昨日フォローでついていただいた先輩に「やってることは間違ってないし、ち...

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

昨日フォローでついていただいた先輩に「やってることは間違ってないし、ちょっとゆっくりだけどこれからもっと工夫してやっていけたらもっとできると思うよ、できてることはちゃんとあるからね。」て優しく言葉かけていただいてすごく嬉しかった、、、 そして夜勤で出勤してきたプリセプターさんに「今日いけた?大丈夫だった?」て更に言葉かけてもらって、ああ思ってくれてる人いるんだな、、ってありがたかったなあって話です!今日はとことんお休みしてます!笑

2020/06/06

1件の回答

回答する

とてもいい環境ですね! 見てくれている人はちゃんと見てくれているので、自分のペースで頑張っていきましょう!

2020/06/06

回答をもっと見る


「大学病院」のお悩み相談

看護・お仕事

某大学病院の急性期病棟6年目看護師です。 幼少期から看護師になりたいという思いで、留年などもありましたが1年遅れではありますが看護師になり、ここまで同じ病院、病棟で働いてきました。 たくさんのやり甲斐を感じており、患者さんとの関わりも大事にしたいと思っています。 本題に入りますが、わたしは何をするにも成長スピードが遅く、人より努力してもなかなかうまくいかない人間です。 そんな経験から自己肯定感も低く、生きづらさを感じながら生きてきました。 成功体験を積み重ねることこそが自己肯定感を高める最大の方法です。 わたしにとってもその体験はありました。 それが国家試験合格でした。 しかし、いざ働き出すと要領の悪さが際立ち同期に遅れをとって受け持ちができなくなったり、夜勤の独り立ちが遅れたりしました。脳外なので、SCUも併設していましたが、SCUに関しては結局合格できず、トレーニングのみでした。 それでも頑張っていれば成長できると思っていたので、ここまでやってきました。 リーダー業務に関しては3年目から同期は開始し、自立していました。 わたしはその頃、受け持ちはしていましたが重症部屋を持てなかったり、プライマリー活動もできませんでした。 6年目になり、かなり遅れましたがリーダートレーニングをさせてもらいました。 トレーニング自体は3回ですが、自立できず延長し6回ほどやらせてもらいました。 ですが、いくらやっても課題が解決できないままでした。 課題は業務采配に関してやコミュニケーション不足なところ。 そして前回できていたことが今回はできないなどムラが出てしまうことから、上司に続けても合格は難しいと言われました。 自分でも上司からいただくアドバイスの内容を理解できても、全く実践に落とし込めず厳しいなとは思っていました。 そして、合格はしないけどやりたいならやって良いと言われました。 ですが、そもそもリーダー業務自体とても負担だったので、やらないという選択をしました。 この選択をするのにはとても時間がかかりました。 逃げや甘えでしかないと思っています。今まで沢山人より時間はかかりましたが、それでも努力した結果はしっかりと追いついてきていました。 なので諦めたくなかったです。 ですが、精神的にもかなりしんどく、ふと泣いてしまうこともあり、職場に迷惑がかかるためもう駄目だと思いました。 なんとか諦めて、師長にもわたしにはわたしの良さがあると言ってくださり、精神面も取り戻し、今日までメンバーとしてやってきました。 自己肯定感を高めることは人に認めてもらうことを求めてはならず、自分で認めることだと思います。 なので、得意な退院支援やプライマリー活動を頑張ろうと思い、気持ちはしっかり切り替えられていました。 ここ最近4年目の後輩がリーダートレーニングをして、自立してきています。 人とは比べても意味がないこと、わかっています。 ただ、やっぱり自立できないのは私だけなのかとかなり落ち込みました。 もちろん私の良さを伸ばすことは大事だと思っていますし、私の良さは他の人に無いこともあります。 だから他人と比較する意味がないこともわかります。 ですが、今回自立した後輩は物静かで、コミュニケーションもあまり取らない子だったので、こういうことは言いたくないですが、なんでこの子が自立できるの?と思いました。 同時に、過去に自立しなかった先輩もいないので私はきっと後輩から馬鹿にされているんだろうなと被害妄想もしてしまいます。 リーダートレーニングが上手くいかないことや、患者数が増えて一人一人の患者さんとの関わりが薄いこと、新しい分野に挑戦したいという理由で転職活動をし、現在の職場は3月末に退職することになっています。 次の職場も決まっています。 大学病院は自分には厳しいと思い、二次救急の病院で内科に希望を出しました。 内定も頂きましたが、経歴だけ見ているので期待されているのが伝わります。 急性期病棟で6年間勤めたことが評価されました。 リーダーに関して、面接で「もちろんやってるよね?」と聞かれたため、頷いてしまいました。 経験はしていますが、結局自立していないことは伝えていません。 次の病院では気持ち切り替えて頑張ろうと思っていますが、次の病院でもリーダー業務が難しいとなってしまうのではないかと不安です。 そして、3月まであと少しではありますが、後輩の成長に喜べず、苦しくなってしまいます。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? この生きづらさを解決するにはどうしたら良いですか? 長くなってしまいすみません。 そしてここまで読んでくださり、ありがとうございました。

脳外科大学病院転職

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12024/12/28

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 とてもお辛い思いを沢山されてきたんですね。 でもその中で努力されたこと、人柄や得意分野などが評価されたからこそ大学病院という大変な環境下で6年もお勤めになれたんだと思います。 私もかなり自己肯定感が低いのでお気持ちとてもわかります。 私も周りと比べてしまう自分がいる、劣等感や落ち込み、焦り、虚無感などなど心境としてはもう不安で仕方ないです。 環境がかわるとまた他者からのみる目も変わると思います。 中には「あなたはこーゆう傾向だからこう!!」といった感じでてフィルターごしに人を決めつける方もいるので、新しい環境でリセットした自分を見てもらうのもいいかなと思います。 新しい環境は慣れることから始まるので、別のしんどさが伴いますが人間関係が良い病院ならピアノさんの内面を沢山評価してくださると思います。 私はどこでもはじめかなり慣れるのに時間がかかり同期と比べられて底辺に見られ、そのような扱いも受けましたがそこを乗り越えてしまえば問題なく働けてそれなりに評価もしてもらえました。 看護師は効率化も大切ですが、それが全てではないです。 知識、相手を思う心、コミュ力など、ピアノさんの得意分野をどんどんスキルアップしていきましょ! それが1番自己肯定感UPにつながりますよね! ちなみに私は自分の得意分野などなく平凡で、今はミスなく平穏に仕事を終えることで頑張った!!という積み重ねを自己肯定感UPに繋げていってます🤣 とにかく小さな目標をこなすことで自信につなげていきましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問ではなくなんとなくのつぶやきです。私は、大学病院に勤めてる2年目看護師です。 自分が通っていた大学からそのまま上がってきて、同じ系列の大学病院で働いています。 なんとなくでとりあえずはと進んだ大学病院です。今は少しずつ仕事にも慣れてきましたが、まだまだ勉強するべきことがあるなとも思います。 毎日勉強の日々です。ですが、新しい分野にも興味があります。しかし、何に興味があるかと言われるとそれもまだ漠然としています。 このまま、なぁなぁで続けていってしまうのかな自分という気持ちがある一方、いやまだ2年目だしこの病棟で一人前になれるほどにはやり切りたいと思いますが一人前って何?と考えたりもします。今はまだ2年目、がむしゃらに目の前のことに直向きに頑張ろうと思いますが、転職などされた方はどこで情報収集してどんな風に新しい分野(看護における)について知っていったんでしょうか。。。

大学病院2年目モチベーション

みんちゃん

消化器内科, 新人ナース, 消化器外科

22025/07/03

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 私の場合は、災害看護や救急の分野に興味があったので三次救急の病院に転職し今は救急外来で働いています。 まだ漠然としているなら無理に探さなくていいかとおもいます。日々業務をこなしていく中で、もっとこうできたらとか、素敵な先輩に出会えたりなどちょっとしたきっかけで次のステップに進めると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

大学病院の看護師として働いていますが、責任は重くても給料はそこまで高くないと感じています。 同じように感じている方はいますか? 将来の給与アップのために何か工夫していることがあれば教えてください。

大学病院給料正看護師

とも

病棟, NICU, 大学病院

22025/07/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も大学病院にいた時は、責任重いのに対価が少なく、労働そのものに疑問を感じてました。 給料には期待してないです。 天井決まってるしそもそも経済が回ってないのに賃金上がることはない。 複数のところからお金稼ぎした方が楽だし、不労所得作るほうが頑張れました笑 今は当時の年収の倍以上は稼げてるので間違った判断ではなかったと思います!♪

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

知り合いが膵臓癌になり、手術をしました。化学療法もされていたのですが、再発しました。膵臓癌は2回目の手術は出来ないと。再度化学療法をするしかないという感じだという話を聞きました。 私は膵臓癌といえば予後不良のイメージが強く、もう先は長くない可能性が高いと思っていたのですが、なぜか今とても調子がいいらしく、余命宣告から半年は過ぎています。嬉しいことなのですが、こんなことあるのでしょうか?!信じられない気持ちです。このような経験を知っている方いらっしゃいますか??

終末期内科勉強

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02025/08/11
キャリア・転職

クリニックで、注射や採血や点滴が少なめの 科ってどこでしょうか

手技採血点滴

こころ

精神科, 病棟

22025/08/11

あけの

内科, 訪問看護

こんばんは。 機会が少ない科ですと、心療内科、眼科、皮膚科などが挙げられます。 ただし、手術なども行う眼科は採血や点滴を行う可能性があります。 1番可能性が低いとしたら心療内科かと思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心療内科クリニックの看護師って 採血や注射多いですか?

手技採血点滴

こころ

精神科, 病棟

12025/08/11

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 一般的な内科などのクリニックから比べると少なめではありますが、全くない訳ではないです。 精神科は薬によって血中濃度の測定のための採血、精神科薬の注射や点滴は割とあります。ただ心療内科だとそこまではないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

360票・2025/08/18

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

528票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

563票・2025/08/15