1年目」のお悩み相談(119ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

3541-3570/3838件
看護・お仕事

新人です! 自分がまとめたノートを常に持って業務を行っていますが、いざ患者さんに説明してくださいとなった時、出てこなくて分かりやすく説明出来ません。 この前も採血する時に「なんで採血するの?」と聞かれた時、「医師からの説明で...」と答えましたが「何を調べるの?」と聞かれると知識がなくて「...」このような状態でした。この時どんな対応をしたら良かったのでしょうか。また、知識として何を調べて置くべきなのか教えてください。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

毎日わからない事を勉強していけばいいのでは…

回答をもっと見る

看護・お仕事

虫垂炎って右下腹部に痛みが来ると思いますが、初期症状としては心窩部痛となっています。虫垂って右下腹部なのになぜ初期に心窩部痛がみられるのですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/10

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 最初は虫垂が炎症や糞便などで詰まることで虫垂の内圧が上がることでひきつれたようになり内臓痛が生じそれが漠然とした腹痛の原因になる。と教わりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術前検査で胸部レントゲンを撮影すると思いますが、もし異常が見られたら手術が延期になる可能性もあると聞きました。胸部レントゲンではどんなことを調べて、何故かこのような状態になると延期になるのか教えて頂きたいです。 他の一般的な術前検査についても検査目的について教えて頂きたいです。調べても詳しくは出てこないので困っています。

整形外科1年目勉強

marin

総合診療科

22020/05/09

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には、麻酔をかける上で、胸部のレントゲン写真、心電図、血液検査、尿検査、呼吸機能検査をして、他の検査は疾患によりけりです。各項目の検査内容を調べたら答えが出てくると思います。 胸のレントゲン写真を撮影するのは、心臓・肺・気管などを評価します。 麻酔に耐えうる身体かどうかの評価、あとは、術式によって違うと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外傷により脂質代謝が変化して脂肪塞栓がおこると書いてあったのですが、よくわからなくて。。(><) なぜ脂肪塞栓が起こるのですか?分かりやすく教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

42020/05/09

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

外傷による脂肪塞栓は 破綻した血管に脂肪滴が入り塞栓を起こす場合が多いと思います。 特に骨折時の骨髄中の脂肪とか… これとは異なる話でしょうか? もう少しヒントを頂けると助かります

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 電話対応したり、説明が苦手で下手くそです。 説明しようとすると、上手く話せなくて自分で何言ってるか分からなくなってしまいます。どうしたらいいでしょうか。 私と同じような人いますか?(TT)

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/10

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私もです。言葉遣いとか指摘されたり、説明わかりづらすぎるからって指導者に言われます、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして!今年の4月から新卒で慢性期の病棟で働いてます。3年ぐらい働いたら夜勤のないクリニックなど行きたいと思っているのですが急性期で働いたこともない人がクリニックなどで働くことは可能でしょうか?

クリニック夜勤1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

62020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

やる気しだいかと思います。 場所によりきりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に聞かれました。ある疾患の治療として、食事面で過食をしないというものがありました。過食ってどこからのことを言いますか?どのくらいの量で過食というのでしょうか。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

適性カロリーを大幅に超えた量でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師1年目です。 学生の頃から教員に態度がでかいと指導されたことがあったり、先輩看護師にも同じようなことを言われました。 自分では全くそのようなつもりなくて、学生時代に先生に色々指導され自分の中でも自分と向き合い変わってきたと思ってはいたのですが、先輩看護師から、態度がでかいみたいな事を言われて、ショックで涙が止まらないです。😭 しかし、その先輩がフォローで一緒に回っていたのですが、言い方が強くてたまにイラッとしてしまう自分がいて、それがでかい態度に繋がっていたのではないのかなと考えています。 私の印象はクールと先輩看護師の中では言われていて、今日フォローだった看護師も、過去に先輩に私と同じような事をひどく言われてたから、注意してくださって話も聞いてくれたんですけど、色々考え込んでしまって、今しんどいです。 これからやっていける気がせず、仕事行きたくなくなりました。なにかアドバイスお願いします😭

先輩1年目人間関係

リボン

消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 消化器外科

32020/05/09

りんご

小児科, 保育園・学校

自分の思っていないことを伝えられるとつらいですよね。 伝え方次第で自分の気持ちも大きく変わりますよね。 そんなつもりないのに...って(>_<) 新人の頃、私もありました。 その時は、ショックでしたが、そういう見方もされてしまうんだなと自分の行動や言動をあらためるように「意識」しました。 看護師として、たくさん価値観をもった患者さんに関わるので、自分の視野を広げるチャンスでもあると思いますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺炎のある患者さんに手術をしてしまうとどんな合併症が起きますか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/09

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

合併症というか、、、それを通り越して命の危険性があると思います(>_<) オペは確かにどれも命の危険性があるかとは思うのですが。 肺炎の患者さんにどんな手術を行うのかはわかりませんが、全身麻酔について調べていくと答えがわかるかと思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは看護学生の頃どのような授業の復習をどのようにしてましたか?

看護学生先輩1年目

まる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師

32020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

復習したことない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は失敗ばかりでした。。 新人です。 BBで回っている時、 手技に夢中でカーテンの外にあった歩行器に気づかず わたしの体でガシャーンと倒し。。 幸い誰もいなくて患者さんに怪我等なかったのですが、 これまで優しかった看護師さんに 「もっと周り見なよ💢」と怒られました。 ごもっともです… その後、気持ちを切り替えてB Bをするはずが やはりちょっと凹んでしまい、 手順をすっ飛ばしたり、陰洗で水が後ろにたれてパジャマをビシャビシャにしたり。。 患者さんに無駄に負担をかけてしまいました。 その患者さんがとても優しく、 「慣れてないんだから仕方ないよ。気にしないで」と 言ってくれて、その場で泣いてしまい 患者さんの前で弱いところを見せたのも反省です。。 また、夕方も「車椅子に座りたい」と仰った患者さんと散歩をしていたら 「何でまだベッドに戻ってないの?新人は呑気でいいね💢夜勤の人のこと考えなよ」 とまたまた怒られました… 寝たくない人を無理やりベッドに寝せるのも辛くて、 「ごめんね」と泣きながら抑制帯をつけました。 こんな些細なことでこんなに落ち込んでたら 続けられる自信がないです… 私なんて患者さんにもスタッフにも迷惑をかける存在でしかないんだなぁ… やめた方がいいのかな。 なんて、誰にも言えず帰ってきました。 明日から普通に仕事する自信がないです。。

1年目人間関係新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/09

ルシファー

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

私も今日失敗ばかりでした。 思うように動けなかったり、報告漏れがあったり。ほんと情けなくて。 なりたくてなったはずの仕事なのに、辛くて、できない自分にイライラして。 でも、せめて患者さんの前では笑顔でいようって決めています。 できないのも未熟なのもわかってるし、毎日落ち込むことばかりだけど。 それでもその日少しでもできたこと褒めて、笑顔で出勤できるように。 お互い頑張りましょう。この仕事選んで良かったって思えるように💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

術前検査で貧血があった場合、opeが行われるとどうなりますか?具体的に知りたいです

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

貧血の程度による。 術後の回復がせんえんする。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

姿勢直しの時に患者さんの体を上に上げる時 上手く力が入らなくてほぼ先輩看護師の力で 上にあげたとき、『あなたと一緒に体交入りたくない』 って真顔で言われてきつかったな〜

循環器科先輩1年目

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

52020/05/08

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

なんかひどいですね、、私だったらすごい傷ついてその人に近寄れなくなりそうです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして兎杞(つき)と言います。 初めての投稿です。 長文になります申し訳ありません。 今年の4月に入職した新人看護師です。 私が配属された科は他の科より病床数が少なく 他の科と比べるととてもゆったりしています。 (午前中は検査出しや入退院の手続き・opeなどでバタつくこともあります) 先輩方も1部を除いた方以外はとても優しく沢山の事(業務やケアを上手く行うコツや気をつけることなど)を教えて頂いています。また、話しかけやすい人が多く困ったことがあれば直ぐに声をかけて頂いたり、私自身も聞く事ができます。師長さんも時には厳しい所もありますがとても気にかけて頂いています。 本題に入らせていただきます。 2人程苦手な先輩がいます。1人は同期で入職された方で経験が5年以上10年未満です。2人目(今の病院で)は多分なのですが3年以上6年未満で今年移動された方だと思います。 1人目の方は普通に話す感じには問題ないのですが まだシャドーウィングを行っており免許もまだ届いていない4月のことです。その方は以前は脳外で働いておりバリバリ動かれる方で比較的ゆったりした空間のある今の配属先に対してとても不満に思っているみたいです。(脳外の様な忙しい環境で働きたいと仰っていました)その方に1つ1つの作業や行動が何もかも遅いやこの人の保清で何しようとしてるの?→私は陰洗と全身清拭をしようと考えています。→違うやろ!この人は手浴しなあかんやろなど元々その方が考えていた行動計画が出来なければ(朝の打ち合わせでそういったことも話されていません)嫌味のように言ってきます。その方は経験があり、何をしなければいけないのかどう行動するべきかある程度わかっている中新人の私がその方が考えている行動計画が分かるはずもありません。指導や助言もなくただただ出来なければ嫌味を言ってきたりします。そういった方と今後どういう風に関わっていけば良いでしょうか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 2人目の先輩看護師さんは多分…いえきっと新人看護師が嫌いなんだと思います。他の先輩方(2年目以上の看護師)にはとても笑顔で声のトーンも明るく、優しい人です。しかし、師長さんのことは嫌いみたいです。新人以外の方には 話かければ優しく対応されているのですが、 新人看護師が声をかけようとしたり姿を見ると声のトーンは下がり(低め)表情が笑顔から真顔になり態度が一気に変わります。その先輩とはあまりペアとして組まれることはなく、今の所数回しかないのですが、もう怖くて仕方がありません。その先輩はまだ実践しておらず見学している状態またはまだ、詳しく教えられていないことも平気で「じゃあこれとこれやって」や「これはできる?」→私「見たことはありますが実際にはまだした事ありません。(この後、なので付き添いで指導や助言を頂きながらさせて頂きたいです。と伝えたいのですが…)」「あっそ。じゃあいいわ」と被せてくるように言われるか「はぁ…じゃあ何ができるの?何を今まで見てきたの?いつまでも指示待ちしてないで自分で考えて動いて!責任持って!優先順位考えて動いて!」など言われます。基本1人ぼっちになり放ったらかし状態になります。分からないこと・困ったことがあって協力や付き添いを頼むように伝えても「で?だから何?」など言い方が凄くきついです。ですが他の先輩方は「じゃあ見てるから実際にやってみよっか!!又は今は業務になれることが大切だから出来なくて大丈夫!完璧なんて誰も求めてないし1つ1つちゃんとできるようになろうね!!今は記録がちゃんとできるようにしよう。他のこと(入退院の処理など)は追追出来るようにすればいいし。優先順位はまだ難しいとは思うけど少しづつ先輩の動きをみながら考えていけばいいしね。」など優しい言葉かけを頂きます。優しい先輩の言葉を鵜呑みにせずしっかり自分で考えて業務や行動ができるようにしなければいけないのは十分承知の上ですが、先輩によって言うことも指導の方法も違うのだなと思います。 業務の流れや指導・助言で頂いたことはメモをしっかりしています。 ただその先輩は上手く出来ないことや優先順位や時間管理が上手く出来ない、行動出来ないなど全てにいいて出来ない私のことをこいつは何も出来ない奴だと思っているみたいです。実際にその事を気に入っている2年目以上の看護師に愚痴っているみたいなんです。 声をかけるにもその方の前では萎縮してしまい苦手意識が強くなっています。今後その方とペアになりたくないとも思う程です。 そういった方との過ごし方や関わり方のアドバイスが あれば教えて下さい。

急性期先輩1年目

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62020/05/09

はるぽ

循環器科, パパナース

1人目は質問攻めにする。悪う人ではなく、根拠を交えながら看護するのは大切なので、関わればよい影響を受ける。ただ、ほうれんそうをきちんとして、礼儀などもちゃんとする。 嫌みというか、多分そういう人。キャラ。 2人目、そいつはダメ。ビンタの刑。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の時に頑張ったことや辛かったことはなんですか? また新人のうちにやって置いた方がいいものはなんですか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

132020/05/06

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

リーダーへの報告が嫌でした

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です コロナの影響で入学してからは一ヶ月ほど経ちましたがちゃんとした授業をうけたのは一週間ほどしかありません。そこで復習は全部したいなと思っていて、自分のノートにパワーポイントの内容をまとめ直したりしてました。ですがこのやり方だと授業進むのもはやく復習が1日じゃ終わらないと思い、なにか違うやり方をしたいと考えています みなさんはどのような復習方法をしていましたか?教えてください。

看護学生先輩1年目

まる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師

12020/05/08

かんちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

きちんと復習されてて偉いですね☺️ 私もはじめの頃はきちんとしようと復習していましたが科目も多くなり復習するのが難しくなりました。 今はコロナの影響もあって授業がない状況なんですね💦 ならば予習に切り替えてみてはどうでしょうか? 教科書を読んでおき、多分難しくて全部分からないとは思うのですが、わからないところをチェックして授業の時に質問する。 授業で復習する形にしたら帰宅後困らなくていいのかなと思います。 ある意味今なら時間もたくさんあるので教科書を読み漁る良い機会じゃないかと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVCやPICC留置を病室ではなく透視室でやる利点は何がありますか?エコーと透視では見え方にそんなに違いがあるんですか?

CV1年目勉強

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22020/05/07

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

まったく見え方が違います。透視なら、最悪造影剤も使えるし、合併症も起こしにくいです。 例えになるかわかりませんが、肺炎をエコーで診断できますかね?

回答をもっと見る

新人看護師

病みえ以外で、呼吸器の参考書でオススメはありますか?

呼吸器科参考書急性期

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42020/05/08

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

呼吸器疾患ビジュアルブック を使っています。見やすく読みやすいです。

回答をもっと見る

新人看護師

採血、点滴留置の技術、毎回看護師によって違うこと言うから合格もらえない、もう意味わからない。

採血点滴1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

82020/05/08

カンゴトーク

ママナース, 病棟, 一般病院

採血、点滴留置の技術だけで違うこと言われるのは意味わかんないですね‼️ 気になるのですが、どういうことが、ひとによって違うのか、きいてもいいですか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 知識が無さすぎて質問に答えられないこと、また覚えていなくて常にノートやメモ帳が手放せません。はじめはそーゆーものなのでしょうか。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/05/08

クローバー

その他の科, ママナース

そういうものです! 新人のころはもちろん、異動したときや転職のときも常にメモ帳もってましたよ。 とりあえず走り書きで書いて、帰宅後に別のノートにまとめたりしていました。メモ帳は必須です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血時に溶血したらすぐわかりますか? どのように判断しますか?

終末期慢性期一般病棟

たぬぽん

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/05/07

洋之助

その他の科, 一般病院

溶血をしたらじゃなく溶血をしないように採血をして下さい。溶血は血液がどのような状態か考えてみて下さい。スピッツの種類、採血時間、採血方法を考えて下さい。後はアナタの採血テクニックのアップです。正直、採血した血液を見ただけで溶血とわかる人はいないと思いますよ🎵検体を検査しないとわからないです。動脈血と静脈血の違いは見てわかります。体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折してシーネ固定をしている患者さんの観察点や、毎日包帯を巻き直すのは何故ですか? また、術前と術後での観察点は変わってきますか?教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/07

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

皮下血腫の観察や、包帯やシーネによる圧迫での皮膚トラブル防止、また包帯の緩みを治すためであると思います。 術前術後とオペの有無にもよりますが、観察点は変わってきますので要注意です。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴前後に生食フラッシュする目的を教えてください。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

72020/05/03

新人ナース

新人ナース

ロックしてある点滴ですか?ロックしてあるのならフラッシュしないと落ちないこともあります ロックしてない場合は、混ぜてはいけない薬剤などもあるので一度フラッシュが必要な時もあります。

回答をもっと見る

新人看護師

今は看護師用の保険など入っていないのですが、はやはり看護協会に入った方がいいのでしょうか? ほかにいい保険あったら教えてください。

看護協会保険1年目

りぃ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期

92020/05/02

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

看護協会に入り、保険も入っておく方が安心です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前に一度オペ送りをみて、今日はもう一人でおくるといわれました。私はプリセプターからもう一度先輩とやってみようといわれていたので、すごく焦り、ほぼなにもできませんでした。 お話にならないといわれました笑笑 でもわたしからしたらそれはそうでしょと思ってしまいました。これってちょっと理不尽だし、患者さんのこと考えたらよくないのではと思いました。 もちろん勉強不足ですが、1日がつらいです。

混合病棟プリセプター急性期

momo

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

262020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

プリセプター にもう一度先輩にやってみようと言われたことは、先輩看護師に伝えましたか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

レポートに対しての質問です。私は今年看護学校に入学しました。授業は一度もなく大量のレポートがあり、教科書の数ページについてレポートせよ。との課題なのですが、教科書 に書いてある事を要約していく感じでいいのでしょうか? 内容も解剖や生物学で難しく、自分なりに論じて序論から結論とゆうやり方がわからなくて、ほとんど丸写しになって しまいます、、、用は内容さえ把握しとけばいいと言う事 でしょうか?アドバイス頂きたいです。

教科書専門学校看護学校

MIMI

その他の科, 学生

22020/05/06

tnk

その他の科, クリニック

お疲れ様です。 授業が一度もないのにレポートがあるなんて、どうやって書けばいいかわからないですよね…😭 自分の中である程度理解できるように、要点をまとめたらいいのではないかと思います。 授業前の予習といったところでしょうか。 まとめる際にわからないところを印付けてたらいいと思います。 今レポートがあるということは、ある程度予備知識がある、という認識で授業が開始していくかもしれませんね。 無理せず頑張って下さい😉

回答をもっと見る

夜勤

1年目です。 私が働く病院では2交代制がとられています。 今度初めての夜勤があるのですが、何か持っていった方が良いものはありますか? また、夜ご飯と朝ごはんを持ってきてと言われたのですが、朝ごはんは食べる時間とかあるのでしょうか?

二交代夜勤1年目

新人ナース

102020/04/25

じゅんマミー

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期

私は精神科病棟勤務だったので、夕食も朝食も比較的ゆっくり食べる時間がありました。身体科は忙しそうなのでごめんなさい、わかりません💦 病棟によっては、夜勤メンバーの分のおやつなど、差し入れを持ち寄ったりしていましたよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。知識が足りず、中々先輩からの質問に答えられません。また、どのように動いていいかわからず積極的に行動することが出来ません。 皆さんはこんな時ありましたか?またその時どんなことをしていたか教えてください。(><)

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/05/06

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わたしもそうでしたよ〜 聞かれてもわからないこと聞いてくるんですよね。今になって思うのは宿題とか出せないからこれは知っておいた方がいい、勉強しておいた方がいいことだったのかなって。返事としてはわからないので調べてきますって言いました。それしか返事の仕様がないです笑 わたしは新人のときはルート交換の人いませんか?とか技術を早く習得したかったので色々聞き回ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩から「もっと積極的になって!」と言われました。専門学校時代にも何度も言われてきたけど、どうしても治せません。どうしたら積極的になれますか?

先輩1年目人間関係

ぷぅ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟

22020/05/06

白樺

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

ぷぅさん お疲れさまです!積極的になりたいと思ってる時点でぷぅさん積極的だと思いますよ…!他人にどう見られるかって、難しいですね。。私もまだまだ経験浅いです。わからないことは不安ですが、やったことないこと、知らないことは自分からやりたいです!見せてください!と、意識して言うようにしてます…。というかそういう温度感があるので、「これ、今やりますって言わなきゃ…」って内心思って、やりたくないことも無理してでも言ってます。笑 それでも足りないなぁと思うので、声を出していくのは大事だなーと思います。私も苦手ですが!頑張りましょー。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルをしてる患者さんで、尿量が少なかった時に考えられる原因と対処法を教えてください。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/05

チョコ

病棟, 終末期

カテーテルが詰まっている可能性があるため、生食で閉塞確認をするのはどうてましょうか? また、もし詰まってるようならオムツ着用している患者様ならオムツ内に排尿があると思いますよ~。 それか閉塞ではなく、汗等で水分が体内に出ているか、真逆の体内に蓄積されて体のどこかに浮腫が出ているかを確認ですかね~

回答をもっと見る

119

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師の派遣や単発バイトでオススメありますか?高収入だよ〜とか、楽だったよ〜とかなんでもいいです!参考までに教えていただけたら嬉しいです♩またどんなサイトなら案件見つかりやすいですか?

単発派遣アルバイト

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

42025/02/22

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

単発バイトよくやっていました! 私はメディカルコンシェルジュに登録して仕事を受けていましたが、仕事先も多く紹介も受けれやすいと思います。 高収入なのは訪問入浴だと思いますが、訪問入浴は体力的にもハードなので向き不向きがあるかもしれません。 私も体力があまりなくハードに感じていましたがスタッフの方が良い方達ばかりで(これも当たり外れが大きい)続けることが出来ていました。 あとはデイサービスの単発は体力的には楽でしたが時給は訪問入浴より下がります。 (私の住んでいる地域だけかもしれませんが😂) 私は短期間で高収入を狙いたかったので訪問入浴をメインに単発バイトをしていましが、色々と向き不向きもあると思うので、1日だけだし♪くらいの気持ちで色々と行ってみると良いかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で苦手な同僚や合わない方はどこにでもいると思うのですが、皆さんの関わり方について教えて下さい☺️ なるべく関わらないようにする、親しい人に話を聞いてもらうなど、皆さんはどのようにしていますか? 私は勤務が被るとその日は凄い疲れてしまいます(笑) 皆さんのお話を聞かせてほしいです!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/02/22

りく

外科, 小児科, リーダー

私も勤務が被るとすごく疲れます。 なるべく関わらないようにしたいですけど、頼らなさすぎるとそれはそれで「なんで私には相談してこないの?」など不満を言われるので、程よく関わりながら、その人の言うとこには共感したりして、イライラのスイッチが入らないように気をつけています笑 みんな苦手だと思ってるので、後で話を聞いてもらったりします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。

やりがい施設夜勤

とよちゃ

一般病院

52025/02/22

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

556票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

577票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.