変初歩的なことなのですが、教えていただけると嬉しいです。

滴下点滴1年目

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

42021/02/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

全てに対してヘパプラ使ってるの?うちはCVならヘパフラだし、ポートやSFはNSフラッシュしてる。 情報少ないからよく分からないけど、メインによるし、三活2つあったなら別に同時投与の手もあるし、留置されてるものが何かにもよるし、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 8ヶ月で部署移動になるんですけど、 それくらいで病棟移動って普通なんですか? ちなみに恥ずかしながら、夜勤も、日曜祝日出勤、医療行為注射は人に見て貰ってやっている状態です。 正直不安です。

精神科1年目病棟

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/02/27

ichi4351

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

病院によっては大いにあり得ますよ! 私も3ヶ月で異動したこともあります。 気負いされず、自分のペースで頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

【看護師がお産に携わることについて】 知人の話になりますが相談させて下さい 知人は元々お産に携わりたいとのことで助産師を希望していました。 しかし看護師免許取得後大学院に進学しましたが心身共に調子を崩し休学、現在は幾分か良くなったものの考えた末に「助産師取得は今の自分には難しい」と退学することになりました。 それでもお産に携わる夢は諦めきれず看護師としてお産に携わりたいと考えているそうです。 しかし「お産に携わりたいなら看護師で妥協せず助産師を取った方がいい」「新卒の看護師はなかなか産婦人科に配属されにくい」といった意見も聞きます。 看護師・新卒でお産に携わることはやはり難しいのでしょうか? 看護師免許だけの場合一旦成人等の別領域に携わりながら産婦人科への配属を待つ方が現実的なのでしょうか? 今の話を聞いて皆さんの率直な感想が聞きたいです。ざっくりとした話になりますがよろしくお願い致します。

大学院免許産婦人科

カービィ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42021/02/26

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 私の友人は・自分の子供を3人出産後 再就職して・たまたま・総合病院の 産科で勤務することになり・子供の 手が空いてから・助産師学校を受験し晴れて合格・ただいま助産師として、バリバリ仕事しています😊 私が下の子を出産した時も・やはり 看護師もいましたが・産婦人科病棟だったので・お産はメインが助産師さんでしたね 配置の仕方はわかりませんが・もし、どうしても産科希望でしたら・ 助産師の資格を取ってみたら? もし希望すれば?配属の時・産科希望と願い出せば運が良ければ?配属されるかも? こればかりは 答えにならず・申し訳ありません😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから看護師になる方へ 看護師って常に人の死に1番近いということを、どうか忘れないで欲しい。 それは看護師になるにあたって当たり前のことなんだけど、慣れてくにつれ薄れていくものなんだって先輩に言われ、確かにそうだなーって思いました。 昨日の話ですが、 その前の日に受け持った患者さんが、次の日行くと早朝に亡くなってました。 わたしはその患者さんに『明日爪切りましょうかー』って声掛けたのが最後でした。 もっと丁寧にケアしてあげればよかった…時間ならあったはずなのに……と、後悔だらけで悔しくて少しだけ涙が出ました もうすぐ看護師になって1年経つのですが、こんなに悔しいのは初めてでした。 これから看護師になる皆さん。最後まで読んでいただいてありがとう。そしてこの私の様な思いをしないためにも、患者さんとの関わりを大事にして欲しいです。この反省が誰かの役に立てばと思い、呟かせていただきます

総合病院急性期1年目

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/02/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 とても身に染みます。 そして私も同じ思いを持っています。 1年という経験の中でとても良い気付きをされましたね。 素晴らしいと思います。 その悔しさは忘れずに、ただ反省する必要はないですよ。 医療に100%はなく、元気に退院する人もいれば、この世での生を終える人もいる。 当たり前の事なのですが、それを「当たり前」と認識してしまってはいけないです。 死亡退院については、医療現場では何度もあり得ることですから、どうしても慣れてしまう部分はあるのですが、亡くなられた患者さんやご家族にとってはたった一度きりの出来事です。 そこは忘れないで下さい。 できる限りのケア、患者さんやご家族の尊厳や気持ちを大切にしてあげて下さい。 一期一会…患者さんとの出会いだったり、何気ないケアだったり、雑談だったり…どんなことでも全て意味のあることで、患者さんにとっても、そして私たち看護師にとっても大切な時間です。 無駄なことや無駄な時間はありません。 その患者さんは看護師のヒナさんにとても感謝されていると思いますよ。 似たような経験を私もしました。 しかも小児科だったので、家族対応なども重なり精神的に非常にキツかったです。 その後もやたら急変だったり、ステルベンに当たったり… 他方で産科へ転職した時は、お産ラッシュやら流産やら死産やら… 生命倫理がおかしくなりそうでした。 死生観をしっかり身につけることの大切さを、大学時代の母性の先生がしきりに仰っていたのですが、納得です。 生老病死…人間として生きている以上、避けて通れない道です。 看護師のヒナさんもこの経験と気付きを大切に、さらに様々な経験を重ねて、素敵な看護師さんになられて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目オペ室で転職された方いますか?(1~2年目などで)

手術室オペ室2年目

22021/02/26

ももたろう

転職ではなくて申し訳ありませんが、1年目オペ室でその後、病棟に異動しました。病院内で大きな人事異動があり、病院側の都合で異動しています。 オペ室で学んだことはしっかり病棟でも活かすことができました。清潔不潔を理解して看護することは初歩的ですがとても大切です。 一方で、採血等の手技は病棟でイチから学び直す形となりました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの所は有給休暇は自分で選べますか? 私のところはシフトを作る人が決めて有休を付けています。有休はこのようにして取るものなのでしょうか?

有給シフト1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/02/25

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 そこそこによるのかもしれませんが、以前勤務していたところでは有給は希望したところで付けてもらっていました。その他、子供の体調不良などの急なお休みにつけてくれていました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働く者です。 病院から、職員証の顔写真をメールにて送信してほしいと連絡を承りました。 その際の服装はやはりスーツが適当でしょうか? 皆様の病院の職員証の写真の服装は、どのようなものか教えてください!!

看護学生1年目新人

おと

内科, 新人ナース, 学生, 大学病院

22021/02/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

スーツや、襟付きのシャツなど、フォーマルな感じのほうが無難かもしれませんね。 私の場合は前の職場も、今の職場も、職員証の写真は白衣です。白衣合わせの時に撮影した記憶があります。 メールで送ってほしいと言われてしまうと困りますね😅自分だけ他の人と違うってなっちゃうのも心配だったら、病院に問い合わせてからのほうがいいかもしれないですよー💡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度の年間パートナー決めで、下の子たちは下の子たちで口裏を合わせてペアぎめの希望を出していました。 私はもう11年目になるのでやっぱりそれ以下の子たちからしたら先輩を指名するのってあまりないですか? 時短でなおかつ来年度はプリセプターをするので誰一人私となりたいと言ってくれる人がおらず、余ってしまった後輩とペアになりましたがその子は別の子を希望していたのでなんだか申し訳なくて… 時短っていうことでみんなから嫌な扱いをされている気分になります。

後輩プリセプターパート

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/02/25

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

パートナーシップの病棟で働いたことがないので、コメントがずれてるかもしれませんが パートナー決めは、そうやって希望を出してやるものなのですか? 特定の人が気分悪くなるそのシステムは、果たして、スタッフのモチベーションや、スタッフ個々のボトムアップにつながるものでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、採血時触診して拍動無く、走行を、しっかり見て確認し穿刺をしました。 いつもより鮮紅色だったため、動脈血を刺したのではないかと思いました。 すぐ止血され、先輩Nsにも報告しましたが 心配です。 こんな時ありますか?

看護技術採血1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どこの部位を穿刺したのでしょうか? 止血できているなら問題ないと思いますよ! よっぽどじゃないかぎり動脈を穿刺することはないかと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

職員証の顔写真は、髪色は黒にしなければなりませんか?

髪色1年目新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12021/02/25

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

職場によると思いますよ❀ 私の職場は髪色はそこまで厳しくないので茶髪で写真撮りました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

粉砕禁止のお薬について。 一年目看護師です。 うちの病棟では経鼻栄養や胃瘻の患者さんが多いため、錠剤粉砕することが多いです。 粉砕禁止のお薬が患者に処方されている場合は、 病棟薬剤師が予め「お湯で溶かしてください」と書いてくれていたり 主治医に薬剤変更を依頼したりしてくれています。 だからといって、自分は全く粉砕禁止の薬剤を知らず、 薬剤師さん頼りなのが怖いなー、、と思っています。 「粉砕禁止 薬剤」で調べてみたのですが、具体的な薬剤名は出てきませんでした。 カプセルや徐放剤は禁止というのは分かったのですが…。 何かいいテキストや文献はないでしょうか? あと、高齢者の場合たくさんの薬を飲んでることが多いですよね。 皆さんは、たくさんの種類を全て粉砕して、一度に注入しますか? それとも、1種類ずつ分けて混ぜていますか? 混合変化があるものも全然分からず… 先輩達は皆さん一気に注入しているっぽいですが、、 今更そんなこと聞けなくて…(じゃぁなんで今まで聞かずにやってたの?って言われるのが目に見えてる) これも何かいいテキストはないでしょうか? 薬剤師さんに聞くのがベスト…? 知恵をお貸しください。

混合病棟薬剤一般病棟

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/02/25

まいか

内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析

うちの病院は薬剤師さんが病院で使う薬で粉砕禁止や溶かし方に注意が必要な薬があいうえお順に並んだ表をまとめてくれていてそれをみて経管栄養の人の薬を注入していました。 もしかしたら薬剤師さんたちが薬局で管理してたりするかもしれないので聞いてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日オペ予定で術後ICUに入る患者さんの家族来院がないことを先生に伝えそびれていました、、。術前のチェックリストはあって、そこに家族来院の有無を記載する欄もありました。 今日その患者さんの受け持ちだった先輩が、ICU看護師が術前訪問に来た時に先生が家族来院ないこと知ってますか?と聞かれわからないので昨日の受け持ちに確認しますといって、私にちゃんと先生に伝えたか聞いてきました。伝えていないので掲示板で伝言します。忘れてしまってごめんなさい。と答えたら、『この紙何のためにあるかわかる?え、なんで先生に言わないの?この紙チェックしてくだけが仕事だと思ってて、先生への連絡は不要だって思ってたてことでいいですか?いいですね。はい、わかりました。』と言われました。結局先生はICの時に家族来院確認していたのでこないことを知っていて、それを医師カルテに残してくれていました。勤務時間すぎていたので私も見てなかったんですが、今日の朝の情報収集時にはあった記録なんでその先輩も情報取れてなかったし確認不足って事ですよね。私も次から先生に早めに言うよう気をつけますが先輩も人に怒る前に情報ちゃんととってください。くそばばあ。くらいに思っちゃっていいですかね。

先輩1年目新人

もっぴー

外科, 呼吸器科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科

22021/02/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

誰だって忘れてしまうこととか、ついうっかりとか、あっても仕方ないんですけどね😅もちろん命にかかわることでうっかりミスっていうのはホントにダメではありますが。 別にわかっててやらなかったとかじゃないのに、キツい言い方されましたね💧 先輩も情報収集の時点で漏れてたのに怒られるっていうの、新人時代のあるあるだなーって思います💨

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。就職を考えている病院よりスキルアップの目的で今後大きな病院へ転職をすることは可能なのでしょうか?大きな病院から規模の小さい病院へ転職するケースは多くみられるのですが、現実はどうかのか先輩看護師の皆さんにお聞きしたいです!よろしくお願いします。

急性期1年目勉強

りょう

外科, 学生

42021/02/19

かの

小児科, 病棟, 大学病院

可能ですよ!自身でスキルアップを目指しているのであれば、そのケースの転職をお勧めします!色々な選択肢があるのが、看護師のメリットだと思うので、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんや先輩方との会話の中で「〇〇しますね」という言い方は失礼でしょうか?語尾に「ね」とつける癖が抜けません。「〇〇していきます」「〇〇します」とすらっといえたら良いのですが…

先輩1年目

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

32021/02/23

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 特に気にされる必要はないかと思います。会話中に「○○しますね」「そうなんですね」など同じ会話の中で同じ語尾を連呼すると、会話が機械的に聞こえるかもですが、時々出る程度なら気にする必要はないと思います。 外来受付や事務職員は大勢の前で、特定の語尾を着けると耳障りだ、とクレームを受けたと聞いたことがありますが、医療従事者で一対一で会話するのであれば、失礼な言い回しにならない限りあまり気にしないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一身上の都合により明後日で今の病院を 退職します。最後朝の申し送りで挨拶と なる予定なのですが、簡潔なスピーチを ずっと考えてグルグルしてます。 皆さんだったらどうスピーチしますか?💭😌

退職1年目正看護師

るー

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期

12021/02/24

みーみにゃん

その他の科, 病棟

この度は私情により退職することとなりました。 短い間でしたが、今までやってこれたのは皆さんのおかげだと思っています。 相談乗ってくださったり、様々なことを学ばせていただきました。 ありがとうございました。 こんな感じでしょうか?

回答をもっと見る

69

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

02025/04/30
看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

358票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

494票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.