福祉施設で看護師をしている方に質問です。 私は特別養護老人ホーム勤務です。 私が入職してから(入職する前から)いれかわりが激しく、パッと思い出すだけでも10人以上は入れ替わっています。 他所の福祉施設などは看護師の入れ替わりなどはどのくらいなのでしょうか?
介護施設施設訪問看護
まなてぃー
その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期
momokango
小児科, 一般病院
今月から有料老人ホームで働いております。私のところも入れ替わり激しくて、もはや看護師はみんな派遣です。
回答をもっと見る
22歳の看護師です。 2020年の4月に看護師となり、一般病院へ入職。 しかし、全然希望していない手術室へと配属され、患者さんとの関わりがとても薄く業務内容がまったく合わなかったことや師長や主任、産業医、産業看護師、先輩方からの相次ぐ言葉の暴力や嫌がらせにより休職を繰り返し、そんな状況でも異動させてもらえなかったこと・職場の人誰も彼もが信じられなくなり1月末で退職しました。1年未満での退職です。 そして、ご縁があり昨日から新しい所で勤務しております。配属先は療養病棟。やっと思い描いていた病棟勤務です。昨日・今日とバイタルを測定したり、食事介助をしたり、オムツ交換をしたり…。 患者さんと密に関わって看護が出来て嬉しいですし、まだ2日間ではありますがやり甲斐を感じております。 しかし不安なことも多く…。 一緒に働くメンバーの名前や患者さんの顔と名前を覚えられていません…。 胃ろう処置やNGチューブなどなど、学習することがたくさんあります。 主に転職された方に質問なのですが、新しい環境になった時、慣れるためにどのような努力をされましたか? また、これは経験や領域関係なく、看護技術や処置(私の場合なら褥瘡処置や胃ろう処置、NGチューブについてなど)の学習はどのようにされていますか? おすすめの参考書・ルーズリーフなのかパソコンなのか?など些細なことで構いません。 是非お伺いしたいです。 トントン拍子で転職したためかなり緊張しております。私はマイナス思考であり、前職場での嫌がらせがトラウマになっていることも含めて「周りから邪魔だと思われている…」「また前の職場のようにボーッと突っ立ってるだけだ!とか、看護師辞めてしまえ・そして八百屋でも飲食店でも何でもいいからバイトしろ!と言われそう…」など有りもしないことを考えすぎてしまっており、ドキドキが止まりません。 ですので緊張を和らげるために行っていることがあればそれもお聞きしたいです! 質問が多くなり申し訳ございません🙇♀️ よろしくお願い致します。
褥瘡勉強正看護師
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
kitty
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院
こんにちは😃 私は2回転職して現在の病院4年目になります。 私も前に転職した先がやり甲斐が持てず自分の看護感と違いすぎて1年経たずに辞めてしまいました。 最初は誰だって慣れない環境や初めての経験、覚えなくてはならないことも沢山あって大変ですが、メンバーや患者さんの名前はそのうち覚えられます!焦らなくていいと思いますよ。勉強は私は書かないと覚えられないタイプなのでノートを作成してました。あとは病院のマニュアルや看護基準・手順を参考にしてました! せっかくやり甲斐を感じているのですから、理想とする看護ができるといいですね😊
回答をもっと見る
看護師来月で2年目になるのですけど、スキルアップのために転職考えてますけど、やはり3年間は働いた方がいいんですか?
2年目転職正看護師
なおっぺ
整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期
まさき
内科, ママナース
職場にもよるかと思いますが、3年目になると新人教育にあたる機会が多くなります。人に教えて新しく知ることもたくさんありましたし、一社会人として成長させてもらえました。他、勤務帯のリーダーやいろんなチームのリーダー、委員会などを任させるのも3年目からが多く、それもまた勉強になったなと思います。 看護師としてだけの知識や技術を求めるのであれば、今の職場でもう深めたいことはないと思うなら異動や転職も手だと思います!
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目受けた人いますか? 先行接種で2回目受けました… 結構周りは熱とか出てます。。 今後どうなるんでしょうかね。
看護助手保健師正看護師
エルモ
内科, 病棟
まさき
内科, ママナース
私ではないですが、知人が1回目接種を終えました。発熱、薬液注入先が激痛で数日腕が肩より上に上がらない、寝返りで痛くて起きた等聞いています。アナフィラキシーのような大きな副反応は身近では聞いていませんが、正直不安と期待の混ざった気分ですよね…。ワクチンでどの程度効果があるのか、変異株にはどうなのか等の疑問も、後にならないとわからないですもんね。
回答をもっと見る
最近近所にできたクリニックに面接に行こうか迷っています。美容クリニックで、社員割引で機械使えるそうなのですが一般的にどのくらいの割引ですか?
美容クリニッククリニック正看護師
momokango
小児科, 一般病院
kitty
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院
美容外科でちょっとだけ働いてました! 具体的な割引額は覚えてないのですが半額以下だった気がします。 当時は練習と称して脱毛や皮膚科の治療をやりまくってました!
回答をもっと見る
脳梗塞で入院し、t-pa施行。t-pa後右上肢で血圧測定するのはなぜでしょうか。教えてほしいです。
正看護師病院病棟
N
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ノアール
内科, 病棟
脳外科にいましたが、右手でっていうのは初耳ですね。 新しい知識でしょうか。 何件か調べてみたけど出てきませんでしたが…。 右手麻痺の患者さんなら左で測るとかでもなくてですかね? わからないのに返信してすみません…。
回答をもっと見る
創傷についてお聞きしたいです。 水疱をデザインスケールで評価するさい 真皮までの創傷で大丈夫でしょうか… 発赤は見られないです。
一般病棟勉強正看護師
ぷぷ
内科
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
水疱は表皮の下に水が貯まってる状態です。なので真皮までの創傷でいいんじゃないでしょうか。 ただ根拠となるものがネットで調べたんですがどれも弱くてお示しできない感じです。すみません。
回答をもっと見る
ケアマネを目指そうかと思ってますが試験は本当に難しいと聞きます。過去問はあまり意味がないみたいですけど良いテキストなどあれば是非教えてください!
ケアマネ施設正看護師
すんり
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
お疲れ様です。私はケアマネ受ける時、ユーキャン使用してました。本当に暗記が必要です‼️いっぱい数をこなして頑張ってください。
回答をもっと見る
今年、准看護師を卒業して、正看護師の学校に進学することにしました。 また新しい教科書が届くと思いますが、准看護師の時の教科書って進学してからも必要ですか? 友達に譲って欲しいといわれ、悩んでいます。
教科書准看護師正看護師
ta910fuji
その他の科, 学生
もっちり
整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 病棟
准看から正看の学校卒業した者です🙌 正看の教科書は全て新しく内容もより踏み込んだものでしたので准看のは全く使わず捨てました🥺
回答をもっと見る
4月で3年目になる看護師です。 3年目が終わったら転職しようかなとぼんやり考えております。今の職場は人間関係が良く離れたくないなと思うのですが、知識や技術が十分身につかないなと感じています。理由としてオペ件数が少なく、点滴や採血する機会が少ないため、世間一般的なNs2年目の人達より出来ないことが少ないのではないかと考えました。 キャリアアップしたい!と思うのですが、こんな私でも転職先の病院でやっていけるでしょうか? 皆様のご意見よろしくお願い致します。
求人3年目看護技術
s
整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私も同じような状況で踏み切れずにズルズルときて5年目を迎えようとしています。そう思うなら行動したほうがいいです!年数積むごとに転職への心の壁が大きくなってきますから!
回答をもっと見る
患者数に対してスタッフの人数合ってないよ… 訪問看護ステーションで働いていますが、 来るもの拒まずで、全員新規を受け入れます。 特指示ばかりで、、、 1日2回訪問だったり、ターミナルだったり、 訪問以外に担会は入るし… そろそろキャパオーバーで、病欠出たら回らないよ。 管理者は休みとらず働いてるけど、 スタッフのことも少し考えてほしい…
訪問看護辞めたいストレス
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
わー💦私も気を付けなきゃ
回答をもっと見る
一体どうやったらそんなミスできるのかっていうミスやらかした。なんでしっかりいつもやってる確認をその日忘れちゃったかな……本当にムカつくな自分に。
1年目新人ストレス
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
momokango
小児科, 一般病院
どんまい!^ ^
回答をもっと見る
施設看護師さんに質問です。 今わたしはショートステイで 働いているのですが 看護師は一人で、 オンコールありなのですが 私一人に365日いつでも かかってもおかしくない状態です。 かかってきて出勤したら そのぶんの手当が出るのですが 電話に出ただけでは 手当はつきません。 みなさんの介護施設はどのような オンコールシステムですか?
手当介護施設正看護師
なほこ
介護施設
以蔵
その他の科, 老健施設
大変ですね。 私は有料老人ホームで働いていますが、看護師3人でオンコールをまわしていますよ。 出勤しなくてもオンコール手当がつきます。 看護師が一人ということは日勤もほぼ休めない状況の上、オンコールでいつ連絡が来るかわからない状況では夜もゆっくり休めないと思います。。。 日勤のパフォーマンスを上げるためにも看護師の人数を増やしてもらえるようにお願いしてみてはいかがでしょうか。。。 お身体が心配です。。。
回答をもっと見る
中学生の子どもが二人います。 4月から二人とも塾に行くことになり、お金がかかります。 夜勤がある施設で働こうか迷っています。 夜勤は独身の頃はしていましたが、結婚後はしていません。 40代で体力的にも続くのか心配です。 ママさんで40代から夜勤を始めた方のアドバイスをお願いいたします。
子ども転職正看護師
あいあい
内科, 介護施設
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
すみまけん、解答ではなくてもうしわけないのですが…めっっちゃわかりますー!共感のあまりフォローさせていただいちゃいました。 うちはまだこども小さいのですが、夫の収入が高くなく、収入アップもあまり見込めず、今から学費どうしようかと頭が痛いです。やはり夜勤するしかないんでしょうか。なにか副業とかないですかね?
回答をもっと見る
4月から看護師として就職するのですが今やっておいた方がいいことなどあれば教えてください。 また、来月から就職で今やっていることとかありますか?
勉強正看護師病院
しょーと
学生, 慢性期
みかん
病棟, 慢性期
配属になる部署の病態生理や処置類を予習しておくと良いと思います。 分からない場合は、バイタルサインや基礎的な技術など根拠を踏まえて参考書など復習しておくと勤務始まってから安心して行えるようになります!!私も入る前にやっておけばよかったなぁと思ったので、入職すると日々精一杯だと思うので復習してみるのがおすすめです。
回答をもっと見る
なほこ
介護施設
ブラックの見分け方では ないかもしれないのですが 私の友人が働いているところは パートで 訪問宅から訪問宅への 移動時間も時給として 含まれるとのことで 駐車場代や会社の車でなく 自分の車で走行した際には 走行距離に応じて ガソリン代もでるとのことでした。 逆に捉えると それらすべてが出ないところは 駐車場代やガソリン代 走行距離がのびることによって 車の保険料もあがることになるので 働き損になりそうだなぁ と思った覚えがあります。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。年俸制とボーナス制の事業所がありますが、どちらがおすすめでしょうか。実際に働かれている方にお伺いしたいです。よろしくお願い致します。
ボーナス訪問看護正看護師
momokango
小児科, 一般病院
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
計算してみてください!ボーナスだと多少の前後はしますけど🙃
回答をもっと見る
ショートステイで看護師を しております。 薬の管理やバイタル測定 介護全般、往診対応、 受診の送迎等行っております。 今、機能訓練するリハスタッフが いないため看護師でするように 言われていますが 莫大な仕事量に押しつぶされそうです。 皆様もされているのでしょうか。
リハバイタル介護施設
なほこ
介護施設
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
私はデイサービス勤務ですが、機能訓練指導員として登録されています。仕事内容は、バイタルチェック・機能訓練可否の判断・機能訓練の指示出しと実施・内服管理・入浴後の処置そして個人ファイルや連絡帳の記録です。介護全般は基本介護士ですが、手伝える時は手伝います。毎日忙しいです…😓
回答をもっと見る
今年から看護師として働くのですが、1年目の髪色は黒のほうがいいでしょうか? 少し茶色でも大丈夫ですか?
髪色一般病棟1年目
たまご
新人ナース
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
その病院の規則にも寄るかと思います^ ^ 今時なら6トーン位なら良いような〜抜けてきてすぐ明るくなっちゃいますしね 私が昔働いていた病院は企業立病院で社員としての身なりに関して厳しかったので、明るくなってくるとすぐ指摘される会社でしたね
回答をもっと見る
夜勤を続けながら不妊治療をされた方いますか?常勤で積極的に不妊治療をするのは難しいでしょうか。上司には伝えるつもりです。しかし、周りにはあまり伝えたくないと思っています。
正看護師
まみ
病棟
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
ちゃんとした回答にならないかもしれませんが…私の同期に5人ほど不妊治療をしている人がいます。 1人は夜勤ありで5年程今も治療中、他の子達は夜勤なしの仕事に転職し、治療の甲斐あって無事出産していました。 夜勤をやってても妊娠し無事出産できる方も居ますし、個人差はもちろんあると思います。しかし治療が必要なレベルでしたら日勤のみの方が色々良い状況に持っていけるのではないかと思います。 私も不妊治療を本格的に始めてからは派遣で日勤のみで働いているところです。 周りには無理に伝えなくて良いと思いますよ!上司だけで大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
幼稚園の時間内で看護師として仕事してる方、どこで働いてますか🤔?
復職ママナース子ども
(^^)
ママナース, 離職中
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
幼稚園にきまっとるやろ
回答をもっと見る
夜勤明けって「なんでこんなもの買ったの!?」ってレベルで変な買い物しちゃいませんか? 変な服とか高い靴とか、判断力が著しく低下してるんだろうな〜😂
明け夜勤正看護師
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
よく聞くやつですね! 私は逆に、選ぶのが面倒になって買う気が失せちゃいます。
回答をもっと見る
今年から妊活をしようと思っています。 妊活をする上で気をつけていたことを知りたいです。 年齢的にも早く妊娠したいなと思っているのでできることはやりたいなと思っています。
産婦人科妊娠一般病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
ストレスはホルモンバランスに影響を与えるので、ストレスを溜めない生活を心掛けることてしょうか。睡眠も多めにとり、体調を整え妊娠しやすい体作りを心掛けられたらいいと思います(^o^)
回答をもっと見る
転職する時のサイト。 転職する時にどこかのサイトを通して探しましたか?マイナビとか色々ありますよね、、。いい噂悪い噂ききたいです。あと3年病棟看護師やったら一旦施設で働くのが私の夢です。あぁ、明日も頑張ろう。
施設転職正看護師
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
転職サイトは3つ登録しました。なるべく比較したいと思ったからです。マイナビは私がした担当者が悪かったのかあまり希望を聞いてくれない印象でした。 ただ、友人はよかったと言っているので地区で変わる気がします。 看護のお仕事と看護rooはそれぞれの強みによる気がするので何個か登録してから合っているところ一本に変えるのがいいと思います。
回答をもっと見る
私は現在派遣で働いているのですが、本当は常勤・正社員として働きたいと思っています。 ですがうつ病を患っています。 以前、うつ病の既往を告げて転職サイトを活用した際は、うつ病がネックで結局転職先は決まらず、転職サイトからもいつの間にか連絡が来なくなりました。 内服の影響で眠くなることはないのですが、現在も仕事中に抑うつが強くなることがあります。出勤できない日もあります。 このような状況では正社員で働くことは難しいでしょうか。
介護施設転職正看護師
以蔵
その他の科, 老健施設
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。体調はいかがですか?うつ病は誰でもなりうる病です。言わないだけで働いている方も沢山いらっしゃると思います。正直に話されたんですね。勇気が いったのでは?(素晴らしい‼️) 私の考えですが、すぐに常勤を目指さずに非常勤で可能な範囲で働かれたらどうでしょうか?焦らず体調と相談しながら前に進んだらよいのでは?と思います。 転職サイトのスタッフも親身に相談にのってくれる方、そうでない方、いろいろです。私だったらずるいですが、転職サイトの方には全ては話さないかもしれません。それか転職サイトを通さずに就活します。 安心して働ける職場に出会えるよう応援しています。 アドバイスになっていなくてスミマセン🙇
回答をもっと見る
転職サイトで希望通りの職場に就職できた方いますか? 私は、登録後のヒアリングで条件を伝えても、条件から外れた案件を提案されて困っています。 例えば、夜勤はできないと伝えると正社員よりパートを探してみてはと提案されます。
介護施設内科転職
あいあい
内科, 介護施設
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ちなみに登録したのは1社だけですか?? 私は数社登録して、自分の希望するもの以外は今のところ考えてないことを強めに言ったら、その後はしつこい案件等言われなくなりましたよ! あと、数社中1社は相手先の病院や施設にこちらの条件を伝えてもらったり、時給交渉等もしてくれて、会社や担当者によって全然印象が異なりました✩︎
回答をもっと見る
第4派…!! 来るのかな… 最近少しずつ増えてますね…ウイルスは変異しますもんね…
保健師正看護師
エルモ
内科, 病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
くるでしょう〜 もうコロナもインフルエンザみたいな扱いでいいんじゃない? そう思ってしまうのは私だけでしょうか。 なんかキリがないような。
回答をもっと見る
施設看護師をしております。 転倒時の オンコールについてです。 私が勤めている施設では 転倒したら擦り傷でも 看護師へのオンコールです。 みなさまの施設は転倒での オンコールはどのようにされてますか? 頭を打ったら‥など 基準がありましたら 教えて下さい。
転倒施設正看護師
なほこ
介護施設
すんり
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
転倒時のマニュアルみたいなのがあり 転倒後あきらかに状態変化があるときはオンコールとしていきますけどバイタル変動なかったり安定していれば電話報告のみでいかないですかねー。
回答をもっと見る
今後ワクチン接種業務の派遣で働く予定の方いますか?
派遣正看護師
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさに、考えてました。 今月末で現在の勤務先は退職予定で、あまりガツガツ働きたくなかったので4月〜9月くらいまで派遣でワクチン接種の仕事しようかと考えてました…。 でも、求人募集、勤務条件やスケジュールなど情報が少ないため、常勤での就職活動も並行して行動してます。 就職内定頂けたら就職します。
回答をもっと見る
もうすぐ看護師歴3年目の慢性期病棟で働いている看護師です。 検査値について質問です。 正常値や異常値についてはある程度覚えているのですが、先輩方の「この値はやばい!」等の基準がわからず質問させていただきます。 異常値の中でもこの数値を超える/下回るとDrに報告必要、対策を打診するという判断基準となる数値を知りたいです。 みなさんはいくらを上回る/下回るとそのように思われますか? 特にWBC、CRP、RBC、Hb、血小板数あたりを知りたいです。
慢性期3年目採血
みみ
新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
血液内科で働いてましたがHbは8、Pltは5万未満が輸血適応だったのでそのへんにポイント置いてました。が、例えば一ヶ月前Hb13だった人がいきなり9に下がってたりしたら話が違うので、やはりそれはその方の疾患次第なんじゃないでしょうか。あとは血算じゃなくて、血糖値とかNaとかKとかも重要ですよね。なんかおかしいなーと思ったら低血糖ってのは結構あるあるじゃないですかね?
回答をもっと見る
こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。
休憩施設訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。
回答をもっと見る
小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。
パートママナース子ども
ひぢきん
外科, ママナース, 病棟, 慢性期
専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️
教科書専門学校国家試験
もちもち
その他の科, 学生
つな
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)