正看護師」のお悩み相談(90ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

2671-2700/11184件
キャリア・転職

40代で一般の訪問看護師をしています。その前は15年ちょっと病院で働いてました。体力的に訪問看護も疲れてきていて、ずっとは続けられないなと感じています。 これからは予防医学に着目して健康相談やコーチングなどを主体を在宅フリーランスで出来たらなと考えていますが…実際にされている方がいらしゃいましたら年代を教えて頂けると参考になります。

予防転職正看護師

rinka.a

内科, 訪問看護

22024/10/10

はなくろ

小児科, ママナース

はじめまして! すみません、今はまだフリーランスではありませんが、来年度からフリーランスになれるように準備を進めております。 私も同じ年代でしたので、思わず投稿させて貰いました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になって、体調管理、人間関係の大変さなど、沢山の辛いを経験しました。 でも、それ以上に、どんな状況でも寄り添える立場で関わる立場に誇りも感じています。 皆さんがこれまで出逢えた、素敵な看護師さんのエピソードを教えて頂けますか?

モチベーションママナース人間関係

はなくろ

小児科, ママナース

22024/10/09

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

前病院に患者さんもスタッフも大切にしてくださる看護師さんがいました。PNSを導入している病院でした。 患者さんの不安を取り除くように、患者さんの好きなことをケアに取り入れるようスタッフに呼びかけて促したり、年間のペアになった時はペアが終了した際に「私の素敵なところ」をまとめたノートをくださいました🥹 本当に心が広く大好きな先輩です🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で急変が少ないのってどの形態なのでしょうか? サ高住、有料老人ホーム→老健→特養、ナーシングホームの順に多くなっていくイメージなのですが、合ってますでしょうか そのほかにこういう施設もあるよ!などあれば教えてください!🙇‍♀️

急変介護施設施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

32024/10/09

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私も質問者さんと同じようなイメージでした。私は老健、特養でバイトしたことがあるんですが、老健は看取りできる分で、特養と同じくらい急変ありました。あと、転倒や予測できない事態も老健多かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他機関との連携に、どのようなアプリを使用していますか?以前はMCS やLINEワークスを使用しクリニックと連携していました。今のステーションはVPNの関係でiPadで他機関と共有することが難しく、ステーションのパソコンでのみやり取りが可能です。移動の隙間時間などに入力できないのでとても不便です。

訪問看護クリニック正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

32024/10/05

れんもこ

総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

訪問診療クリニックで働いています。 うちではできる限りMCSで連携していただいています。 MCSで連携する内容は緊急性がないものと定義しており、緊急性があるものや当日中にご対応いただきたいことについては、直接電話でお伝えした上で、MCS上で文章に残すようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで新卒採用しているところはありますか?うちのステーションは新卒採用も受け入れているのですが、実際は数年ずっと0人です。私は勤務する中で病棟経験が活かされているのをすごく感じるので、やはり難しいのでは、、感じています。 実際に新卒で入社した方や採用しているところがあればどんな感じか聞いてみたいです^^

訪問看護新人正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

22024/10/09

rinka.a

内科, 訪問看護

以前に勤めていた訪問看護ステーションで新卒採用していました。2人入られていましたが、病院と同じように新人研修があって、見学同行からはじめてましたよ。看護技術に関してのチェックリストも病院と同じようにありました。私自身、病院経験が長く勤めてても大変だなと訪問をはじめた頃は感じていましたが、その新卒2人は本当に大変そうでした。2年目以降になっても常にしんどそうな顔をしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タコの目を削ってとった後って、 ほとんど硬いところがなくなってきたら(ほとんどツルツルに) スピール膏の処置は無理に要らないと私は思うのですが、(患者さんの意向は確認しないとですが) 誰かアドバイス下さい! 利用者様に最近タコを削った方がいたので質問させていたいただきました!

訪問看護正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/10/09

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

スピール膏は、硬い皮膚を柔らかくするためのものなので、ツルツルなったらいらないと思いますよ。患者様希望される時は、処置しますが、それ以外はやらないこと多いです。 肌によっては判断難しいですけれども😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師しながら副業している方いますか?むしろ看護師が副業、くらい稼いでいる方はいますか?副業している方はどういう働き方をしているか意見をお聞きしたいです。

副業勉強転職

りこ

ママナース, 検診・健診

22024/10/08

産科・婦人科, 助産師

ブログを書いて、アフィリエイトでちょこちょこ収入得ていました。 副業禁止でしたので、ほんの少しの収入です。 今は知識をまとめてnoteで販売しようかなぁと準備しているところです😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイで働いているのですが、ナース2人勤務でもう1人のおばさんナースがスタッフと雑談ばかりで全然仕事をしません…私は雑談が苦手なので黙々とするタイプなんですが本当ストレスです😭 仕事中の雑談が苦手な方いますか?💦

ストレス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52024/10/08

りこ

ママナース, 検診・健診

仕事は仕事で割り切って欲しいですよね。雑談してもいいけどやることやって雑談して、って思いますね。もう無視してやることさっさやって割りきるしかないんですかね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

ライターをされている方や、執筆をされている方はいらっしゃいますか? 文章を書くのが好きで、育休中の今、育児の合間にやってみたいなと思っています。

育休正看護師

りん

循環器科, 病棟

42024/10/08

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

ライター経験あり、Kindleで掲載されたことがありました! 文章を書くことが好きな方でしたら是非お薦めです!!

回答をもっと見る

新人看護師

レボフロキサシンはなぜ遮光袋が必要なのですか? 調べても出てきませんでした。

1年目正看護師病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/08/20

なななーす

介護施設

遮光と記載のある目薬は、光が当たると成分が分解してしまうため、遮光袋にいれる必要があります。 遮光袋がついているはずなので、それに入れて直射日光の当たらない場所で保管することが必要となります。 どのように変化する…とかまではすみません分からないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2:1伝導の心房粗動と上室性頻拍が同じに見えてしまいます。 見分け方はありますか⁇

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/10/09

SH2N

内科, 病棟

2:1だと似たような波形になりそうですね。教科書的には心房興奮頻度の違いというのがあって250/min以内がPAT、250/min程度がAFLのようです。見分け方はP波やF波でしょうか。粗動波があれば判別は容易だし、PATもブロックがなければ容易に判別できそうだけど。。。あまり参考にならないかもしれませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

無脈性電気活動(PEA)の波形は、波形だけで判断がつくものでしょうか⁇ 資格取得のため、波形だけを見て答える問題を解いています。 波形はサイナスのはずですが、解答は無脈性電気活動。 選択肢にはサイナスと無脈性電気活動の両方が入っています。 私はサイナスと答えてしまいました。 また、同じような問題で間違えそうで、、、お手数ですがご教示願います。

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/10/09

SH2N

内科, 病棟

私の知識が浅かったらごめんなさい。PEAは心電図に波形が出ているのに脈がない状態と認識しています。なので一見SRに見えるものもあると思いますが。波形だけで判断出来ない気が。ただ、異常な波形を問われているのであればSRではなくPEAを選ぶことになる?問題が分かりませんが。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前立腺全摘出術後、縫合不全が起きた時はどんな症状が出ますか?

術後正看護師

弱者

新人ナース

32024/09/28

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

尿道と膀胱の縫合した箇所の縫合不全が起きると膀胱の尿が腹腔内に漏れますのでバルンの尿量減少、骨盤腔ドレーンの排液増量が起こります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週受けたクリニックからもう一度面接したいとの連絡がありました。 もちろん受ける予定なのですが、再度の面接ではどのようなことを聞かれるものなんでしょうか。 私の考えではミスマッチを防ぐためや深掘りされるのかなと考えてます。 そのような感じなんでしょうか。

面接クリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

22024/10/08

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

憶測にはなりますが、元々予定していなかった面接であれば仰る通りで何か気になることがあったのかもしれません。 ですが、裏返すともう一度お会いしたいということなので、変に気構えず楽な気持ちで臨むといいと思いますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事のどんな時にやりがいを失いますか?

やりがいモチベーション正看護師

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

32024/09/26

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私の場合は自分のやり方を批判された時にやりがいを失います。 いくつか、病院を経験しましたが、その場所その場所で人間関係や職場の雰囲気が全く違い、自分が合わない環境だとやる気もなくなり、辞めたい思うようになります。 なので、自分に合った環境を見つけるためにも転職は悪くないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟編成ってよく変わりますか?うちはここ5年で2回目です。各病棟の診療科が変わるから毎回困惑。 新しいことにやっと慣れたと思ったらまたシャッフル。 独身なら辞めてた。

ストレス正看護師病院

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

22024/09/19

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

診療科が変わることはありませんが、 混ざることはあります。 新しい科だ!と思って勉強のチャンスに捉えて働くしかないなあっと思って無にしております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

読んで頂き、ありがとうございます 1ヶ月前に手首と肩の痛みで整形外科を受診しました 年齢的なもの(ドケルバン病と五十肩)ということで痛み止と湿布の対症療法で様子をみるように、とのことでした しかし、手首も肩も日に日に痛みが増してきたため本日再受診したのですが、2時間も待たされたあげく、リウマチ性のものだったらいけないからと採血され(しかも2度失敗される💧)採血結果が出るまでさらに1時間待ち… 結果、血液検査に異常はなく、付き合っていくしかないものですからね~と何もせず帰されました 仕事中もそうですが、日常生活にも支障が出てきていることを伝えたのですが注射すらしてもらえませんでした 時間が経てば良くなってくる、的なことを言われましたが、いつまで我慢しないといけないのか 他の病院に行った方がいいのか… みなさんならどうされますか

正看護師病院病棟

かも

その他の科

32024/10/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

痛み止めと湿布がでてるならそれまでかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

週1〜2だけ看護師で働いて、あとは違う職種とかと掛け持ちしながら生計を立てている方はいますか? どんな仕事をされているのかも教えて頂けると嬉しいです! 転職の参考にさせて下さい😊

パート正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22024/10/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

週1〜2ではないのですが、週4で働き、ほかの空いた時間は日本語教師として働いてます。別業種なのですが、趣味を仕事にしたいと思い、頑張りました。看護師は、短期バイトなどでも働けるので、ありがたい資格だと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年に入ってうつ病が再発しました。 毎日薬はかかさず飲んでいるのですが、 それでも毎日調子の良い時と悪い時があります。悪い時はベッドから起き上がれません。 新しい職場に行っても、休みがちに結局なってしまいます。 普通には就職できないと考えて障害者雇用で看護師として働こうかなと思っています。 どなたか、障害者雇用で働いた事のある方いたら、どんな状況なのか、仕事の割り当てなどの考慮はきくのか。 お給与はやはり減ってしまうのか。 などなど。 ご教授して欲しいです。 宜しくお願いいたします。

中途給料メンタル

ニコ

その他の科, 新人ナース, 介護施設

62024/08/19

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

障害者手帳は既にお持ちでしょうか? 当院での現状ですが 障害者手帳を当事者が持っていないため、一般雇用として知的障害の方と双極性障害の方など複数人います。1人1人できる範囲や理解力も異なるためとても配慮が必要です。 配慮のために色々な声が耳に入ってくることもあります。 就職先の障害者に対しての知識などがどれくらいあるかで変わってきてしまうと思います。 法律上、障害者枠高齢者枠で会社は雇わなければいけないとなっているため雇用はされると思いますが、まだ日本の現状では大変と感じてしまうかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院以外の所にお勤めの方に質問です。私は介護関係の法人に勤めていて、複数事業所がありますが看護師同士のつながりが全くありません。連携も取れていないので、法人の中で看護部みたいなものがあるといいなと思っています。 皆さんがお勤めの所には看護の部門みたいなところはありますか?

介護施設正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/09/19

さな

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私の勤務先では看護部という組織があります。部全体の集まりなどはないですが、他病棟看護師との繋がりとしては検討会(委員会のようなものです)が月に一度あり、その際に各検討会に全病棟の看護師がそれぞれ参加し意見交換を行うという場はあります。自部署だけではなく、他部署の取組みも把握できるのでとても勉強になっています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、新卒から入職した総合病院に7年勤めています。 子供も生まれ、これからの働き方に関してずっと同じ職場で良いのか考えることがあります。 みなさんは、在宅や老健や特養などの他に、看護師免許で働いてるけどちょっと特殊な仕事をしてるって方はいらっしゃいますか?

施設ママナースクリニック

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/10/07

mai

急性期, プリセプター, リーダー

こんばんは、わたしは専門学校を卒業してから重度心身障害児施設(300床)で働いています。主にてんかんや脳性麻痺、四肢麻痺など言語的なコミュニケーションが取れない利用者の日常生活援助、点滴や呼吸器管理なども行なっています。残業も多くて月に10時間程度、子持ちの方は基本定時で帰っていて働きやすいと思います⭕️ わたしは急性期病院で働きたいという夢を捨てきれず今年度で退職予定ですが、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

IPPVとTPPVの違いがわかりません… 気管カニューレを使用し、そこに呼吸器を接続します。夜間のみ装着で、記録に今までIPPV装着と書いていたのですが、TPPVと書いた方がいいのか、むしろIPPVだと違う意味になるのかわからなくなりました💦

記録正看護師病棟

ぽん

新人ナース, 病棟

22024/10/08

さち

循環器科, クリニック

IPPVは侵襲的陽圧換気のことで気管挿管や気管切開をして人工呼吸器を繋ぎ換気させる方法です。 その中で気管切開孔の気管切開チューブに接続して人工呼吸器に繋ぐ方法をTPPVというので、どちらでも間違いではないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に中途採用で入職したばかりですが、仕事内容やスタッフと合わず、退職を考えてます。 皆さん、最短何ヶ月でら辞めた人いますか?

人間関係転職ストレス

白米ナース

ICU, 一般病院

42024/07/13

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私は施設を10ヶ月で辞めました。 今の職場もキツくて異動させてもらえないなら転職も視野に入れないとダメかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

検診センターで働いている方に質問です。検診センターで起こるインシデントって何がありますか?うちはほぼないんですが採血の取り忘れ、問診の聞き忘れなどがあります... よければ教えていただきたいです‼︎

インシデント採血ママナース

りこ

ママナース, 検診・健診

22024/10/03

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。 採血採尿の項目漏れ、口頭で伝えていた採血検査項目を検査会社がミスをして検査をしている、レントゲン撮影漏れ、問診の聞き忘れ、採尿漏れ。。です。インシデントの共有、スタッフ全体の意識付けが大事ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

引越しは何ヶ月前くらいから 不動産屋にいきますか? 契約とかも何ヶ月くらい前からできるのでしょうか?

給料モチベーションメンタル

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12024/10/08

さな

内科, クリニック

何ヵ月前とかはその人の状況によると思いますよ。学校や仕事であらかじめ転居時期が決まってるなら早いうちに物件抑える方もいるでしょうし。 私は転職するにあたって2.3か月前だった気がします。契約も転居まで待ってくれる物件もあればすぐに払ってくださいというところもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

都会に戻りたい😭 田舎で働きたい職場ない😭 仕事は都会の方が良かった😭 田舎の人間関係疲れる…

人間関係ストレス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

22024/10/08

りこ

ママナース, 検診・健診

わたしも田舎で働いています。人間関係は運良くいいんですが...就活でいい条件の場所がなさすぎてかなり困りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引するとき、口からしますか?鼻からしますか?鼻からは苦痛がより強そうだと思ってなるべく口からするのですが…あとうちの病院は気管までチューブをいれてることがほとんどですが皆さんのとこはどうですか?

正看護師病院

ゆう

内科, ママナース

22024/10/08

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

口からします。 鼻腔は傷つけてしまう恐れがあるので。 どうしても口から引けなくて窒息リスクがある場合は鼻腔から小さめのFrで対応します。 気管までチューブをいれますが、 体位変換やスクイージングをしながら去痰援助するとそこまで奥に入れなくてもある程度挙上してくれてるので楽ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間でマウントを取りがちな人っていません??笑笑 同僚だし、従業員という立場は変わらないのであまり失礼な言動は年上年下に関わらず礼儀がなっていないと思うのですが💦💦 頭おかしい人間が多いと感じる昨今です。

ストレス正看護師病院

machine

内科, 外科, 病棟

42021/07/01

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わかりまーす、めっちゃいます、そんな人。てわも嫌われてすぐ辞めてましたよ!笑 長い人はお局みたいになってますけどね…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目になり、今年転職したものです。 以前の職場では医師から「バイタルの数値はフローシートだけではなく、見やすくなるからO情報の箇所にも記載して貰えると助かる」「異常があるものだけでなく異常のないものもしっかりと記載してほしい。観察したものは全て書いてほしい」と言われ、今でも前の病院での書き方に沿った形(規定に沿った形)で記録をしているのですが、転職先の先輩看護師より「毎回コピペしてる?」と直接聞かれ、正直うんざりしています。参考がてらに先輩方の記録を拝見したところ、逆に自分が書いた記録をコピペ(バイタルの数値の部分だけ変えて記載)していたり、O情報が一行で終わっていたりで、転職して月日が浅いからというのはあるものの自分だけがお小言を言われるのがどうも納得いきません。他にも色々と不満に思う点はあるのですが、人によって看護観や優先順位の設定、観察項目の着眼点それぞれあると思います。自分なりにこの情報は必要だなと考え、観察し、それを記録に残したのを、「コピペしてる?」の一言で伝えてくるのはどうなのかな?と常々思います。長々と読みにくい文章になってしまいましたが、対処法をご教授頂けると幸いです。

記録ストレス正看護師

ヒキガエル

内科, 一般病院

22024/08/25

cocoa

内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

それぞれの病院の特色はきっとありますよね。わたしは転職先寄り(フローシートの設定を細かくし、バイタルも症状の有無もわかるようにする。記録と極力被せない)です。それでも必要な情報は看護記録に残しますが、言い方かなと思いま(^^;; 通常の業務量で記録残業していたり、記録のせいで他スタッフのサポートに回れなかったり、とかなければ誰にも迷惑かけていないので、堂々としてていい気がします。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目になりますが、まだリーダー業務をしたことがありません。一般的には遅いと感じています。まだそのような話しは出ていないし、病院によって異なると思いますが、皆さんは何年目からリーダーをやりましたか?

リーダー正看護師病院

りり

整形外科, 病棟, 一般病院

62024/10/07

カリイ

産科・婦人科, ママナース

うちの総合病院は1年目からやらされましたよ〜。 別に病院や病棟の状況によるのではないでしょうか?やりたいなら、面談時に希望として伝えてみては?

回答をもっと見る

90

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

112025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

32025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

345票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

472票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

540票・2025/08/29