1年目」のお悩み相談(71ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2101-2130/3848件
看護・お仕事

看護師1年目。私はまだ自分のことで精一杯で周りに声をかけるなどできていません。いつも最後の振り返りで他の人に声かけた?もっと自分に負荷をかけていかないと!と指導をいだきます。成長するためには負荷をかけていく必要があると思いますが、自分のことでも精一杯で辛いです😭 みなさんの病棟もそのような感じなのでしょうか…?

指導1年目メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/10

よぴ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

教育担当をしてますが、私の部署の新人さんも目の前のことで精一杯です。 新人さんが気づかないところで、先輩達は仕事のフォローをしてくれているものです。もしくは、新人さんには軽症な方を受け持ってもらったりしています。 今の目の前の患者で精一杯だと来年からは突然先輩の目が離れて大変になります。また、自分が後輩に質問や相談されたり指導する場面も出てくるので時間や心の余裕が必要となってきます。 だから私も新人には自分のことだけではなく周りも見て視野を広くと最近指導しました。 また、前倒しで処置などを終わらせて行かないと急変時や緊急入院時など対応困難になる場面が出てくると思います。 あとは、今後自身がリーダーをやる時に他のメンバーが今何をしててどれぐらいの仕事が残っているなども振り分けていかないと行けなくなります。今から他の人の動きを知るのも大事です。 まずは、仕事が早い先輩がどのような工夫をしているのか観察してみるのも良いかもしれません。 考えすぎると辛いですが、同期に相談しながら頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

化膿性の疾患で入院からずっと抗生剤の点滴をしてて、1ヶ月以上たってます。昨日、点滴の指示が入ってなくて終わりかなと思って他の業務が忙しくて点滴まで頭が回らなくなり、夜中に電話がかかってきて「何で点滴のこと先生に聞かなかったの?」と言われました。朝に行くのが怖いです。患者さんには1番申し訳ないです。。もし悪化してたらどうするんだろってなぜ考えなかったのかなって後悔しました。。皆さんはこのように似た失敗はありますか?

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/02/10

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

私は自信が無い頃は、そういう受け身の仕事してました💦 点滴指示ないけど入れてくれてるだろう…とかリーダーさんが先生に言ってくれてるだろう、みたいな😱 でも今なら分かります!この仕事は自分も他人も疑ってかからないといけないと😂 この患者さんこの薬だったっけ!?、私あれやったっけ!?、この先輩やったって言ってるけどほんとにやったか後で見とこ。とか😅 ミスするよりは時間かかる方がぜーんぜんましですよね😳 自分も他人も疑っていけば段々と、「私はこれこれやりました!やったかなってちゃんと確認もしました!」と自信が出てくると思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

電解質異常になるとせん妄になりやすいのは何故でしょうか?調べても詳しく出てきません。わかる方はいますか?教えて頂きたいです。

1年目メンタル勉強

marin

総合診療科

12021/02/11

なーさん

電解質異常になると 人間の体のホメオスタシス(恒常性)が保たれなくなり電気が正常に流れなくなるためです。 脳の指令はイオン(電気)でながれているので、脳からの指令が体に伝わらず正常に働けなくなります。脳内の電気回路にも異常をきたすのでせん妄が起こりやすくなります。てんかん発作なども電解質異常で起こりやすくなります。 上記のことは以前、脱水がてんかん発作を起こしやすくする要因の一つなので注意するように言われた際に調べても理解できなかった部分があったのですが、脳外科医のドクターに教えていただいた内容です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院に勤務しています。 いつかクリニックや外来、もっと落ち着いたら病院に転職したいと思っています。他におすすめできるところはありますか? また、それぞれのメリットやデメリットなど何かあったら教えて下さい!

外来訪問看護クリニック

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/02/10

yamachi

総合診療科, 一般病院

慢性期の病院などは、割と落ち着いています。私も急性期病院で7年働きましたが体が持たず、現在地域包括病院にいます。 急性期ほど処置は多くないですが、毎日同じ事をしている感じです。少し物足りない感じですが、急性期とはまた違う忙しさとやりがいはありますので、オススメです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近訪問介護を始めた大卒です。 利用者さんの言葉がなかなか聞き取れません。これはどうしたら慣れるんでしょうか。

介護訪問看護先輩

はじめまして

その他の科, 訪問看護

22021/02/08

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

こんばんは!私も今月から、初めての訪問看護に入職しました! 利用者さんや患者さんの言葉聞き取れない問題、あるあるですね(*_*) 2回か3回までは「すみません、聞き取れなくて」と聞き直しながら、視線の先や動きを見て、予測して声かけたりしてます。 聞き取れなさすぎて「もういいよ!」と言われた事が過去何回もあります…。先輩に事前にその方について相談するのも良いと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの看護師として大切にしてること、どんな目標をもっているか教えてください! 私はまだ看護師一年目ですが、もうすぐ一年目がおわります。ふと自分は看護師としてこれからの看護師人生をどうしたいか、どうなりたいか考えることがあるのですが中々自分ではわかりません🥲

循環器科やりがいモチベーション

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12021/02/10

k

その他の科, 派遣

看護師1年目の頃は、業務に追われており、患者さん一人一人と向き合う時間を取る余裕がなく、看護ってなんだ?と思っていました。 仕事に慣れてくると、時間の使い方も上手くなるため、患者さんのふとした変化に気づく事ができ、時間調整をして話を聞く時間を作ったり、夜寝れない患者さんに付き添って話を聞いたりしていました。それを行った事で、患者さんと家族から感謝の言葉を頂くことが多かったです。 なので、私は看護師としてただ業務をこなす看護師じゃなく、初心を忘れず、患者さんと家族に寄り添い続けたいと思ってます。そのためには、業務調整や時間管理等の技術が必要になってくると思います。 1年目の頃はひたすら1日が終わっていく感じでしたが、2年目の後半を過ぎると少しずつ余裕が生まれてくるので、今は辛い時だと思いますが頑張ってください🌟

回答をもっと見る

恋愛・結婚

5年付き合ってる相手がいます お互いの親にも会って、家で過ごしたりしたこともあったので親同士もまぁまぁ仲が良く、結婚とかの話がチラッと出ても反対する感じは有りません お互い看護師1年目で お互い奨学金制度(働くだけで返した事になる)で大阪と東京の遠距離をしています 遠距離は1年経ちました あと、3年有ります 早く結婚したい反面 奨学金制度なので辞めると借金が残ります 皆さんなら結婚のタイミングはいつ頃だと思いますか? 今、21歳です 25.26までには1人目は産んでいたいです お互い貯金をコツコツして 1人年間100万は溜まっています これを続けるつもりです

貯金奨学金結婚

まりん

22021/02/04

k

その他の科, 派遣

結婚するのはお互いのタイミングが大事になってくると思います。奨学金制度については、彼はご存知ですか?もし、知った上で結婚する意欲があるならお互いが結婚したいという気持ちがある時にするのもいいと思います。私も遠距離を経験したことがありますが、忙しい中遠距離を続けていくのには難しさを感じて、別れた経験があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校1年生です。 来週の月曜日から基礎看護実習2が始まります。 毎日の記録に書く目標をどのように設定すれば良いのか分かりません。ざっくりしすぎても跳ね返されますし、大まかな一日の流れが分からないので細かく書けなくて… また、一日の計画もどのように立てれば良いかアドバイスお願いします。 目標の立て方と一日の計画について何かいいヒント頂けませんか🥺🥺

記録実習看護学生

アボカド🥑

学生

42021/02/07

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

初日だったら、 一日のスケジュールの流れを理解し、患者様とコミュニケーションを測り今後のアセスメントに繋げる とかやってました笑 よくメンバー同士で振り絞って出してました看護目標。頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 現疾患:肝嚢胞、既往に糖尿病なし、糖尿病薬服用なし 1日3回経鼻経管栄養を行っています。 経食前に血糖測定を行っています。既往に糖尿病なくても血糖測定を行う理由はなんですか? 私は高カロリーの物を投与するため血糖コントロールがされているか確認するために測定しているのではないかと考えましたが、自信を持ってそう答えられますか?と言われました。他の理由も考え、調べましたがわかりませんでした。

経管栄養1年目勉強

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/02/09

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 現疾患の肝嚢胞ももちろん大切ですが まず・経管栄養・血糖値測定と検索すると詳しく出てきます 経管栄養はカロリーも割合高く、 栄養状態も改善していくのは良いとのこと 高カロリーなのでH A I Cも上昇傾向にあるため 血糖値の測定は追っていく必要があるようです 調べると詳しく出てきます😊 参考まで📕

回答をもっと見る

看護・お仕事

またダメだった。。今日は久しぶりにプリセプターについて頂きました。今まで他の先輩だと分からないところだけ聞いていた感じだったのですが、プリセプターには「なんで、やったこと何にも報告ないの?待ってたんだけど、ガッカリ。前にも何回も言ってるよね?」と言われて、「正直忘れてました」ということも言えず、申し訳なくなりましたし、また報連相出来なかったという自分が悔しいです。同じところグルグルして抜け出せなくて、だから同期と差もつくし日勤のみの仕事でしかやれてないんだろうな。。自分で分からない所を調べてやったけど、分からないのに聞かないでやるなと「それはそうだよね。患者さんの死につながるかもしれない」と考えたら怖いのに、ほんとに自分何やってんだろ。プリセプターだけでなく、他の先輩にもイライラするなどと愚痴を言われ、病棟で働くのが怖いです。。でも自分がほんとに全て悪いんです。でも中々解決できないでいます。

同期辞めたい1年目

marin

総合診療科

32021/02/08

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 疲れているかな? みんな通る道なんだけどね! 気持ちが焦っちゃうよね。そうなると・ちょっとしたパニックになっちゃう感じかな? 本当は・わかっているのに、言い出せなかったり・空回りしてしまう 私もあります😓 すこーしゆっくり・一息つきましょう 眠れているかな?誰か・ちょっとしたストレス発散とかしてますか? 気持ちよくわかります😊自分でなんとか頑張ろうと思っても・ついてもらう方の顔色見ちゃうよね、 相談する方いるかな? すこーし・気持ちを休めることができると・一歩前進できるし、毎日、とりあえず・自分のやった仕事内容を日記?みたいにして振り返って 自分がどこが弱いか?っていうのを自己分析していくといいかな? 応援してます・焦らず また・不安なこととかあったら ここで愚痴ってください

回答をもっと見る

新人看護師

患者さんの爪切りで皮膚を切って出血させてしまいました。高血圧の方でお薬も飲んでいます。 圧迫してもなかなか止血出来なかくて焦ってしまいました。同じような経験されたかたいらっしゃいますか? また、どのような止血方法がいいのか教えてください。

1年目新人

キノコ

その他の科, 新人ナース, 病棟

42021/02/08

ぴーかーぶ

急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私はないですが、先輩が同じような経験ありました!その方は抗凝固剤を飲んでいたのでなかなか血が止まりにくかったです!ひとまずガーゼで圧迫止血をしていました。しばらく圧迫止血していれはおさまると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この人員配置についてどう思いますか? 看護師1年目の者です。先日、日勤者が私含め1年目2人、2年目の先輩1人の計3人での勤務でした。その日は日曜日だったこともあって落ち着いてる日ではあったのですが、夜間帯で胆嚢ドレナージを自己抜去した患者さんがいて、主治医が日勤帯に来て急遽再ドレナージをすることになったのです。 元々、うちの病棟は整形のオペ病棟なので内科系はほとんど分からないという方が多いです。(たまたま一時的に胆嚢ドレナージをしている患者さんが移動してうちにいた) ナース1人がそのオペにつかなきゃいけないと言われ、たまたまその日受け持っていた私が付くことになりましたが、見たことないし不安だったので、ひとまず他の病棟の先輩ナースに応援を呼んで一緒に付いてもらおうと、その患者さんが元々いた病棟のナースに事情を説明して応援をお願いしましたが、人員的に無理だと言われました。 その日の管理者ナースにも電話しましたが、「私もそのオペ見た事ないから分かんない~」と言われ断られました。 外来のナースにも電話で事情を説明し、応援をお願いしましたが、人員的に無理だと言われました。 そのドクターは必要なものは全部自分で用意して1人でパパっとやっちゃうから、患者さんを抑制するだけで大丈夫だよと、言われましたので、状況的にも仕方ないと、私一人でつくことになりました。 2年目の先輩も、私もついて行くと言ってくれましたが、そうすると病棟に1年目ナースが1人で残って対応することになってしまうので、何かあった時そっちの方が危険なのではと考え、私一人で対応することになりました。 結果、、、ドクターには「なんでそれ持ってきてないんだよ!!!!準備しとけよ!!!!!」「使えねぇな!!!!」と、怒鳴られ怒鳴られ、泣きながら患者さんと共に病棟に帰りました。 ドクターに言われたことは、もう気にしてませんが、この人員配置についてどう思いますか、、、

ドクター2年目先輩

まるたろう

病棟, 保健師

22021/02/08

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

オペというか処置ですかね。いや、そんな人員配置はなかなかないですよ。これはまるたろうさん辛かったですね…ちゃんと助けを求める事も出来ているのに、1人にされて怒鳴られながら介助するなんて、良く頑張りましたね。 そんな状況聞いて、労うことしか出来ないです。

回答をもっと見る

新人看護師

アンプルカットの仕方。アンプルカットするとき、消毒してそのまま触れてない面でアンプルの上包むようにしてカットしてたんですが、NG行為だったのでしょうか、、、。学生の時そうやってやってた気がしたのですが、同期が手を切ったって言うからなんできるんだろうと思って調べたら、ほとんどアルコール綿持たないでカットしてて、、、(1部私と同じやり方の写真もありました)包んだ方が欠片とかもアル綿に引っかかるから中に入らないよって、、、、習った気がしたのですが、もう5年も前のことです。

同期1年目勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/02/01

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

そのやり方でいいと思います。 怪我しないだけじゃなくて、鉄剤やビタミン剤のアンプルをカットする際にも薬剤が飛んでこなくて手や制服を汚さないメリットがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前先輩に「あなたが他の患者と話をしてるとその間にナースコールでれる人数が減るから」と注意を受けました。 患者さんの話を途中で遮るのが得意ではなくて、1人の患者さんに10分ほど関わってしまうということもよくあります。そのため先輩の注意は理解できるのですが、どうしてもうまく話を中断することができないです。 みなさんはどのように対応してますか?

ナースコール1年目病棟

新人ナース

22021/02/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

あなたの良いところは無視され、えなたはのひとに嫌われてるんでしょうね、あなたの方がただしいと思いますし、わたしも術前訪問なんて先輩無視でしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年から2年目です。 未だに夜勤に入れて無いですし、独り立ちしていません。先日先輩に2年目で夜勤に入れないと正職から格下げしてパートになった前例があると聞きました。 他の病院でもこのようなことが当たり前なのでしょうか?もしパートになるくらいなら奨学金とかお金のこともあるので退職しようと思ってます。

給料モチベーション一般病棟

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

82021/02/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

流石にそれはないと思うけど、1人立してないのは危機をもつべきだね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折などで手術後、ドレーンがクランプされて帰ってくる方がいると思います。なぜクランプされて帰ってくるのでしょうか?また、クランプ解放は2時間後ですか?

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

間違えてんじゃないですか?デクランプしてないと意味ないよ。2時間なんて担当医の気分次第ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

はぁ。また出来なかった。ナースコールで「呼吸状態がおかしいです。」って介護スタッフから言われて行ったけど何の疾患の人か分からなくて、スタッフ2名いるからとりあえず離れて、担当先輩や他の先輩看護師に声掛けに行ったら、「すぐに患者のところに行って呼吸状態を見てくるの!!分からなければその場でコールを押しなさい。」って言われて、また考えなしに焦って先輩に頼ってしまいました。。今日は同期の人みんな休みで先輩しかいなくて、自分ができないばかりに先輩に色々と言われてるから声掛けずらくて心細い。。独り立ちもままならないから怖くて不安。もうすぐで1年経つのに。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

62021/02/05

yamachi

総合診療科, 一般病院

9年目の看護師です。コメント失礼します。 まだ、一年未満なので心配する事はないと思います。急変は、誰しもが予知していないタイミングで起きますから、焦って当たり前です。看護師である以上、急変時に発見したからには患者からはなれてはいけません、1分1秒が命取りですから。なので、人を呼びに行く、探しに行く時間がタイムロスになる為、ナースコールを押すか、急変ですなど叫ぶかすると効率が良かったかもしれません。 一年未満ですので、呼吸がこれからどう変化していくかなどの予想は難しいと思います。先輩ナースも、それが分かっているからこそ最短での応援をしてほしかったのではないでしょうか? 考えなしに、とありますが、急変時はみな焦りますので、心配いらないと思いますよ! 私も9年やってますが、あたふたしますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やっぱり勉強しなきゃだな〜 まだ一年目の初めの頃は勉強したのを提出せないけんってのもあったから嫌でも勉強してたけど今はもうほとんど家でペンをもつ機会もなくなってる。でもやっぱ基本に戻って調べる癖って大事🥲わからないのが悔しいし教えてもらってるのに理解できないのが悔しい。このままじゃだめだな〜

プリセプティ循環器科急性期

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22021/02/07

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

お疲れ様です。 私も国家試験合格がゴールになっていました。何年経っても、調べるって絶対しますよね。新人時代の、わからないのが悔しいという気持ち、わかります。でも、新人の時は、仕事終わって帰ったら、疲れて勉強する余裕がないですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

NGチューブ EDチューブ フィーディングチューブ の違いが分かりません。教えてください。 全て同じだと思っていたのですが違いますか? 目的別(栄養、排液)な事は分かるのですが名前がイマイチ分かりません。

1年目新人病棟

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科

12021/02/07

k

その他の科, 派遣

①NGチューブは、胃のみに留置するチューブ。 ②EDチューブは、鼻腔から胃or十二指腸、空腸に留置するチューブ。 フィデーングチューブ=EDチューブです!フィーディングチューブという名前は、商品名だそうです! 挿入目的の違いとして、①NGチューブは、経管栄養投与以外に、胃洗浄や胃内の排液、減圧目的にも使われますが、②EDチューブは経管栄養目的のみとなります。そのため、①はイレウスの時や術後にも使用されます。 また、太さの違いとして②(8Fr以下)<①(10〜18Fr) となるため、②は細いので薬などで詰まりやすいです。

回答をもっと見る

感染症対策

私の病院はコロナの関係もあり、外出・外食はやめてくださいとのお達しがきています。 友達(医療従事者ではありません)に「そうゆうの大変だよね。私は医療関係者じゃなくて良かった。外食とかの制限ないから」と言われました。 確かに制限はないかもしれませんが、外出をしてる人が多いからコロナも増えていくと思います。こっちは外出を控えてストレス発散ができていないのに…。とても辛くなりました。

1年目メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/04

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

友達…(>_<)思ってても言わないで欲しかったですね…。私たちは、外出、外食控えてる上に、毎日ハイリスクなのに(T-T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中途採用でもうすぐ2ヶ月が過ぎます。まだ皆さんと馴染めません。最近先輩が私の目の前で私と同じく中途ではいった他のスタッフとLINE交換していました。私には聞かず透明人間かのように。本当に久しぶりに気持ちが落ちてしまいました。どう気持ちを変えればいいのかもやもやしてしまいます( ›_‹ )

中途先輩1年目

ごま

整形外科, 新人ナース

112020/08/09

かよ

小児科, 一般病院

私は仲良い人だけで十分って思うタイプなので、逆に聞かれなくて良かったーって思います。 交換しても何も連絡することないですしねー プライベート知られるのも嫌ですし。 真面目にこつこつ仕事してたら、そのうち気の合う仲間ができ、LINE交換しよってなりますよ☆ その方が絶対楽しいはず!!! その頃には馴染んでいるはずです。 私も人見知りなので、最初はなかなか馴染めませんでした。でもちゃんと仕事してればだんだんと馴染めますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【今までのおもしろ、ありえないシリーズ】 3人夜勤で1人仮眠中。  大先輩の主任看護師、何故なのかいきなりシャワー行ってくると病棟浴室へ。 昨日浴室で患者のう○こが漏れた事実を伝えずに1年目の僕。1人にされた病棟で50人分ラウンドスタート。

ラウンド仮眠夜勤

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

02021/02/06
看護・お仕事

鮮血便ってみたままわかるけど、黒色便って見た事なくて、この前「見てください」って言われた時に、茶か黒かで迷って自分が思うには「茶です」って先輩に言ったら、「どう見ても黒だよね?あれが茶にみえる!?えっ?ちょっと大丈夫?」ってすごいバカにされた感じで言われました。私は自分だけではまだ分からないから他の先輩にも見てもらおうと思って相談したのにそんなこと言われてめっちゃショックでした。私が誰よりも全然出来ないのは分かってるけど。。この時これが異常便だって学びました。これって私がおかしいのでしょうか。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/02/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

日々の業務お疲れ様です。 初めて知ることや経験すること、勉強に加え先輩の目も気にしながら働くのは大変ですよね。十分頑張っていると思います! 今回の件に関してはMarin 様が傷ついたという事実がある以上所属長の言い方に問題があるかと思います。それだけの役職がついた方が使う言葉ではないかと思います。ただ言い方がきついですなんて言えないですよね。。また、黒色便が出ているということは程度はあるものの貧血の進行、バイタルの変動のリスクはある観察項目なので予測で言うのも危険だと思われます。かといって、見てくださいと言われたことに対して、「見たことないので分からないです。」と言うのは簡単です。先輩からすると受動的で、学ぶ意欲がないのかなと捉えられかねません。 今後働く中で不安に思うものは、先輩には〜かと判断しましたが初めて見たもの(行うもの)なので、確認をお願い致します、と付けるだけでお互いが気持ちよく安全に働けれるかと思います。 ちなみに黒色便の見分けが微妙な時はパッドに便をこすり付けると、固形や水様便で見るより色がパッドについて分かりやすいので試してみて下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

まさに、来月からコロナ担当になりました。 もう友達とも好きな人とも会えなくなる。好きな人にコロナの担当になったって言ったら、やっぱ会いたくないとか思われちゃうかな。 いや、普通に会わない方がいいよな。 しかも実家なんですけどどうしたらいいのか。

ICU1年目ストレス

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

72021/01/22

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お疲れ様です。 大変ですね…。 自分のモチベーションを保つためにも 好きな人には会いたいですよね…。 担当になったからって、 会いたくない!とかは言われないと 思うし、もし、言われたら その程度の相手だと思いますよ? こっちは悪い事してるわけではないので… でも人の心は分からないので、好きな人と きちんと話して、現状と自分の気持ちをしっかり伝えるのが一番だと思います(^ー^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の働いている病棟は急性期の内科なのですが国試勉強しててふとおもったのですが、医療法では一般病床は3対1なのに私の病棟は重症度高めのとこは6人持ち、重症度低めのとこは8人持ちなのですが、それって当たり前なんですかね?

内科国家試験急性期

あー

内科, 病棟

12021/02/05

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

看護配置基準と看護体制は違いますからね。 3:1は病棟スタッフの定数であって、24時間ずっと3:1ではないと思います。 2:1でICU、4:1でHCUとかだと思います。 一般病床であれば7:1ではないですか? 私もうる覚えなんで間違ってるかも知れませんがw

回答をもっと見る

看護・お仕事

NSAIDSの薬を飲んでいる方は胃薬も処方されると思います。しかし飲み方として、鎮痛剤が毎食後で入ってるのに胃薬は夕食後のみなどになっています。鎮痛剤を毎食で飲んでいるのであれば胃薬も毎食で飲まないのですか? また頓服とかにするとNSAIDSだけ服用で胃薬が処方されない時があるのですが、それって大丈夫なのでしょうか。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12021/02/04

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

胃薬もいろいろ種類があって、毎食後に内服するものもあれば、1日1回のものもあります。 頓服については副作用を気にして胃薬も処方するDrもいれば、あまり気にしないDrもいます。頻繁に内服するようであれば、胃薬についてDrと相談してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤、夜勤ともに患者さんの状態を報告するときに どのような報告をするか、なにか気を付けていることはありますか??

急性期1年目病院

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/02/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

カルテに書いてないことでちょっとしたこと。カルテに書いてあること申し送りしてくる人いるけど、正直僕はいらない。カルテみたら分かるし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワーキングホリデーしてる先輩とかいますか?

1年目新人正看護師

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

12021/02/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

看護師としてですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

状態変わりない方を受け持たさせて頂いてます。状態変わりない方はバイタル取っていつものように状態観察して終了と正直思ってました。先輩に言ったら「それじゃダメだよ!!!?」って言われましたが、他に何をみたらよいのでしょうか。。分からないのです。薬もサラッとみて終わってしまうので何時に何の薬を飲んでるかもメモしてなくて忘れてしまうので、情報の取り方から良くないと未だにいわれます。。薬もメモしてますか??所属長には呆れた顔をされてしまい、他の先輩にも迷惑かけてしまっています。。私のやり方は誰でもできてそんなの看護師じゃないと言われました。。どうしたらいいんでしょうか。。。

バイタル辞めたい1年目

marin

総合診療科

22021/02/04

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

全部メモをとっているわけではないですが、降圧剤とか血糖降圧剤とか大事なものはだいたいで覚えています。 疾患によっても何が大事か違いますし、急性期なのか慢性期なのかでなにを見るかも違いますよね。 変わらないからそれ以上考えないではないですよね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師としてクリニックで働いています。 4月から働いていますが、まだ有給を使ったことがありません。 9月から精神的に勤務日数がしんどくてアルバイト扱いにしてもらいました。 それでまたリセットされて半年働いてないことになってるのでしょうか? シフトにも組まれておらず、私に有給はないのかな?と思うようになりました。 前に非正規雇用でも新人でも半年働いたら何日かもらえると聞きました。 どなたかわかる方いますか?

有給シフトアルバイト

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/01/31

つるこ

小児科, 保育園・学校

同じ非正規でも、パート勤務の場合は6か月以上継続勤務していると有給休暇を付与しなければならないとされています。(たしか1日6時間以上、月20日以上だったかな?)短時間パートだと有給休暇はもらえません。健康保険への加入や雇用保険への加入、定期職員健康診断の受診なども、企業側の義務となります。 一方、アルバイトはそのような社会保障がありません。有給休暇もありません。 契約はどのような内容になっていますか?アルバイト扱いだと有給休暇はないことになります。そのかわり、休みは自由に取れます。(お給料はもらえませんが。) 今一度契約書を確認してみてください。

回答をもっと見る

71

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

42025/04/28

さふらん

難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!

回答をもっと見る

新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/04/28

しろ

その他の科, ママナース

現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

174票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

479票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.