正看護師」のお悩み相談(319ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9541-9570/10423件
職場・人間関係

人を見て関わりを変える副師長。 私にはかなり冷たく感じの悪い言い方。 同じ同期には感じよく、インシデントを起こしても柔らかい言い方。きっと私なら大変な騒ぎになるだろうな…と思うような。 人を見て態度変える人ってどう思います? とても腹立たしいです。(だから結婚できないんだよ)

メンタルストレス正看護師

あさみ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

12021/03/27

からあげ

内科, プリセプター, リーダー, 慢性期

そういう人どこにでもいますよね…わたしはそういう人は反面教師にして絶対こうはならないと思って見てます。あとはできるだけ近づきません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から、新しい職場です。 転職は、初めて。今まで夜勤もしていたけど しばらくは、日勤。 転職って疲れますよね。 皆さん、どうやって、疲れを抱えながら、新しい職場に馴染みましたか?

人間関係転職ストレス

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

22021/03/25

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

転職は疲れますよね。私も経験があります。 私は1日30分以上は自分のしたいことをする趣味時間を確保する様にしています。息抜きをしてから新しい職場のための勉強をしたりしていました。 あとは自分と話が合う同僚を早めに見つけて情報共有させてもらって馴染む事が出来ました。

回答をもっと見る

新人看護師

来月から新人看護師として働くのですが不安でいっぱいなので頑張れる言葉ください( ; ; )

人間関係新人正看護師

しょーと

学生, 慢性期

42021/03/23

まさき

内科, ママナース

不安や恐怖心が低い新人さんは最初は一見テキパキしてるように見えますが、考えて動いている感じがあまりなく、いつ何をしでかすかわからなくて怖かったです(笑)不安がある分、着実に成長できますよ、大丈夫! 先輩みんな新人時代があって今があります、とりあえず1年後も看護師として働けていたら十分!環境も大きく変わるので体調崩さず無理せずに!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。保育園で看護師をしています。 看護師とは言っても、応急処置をしたり、毎月の検便の実施や管理、各種健診の手配など特にスキルが必要なものではないのですが… 私は0才児クラスの保育補助も兼務しており、オムツ替えやら食事介助やら保育士さんとほぼ同じ業務を分担して行っています。 しかしながら、一応看護師でもあるので子供に何かあればそちらを優先すべきと思うのですが、人員配置の関係上、私が抜けてはいけない時間帯などもあり、子供に急に何かあっても他の保育士がヘルプに入るまで対応ができません。 0才児クラスは子供1人につき保育士3人が付くことになっていますが、最近はお昼寝中などには私1人にされてしまって子供が泣き出した時などに1人で対応することになり、正直つらいです。 私はあくまでも保育士ではないので、保育士ほど子供についての知識があるわけでもないし、そもそも人員配置がどうのこうのと言われて対応を待たないといけないにも関わらず、保育士は私に12人の子供を1人で見させたまま所在不明になるし、日々モヤモヤしています。 保育園で働く看護師の方、どのような感じで働かれてますか? 私としては割とフットワーク軽く動けるように人を潤わせて欲しいところなのですが、本来の看護師業務に支障が出るほど保育業務を担わなければならないのだろうかとモヤモヤです。 愚痴なのか相談なのかわからなくなってしまいましたが、うまく立ち回って働けるようなアドバイスなどありましたら嬉しいです。

保育園人間関係正看護師

ふゆ

クリニック, 保健師, 一般病院, 保育園・学校

22021/03/25

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

私も保育園看護師をしています。保育士の手が足りないときはクラスに入りますが、基本は保育業務と看護業務が分かれています。 午睡中とはいえ0歳ならSIDSチェックなどあり、12人を看護師1人で見るのは危険ですよね。その間保育士は何をしているのか疑問です。 ふゆさんが仰る通り、看護師はフットワーク軽くすぐに対応出来る状態が望ましいと私も思います。看護師の業務がどんなものか理解されてないように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者の皮膚乾燥について 受け持ちの患者さんなのですが 乾燥で落せつがひどく、 瘙痒感もあり皮膚掻傷もあるような 状態です。総合病院ではなく 慢性期の古い病院でなかなか 薬が出してもらえる状態ではありません。 べーテルや、ワセリンを試したのですが 一向に良くなる気配がないのです。 保湿をどうしたら良いか、知恵を 貸していただけないでしょうか。 結構周りのスタッフからも皮膚乾燥が 酷い、どうしていくつもりなのかと 問い詰められしんどい状況です。

慢性期受け持ち2年目

みつば

病棟

42021/02/14

咲由梨嬢

内科, 病棟

みつばさん 高齢者の保湿クリーム 馬油クリームやベビーオイル ビーソフテンクリーム など使いますが 病院が負担してくれるとは 限りません。 処方としては ワセリンかビーソフテンクリームになるかと思います。 馬油クリーム使っていますが 合わない人もいます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

只今、就活中です。 40歳代の学生を採用してくれる病院ってあるのでしょうか? 先日病院説明会に伺うと、年齢的なことで相手にされていない感じを受けました。 就職したい病院ではなく、就職させてもらえる病院を探す方がいいのでしょうか?

就活看護学生正看護師

じゃすみん

内科, クリニック

22021/03/24

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

昨年転職しましたが、同じ既卒の方は50歳手前でした。看護師年数は4年目で、今でもプライベートで逢ったりします♩ 公立病院は年齢制限がありますが、私立病院だとそのようなことはないと思います。その病院は大変失礼ですね🥺もっと他に素敵な病院は沢山あるはずです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です スタッフに陽性者出て、患者さんに濃厚接触者に当たる方がいます。その方達を集めた隔離部屋を若い単身者だけで担当しろと決められました。現実的に考えてそうするしかないのは分かってるけども頼み方とか気の使い方とかあるでしょ…貴方に人の心はあるんか?ちなみに私も割り振られたけど、同居家族いるの完全に無視されてる笑 もう退職決意したしどうでもよくなってきてるけど😂

辞めたい人間関係ストレス

n

病棟, リーダー, 一般病院

02021/03/24
感染症対策

コロナワクチンを一回目、あるいは二回目摂接種を終えた方々は多々いらっしゃると思いますが、わりと見ていると2.3日は発熱や倦怠感、筋肉痛様の痛みを感じる方が多いなという印象をうけます。 私はコロナ受け入れていない一般病棟で、まだワクチンが入ってきていないので打っていません。入り次第打つ予定ですが、明らか副作用だなと思われる発熱(高熱)や倦怠感などで動くのがものすごく辛い場合は仕事休んでていいものか悩んでいます。副作用で苦しんだ方々はその間仕事はどうされたのでしょうか。 たぶん職場に聞けば相当しんどければ休んでいいと言われそうですが、現在すごく人手が少く、もし他にも同日に打って副作用でた人がいたら休むなとも言われそうな気がして不安です。 明らかワクチンによる症状とわかっていたら熱でてようが倦怠感半端なかろうが出勤すべきなのでしょうか。

一般病棟急性期正看護師

みーみ

病棟, 脳神経外科

22021/03/21

ちっち

総合診療科, 外来

翌日に熱発しましたが、高熱と関節痛で、とても働ける状態ではありませんでした。 トイレに行くのもやっとでしたよ。 運良く2連休でしたが、仕事だったら休んでました。 仕方ないことですから、無理しなくて良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近流行ってる脳洗浄についてです。 医学的にありえないのに同僚で通ってる人がいて信じられません。 しかもスタッフに布教活動?みたいなことをしてて、、、見てて恥ずかしいです。 周りに同じような方いらっしゃいませんか?

コミュニケーションメンタル人間関係

m

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/03/23

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

居ないですし、初めて聞きました。ググったらただのマッサージですね。髄液灌流でもするのかと思うワードでしたが、、 水頭症治療でもなく、ただマッサージで気持ちいいだけならやらせておいていいのではないでしょうか。効果はともかく、医療者的に言わせればただのマッサージなので…

回答をもっと見る

看護・お仕事

イライラ感を出している患者さんに対してどう接していますか?内服、食事、血糖、インスリンも拒否してこちらの方を全く向かない状態で、自分もイライラしてしまいました。どんなふうに声かけしていますか?

ストレス正看護師病棟

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

12021/03/22

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

なんで怒ってんの?なんか嫌なことでもありました?って言いながらとりあえず傾聴する。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の勉強をしたいのですが、 初心者でもわかりやすいおすすめの本ってありますか❔

心電図勉強新人

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

62021/01/16

こでまり

内科, 小児科, クリニック

ハート先生関連の本はわかりやすいかと思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アニメのはたらく細胞が凄い勉強になるからいろいろ勉強とか苦手な人は見るのをおすすめ。学生さん向けかもしれないけど勉強になるので是非!はたらく細胞BLACKってのもあるけど残酷すぎた...はたらく細胞Babyは可愛い♡

看護学生勉強正看護師

まるまる

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/03/16
看護・お仕事

ケモの入院で、グレード評価はどれぐらいの期間までするべきなのでしょうか??脱毛など長期間において副作用が出る場合などもあるのでグレード評価を必要かとは思うような気もするんですが…別の疾患等で入院してきた等の場合、ケモから期間が空いている場合でも評価をするべきなのでしょうか?

混合病棟総合病院勉強

たまごナース

内科, 病棟

22021/02/09

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

自分の病院のパスによるやん

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めて投稿させて頂きます。 私は看護師歴から言えば十分なベテランなのですが、ひょんな事から全く予想だにしていなかった訪問診療の分野に転職しました。現在2ヵ月です。 今までは病棟(三次救急から療養まで)勤務しか経験がなく、畑違いの仕事に戸惑っています。 看護よりも診療補助がメインですし、本来事務の仕事(集金等)もこなすことがあります。 また恥ずかしながら介護保険等の知識は皆無で、会話についていけないこともしばしばです...。 日に日に仕事が覚えられないことへの不安が強くなり、なかなか慣れないことに焦りを感じています。 訪問診療で働いていらっしゃる方で同じような方はいらっしゃいませんか? 職場の人は皆さん楽しい人ばかりで、仕事の出来ない私でもゆっくり覚えていったらいいよーと優しく受け入れて下さってます。 でもこの転職は正解だったのか悩んでいるのが現状です。 どなたかこんな私に励ましの言葉を下さい!!!

モチベーションクリニック転職

ちび

内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

102020/12/03

ともも

産科・婦人科, ママナース

1年経っても四苦八苦だと困りますが、まだたった2ヵ月です。 いくらベテランでも畑違いの職場だと新人ですので、全く焦らなくていいですよ。 介護保険も必要に迫られたら、徐々に覚えていきます。 スタッフの皆さんが大らかに接してくださってありがたいですね。 行きつ戻りつ一つ一つ身につけて行くしかないです。 何事も一気に高みへは登れません。 私は転職したての頃は、 とにかくメモ魔になっていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックで働いている方に質問です。 3年間臨床で働いたあと、美容クリニックへの転職を考えているのですが、土日休みはどれくらいもらえますか?希望休が何日間取れるかもお聞きしたいです。

美容クリニック転職正看護師

kokeshi

病棟, 慢性期

42021/02/26

ましろ

美容外科, クリニック

クリニックによるのでなんとも言えないと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職を考えています。 理由としては、一人一人の患者さんとゆっくり関わって丁寧な看護をしたいからです。 一方で、移動が多い仕事になるので、日焼けしてしまうのではないかと心配しています。 日焼け対策はどのようにしていますか?

訪問看護転職正看護師

kokeshi

病棟, 慢性期

42021/03/03

きなこ

病棟, 訪問看護

訪問看護は楽しいです。一人一人の利用者様に深く関われてやりがいを感じます。日焼け対策は、ユ○ク○の紫外線対策のあるウエアを着て、紫外線カットの黒い手袋を履き、つばの大きな帽子、黒いマスク件首まで覆える紫外線対策の用のものをネットなどで購入して使用してます。あとはサングラスですね。見た目は怪しいけど、対策としてはばっちりで私は日焼けしらずです。

回答をもっと見る

新人看護師

輸液ポンプについて。CVCとCVPへの投与は輸液ポンプを必ず使うと認識していましたが、CVPの投与で24時間メインをポンプ、1時間・30分の抗生剤を側管から滴下(ポンプなし)で落としてるらしく、、、使い分けが分からないです、、、。

滴下CV輸液

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32021/03/19

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

メインを投与しているのは高カロリー輸液ではありませんか? 投与している薬剤によってCVラインには輸液ポンプが必要ですし、なぜ時間管理が必要なのか調べてみて下さい☺️

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師です。 入職してからの1週間ってなにをしますか? 気になって質問してみました💦

入職1年目人間関係

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62021/03/14

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

その施設にもよりますが、1週間前後は全体でのオリエンテーションをしてることが多いと思います。 早い所は、所属部署に挨拶とか、先輩について見学してるかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30歳から看護師目指した方いらっしゃいますか?

看護学生人間関係勉強

かなえ

その他の科, 新人ナース, 学生

112021/03/13

ガス

内科, 一般病院

35で取ったんで、32歳の時に専門に入りましたよ😃

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんは通勤バッグどんなものを使ってますか? 一年目の時って荷物多いのでしょうか? どんなバッグがオススメですか?

先輩1年目勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/03/19

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

初めは研修が1ヶ月前後あるので、A4サイズの教科書や資料が入る通勤バックをお勧めします。 リュックやバックパックやキャンバストートバックとかが多いですよ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事でもやっと。。 デイサービスですが、新人ワーカーが入ったときまず最初の説明が利用者さんが来所したらバイタル測定と説明してるみたいです。確かに一度にまとめて到着しさらに入浴も進めていかないといけないので来た順から測らないといけないのはわかるんだけど、送迎車がきたらお迎えにいかず正常もいまいちわかってないのにただ測って意味がちゃんとわかってるのかなぁ。ワーカーがそこで進んで測ってるならナースいらないよなぁ、ただ皮膚の観察して、食事量みて内服管理するなら看護のいる意味はどこにあるんだろう。ただ急変対応のときにいないといけないだけ?たまに感じるもやっと感に再び襲われました。

バイタルデイサービスやりがい

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42021/03/18

なーさん

デイサービスに看護師の配置義務があり、看護師がいないと利用者様をお預かりできないですから、看護師は必要ですよね。 バイタルを全部看護師が測定するとなると、かなり大変ですから、測定してもらった値を正常か判断したらいいとおもいますよ。正常か異常かわからない方が測ることが心配であれば、基準値を定めて、逸脱していたら知らせてもらうようにしたらいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

福祉施設で働いてる方に質問です。 私の職場ではかなり年齢に幅があり、看護の処置の方法とかに時代差を感じています。 知識のアップデートをしない古参看護師に、資料をもっていって注意しても「私が働いていた病院では~」などといって聞き入れてくれません。 このような方にはどのように接する・指摘していくのが正しいのでしょうか?

介護施設施設人間関係

まなてぃー

その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期

42021/03/17

ムーさん

その他の科, 離職中

具体的にどんなことがありますか?私は40代気をつけたいので参考にしたいです。 質問の主旨とずれててすいません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形の患者って体位変換はしますか?うちの病院は腓骨神経麻痺防止で常に踵裏と膝裏にクッションかタオルを敷いてます。意味あるんでしょうか?

総合病院一般病棟急性期

hiddy

整形外科, 超急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

42021/03/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

してますよ 体交後、背部と脹脛+踵を浮かせれるクッションで除圧したり、良肢位にしたりしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工骨頭置換術と人工股関節置換術違いわかるかたいますか?

ストレス正看護師

はなまる

内科, 病棟

32021/03/19

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ネットで結構わかりやすく記載されてますよ(^^)

回答をもっと見る

夜勤

アンケートといいますかその夜勤について聞きたい事ありまして師長が夜勤に入っている病院ってどのくらいあるのか疑問に思いまして質問させて頂きました。皆さんの所は師長も夜勤していますか?

正看護師病棟

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

362021/01/26

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

師長は日勤のみです、主任は夜勤やってます。 管理夜勤も主任が多い印象です。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんが使ってる電卓って、点滴モードがついてるものですか? 点滴モードっているのでしょうか??

グッズ点滴1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42021/03/18

以蔵

その他の科, 老健施設

はじめまして。 点滴モードはいらないと思いますよ。 毎日のことなので、だんだん計算しなくても滴下調整できるようになりますよ。 ただ、最初はちゃんと計算して滴下調整をしたほうがいいと思うので、電卓はあったほうがいいと思います。 楽しい看護師生活になりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

福祉施設で看護師をしている方に質問です。 私は特別養護老人ホーム勤務です。 私が入職してから(入職する前から)いれかわりが激しく、パッと思い出すだけでも10人以上は入れ替わっています。 他所の福祉施設などは看護師の入れ替わりなどはどのくらいなのでしょうか?

介護施設施設訪問看護

まなてぃー

その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期

172021/03/16

momokango

小児科, 一般病院

今月から有料老人ホームで働いております。私のところも入れ替わり激しくて、もはや看護師はみんな派遣です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

22歳の看護師です。 2020年の4月に看護師となり、一般病院へ入職。 しかし、全然希望していない手術室へと配属され、患者さんとの関わりがとても薄く業務内容がまったく合わなかったことや師長や主任、産業医、産業看護師、先輩方からの相次ぐ言葉の暴力や嫌がらせにより休職を繰り返し、そんな状況でも異動させてもらえなかったこと・職場の人誰も彼もが信じられなくなり1月末で退職しました。1年未満での退職です。 そして、ご縁があり昨日から新しい所で勤務しております。配属先は療養病棟。やっと思い描いていた病棟勤務です。昨日・今日とバイタルを測定したり、食事介助をしたり、オムツ交換をしたり…。 患者さんと密に関わって看護が出来て嬉しいですし、まだ2日間ではありますがやり甲斐を感じております。 しかし不安なことも多く…。 一緒に働くメンバーの名前や患者さんの顔と名前を覚えられていません…。 胃ろう処置やNGチューブなどなど、学習することがたくさんあります。 主に転職された方に質問なのですが、新しい環境になった時、慣れるためにどのような努力をされましたか? また、これは経験や領域関係なく、看護技術や処置(私の場合なら褥瘡処置や胃ろう処置、NGチューブについてなど)の学習はどのようにされていますか? おすすめの参考書・ルーズリーフなのかパソコンなのか?など些細なことで構いません。 是非お伺いしたいです。 トントン拍子で転職したためかなり緊張しております。私はマイナス思考であり、前職場での嫌がらせがトラウマになっていることも含めて「周りから邪魔だと思われている…」「また前の職場のようにボーッと突っ立ってるだけだ!とか、看護師辞めてしまえ・そして八百屋でも飲食店でも何でもいいからバイトしろ!と言われそう…」など有りもしないことを考えすぎてしまっており、ドキドキが止まりません。 ですので緊張を和らげるために行っていることがあればそれもお聞きしたいです! 質問が多くなり申し訳ございません🙇‍♀️ よろしくお願い致します。

褥瘡勉強正看護師

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/03/17

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

こんにちは😃 私は2回転職して現在の病院4年目になります。 私も前に転職した先がやり甲斐が持てず自分の看護感と違いすぎて1年経たずに辞めてしまいました。 最初は誰だって慣れない環境や初めての経験、覚えなくてはならないことも沢山あって大変ですが、メンバーや患者さんの名前はそのうち覚えられます!焦らなくていいと思いますよ。勉強は私は書かないと覚えられないタイプなのでノートを作成してました。あとは病院のマニュアルや看護基準・手順を参考にしてました! せっかくやり甲斐を感じているのですから、理想とする看護ができるといいですね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師来月で2年目になるのですけど、スキルアップのために転職考えてますけど、やはり3年間は働いた方がいいんですか?

2年目転職正看護師

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

32021/03/17

まさき

内科, ママナース

職場にもよるかと思いますが、3年目になると新人教育にあたる機会が多くなります。人に教えて新しく知ることもたくさんありましたし、一社会人として成長させてもらえました。他、勤務帯のリーダーやいろんなチームのリーダー、委員会などを任させるのも3年目からが多く、それもまた勉強になったなと思います。 看護師としてだけの知識や技術を求めるのであれば、今の職場でもう深めたいことはないと思うなら異動や転職も手だと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目受けた人いますか? 先行接種で2回目受けました… 結構周りは熱とか出てます。。 今後どうなるんでしょうかね。

看護助手保健師正看護師

エルモ

内科, 病棟

12021/03/15

まさき

内科, ママナース

私ではないですが、知人が1回目接種を終えました。発熱、薬液注入先が激痛で数日腕が肩より上に上がらない、寝返りで痛くて起きた等聞いています。アナフィラキシーのような大きな副反応は身近では聞いていませんが、正直不安と期待の混ざった気分ですよね…。ワクチンでどの程度効果があるのか、変異株にはどうなのか等の疑問も、後にならないとわからないですもんね。

回答をもっと見る

319

話題のお悩み相談

看護・お仕事

化学療法室で血管確保をすることが多いです。 先日、血管に入ったと思ったらすぐに漏れてしまう方がいました。抗がん剤投与のため血管が非常に脆くなっていたようです。2回目も漏れてしまい交代してもらったのですが、すぐに漏れてしまう方の血管確保のコツなどありますでしょうか??

正看護師病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

22025/04/09

Shurou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

血管に入った途端に漏れてしまうのは血管がひらべったくなってる可能性があると思います。そのため血管を貫通してしまい漏れてしまうのかと… 血管がひらべったくなってしまってる方の場合は逆血が来たら針をなるべくねかせて数ミリ進め内筒だけ進めると成功しやすくなると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

92025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

267票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

467票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

513票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

536票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.