毎日業務の中で先輩によって質問突っ込んでくるところが違ったり、関わり方を変えたり正直疲れます。 皆さんも先輩によって違いあったりすると思いますが。 勉強も追いつかなくて5日勤が今の時期多く、平日疲れてしまい眠くて濃い勉強ができません。なかなか勉強も追いつかず自分が調べてなくて先輩に突っ込まれて答えられなかったことがあるのですが、何度も見てるでしょ?とかもう3ヶ月たったからそろそろ出来ないと〜とか言われると心が沈みます。 私も要領悪くて、覚えるのも苦手で先輩には多分わかって貰えないですよね。 みなさんはこういう気持ちになった時どうしていますか??;_;
プリセプター内科先輩
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
休みます… 泣きます。 病みます。 私もどうすればいいのかわかりません。知りたいです。
回答をもっと見る
報連相ほんとに難しい。。 先輩には考えて動いてと言われて、どのように動いていいかわからなかったり、この報告いらないかなと思ったら報告してないよねと言われたり、とにかく細かくて報連相ができない。
1年目人間関係勉強
marin
総合診療科
mxt
耳鼻咽喉科, リーダー, 脳神経外科
指導してる側からすると、新人さんが何を考えてどう行動したいのか分かりづらいので、細かいことでも言っていった方がいいと思います!この報告いらないかなとか思ったり、指導者からその報告はいらないとか言われても、何を報告したらいいか分からない間は思った事は報告!報告やめて何か言われるよりは報告して何か言われた方がいいと思いますよ☺︎最初の課題ですよね!みんなぶち当たります!
回答をもっと見る
仕事行きたくないなあ やすみって一瞬で終わっちゃう。。。 いつになったら仕事になれるのかなあ、自立できるのかなあ、
一般病棟先輩1年目
りんご
新人ナース
ある先輩看護師についた日、先輩はすぐにどこかにいってしまったりします。他の先輩の場合、一緒に行くよと言ってくれたり、どこどこの部屋に行ってくるからと言ってくれます。そのため、その先輩に着いていっていいのかどうしたらいいのか分からなくて、いつもステーションでナースコール対応とかしてしまいます。この前、他の先輩に着いていって何してるのかみないとダメだよと言われ、次回から着いていこうと思いましたが、こんな時どうしたらいいのかよく分からなくなります。着いていって迷惑にならないかなと考えたりします。皆さんはどうしてましたか? 雰囲気的にもついて行きづらいのも正直ありました。。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
それは先輩が悪いですね。
回答をもっと見る
シフト共有している友達のシフトを確認して、お!今日この子も同じ日勤だ!!休みも同じ日だ!!頑張ろう!!!って思ってます。 やっぱり同じ立場で頑張ってるんだなと思うと少し励みになります、、、
シフト急性期1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
わかります!笑 私も寮に入ってたころ、寮メンバーでご飯の日作ってました。週一くらいで。 おかず一品と炊飯器持って〇〇室集合! みたいな感じ笑 お部屋は持ち回りで回るので常に綺麗な状態保てて良かったです笑 ご飯サボれる+愚痴大会+勉強大会(課題早く終わらせる会)+リフレッシュ+飲みでとても楽しかったです^^ 最大8人くらい集まった時は盛り上がりすぎました笑 おかず8品ですよ!?笑
回答をもっと見る
疾患レポートのたびに、看護が足りないと言われますが、どうやって看護を勉強したらいいかわかりません。とくに、既往歴の疾患レポートは、現在の患者さんに直結させにくいものもあり、繋げながら看護を勉強することができません。わからなくなってきてしまいました。 いい勉強方法があれば教えて下さい。
1年目勉強新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
何のための疾患レポートなのか、の視点を考えると、分かりやすいかもしれませんね。
回答をもっと見る
心電図みて評価して!とか評価という言葉をよく職場で聞くのですが評価とはなんですか?
1年目新人病棟
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
やばいかどうか。
回答をもっと見る
私はわからないことを聞くのが苦手です。 新人だし今しかいろいろ聞けないっていうのはわかってて、なるべく聞くようにはしていますが 実際忙しくて業務が迫っている状態で聞いていいんだろうか、こんなことも聞いていいんだろうかと迷ってしまう時が沢山あります。 なんでこんなことも分からないんだろうと呆れられるのも怖いです。 プリセプターさんにはいろいろ聞けるようになってきましたが、まだ慣れない先輩方に自分から教えてください、わかりませんって言えるようにしたいです、、、
大学病院総合病院先輩
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です。なかなか聞きづらいですよね。その都度のタイミングで聞くのが難しいようだったら勤務の最後にまとめて聞くのがいいかもしれませんね。もし可能なら、プリの先輩に聞くタイミングが難しいことを伝えて、勤務の最後にその日のペアの先輩と振り返りの時間を設けて欲しいと頼んでみたらいいかもしれませんね。私が新人さんと組むときは必ず勤務の最後に振り返りの時間をとっています。その時間は対応に追われることもないので、ゆっくり聞けると思います!
回答をもっと見る
脊柱管狭窄症の病態マップなど、お持ちの方いらっしゃいませんか(。´Д⊂)
1年目勉強新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
ままどおる
内科, 病棟
https://note.com/810poppo/m/m1e60cc6db504←検索してみてください。もし、上手く出来なければ“鳩ぽっぽ 関連図”で検索すると出てくると思いますよ。(詳しく見るのには,数百円程かかりますが。) 後は、フリマアプリでも看護雑誌が多数出品されているので関連図に関した物もあるかもしれません。ネット検索でも見つかるかもしれません。
回答をもっと見る
自分の仕事の出来なさと勉強不足に呆れる… 覚えも悪いし指導していただいてる先輩に申し訳ない、もっと吸収しなければ…頑張ってるけど怒られたりできなかったことがあるとやっぱり落ち込む。
大学病院1年目新人
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
同じこと思っています、、、仕事遅くて同期の誰よりも早くきているのに、いつも帰りは20時とか誰よりも遅いです。プリセプターさんにもとっても申し訳ないなと思ってます、、
回答をもっと見る
産科ナース、助産師さんの勉強について教えてください 新卒助産師です 大学病院の産科なので、合併症を持つ方も多く、消化器だったり内分泌系だったり、婦人科系だったり精神だったり幅広すぎて何をどう勉強したらいいかわかりません。 一応受け持った方の疾患や薬剤は帰ってから勉強するようにしてますが、結局次の日には受け持ちが変わるのでその方へは活かせず終わります。 次に同じような病気の方が入院したら活かせるとは思いますが朝、情報をとっても知識がないからこの人にはこういうケアをしよう!となかなか結びつけられず先輩からのアドバイスをたくさんもらっています。 参考書や雑誌などを買おうにも何を買えばいいかわかりません。
雑誌参考書薬剤
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
あん
産科・婦人科, ママナース
なーこさんはじめまして。 大学病院だと合併症を持っている方がほとんどで苦労されていると思います。 今のまましっかり振り返り、復習すればいいと思います。 1年目で朝の情報から一人で計画できる人はいないですし、先輩も望んでないですよ。 そのままがんばって下さいね。
回答をもっと見る
K.
新人ナース
腫瘍からの出血、腫瘍が腸内を閉塞させるため、イレウスになります。 対症療法としては、イレウス管やステント留置などの方法があり、一旦症状を改善させてから手術する方もいらっしゃいます。
回答をもっと見る
もうほんとに行きたくない。 何回も言われてるのになんでやらないの?と言われたり、あることに対してなんで私がここまでやらなくてはいけないの?と言われたり、プリセプター同士や先輩の間でこそこそと声を小さくして話したりしてるの見て、きっと私の事だろうなって感じます。。😓😭 できない私がいけないのだろうけどね。。。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
初めから完璧にするのは難しいので、先輩に相談しながら効率よく業務をこなせるように一緒に考えてみてはどうですか? 1つ1つできることが増えていくように頑張ってみましょう!
回答をもっと見る
昨日フォローでついていただいた先輩に「やってることは間違ってないし、ちょっとゆっくりだけどこれからもっと工夫してやっていけたらもっとできると思うよ、できてることはちゃんとあるからね。」て優しく言葉かけていただいてすごく嬉しかった、、、 そして夜勤で出勤してきたプリセプターさんに「今日いけた?大丈夫だった?」て更に言葉かけてもらって、ああ思ってくれてる人いるんだな、、ってありがたかったなあって話です!今日はとことんお休みしてます!笑
大学病院総合病院一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
とてもいい環境ですね! 見てくれている人はちゃんと見てくれているので、自分のペースで頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
看護師1年目です。 先週、患者さんの食事介助をしたところむせました。入れ歯をはめ、はまりました?ときいたところ頷かれ、食事を口に運ぼうとすると口を開けたためお粥を口に入れました。むせてしまい、見ると入れ歯が外れていました。大丈夫ですか?と聞いていたところ先輩が通りかかり、来てくださり、吸痰をしました。つまってはなさそうだと先輩は話されていました。肺炎を起こしていることが分かり、1週間後亡くなられました。末期の癌もあったのですが、これは食事介助をしたわたしの責任になるのでしょうか。家族に訴えられた場合私は罰せられることになりますよね?状況がわかりづらくてすみません。
食事介助一般病棟先輩
りんご
新人ナース
さくぞう
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
確かに義歯の確実な装着を確認出来なかったのは振り返るポイントだと思いますが、肺炎を起こした原因がそれだけとは断言出来ないと思います。 看護の場面では自分のせいで…と思う場面が多いですが、自分を責めすぎず、先輩と一緒に振り返りをするのがお勧めです。
回答をもっと見る
すみません CKMB CPKの違いがわかりません 教えて欲しいです CKMBは心臓でよく上昇するとわかりました
1年目
S
循環器科, 新人ナース
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして☺️ CKはクレアチンキナーゼというもので、CPKクレアチンホスフォキナーゼとも呼ばれます! なのでCKとCPKは同じ意味です! これは筋肉の中にある酵素なので、これが高いということは、筋肉が壊れたことを意味してます。 そして、CKという酵素には、筋肉型(CK-MM)、脳型(CK-BB)、心筋型(CK-MB)があり、心筋梗塞の時のみにCK-MBの値が上昇します。 CKが上昇してる場合は、どこの筋肉が壊れているかわからないので、CK-MBを調べたら、心筋梗塞の診断につながるということです☺️
回答をもっと見る
仕事が辛くなって何日か休んでしまい、そのあと師長さん2人、主任さんの毎日誰かと面談。 話を聞いてくれることでスッキリはした。 でも病棟の看護師さんたちにも色々伝わってそうでまたストレス感じる。
1年目新人ストレス
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
私も休んでます💦来週から出勤予定ですけど、ほかのスタッフがどう思ってるか、どう知らされてるかストレスですよね。そこを吹っ切れて仕事出来たら大丈夫ですよ‼️
回答をもっと見る
精神科看護を勉強するのにわかりやすい参考書などはありますか??もしご存知なら教えて頂きたいです。
参考書精神科1年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。 精神科で働く同期が、「精神診療プラチナマニュアル」という本はおすすめだと以前話していました。 私自身は読んだことないので、たしかなことを伝えられず大変申し訳ないですが…。 もしよければ本屋さんなどで見てみてくださいね。
回答をもっと見る
1人の先輩に明らかに目をつけられています。私が何をしてても注意してきます。理不尽に怒られることが多いです。自分はそんなつもりはなくても我慢して、謝っています。最近我慢し続けるのが本当に辛くて仕事に行きたくないし、その先輩に何か言われるのではないかと怖いです。あと、要領が悪いとも言われます。ちょっとおどおどしてしまうとすごく睨まれます。睨むのは私だけではないです。どうすればいいのでしょうか?
先輩1年目人間関係
いちご
呼吸器科
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 わたしもそういう先輩いました。 最初のほうは、わざとらしく怒るみたいな、たくさんいる人の前で大声で失敗したことを言ったりされました。 最近はあまり言われなくなりました。けど夜勤一緒になると、何か言われるんじゃないかって怖いです。 理不尽に怒るのは例えばどんな感じですか? 怒りたいだけの人もいますよ。 ただ言いたいだけ。そういう言い方しかできない。そんな低レベルの先輩の言うことなんてさっと流せばいいです。 まだ1年目?だし、人間関係も慣れみたいなものがあると思います。私は。
回答をもっと見る
今同期からLINEがあり、私が体調崩して仕事を休んでしまい、師長さんや他のスタッフの方が心配していたと聞きました。申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちがありました。 でも明日の指導者が私の苦手な人であることを知り、行きたくないと言う思いが強くなってしまいました😭 明日仕事だって思うだけで胸が苦しくなり、涙があふれてきます。とても辛いです。 病院を受診するべきなのでしょうか…
1年目人間関係新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ななは
急性期, 新人ナース
お疲れ様です。私も一年目です。 気持ち、痛いほど分かります。 でも自分の体を守れるのは自分しかいないので受信するべきだと思います!! ちなみに、私も胃が痛くて仕事にならず欠勤して受診しました◡̈*.。
回答をもっと見る
この間、吐き気と胃痛で仕事を休みました。 今日も吐き気と胃痛ひどいですが、流石に休めないので仕事に行こうと思います。 辛いです。
1年目新人ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ななは
急性期, 新人ナース
おはようございます。 私も吐き気と胃痛です。同じですね…ストレスでしょうか。 お互いがんばりましょう
回答をもっと見る
今日はとっても行きたくないです。明日休みなのに!!!気分の日内変動激しいです。昨日の夜はとってもやる気がありました笑 今働いてて何にも楽しくないし、患者さんに興味もって主体的に取り組めません。自分の業務終わらせるので必死です。 いつも病棟で焦ってます。
一般病棟急性期先輩
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
私もおんなじです!!日々業務に必死過ぎて疲れますー笑笑あたしは今日から3連勤なので頑張ります!!
回答をもっと見る
最近夜勤が始まりました。 受け持ち約20人いますが 夜勤はどれくらい受け持つものなんでしょうか? 夜勤は二人体制ですが人数不足な病棟で 日勤でさえ二人の日もありました。 日勤で15人受け持ち、入院、エンゼルケアなど 慣れてしまい…感覚鈍ってます(笑)
受け持ち1年目新人
めぐ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
独身の時ですが、3人夜勤で、2人受け持ち、1人フリー業務でした。 受け持ちに当たると、病棟が全部埋まるとMAX28人ぐらいの受け持ちです。
回答をもっと見る
今日、患者さんのお昼の薬を飲んだのを確認したのですが、処方箋にサインするのを忘れたかもしれません。。 サインをした記憶がありません、、、不安でいっぱいです。インシデントなのかなあ、、はあ、どうしたらいいんでしょう。サインしてあることを願う。
インシデント1年目新人
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
後日サインくださいませ
回答をもっと見る
基本、患者にも医療スタッフにもあいさつは心掛けていますが、人間なので必死になってると周りが見えていない事はありますよね。 その場面の時に、医療スタッフの方が通りかかったみたいで私は挨拶出来ていなかったみたく、師長さんに「あの子挨拶なかった」と報告が行きました。 挨拶は心掛けていた分その報告を聞いた時はショックを受けました。 その反面、子供かよ!!と思ってしまった自分も居て、自分の事が嫌いになりそうです
師長急性期先輩
ななは
急性期, 新人ナース
はるぽ
循環器科, パパナース
まぁ次から挨拶頑張りましょう! あまり気にしすぎると早く老けますよ!
回答をもっと見る
点滴作成時、瓶から吸い上げるとき、入れるときに 空気が入ってしまいます😥 コツはありますか??
点滴1年目新人
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
シリンジを少しだけ引いてから瓶に針を刺します。 そして瓶を逆さまにします。 するとあら不思議、勝手に薬液が入ってきます。
回答をもっと見る
昨日は体調が悪く仕事を休んでしまい、今日はもともと週休で休み。 明日は仕事だけど、この時間から憂鬱な気分になって泣きそうになります。辛すぎる…。
先輩1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
大丈夫ですか?新人辛いですよね。仕事の前日すっごくいやになるの同じです。とりあえず友達とか母親に連絡しまくります。わたしも明日日勤です。無理しすぎず頑張りましょう😢
回答をもっと見る
自分のプリセプターになると厳しい指導になってしまうのでしょうか?他の同期の方についた時はそんなに厳しく言っているようには感じられませんでした。もしくは、あなたは〜が出来てないから。もう6月にもなって基礎的なこと言われているようではねーなどと言われると、比べるのはよくないけどやっぱり自分は同期の人よりも全然できてないんだろうなって感じます。😓😭私は同時に2つ以上の作業が出来なくて中々業務が上手くいかなくて難しいです。
1年目人間関係勉強
marin
総合診療科
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしの1年目と同じです。 同期と比べられることはなかったですけどあれこれ言われ言われるがまま業務をするって感じでした。まぁ今思えば急性期だからバシバシやらないといけなかったのかなぁって。わたしは負けず嫌いだったので絶対出来る様になって見返してやるって思いながら仕事してました笑 多分心弱い子なら折れてたかもしれません…。 もう6月っていいますけどわたしは2ヶ月ならまだ知らないこといっぱいあって当然だと思いますけどね〜。プリセプターでも自分の立場と同じで考えて求めることが高い人もいますので、みなさんが出来ないことは同期も出来ないと思います!ただ言ってくれるか言ってくれないかとかもあります。
回答をもっと見る
気持ちを発散させたくて投稿します〜〜〜〜!! 急性期で働く新人看護師です。 今日お局の機嫌がMAX悪くて、お局からめちゃくちゃ同期が怒られてるのをステーションで見かけました、、、、。その同期自体結構やばくて、同期の私ですら「うわ、ないわ」みたいなことやりまくる奴なんで、まあ何かしらまたやらかしたんだろな〜っては思ってたんですけどとにかくお局の激怒っぷりがやばくて、うわ〜って思ってたんですよね。 で、しばらく後に別件で私がお局に「これってこうですか?」みたいな感じで聞いたら「ちゃんと目を使いなさいよ💢💢見たら分かるでしょ?」って嫌味言われてちょっとモヤりました😤 聞いた業務自体、人によってやり方違ったりするので確認したのになんでそんな嫌味っぽく言われなあかんのや〜〜〜〜!?!普通に「こうだよ、ここにも書いてるからね」くらいでいいじゃん、?!? なんで普通に伝えること出来ないんですかね、、、????どこの職場にも嫌味なお局いるとは思うんですけど、何でそういう言い方しか出来ないんでしょうか!?! 私はメンタル強めなので、嫌味言われても今後も分からないことは聞きまくりますけど、皆が皆そうじゃないし、そんな言い方されたら萎縮して報連相も出来なくなる人もいるじゃないですか。それが回り回って患者さんの命に関わるって考えないんですかね、、? 甘えさせろ、と言ってるのではなく、新人が萎縮するような指導・言い方は適切ではないと思うのですが、、🤔
お局急性期先輩
はっぱ
内科, 新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
そーゆー人、多いですよね。もうそれは治らないのでしょうがないと思います。性格なので。 でも最初の同期のdisりはいりますか?笑
回答をもっと見る
今日ptcd入ってる人の刺入部を確認したくて、刺入部に指が当たってしまい、その後患者さんが痛がっていて、、、 中の管の位置がちょっと触るだけでずれて痛くなることあるから大丈夫だよって言ってくれたんですけど、急変しないか心配で、、、やらかしたなって思いました、、、これでひどくなったらどうしよう、、
急変大学病院外科
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
急変まではいかないと思いますが自分でそれがミスだと思ったなら抱え込まないで最悪の場合を想定して報告しておくのもありかと思います。
回答をもっと見る
モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
ルート
みぃ
呼吸器科, 新人ナース
休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?
休職退職病院
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
すぷらっしゅ
先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。
回答をもっと見る
社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?
残業急性期新人
もう
消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)