正看護師」のお悩み相談(91ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

2701-2730/11190件
雑談・つぶやき

引越しは何ヶ月前くらいから 不動産屋にいきますか? 契約とかも何ヶ月くらい前からできるのでしょうか?

給料モチベーションメンタル

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12024/10/08

さな

内科, クリニック

何ヵ月前とかはその人の状況によると思いますよ。学校や仕事であらかじめ転居時期が決まってるなら早いうちに物件抑える方もいるでしょうし。 私は転職するにあたって2.3か月前だった気がします。契約も転居まで待ってくれる物件もあればすぐに払ってくださいというところもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

都会に戻りたい😭 田舎で働きたい職場ない😭 仕事は都会の方が良かった😭 田舎の人間関係疲れる…

人間関係ストレス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

22024/10/08

りこ

ママナース, 検診・健診

わたしも田舎で働いています。人間関係は運良くいいんですが...就活でいい条件の場所がなさすぎてかなり困りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引するとき、口からしますか?鼻からしますか?鼻からは苦痛がより強そうだと思ってなるべく口からするのですが…あとうちの病院は気管までチューブをいれてることがほとんどですが皆さんのとこはどうですか?

正看護師病院

ゆう

内科, ママナース

22024/10/08

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

口からします。 鼻腔は傷つけてしまう恐れがあるので。 どうしても口から引けなくて窒息リスクがある場合は鼻腔から小さめのFrで対応します。 気管までチューブをいれますが、 体位変換やスクイージングをしながら去痰援助するとそこまで奥に入れなくてもある程度挙上してくれてるので楽ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間でマウントを取りがちな人っていません??笑笑 同僚だし、従業員という立場は変わらないのであまり失礼な言動は年上年下に関わらず礼儀がなっていないと思うのですが💦💦 頭おかしい人間が多いと感じる昨今です。

ストレス正看護師病院

machine

内科, 外科, 病棟

42021/07/01

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わかりまーす、めっちゃいます、そんな人。てわも嫌われてすぐ辞めてましたよ!笑 長い人はお局みたいになってますけどね…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目になり、今年転職したものです。 以前の職場では医師から「バイタルの数値はフローシートだけではなく、見やすくなるからO情報の箇所にも記載して貰えると助かる」「異常があるものだけでなく異常のないものもしっかりと記載してほしい。観察したものは全て書いてほしい」と言われ、今でも前の病院での書き方に沿った形(規定に沿った形)で記録をしているのですが、転職先の先輩看護師より「毎回コピペしてる?」と直接聞かれ、正直うんざりしています。参考がてらに先輩方の記録を拝見したところ、逆に自分が書いた記録をコピペ(バイタルの数値の部分だけ変えて記載)していたり、O情報が一行で終わっていたりで、転職して月日が浅いからというのはあるものの自分だけがお小言を言われるのがどうも納得いきません。他にも色々と不満に思う点はあるのですが、人によって看護観や優先順位の設定、観察項目の着眼点それぞれあると思います。自分なりにこの情報は必要だなと考え、観察し、それを記録に残したのを、「コピペしてる?」の一言で伝えてくるのはどうなのかな?と常々思います。長々と読みにくい文章になってしまいましたが、対処法をご教授頂けると幸いです。

記録ストレス正看護師

ヒキガエル

内科, 一般病院

22024/08/25

cocoa

内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

それぞれの病院の特色はきっとありますよね。わたしは転職先寄り(フローシートの設定を細かくし、バイタルも症状の有無もわかるようにする。記録と極力被せない)です。それでも必要な情報は看護記録に残しますが、言い方かなと思いま(^^;; 通常の業務量で記録残業していたり、記録のせいで他スタッフのサポートに回れなかったり、とかなければ誰にも迷惑かけていないので、堂々としてていい気がします。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目になりますが、まだリーダー業務をしたことがありません。一般的には遅いと感じています。まだそのような話しは出ていないし、病院によって異なると思いますが、皆さんは何年目からリーダーをやりましたか?

リーダー正看護師病院

りり

整形外科, 病棟, 一般病院

62024/10/07

カリイ

産科・婦人科, ママナース

うちの総合病院は1年目からやらされましたよ〜。 別に病院や病棟の状況によるのではないでしょうか?やりたいなら、面談時に希望として伝えてみては?

回答をもっと見る

新人看護師

約1か月前に急性期病院を退職した新人看護師です。 7月に不安障害と診断され通院をしていましたが 改善されず8月に休職をしその流れで9月に退職しました。現在は就職活動中なのですが、看護師の道を選ぶとしても自分がどのような職場にあっているのか (何科がいいのかもいまいち分からない) また看護師以外の道でもどの職場がいいのか 分かっていない状況です。 現在はアルバイトができる場所を探しています。 もし何かアドバイスがありましたらお願い致します🙇‍♀️

アルバイト退職新人

🔰

離職中

42024/10/07

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。新人の時は先輩から言われる一言一言に敏感になったり、自分の不甲斐なさに落ち込むことありますよね。 でも、きちんと自分を守って退職の道を決断したのはとても勇気があって良く頑張ったと思います! 急性期病院の忙しさにあっていなかったのかも知れませんし、勉強とゆうより自分の関わり方で相手を気遣ってあげれるような施設など向いているのかもしれませんね。 頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務ですが、、、 今年からオペ室勤務になったのですが、割とオペ中って室温下げますよね? 夏とか快適でいいんですが、よく風邪を引くようななりました。 これってオペ室あるあるでしょうか?

あるある手術室オペ室

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22024/09/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

聞いたことないですー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設で働いている方に質問です。 残業時間はどれくらいありますか?子どもの体調不良など急な休みがあっても大丈夫ですか?

残業子ども正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12024/10/05

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

特養で働いているため、老健と少し違ったら申し訳ありません。 残業はほぼないですが、ごくまれに急な状態変化の対応などで30分〜1時間くらい残業になることもあります。 子どもが3人いるのですが、体調不良でよくお休みいただいています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これって何の不整脈でしょうか。 教えていただきたいです。

心電図勉強正看護師

みー

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

22024/10/06

りん

循環器科, 病棟

AFかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経験年数だけ上がって、あまり自分が成長できてない気がするし、知らない事もたくさんあって心配になる時がある。先輩と同じレベルに追いつかないし、わからないことがあっても、なんだか聞きにくい… そんな思いしてるのは私だけかな?

モチベーションママナース勉強

ぽんず

外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12024/10/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

初めまして! めっっっちゃ分かります笑 看護師になって12年目ですがのらりくらりなんとなくうまーくやって来れて、育休産休入っていつの間にか10年経ってました💦笑。 時短で働いているせいもあり、こんな感じだよね〜って感覚で働いちゃってます😅こんな私でも後輩の質問にはっきり答えれることもありますが、今の1.2年目の子達やフルタイムで5.6年働いてる後輩に私が聞くことのが多いです🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。 コロナの影響か、教える人が少なく、新人や新しく入った中途さん、まだまだ見習い段階の人が半数以上を占める職場で働いています。 社会人経験者のためか、出来ると思われているのか分かる前提で話が進むことも多々ありこまっています。 先行きが不安のため、具体的な看護師の仕事を書き出し、分からない部分を学んでいこうと思っています。 まだまだ知識や技術が未熟のため、もっと頑張らねば!と思いますが、まだまだやっていないことばかりで、、、 知識不足は資格取得時の勉強などで補っている状況です。 リーダー経験なし、夜間の受け持ち経験なし、指示受けや配薬をしたことなし、特殊なルート類の準備をしたことなし、プライマリー経験なし、重症患者の受け持ちがない状態です。 1年目は、日勤、遅番、夜勤メンバーの業務を経験しました。技術は必要最低限やりました。 目下、よくわからないと思っていることは 退院指導や退院支援です、サマリーの種類や書き方、様々な書類も分からないです。 また、ドクターや薬剤師との関わりもよくわかりません。 お手数ですが、看護師の具体的な仕事内容をおしえてほしいです。

勉強正看護師病院

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/10/06

まなママ

その他の科, ママナース

あみさん、はじめまして❗️ 病棟勤務歴30年のまなママと申します😊 現在は、病院勤務を卒業し、フリーランスで活動しています。 具体的な看護師の仕事は、ざっくり言いますと、医師の診療の補助業務と日常生活全般における、その患者さん個々に合わせた必要なケアの提供です。 看護技術は、それぞれの診療科により、経験出来ること、出来ないことがあるため、看護の仕事は、30年経っても学びに終わりがないと感じています。 しかし、看護の本質は、どこでも同じなので、看護技術はもとより、看護とは…を学ぶ環境が必要だと思います❗ あみさんは、向上心があり学ぶ姿勢が、素晴らしいと思いますので、これからも頑張って下さいね~☺️ ちなみに、退院支援や退院調整は、今の時代、必須です❗️ 私は、地域包括ケア病棟立ち上げから、10年以上退院支援をやってきました。 患者さんの療養の場が、病院から自宅や地域に拡大しています。最初は、多職種連携もあって大変ですが、やりがいはあります。ぜひ、経験を積んでチャレンジしてみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図が苦手です、、覚えるコツやおすすめの本・動画・サイト等あれば教えてください😢 最近モニター要の患者さんが多く、モニターをしっかり見れていないと自覚し危機感を覚えました、、、。

モニター心電図循環器科

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/09/26

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

私も前は苦手でした。。 最初の方は本買ったりとか色々してました。 中々それでも読めず、、先輩に言われたのは「本でわからないならまずは実際の患者さんの心電図を見ること!」その波形をたくさんみて、知識をつけていくしかないと言われました。 モニター本当に大事ですもんね、、、 私もまだまだなので一緒に頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもを持っていて、派遣やパートで働いている場合、子どもがどれぐらいになったら常勤に戻しましたか?その場合、夜勤もしてますか?タイミングが分からなくて参考にさせて欲しいです。

派遣パート子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22024/10/06

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

小学校高学年のタイミングで前職の上司の開業に伴い常勤(夜勤なし)になりました。 その後は進学や介護等家族の状況をみながら時短にするなどしています。 あまり参考にはならないかもしれませんがよろしければ参考までに…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容クリニックで働いている方にお聞きしたいです。点滴のダブルチェックはきちんと行えてますか。私は今バイトしている美容クリニックには全くしてないです。すごく不安で仕方ないです。

美容外科皮膚科点滴

病棟, リーダー, 一般病院

42023/11/17

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

それはヤバイですね。 少なくとも病院であることに変わりはないのに…。怖いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚祝いのプレゼント 親友にあげる結婚祝いを悩んでます。 面白くて嬉しいプレゼントを考えてます。 何か案があれば教えていただきたいです。

プレゼント結婚正看護師

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

12024/10/05

せいは

精神科, 病棟

はじめまして、3年の看護学生です。 私は友人から寿のTシャツを頂きました。 オリジナルでほっこりする物を作ってみるのはいかがでしょうか。 陶芸や藍染を手作りでプレゼントするのも喜ばれると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟での経験を活かしてキャリアアップを考えています。皆さんはどのようにしてスキルを磨き、キャリアを進めていますか?おすすめの研修や資格取得についても教えていただけると助かります。

正看護師病院病棟

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

12024/09/16

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私はフライトナースを目指しているので、資格勉強に励んでいます。また来年は急性期ケア専門士という資格もあるので先に取ろうかなと思ってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師されている方に質問です。 ゆくゆくは、訪看に行きたいなぁと考えているのですが、子育てママさんなど働きやすさなどどうか教えて欲しいです! また、給料面や働く上で大変なことなどもあれば教えてください!

訪看給料訪問看護

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/10/05

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

勤務先は、子育てママさんもいます。オンコール担当がなく、医療依存度が低い訪問看護ステーションだと、働きやすいと思いますよ! パートだと、その日の件数でお給料が決まるところも多いです。そういうところは、一件何分で固定の給料でるため、移動時間や待機時間は自由時間としてゆっくりできますよ! デメリットは、そういうところだと、件数がどれだけか?によってお給料が左右されるので、給与が安定しないことがあります。 現場で自分で判断しないといけないことや、ケアマネ、医師との調整、在宅という特殊さから、大変だと思う方多いですが、慣れたり、合ってると感じると続くと思います! 個人的にはオススメなので、ぜひトライしてほしいです😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚して約1年が経ち、そろそろ子どもが欲しいと思っています。 元々病院で働いていましたが、妊婦さんでも夜勤の免除なし、お腹が張っていてもオムツ交換や体交等をやらなければいけない等、子ども小さいママさんナースにも厳しい(休み辛い、途中で帰ってもチクチク嫌味を言われる)病院だったのでここで働いているうちは無理だと思い転職をしました。 職場の方と関係性を築いてからの方がいいのかな〜等色々考えてしまいます。皆さんは転職後どの位働いてから妊娠されましたか?

産休育休転職

おみそ

病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

22024/10/04

みみみ

内科, 病棟

私もおみそさんに似た感じだなーという感じの病棟で新卒からスパルタな毎日でした!が、同じく結婚してから子供が欲しいという理由で法人内でですが楽な病院に異動し、2ヶ月で妊娠して半年で休職、2年後に復帰しましたー! 質問外の余談ですが復帰後、働くのは自分の人生の為と言い聞かせつつ毎日みんなにニコニコ感謝を伝えて周りを巻き込むと周りも休みやすくなり平和な病棟になりました笑。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在病棟で看護師をしてます。 副業OKの病院なんですが、フルタイムで働いているので、副業始めようと思っても、そこまで時間はかけれません。 病棟看護師をしながら、副業をされている方がいらっしゃったら、どのようなものから始めたらいいか教えてほしいです!

副業正看護師病院

みーこ

リハビリ科, 病棟, リーダー

22024/10/05

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

初めまして!私は副業はしていませんがもし職場が副業okになれば、介護施設に介護士として夜勤単発とか入りたいなっておもってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育児の合間の勉強方法、皆さんはどのように時間を作っていますか??最近勉強の必要性を感じることが多々あるものの、結局家のことでいっぱいいっぱいで手に付かず、、。私はYouTubeなどでサクッと学ぶことが多いです。他にも隙間時間での勉強方法など教えて頂きたいです。

ママナース勉強正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

22024/10/03

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も看護師の勉強ではないですが育児関連での調べ物をすることが多々あり、夕飯を作っている時はYouTubeを流しながらやったりお風呂場や家事の最中に画面は見なくとも音で情報を取得できるようにしています。 またパート中も休憩時間が多いので、こまめに読書をしたりしていますね。 あとは子供達が勉強をする際に私も一緒になって自分の書き物をしたりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が常勤(私)とパート1人の老人ホームです。看取りの方がいて私が休み、パートさん勤務で亡くなった場合、私は休みでも出向くべきでしょうか? 休みの日に予定があるのですがキャンセルした方がいいのでしょうか。

パート施設正看護師

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22024/10/04

ここさん

内科, 介護施設

こんばんは★ 私も施設ナースをしていますが、行かなくて良いと思いますよ。 パートさんもむむさんがお勤めの施設で看取りがあるのをわかって入職されているでしょうし。 ただ、看取りをした事が無い方であれば、もちろん不安もあるでしょうから、事前にご利用者様がお亡くなりになられた場合の施設での看護師のルーティンを詳細に教えてあげれば親切かなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月生まれ👶5ヶ月の子育てしてます。 現在、育休中ですが、延長する方向で考えてます。できるかわからないけど😂 けど、内心働いた方がいいか? お金や自宅保育、メンタル面で色々悩んでます。 ママナースのみなさんはどうされましたか?

育休ママナース転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22024/10/02

れんもこ

総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

初めまして! 私は生後3ヶ月で復帰しました。 私の場合は家でじっとしてるのが我慢できなくて💦 親も遠方だったので、信頼できる認可外保育所に預けての仕事でした。 外で働いていた方が、お休みの日に思いっきり子供と触れ合うことに気持ちを全振りできて、産後の精神的安定にもつながっているように感じていましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、現在総合病院で勤務しています。 働くママさんに質問なのですが、子供のことを考えると将来的には総合病院で働き続けることへの不安があります。 現在どういう形で働いているか教えて頂きたいです。 (訪問看護、パート、クリニックなど) 総合病院で働いている方は、小学校に上がったタイミングなど、どうされていたか教えていただきたいです。

総合病院訪問看護転職

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/10/04

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

5歳7歳の男の子を育てるシングルで160床ほどの総合病院でフルタイム正社員として勤務しています。 勤務先の病院はママさんナースが多く、突発的なお休みに対してもまあまあ理解ある職場です。 病院の託児所があるので学校や幼稚園保育園がお休みの日曜日祝日および夜勤の時間帯なども子どもを預けながら働いてる人がほとんどです。 わたしは上の子が小学生になったタイミングでは、学校→学童保育。土曜日日曜日祝日など学童がやってない時間や日には職場の託児所に預けながら現在も働いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器管理の知識が曖昧で、皆さんは何をされているか教えていただきたいです。

転職正看護師病棟

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

22024/08/06

ぐりぐら

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院

こんにちは、日々の看護お疲れ様です。人工呼吸器管理についてですが、まずは単語を理解していました。病院で使用するチェックリストなどありますか?そこに記載されている言葉と設定値を理解することから始めると、呼吸器のことがよく理解できるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 採血が全然上手くならないんです( ; ; ) できない、失敗したらどうしよ、とか 患者さんに何か言われたり、、とその恐怖心で 余計にできなくなっている気がします。。 こういう時どういう風に乗り越えれば良いでしょうか? 先輩方、コツや心構え?などあれば教えてください!

採血ストレス正看護師

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

22024/10/02

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

同じ患者さんは3回まで、と決めていました。難しい方でも3回だめだったら先輩と交代。で、先輩の手技を見学してました。 師長やリーダーにお願いして採血オーダーあったらやらせてもらってました。そのおかげか3年目くらいから急に成功率上がってきたように感じます。 ですが、その成功率アップも沢山の患者さんに採血させてもらったお陰です。本読んで意見聞いて、あとは実際にやるしかないように思えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸数の数え方、みなさんどうしてますか? 学生の頃は脈と共に1分測ると言われたけど、 資格とってから業務に追われてると1分も測れないと思います。 私は10秒ほど不整脈無いか橈骨触りながらこっそり胸郭などの動きみて、×6して記録しています。 (10秒に3回したら3×6=18) そうすると、必然的に6.12.18.24と6の倍数しか出てこないのですが、他の人の記録みると14.15.とか6の倍数以外の数字が出てきてました。 他にどんな数え方があるんだろうと 最近気になってます。 みなさんは、具体的に現場では呼吸数をどうやって数えてますか?

バイタル勉強正看護師

さー

その他の科, 一般病院

42024/10/03

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

自分の中の基準ですけど、この人は10秒でも大丈夫とか、この人は1分ちゃんと見ようとかやってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発バイトを考えているのですが、おすすめサイトありますか?あれば教えて頂けると幸いです。

単発アルバイト正看護師

かか

救急科, 大学病院, オペ室

22024/10/04

ほっぺ

その他の科, ママナース, 保健師

メディカルコンシェルジュ登録しています!単発バイトの案内たくさんありますよ!登録も簡単でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どんなは波形か、どんな誘導にするのか臨床時の判断方法を聞きたいです。医師に確認したり12誘導もとりますか⁇ ダブルカウントのためNASA誘導に変更しました。 RとT派が同じ高さから?だと思います。 次似たような方を受け持った時に困らないようにしたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/10/04

SH2N

内科, 病棟

私の病院では、モニタリングECGについて標準は一般的な第II誘導。あみさんが言われるようなダブルカウントや波形を拾わないなど異常がないのにSRにならない時には看護師判断で誘導を変えるとこがあります。波形に異常がある時や何かしらの症状が出たら医師に12誘導を進言します。置かれている状況によると思いますが、異常があればモニタリングの誘導を考える前に12誘導をとることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療や看護の情報は日々変化しています。皆さんはどうやって自分の知識を更新して仕事に活かしていますか?看護の研修や勉強会など自ら参加していますか?

研修モチベーション勉強

kumi_k

内科, 介護施設

22024/10/02

れんもこ

総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私の場合は、今の領域に関連する資格の合格を目指すようにしています。 今年は無事、在宅看護指導士の資格が取れました! 来年はケアマネージャーに挑戦しようと思っています☺️

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

172025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

62025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

259票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

502票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/08/30