正看護師」のお悩み相談(318ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9511-9540/10434件
雑談・つぶやき

病棟勤務、初日。 学生時代の実習気分がなかなか抜け切ってなくて日勤のシャドーが不完全燃焼で終わってしまう…。 指導者さんに付いて行くのはいいけど、緊急で呼ばれたりした時 付いて行っていいのか?とか患児や御家族の方に声かけしてもいいのか?とか色々、考えてしまってなかなか上手くいってない気がするし看護が出来てる気がしない…。 メモするにもちゃんと追いつけてなかったり、理解してなかったり…。 分からないところはその都度、質問しているけど緊張からかなかなか頭に残らないし定着しない。(初日では無理か…と分かりきってはいるが焦りが…) 何するにも緊張して、空回りしたり上手くいかなかったり。 インターフォンの受け応えや、ステーション内での立ち位置に困ったり緊張したり。 指導者さんも本当に優しく丁寧に教えてくださるので怖くて萎縮してっていうのがないから本当に環境には恵まれているのになぁ。 立派になれるかな。

新人正看護師病棟

ぱん

新人ナース

22021/04/06

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

まだ、初日ですし頑張ってください。 ただ、シャドーも大切な勉強です。どんな対応をしているかやどんな声かけをしてるかはあなたの財産になると思います。ただ、これが大切だってわかるのはだいぶ先だったなと思うので最初はなかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

向精神薬を飲んでると麻酔が効きにくいのはどうしてですか?

総合病院一般病棟勉強

けん

総合診療科, 病棟

12021/04/06

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

単純に考えると、どちらも中枢神経系に作用しているので、耐性ができていることが多いからだと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日採血した患者さんの肘正中皮静脈と思われる静脈がすごく太くて、弾力もあって、触った感じ普通の血管。 。でも本当に見たことないくらい太くて箸一本分位の太さ。私が採血の経験がまだ浅くそんなに沢山の人の血管を見たことがないっていうのもあるかもしれませんが、、、、。そんなに太い人っているんですか? 結局太すぎて止血できなかったら怖いので反対の腕で採血しましたが、反対の腕は普通でした、、、。 60代くらいの男性でした。

採血勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

72021/04/05

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

ビックリする位正中太い人いますよ。 針穴の太さは変わらないので、普通に止血出来ますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

イレウス管の洗浄はどのような手順で行えばよいですか?

混合病棟内科急性期

たまごナース

内科, 病棟

42021/04/05

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

イレウスの吸引ではなく洗浄ですか? 吸引であれば、50mlのシリンジを使ってイレウスチューブの三方活栓を調節しながら、ウロバッグにためる手順になります。

回答をもっと見る

感染症対策

5月から副業としてコロナワクチン接種の市町村応援ナースとして活動予定です。 土日の収入で5ヶ月も続けると今年の総収入が結構増えてしまいます。そうすると来年の所得税率が高くなるのではないかと心配です。税金の分を取っておけばいいのですが。他に税金対策などご存知の方がおりましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

応援ナース手当副業

ぴろし

呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院

22021/04/05

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

収入が増えると、来年の税金が結構増えますよね。 ふるさと納税を沢山してみてはどうでしょうか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

病気がみえるっていう本、みなさん持ってますか? 自分の診療科のを買った方がいいですか?

先輩1年目勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52021/04/04

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

病気がみえるは学生の時は難しかったですが、 看護師になって働いてから使うのにオススメですよˆˆ 自分の診療科と、気になった科の本は持ってます。 あとは看護雑誌わかりやすく書いてるのでオススメです( ¨̮⋆)

回答をもっと見る

新人看護師

明日ナースグッズのポーチを買いに行こうと思うのですが、ナース服のポケットに入るサイズにするのか、ウエストポーチくらいの大きさにするのか悩んでいます。 そこに入れようと思っているものは、印鑑、ハサミ、ボールペン、スケール、メモ帳、電卓などです。 なにかオススメがあれば教えて頂きたいです。

先輩1年目勉強

サニー

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72021/04/02

みみちん

その他の科, 介護施設

一年目とかは、メモ帳だけでなくポケット辞書もあったのでポケットいっぱいでしたが、指定のナース服が男女兼用でポケットが大きかったので、ポケットタイプにしました^ ^ アルコール消毒をウエストタイプにしたり、ショルダータイプにしたりしてましたよ〜!  職場の同期や先輩に聞いてからでも間に合いますよ^ ^ 緊張してるだろし、気楽に相談も、、と思うかもしれないけど、全員同じ悩みはありますから(笑)私は、両方買って自分に合うのが分かりました(笑) コロナで実習とか制限があっただろうから、不安もあるだろうけど大丈夫👌

回答をもっと見る

職場・人間関係

都立病院と大学病院、就職するにあたって具体的にはどんな違いがありますか?

総合病院一般病棟新人

かにちゃん🦀

産科・婦人科, 学生, NICU, GCU

12021/04/04

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

都立病院は東京都が経営する公的病院です。職員の身分は公務員となります。 大学病院は、総合大学の医学部・歯学部、医科大学の附属施設となる病院です。 ちなみに、来年度より都立病院は地方独立行政法人に移行します。 病院の経営が東京都から離れます。公務員ではなくなります。

回答をもっと見る

感染症対策

派遣やパート、アルバイトで行政のコロナウイルス電話対応の仕事をしている方はいますか? また、業務内容を詳しく教えてくださるとありがたいです。

転職正看護師

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/04/01

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

保健所業務、コールセンター、療養ホテルなど、業務内容は多いです。 特にお知りになりたい業務は?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママ友から「昔から看護師に憧れていた。正看学校は学費が高いから准看学校を受験しようと考えている」と相談されました。私は准看の免許もあるため、勉強するなら正看がいいと考えています。 皆さんならどうアドバイスしますか?

学費准看護師正看護師

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

222021/04/02

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

私も准看護師と看護の2つの免許遠持っています 今、社会人でも入ることができる 看護専門学校もありますし、准看護師の資格取った後 今・通信制もあるのですね😊 生活のパターンとかも考えた方の取り方を選択するのがいいのかな? 社会人の人で・かなり勉強されて・社会人枠で学校に入った方を数名知っております 准看護師の資格をとってから・看護専門学校に進まれた方もいます😊 今からは・准看護師より・看護師の方をできたら選択できるといいですね 学費も安いところもありますし

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校と大学ではどちらが良いと思いますか? 給料や昇進の面で言えば大学が有利だと聞きますが、そんなに違うのですか?色々な意見頂きたいです…🙇‍♀️

看護大学奨学金専門学校

ユウ

その他の科, 学生

42021/04/03

ぐるぐる

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣

学歴社会の風潮がまだ根強いので国公立の病院では出身校が左右するのでしょうか?民間では全く気になりません。看護師の強みは資格とキャリアだと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で3年目看護師です。介護老人保健施設に転職を考えていますが厳しいでしょうか…?

3年目施設転職

kira

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期

32021/03/29

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

介護老人保健施設は時間の急性機に比べ時間の流れはゆっくりなので、十分働けると思います。 しかし、キャリアアップを考えると学べることは異なってきます。 急性期なら疾患や治療、その看護を学びますが、介護老人保健施設は回復しない病気や身体的衰えに対する看護です。家に帰れない人の看護も含まれるので、自分のやりたい看護が何かを考えてから転職することをオススメします。 バイトなどを受け入れている施設もあるので、派遣やバイトで経験してから本格的な転職を検討する方法もありますよ。 派遣に強い転職サイトのURL貼っておくので参考までにどうぞ https://yamahirog.com/mc-nurse-net-for-one-off-dispatch/

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤届けを間違えて提出してしまいました。 その時は、総務課にいけばいいのですか? 変更することはできますよね?

1年目新人正看護師

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12021/04/03

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

できそうですけど、それはそこで働く人にしか分かりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごく初歩的な質問ですみません。採血についてです。先日自分自身翼状針で採血を受けました。その際、血管と血管の合流地点手前から刺入し、合流部付近に針先が来るような場所に針先が来るような状態でした。私の認識としては、採血はしっかり血管の上から刺入し、針が全て血管内に入ることが正解かと思っていました。ですが、最近高齢者の採血をする機会が多く、血管が脆いため内出血を起こしてしまうことが多々あり、先程の私自身がされたような合流地点手前から刺入し針先のみ血管内に入るような採血を行った方が良いのか疑問でした。また、高齢者の採血のコツなどありましたら併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血正看護師病院

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

32021/04/03

JUNON

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック

合流地点の方が、血管が逃げにくいので、高齢者で血管が硬そうな人には私もその方法でします。 若い人や血管が硬くない人は、普通通りでいいと思います。臨機応変に。 採血に関してですが、針を全て中に入れる必要はありません。 なんなら、針穴が血管に入ってしまえばいいです。 私は、針を全て入れる方が色々リスクが高いと思います。(血管をつく、針を全て入れる=その分の痛みを与える) そのまま点滴をされる場合は別ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

三交代のひと 準夜前って何してます?

三交代急性期ストレス

しいたけ

12021/04/03

cocoa

救急科, 一般病院

私は体力温存のため、寝てます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近スタッフの間でダイエットブームです!私もしていますが、やっぱりストレスからか、爆食いしてしまうことも…💦 看護師とストレスは切っても切り離せない存在。みなさんのストレス発散方法は何でしょうか?

ママナース人間関係ストレス

さくらこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来

22021/04/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

夜勤明けは特に満腹中枢が鈍り爆食いしてしまいますよね! わたしのストレス発散法は寝ることと今は無理ですが岩盤浴、銭湯に行くことでした!今はコロナ禍でやれることも限られてる中でストレス発散していけたらいいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんか看護師してて楽しいけど、人間関係とか看護の深い部分を掘り下げようとプロになろうと頑張れば頑張るほど壁にぶち当たる感じがして。先輩の一言一言が、ストレスに感じて。。。この状況を学びだから大事だとも思うけど。辛く感じてしまいます。できれば辛さだけではなく、それは理想に向かう上での大切な糧だからとポジティブに感じたいです。なのに、出来ない。向いてないのかなー。みなさんは、看護師に向いてないのかなーって感じた時はどうしますか?また壁に当たったとき、ストレスをすごく感じたときどうしますか?

メンタル人間関係ストレス

とど

産科・婦人科, リーダー

32021/04/03

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

原点に戻ります。例えば、ナンであんなに勉強して免許を取得したんだろうとかね😅正直、僕は勉強がキライ😭💔です。でも1番勉強した時期でした😱体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

硬性コルセットと軟性コルセットのそれぞれのメリット、デメリットで何があるか教えてください。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

12021/04/02

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

硬性コルセットはしっかり固定できるので、しんどい場合もある。軟性コルセットは少しゆるめなのでしんどくはない。 そんな感じですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

21トリソミー既往でで酸素化不良になりやすいんでしょうか。RSVなどの呼吸器疾患でspo2が80台まで低下し、酸素マスクなので酸素投与行ってもサーチが上がらない場合どういうケアをすればいいのでしょうか。腹臥位にしたりしても上がらない場合どうすれば上がるんでしょうか。

勉強新人正看護師

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/04/01

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

先天性疾患合併児や染色体異常児は循環器系や呼吸器系、筋力などに影響し、機能が十分に発揮できない事があると思います。 また、吸啜や哺乳力が弱いなども影響があると思います。もちろん機能的精査が必要ですが、肩枕や体位の工夫(ポジショニン)をしてみてはいかがでしょうか。 早く安定しますように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目にもなってこんなこともわかってないの?って言われるのが辛すぎる

2年目一般病棟勉強

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/04/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

それは一回は言われますよね。2年目の宿命なのかなって思いつつ、指導内容の方を聞くようにしています。でも、何度も言われると辛いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抑制カンファレンスとは何でしょうか。 身体抑制のことですか? 産婦人科に関係ありますか?

カンファレンス産婦人科1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42021/04/02

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

身体抑制をしている人に対して、本当に必要な抑制なのかを話し合うことだと思います。 当院では1日一回行っていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クラフォラン ビクシリン セフトリアキソンなどの抗生剤の違いってなんですか?

急性期1年目新人

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22021/04/01

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

抗生剤の違いは難しいですよね 自分は培養結果を見て何が有効かというのがみれ、効いていない抗生剤をすぐに効いている抗生剤に変えることが出来ればそれでいいのではないかというくらいに捉えてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜尿症で発熱で炎症反応が高くて入院になった子がいたのですが持続点滴も繋がっており普段より身体に水分が多く入っている分どういう声かけやかかわりをしたらいいのでしょうか。決まった時間や寝る前にトイレに行くように促したり、寝る前は水分を控えたりなど思ったのですが発熱によって水分喪失している場合水分は経口からとった方がいいのでしょうか。どれをして良くてどれを控えた方がいいのかわからなくなりました。教えてください。

点滴急性期勉強

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12021/04/01

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

少し整理させて下さい。 まずその入院されたお子さまがもともと夜尿症で、今回は発熱と炎症反応が高い事で入院している…という事でしょうか?それとも夜尿症が原因で発熱や炎症反応が高いのでしょうか?(あまりない事…だとは思いますが…) まず発熱と炎症反応が高い事が何を示しているかアセスメントはしましたか? 何が原因で発熱と炎症反応の上昇が見られているのでしょうか? 他にも日中の尿量はどうでしたか?尿の色はどうでしたか?腎機能などに異常はありませんでしたか?そのお子さまの活気はどうでしたか?普段より身体に水分が多く入っているとの事ですが、経口からの水分摂取は十分ですか?また仮に普段から夜尿症であった場合、ご自宅でどういう対応をされていたかは、ご家族から伺っていますか? 発熱で炎症反応が高い…となると、何らかの感染症を起こしている事が考えられますが(他に情報がないので、推測の域を出ませんが…)、熱が上がると体液中の水分はどうなるでしょうか? 普段より水分が多く入っているとあります が、出ていっている水分の方が多くないですか?発汗などはどうですか? 点滴で持続で補液しているとのことですが、それでももし尿量が少なかったり、色が濃い、濁っている(おむつの場合だとなかなか判別が難しい部分もありますが)などの症状があるようでしたら、無理のない範囲で経口摂取を促した方がいいと思いますよ。 そして寝る前に一度お手洗いを促して、休んでもらっていいと思います。そのお子さまが嫌がらなければ一時的(夜間のみ)におむつをしてもいいでしょう(年齢にもよりますが)。夜中に無理に起こして排尿させる必要はありません。夜尿症だけでなく、安静を保つという観点からも逆効果になります。 そしてまず仮に脱水だとしたら、夜尿症は起こらないと思います。 水分をしっかり摂る事と、安静を保つ事が優先でしょうか? 小児は大人と体液量が違いますので、容易に脱水は起こりますし、とても怖いです。 下手すると致命傷(この場合だと敗血症だったり、急性腎不全など)になりかねません。 このお子さまは今は夜尿症を気にするのではなく、脱水を心配する方が先だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年経験で面接で基本給22万と伝えられたはずなのですか、今日は労働賃金表渡されたら19万2800円でした。こんなことありますか?!新卒と同じかな? 明日担当者に確認しようと思うのですがおかしいですかね?

急性期転職正看護師

みさ

内科, 病棟, 一般病院

72021/04/01

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

面接の時って書面ありました?口約束じゃダメですよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職予定です。 循環器を学びたくて行きたい病院がありますが、 ママナースなためにママさんが多い病院も悩んでいます。そこには循環器があるものの、混合病棟で症例は少ないです。また、ママナースが多い方は病院が古いのもいまいち決めきれない要因となってます。 働きやすさもやりたいことも諦めきれず、中々病院が決められません…。

ママナース転職正看護師

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22021/03/25

まみ

病棟

転職悩みますね。 個人的には自分が何をやりたいのかが一番なのかなと思います。看護の現場は多かれ少なかれ業務の大変さもありますし、人間関係もあります。ですが、自分が何をしたいかがブレないことなのかなと思います。ママナースが多いメリットはお互い様という理解は得やすいと思います。しかし、ごともの病気による突発的な休みや行事などで休み希望が重なることがあります。ママナースが少ないと、そういう点ではバラけていて対応しやすいかもしれません。メリットデメリットがありますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の都合が悪い時だけ 普段はカルテに看護師に確認した ってかくのに 〇〇看護師に確認したから 私のせいじゃないってかく薬剤科にイライラ 言い逃れ感半端ない

カルテ薬剤辞めたい

まりん

12021/03/30

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

嫌な薬剤師ですね。

回答をもっと見る

健康・美容

いつもはピル服用しているから生理周期も量も安定してたのに、今月入って予定より早く来たり量も多くコアグラも出たり、なかなか生理が終わらない状況です。 ピル貰ってる病院に行きたいのに休めれなくてなかなか行けないから悶々としてます。 いつ終わるの不安な日々ですなんでなんだろう…

介護施設メンタルストレス

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22021/03/23

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

それは心配ですね。 早く受診できますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産業看護師されてる方に質問です。 企業を選ぶとき、どんな視点で選んだらいいですか?また、どんな能力が求められますか?

求人転職正看護師

yuka

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/25

さぁ

派遣

私は看護師自体辞めようと思って事務系の派遣会社に登録したら、たまたま企業の看護師を募集していたため、派遣担当者にゴリ押しされ今現在企業内の保健室で看護師として働いています。派遣ですが… どんな視点で選ぶかはお答えできませんが、必要な能力としては、パソコンスキル、一般的なマナー、コミュニケーション能力ですかね。だいたい人事課や総務課所属になると思うので。事務仕事が多いので、看護師経験プラス事務能力必要です。あとカウンセラー系の資格があれば尚良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業の産業看護師について 病棟経験3年目です。現在心身が参って休職中で今後転職を希望してます。転職サイトを探していたら企業の産業保険スタッフ募集があったので興味が出たのですが、これってもっとベテランの人でないと務まりませんか…?どういった職務内容なのでしょうか?

休職3年目転職

あるちゃ

病棟, 一般病院

22021/01/17

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんで企業なん、たしかに公務員ならいまかまつらいけど、企業かが見つかれば良いね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師国家試験、合格しててひと安心…。 合格発表までの1週間がすごく不安だった。 春から新人ナースとして頑張ります! これからはここでも大いにお世話になるんだろうな…。 何十年か働いて経験、積んだら自分で施設 建ちあげたい。 小児科ナースになれるかな…。 希望が通ったらいいな!

免許国家試験正看護師

ぱん

新人ナース

22021/03/26

もち

病棟, 消化器外科

国家試験合格おめでとうございます! 看護師になってからの夢があるのはとても素晴らしいと思います! がんばってください! 希望の小児科に行けますように☺️

回答をもっと見る

318

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

52025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

22025/04/10

m

その他の科, 介護施設

施設看護師をしています。現在は看護師は送迎はなく、全て介護士が行なっています。2年ほど働いていますが、タイヤがパンクしてしまった、車をぶつけられた、車の中で意識消失が起こった、利用者さんが家にいないなどたくさんのハプニングがありました。送迎業務でスムーズに行く日って貴重だなと思っているので、私も転職する時は送迎無しのところを選ぶと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

352票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

476票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

528票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

548票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.