正看護師」のお悩み相談(93ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

2761-2790/11183件
キャリア・転職

職探し中です。 インディードで探してみたら、他のサイトより 時給が大分高い所が多いのですが、 インディードから就職された方いたら お話聞かせて下さい!

転職正看護師

さー

22024/09/28

さな

内科, クリニック

IndeedもIndeedで釣り求人あるのでお気をつけください。たまに怪しい転職サイトの求人も載ってるので、きちんと問い合わせした方がよいですよ。 高いところは大抵理由があるので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもがまだ幼稚園や保育園に通っているママさんナースの方に質問です🥺 小さな子どもがいながらの転職で面接の時に、子どもの急な体調不良でお休みすることもあるかもしれませんが、、と言うような事を話したりしましたか? 現在、未就園児を抱えながらの看護師復帰に悩んでいます。 無事に子どもの入園先が決まっても、風邪とかで初めのうちはよく休むんだろうなと思うと、仕事を休んでばかりで申し訳ないなと思ってしまいます。 小さな子どもさんがいて働いている方はどのようにして働いているのかなど教えて頂けると嬉しいです😊

パートママナース正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42024/09/27

さち

循環器科, クリニック

3歳と5歳の子供がいて今年の春に転職しました。 面接の時に子供の行事や体調でお休みする事がある事はお伝えしました。人材派遣会社にもその旨を伝えて探してもらったので面接の前段階でも人材派遣会社の方に確認してもらって、ママナースOKな所に面接に行きましたよ✨ 結果、有給休暇まだないのに前借りOK、いつでも休んでいいよ~ってクリニックに転職できました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明らかに動線が悪くてステーションを行ったり来たりで時間のロス 変えたくても、わからなくなるからという声。 どう話をしていますか?

モチベーション夜勤人間関係

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

22024/09/26

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も過去に働いていていた病棟で同じような意見があって、結局変えずに終わったことがあります😅 当時の主任たちが色々と、変えたくない意見のスタッフの意見に対して寄り添ってはいましたが、あれやこれや言われてダメでした😅 対応難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仙骨の斜め下(お尻の割れ目の始まりくらい)のところが一部膨隆しており、血液と膿が出てきた場合 調べても肛門部周囲膿瘍などは出てくるのですが位置的に肛門部周囲ではないと思うのですが大人しく皮膚科とか行って切開してもらったほうがいいですよね…前にも一度同じ症状あって時間経つと腫れは綺麗さっぱりなくなったのですが、最近座る時間が長いことも要因となったのかまた腫れてきました。行かなきゃですよねえええ

皮膚科勉強正看護師

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

02024/09/28
看護・お仕事

皆さんは看護師や医療職をいつまで続けていこうと考えていらっしゃいますか? 辞めたあとのことを考えている方はいらっしゃいますか?

正看護師

ゆき

産科・婦人科, 助産師

32024/09/18

べる

訪問看護, 終末期

考えてないです~。今は正規職員として夜勤もやって働いてますが体力なくなってきたらバイトとはパートに転職して結局看護師やってると思います💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の滴下速度について。 ルート確保が難しく、点滴漏れが怖いからと持続点滴を手落としでしている患者がいます。 手落としのため、数時間単位で点滴が遅れ滴下速度を倍速にしたり戻したりを繰り返しています。 一応速度については医者や薬剤師に相談の上速度の上限は決めているようですが、そんなことなら速度を下げてでも輸液ポンプをつかえばいいのではと思います。 速度が全く一定でないのもどうかと思うのと、やはり何度も何度も滴下を確認しに行くのが無駄に思えます。 どちらが正しいのでしょうか?

点滴正看護師病棟

まる

内科, 大学病院

22024/07/28

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

こんにちは! 私もポンプの方が扱いやすいので好きなのですが、漏れやすいという点では、ポンプで押していると漏れている可能性もあるのかなぁと考えています。 私もポンプ派なんですけど、、、^ ^ わかりづらくてすいません、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科のクリニックって具体的に何するんですか? 小児科未経験で小児科のクリニックもみてるんですが、病棟経験5ヶ月ほどで小児科未経験なんですがそんな人でもできますかね? 小児科の採血などもできる自信全くないですし、

クリニック1年目新人

^_^

新人ナース, クリニック

22024/09/12

ゆき

産科・婦人科, 助産師

こんばんは。 だいたいDr.の診療中に同席して話を聞く、採血の介助につく、簡単な問診、検査等の説明をするとかですかね。 それぞれ向き不向きがあると思うので、見学に行かれると良いかもしれないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

検診センター看護師です。内視鏡業務に携わっています。 胃カメラ前のガスコン水は検査前何分くらいに飲ませていますか? 宜しかったら参考に教えていただきたいです。

パートママナース正看護師

りこ

ママナース, 検診・健診

22024/09/27

モカ

病棟, 訪問看護, 終末期

以前、クリニックで内視鏡介助に付いていた者です。 麻酔の前投薬前に飲んでいただいていたので、大体20分〜30分前でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣でお仕事をしたことがある方に質問です。 派遣で働くメリット、デメリットを教えてください! 時給はいいけれど、それだけ大変なこともあるのかな?と。

派遣転職正看護師

はな

内科, 訪問看護

42024/09/21

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

派遣のメリット:MAX3年まで働ける。 デメリット:人間関係に悩まなくていいは嘘です。めちゃくちゃ悩みます(場所によるが保証はしないと思います)。先程メリットでMAX3年まで働けると言いましたが、大抵契約満了になる事が多いです。但し、仕事早く覚え効率良ければ契約期間延長出来るのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイミーなどのスキマバイトで働いたことのある方いますか? 看護師として、全然違う職種で、など教えてください。 登録はしてみたものの、まだ一歩が踏み出せません😅

アルバイト正看護師

はな

内科, 訪問看護

22024/09/25

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

MRTという、看護師の単発バイトでデイサービスのアルバイトをした事があります。来たらバイタル測って、レクリエーションの準備したり、もはや看護師である必要性は無いなと思いました。 それに、老人が好きじゃないとヤレる仕事じゃ無いなーと感じました。介護士さん?ヘルパーさん?には頭が上がるなーって感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年以上ブランクあった方いますか?復帰に向けて、何か準備されたこと(研修を受けたなど)はありますか?これをしておけば、勉強しておけば良かった、などありましたら教えてください。

ブランク研修勉強

はな

内科, 訪問看護

22024/09/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私の場合ですが、20年くらいブランクありました。 その間に生活費などが底をつき、とりあえず(生活のために)アルバイトしながら復職に向けて探してました。特に研修とか受けてませんが…数年かかり、今年になって何とか。 追加? 資格取れるなら、できるだけ取っておいたほうが良いかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で看護師をされている方に質問です。 なぜ、精神科を選ばれましたか? 1番やりがいがあるなって部分と 1番しんどいなあって部分を 教えていただけると嬉しいです。

ママナース転職正看護師

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

32024/09/25

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

こんにちは。昨年から精神科で働いています。 やりがいを感じるのは、患者さんと信頼関係が上手く築けて、その人のできることが増えたり症状が良くなった時でした。 しんどいと感じるのは、疾患からくるものとは分かっているものの暴言・暴力を受けた時ですかね… 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

話し合いで意見が割れた時、どうしますか? 1.自分の意見をいう 2.勢力に合わせる 3.時間が過ぎるまで無言で待つ

3年目コミュニケーション師長

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

32024/09/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は1です。それがどういう場かにもよりますが、言ってしまったほうが楽だと思う方なので。3はズルいと思われてしまうかなと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は小規模なディサービスに勤めています 一日中ほぼ介護と雑用で一日中トイレ介助に明け暮れています ナースです。介護はありとは思ってますがあまりにも介護度合いが多く一日中トイレ介助に振り回されるのはどうかと悩まされています。トイレ介助が嫌というわけではありません。 あと管理者がはだかの王様的な方です 転職のタイミングに悩んでます 転職活動はしていますがまだみつかっていません。皆さん転職活動はハローワーク以外だとどこを利用していますか?ちなみに私は非常勤勤務希望です。またお風呂の前後の着替えを当然のように求められその間の雑用もしなくてはならないです。着替えを手伝っている間の雑用終わってなく時間が切迫してます!できれば一日でも早く転職したいと悩んでいます。アドバイスお願い致します。よろしくお願い致します。

モチベーション施設転職

りんこ

02024/09/27
職場・人間関係

今までパワハラ受けてきました。 その内容をまとめて、人事部や本部に通報しようと考えてます。 パワハラを通報する前、上司に報告しましたか? また、通報した方はどのように持っていったか教えて頂きたいです。 やられた事は全て記録に残してます。 上司にはその事は申告済みです。 アドバイス宜しくお願いします。

パワハラ急性期正看護師

さらりん

内科, 病棟

42024/09/25

さち

循環器科, クリニック

パワハラ辛いですよね。 私は有給休暇が取得できなかったので本部に直接電話しました。 直属の上司に報告してもあまり意味がないと思いますし、義務もないと思います。きちんと対処してくれる部署に直接報告した方が動きは早いと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けで仮眠をとった後、すごく気持ち悪いというか体調が悪くなります。仮眠をとるせいか夜も2-3時まで起きてしまったりします。 みなさんそうなのでしょうか? もし対処方法とかあれば教えてください!

仮眠明け夜勤

エリンギ

一般病院

22024/07/02

おりん

離職中, 脳神経外科

中途半端に寝てしまうとリズム狂いますよね。 夜勤やってた時は自律神経おかしくなりました。 日勤のみのところに転職するとリズムも戻りますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転倒の対策が会議をしてもマットか柵くらいしか出てきません 言って聞くなら転ばない。でもマットや柵では怒って不穏になる。外したら転ぶ、もしくはスタッフに言われる どうしていますか?

不穏転倒施設

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

32024/09/26

ちくわ

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期

転倒対策大変ですよね。転ぶ人は転ぶし言ってもわからない人にセンサーつけるが対策になりますからね。事故が起きた時に転ぶリスクがあるのに何も対策を立てないことが問題になるので今できる対策を立てるしかないですし、転ぶことも想定し転んた時にできるだけ最小限の事故で済むように計画を立てることが必要かと。あと何度も動いて転倒する人は行動パターンを分析してみるのもありですかね。例えばトイレに行きたくて動くのであれば時間でトイレ誘導する看護計画を立てるとか。動いたり不穏になるには理由が必ずあるので。あと常に職員が付き添うことはできないため、できる範囲での対策は立てるがそれでも転倒し怪我や骨折などになる可能性があることを家族にも説明しておくことが一番大事かなと思います。 転倒対策は永遠のテーマで永遠のたたかいですよね。燃え尽きない程度で頑張りましょ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働く看護師さんに質問です。新人教育はどうされていますか?その日により新人教育を担当する看護師が違うので、みんな違う事を言っていると言われます。

介護施設新人正看護師

kumi_k

内科, 介護施設

32024/09/24

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看許師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤める社会福祉法人は、小さな事業所が複数存在しています。場所も離れているので、他の事業所の看護師との連携がうまくできていません。皆さんが働いているところでは、他の部門や病棟との連携はどのようにされていますか?定期的に会議などありますか?

人間関係正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02024/09/26
キャリア・転職

皆さんは退職のことを上司に伝える前に就職活動していますか? している方は次のところが決まってから、上司に退職の意向を伝えていますか?

退職勉強転職

BONNE CHIEN

その他の科, 一般病院

42024/09/24

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。 転職活動して内定もらってから上司に退職を申し出ました。人にもよるし状況にもよると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

絶食中であってもスケールで引っかかった場合、指示に沿ってヒューマリンRを打ちますが、ヒューマリンRは上がった血糖分を下げる=血糖が下がりすぎることはない、というイメージでよいのでしょうか。

手技薬剤内科

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12024/09/25

さち

循環器科, クリニック

ヒューマリンRでも低血糖は起こります。絶食中でも高血糖が続くならインシュリンで下げますが食事を摂ってるときより少ない単位か点滴中の糖分分に対する投与だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素流量はどのように調整してますか? Drの指示で例えば SpO2 95%以上になるように酸素0.5から開始 適宜減量、中止OK(95以上保持できたら) とあるとします。 4Lで97~99 3Lで94~96 くらい保持できていたらみなさんは何リットルで経過見ますか?無理に下げずに 4でいきますか?

急性期勉強ストレス

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22024/09/25

さち

循環器科, クリニック

お仕事お疲れ様です。 酸素投与量の調整ですが基本的には95%キープの指示なら94~96%でいいと思います。基礎疾患が慢性呼吸不全の場合、高値を維持しようと高流量を投与するとCO2ナルコーシスを誘発する可能性がありますし、カニューレよりマスクの方が閉塞感があり高齢者ではせん妄を惹起する可能性もあると思います。 ただ、動くと急激にspo2が低下する、術後で酸素需要が高いなどの要因があれば少し高めのspo2でもいいかもしれません。ただ、ずっとspo2が100%なのに酸素を下げずにいるとspo2低下時に気づくのが遅れる可能性があるので気をつけた方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私は今ほぼ介護とほぼ雑用と一日中トイレ介助に振り回されているデイサービスでナースしています。強く転職について考えています。介護はつきものとは思いますがあまりの介護度合いが多すぎと一日中トイレ介助はナースでなくてもよいのではないかと思っています。また入浴はないのですが入浴前後の着替えさせられているのにその間の雑用が終わってなく注意されないかはらはらしています。また管理者がはだかの王様的な人です。転職活動もしていますしかしながら今のところ見つかっていません。

施設ストレス正看護師

りんこ

02024/09/25
看護・お仕事

肛門部のドレーンの排液の正常って何ですか?

正看護師

弱者

新人ナース

12024/09/24

さち

循環器科, クリニック

ドレーン挿入の目的により異なると思います。 大腸の減圧目的→便汁 膿瘍などの排出目的→膿性、洗浄すれば綺麗になってくる 術後管理→術直後は淡血性から時間経過ととも薄くなってきます。血性への変化は術後出血の可能性(ドクターコール)、膿性への変化は感染や縫合不全の可能性があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤している方に質問です! 今節約方法をいろいろと考えていて、普段コンビニのおにぎりとスープを私は持っていきますが、自分で作った方が節約になるかななど思いました。 みなさんはどうしていますか? お弁当作っていますか? それともコンビニで買っていますか?

モチベーション夜勤正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/09/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

弁当作っていきますし、弁当の人のが多いですね。2年目の子とかは毎回コンビニですけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の職場のストレスみなさんはどのように発散していますか?一度メンタルの不調からか呼吸がしづらくなった時期があり、治ったと思っていましたが環境を変えても少しの疲れやストレスで同じような症状が出るようになってしまいました。皆さんメンタルのセルフケアどのようにしているのか教えていただきたいです。

ストレス正看護師病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

62024/09/12

ちゃおりん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院

呼吸がしづらくなるのしんどいですよね。あたしも同様の症状がありました。よくなったり悪くなったり、仕事中になることもあるのでしんどかったです。私のメンタルセルフケアですが、最初は本を読んで瞑想することにしました。 Apple Watchを使って呼吸の仕方を促してくれるのでおすすめです。 しかしなかなか習慣化しないし、合ってるかどうかわからないのでヨガに行くことにしました。強制的にデジタルデトックスにもなりますし、教えてもらいながらなのできちんとした呼吸法を取得できます。また頭もからっぽにできるのでとてもおすすめです。参考になったらと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育児のため職を離れています。 その期間に看護系の資格をとろうかと思いますが、終末期ケア専門士、認知症ケア専門士、NST専門療法士を考えています。それらを取得して、転職や職場で役立った経験がある方はいますか?またNST専門療法士は、以前にNST等の栄養チームに入っていないと受験資格はないのでしょうか? わかる方がいれば教えてくださると嬉しいです。

終末期正看護師

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

22024/09/21

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

NST専門療法士を取得しています。 転職の際は役立ったと思います。面接の際になぜ取得しようと思ったのかなど、関心を持って話を聞いてくださいました。 受験資格はJSPEN のサイトに詳細が載っていますよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在保健師をしていますが、転職を考えています。 保健師から看護師に転職された方、 医療行為・看護技術をどのように学び直しましたか?

保健師看護技術正看護師

R

内科, 一般病院

22024/09/07

がほんず

精神科, クリニック

保健師からメンタルクリニックの訪問看護師に転職しました。 自身が勤務する精神科の訪問看護は、医療処置がほぼなく、バイタル測定と採血くらいでした。 難しい処置や看護技術がないので、すぐ慣れました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不安に思うことが多く、困っています。 普段メガネなのですが血液が少し飛んだり、尿が跳ねたりするともしかしたら目に入ったかも。と思ってしまいます。 メガネをしていても入ることはあるのでしょうか …

メンタル正看護師病棟

まる

外科, 病棟

22024/09/01

ムー

病棟, リーダー

私もメガネですが、飛びはせねたりで目入ることはないと思います。尿破棄の時は感染対策のためにゴーグルをつけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マニュアルの逸脱や患者さんを呼び捨てする等の行為が目立ち、モヤモヤします。 師長に言っても何もありませんでした。 この前は汚すぎて、患者さんの服に虫がいました。どうしたらいいと思いますか??

ストレス正看護師病棟

病棟, 慢性期

42024/09/23

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私の職場には職員を呼び捨てにするスタッフがいます。 准看護師ですが何でそんなに偉そうなの?っていつも思っています。上司も何も言いません。 あだ名や呼称で呼ぶのはやめましょうと言ってるのに呼び捨ては言われません。 モヤモヤします。 患者さんが汚いのはケアをやっていないと言うことでしょうか? そうであればケア表を作成してやるようにするしかないと思いますが。こちらにはマニュアルさえありません😆 師長がダメなら看護部長とか総務課に訴えるしかないと思います。 患者さんが汚いというのはある意味虐待にあたると思います。

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

新人看護師

新人教育について質問させてください。 私はどちらかというと寄り添い型の指導をするタイプで、新人さんが安心して話せる雰囲気を大事にしています。ですが、時には「もう少し厳しくした方がよかったのでは?」と周囲から言われることもあります。 寄り添いながらも成長につなげられる指導をするために、どのような工夫をされているか、皆さんの経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

指導新人

なみ

ママナース, 慢性期

32025/08/26

たん

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 消化器外科, 大学病院

寄り添いながらも成長につなげられる指導ってなかなか難しいですよね。いろいろと教えてしまったほうが楽なこともたくさんありますが、新人さんが自分で考える時間をきちんと与えて、考えた結果に関してフィードバック、さらに考える機会を与えるといったようにすぐの成長を期待するのではなく、自分で試行錯誤して成し遂げるのを出来るだけ口を出さずにやることを心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同時期に入った36歳のスタッフに何故か厳しく当たられます。最初は優しさもあったけど、今は発言も積極的で職場で慣れたのか医師のやることに根拠付きで口出しをしたり、お局感があります。普段は目も合わせず、問い詰める時は目を見てきてとことん問い詰めてくるのに、みんなの前や表では笑顔ニコニコ〜って感じで苦手です。歳は離れていても同期だと思ってましたが、難しいですね、、そういうもんでしょうか。 問い詰められたときどう対応したらいいんでしょうか。現在5年目の看護師です。 辞めて前のとこに戻りたい理由の一つとなりました。

同期正看護師病院

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/08/26

なみ

ママナース, 慢性期

こつこつポンポンさん はじめまして。 新しく慣れない職場での、こういった人間関係、辛くなりますよね。 同期といっても、年齢や経験が大きく違うと、本当の意味で同じ立場とは言えないですよね。だからこそ、相手の態度に戸惑ったり、辛く感じたりするのはとても自然なことだと思います。質問者さんが弱いとか未熟だからでは全くありません。 問い詰められるとどうしても心がざわついてしまうと思いますが、すべてを真正面から受け止めなくて大丈夫です。「ありがとうございます、確認してみますね」と一言で区切って、自分の心を守ることを優先していいと思います。それ以上深く答えようとせず、余裕があるときに対応すれば十分です。 また、無理に「同期だから仲良くしなければ」と思わなくても大丈夫ですよ。信頼できる先輩や上司に「負担に感じている」と事実だけを相談しておくのも安心につながります。人間関係は一人で抱え込む必要はありませんし、仕事に必要なやり取りだけに留めても良いのです。 どうかご自身を責めないでくださいね。5年目として積み重ねてきた経験や努力は確かなものです。相手の態度よりも、ご自身の歩みを大切にしてほしいなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務しています。 アナログな職場で、字を書くことが多いのですが、書きやすい、疲れない、モチベーションが上がるなど… 皆様オススメのボールペンはありますか?

デイサービスモチベーション正看護師

RM

訪問看護, 介護施設

42025/08/26

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

ジェットストリームの使用率は高いと思います! スルスルかけますよ! 3色ペンならキャラクターものも多いので、自分の好きなキャラクターを選んでモチベに繋げられると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

283票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

464票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

534票・2025/08/31