正看護師」のお悩み相談(174ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5191-5220/10605件
看護・お仕事

末梢静脈点滴ルートは、挿入してから何日目で交換していますか?院内のルールでは、挿入してから72時間で交換となっています。 みなさんの職場ではどうですか??

ルート点滴ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

707/21

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは 私の病院では7日で交換になっています。ただ7日ルートがもつ人の方が少ないですので結局5日目あたりで刺しかえていますね。

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場は、清拭時は素手、陰部洗浄に移る直前に手袋を着用するようにと言われています。 素手で清拭をするのは、利用者の方を不快にさせないため(体なのに手袋をつけられて汚い物扱いされる等)だと教えられました。 それでもやはり感染対策として私は清拭の時から手袋を着用しています。 上司の言い分もわからなくはないですが、これでいいですよね?

清拭訪問看護正看護師

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

707/22

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

大きな問題はないかと思います。 以前患者さんのご家族さんが熱いタオルにするから手袋するねと言って清拭されていたのを耳にしたことがあります。 上手にやりとりができて不快感を与えなければOKな気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在手術をし仕事復帰まで自宅療養をしています。 職場は人数が少なくギリギリで回しており、私が戻ったら1人辞めます。 予定では今月末に復帰だったのですが、術後経過が少し悪く退院が伸びてしまい復帰も来月初旬かなというところですが体調的にまだ復帰できるか不安です。 ですが私と入れ違いで辞める方が家庭の事情によりそれ以上延長が難しい状況で職場からは早く戻ってきてほしいと言われています。 私も早く復帰したい気持ちもあるのですが体調のことを考えると来月いっぱいは休みたいかなという感じです。 無理して復帰をしたほうがいいのでしょうか?

術後訪問看護ストレス

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

506/14

ボンママ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。私は、そらさんの体調を最優先すべきだと思います。職場の大変な状況も分かりますが、無理してそらさんの体調に何かあったら、もっと大変だと思います。 私も、いつも自分より職場を優先していましたが、そのせいで自分の心身が悪化してしまいました。 まずはしっかり体を休めた方がいいと思います。無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日常的にストレスフルな職業の看護師。 パワハラを受けている方はいますか? 上司、同僚で辛い経験した想いを聞かせてください。

パワハラストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

508/09

はち

精神科, 病棟, 一般病院

以前勤めていた病院で、やめたいと意思表示してから1年ほどかなりのパワハラをうけました。 元々師長に大事にされ、いろんな体験や研修に行かせてもらえたり、プログラムの担当もさせてもらっていました。やめたいと話してからは、挨拶は無視され、やりたくない師長の仕事をさせられ、やっていたプログラムを外され、常に人格否定の言葉を浴びせられました。思い出すだけでゾッとします…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出勤の際、カバンはどうしてますか? 私の職場では白衣を自宅で洗濯可になっているので出勤の度に洗濯済みの白衣を持っていくので、白衣入れる用と財布等を入れる用でカバンが2つになります 一つにまとめたいと思っていても、結局2つになってしまい、どうしたもんかな(´・_・`).。oஇ と思ってます

正看護師病院病棟

お茶好き

整形外科, 病棟, 一般病院

1408/09

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

私も白衣を自宅で洗濯することがあったので、最悪汚れて丸洗いしてもいいように(洗濯可ではないと思いますが…)安いユニクロのリュックを使っていました笑 お弁当も持って行ってたので、割と大荷物でも、リュックなら肩の負担にならずに両手が空いて良かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で看護師13年目になります。毎年目標管理シートと言って、ラダー別に目標を考えなくちゃいけないんですが、この年になると中堅より上になってくるかな?と思うんですが、中々目標と言った目標がなく、日々業務におわれる毎日です。 別に管理職になりたいわけでもないので、後輩指導や委員会を目標にしてますが自分の中ではそんなに乗り気ではなく自分のなりたい看護師が年々分からなくなってきます。看護師30代後半に向けての何か目標ってありますか??色んな意見が聞きたいです。 ちなみに既婚ですがまだ子供がいないので妊活も頭に入れなきゃなとおもってます。

オペ室急性期正看護師

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

408/09

白猫

その他の科, ママナース

部署は違いますが、私も同世代で管理職につきたいわけでもなく同じような感じです。 私の目標は、家庭・育児と仕事の両立。それを実現させるために業務時間内に仕事を終えるです。 もちろん患者さんを無視して仕事だけこなす、というわけにはいかないですし、任される業務も増えてきたり、後輩のフォローとかもありますが、その中で効率良く仕事をこなす、不要なものに時間をかけないことを意識しています。 参考になりますでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生さんが来月から来ます。 初めての学生指導となります。 事前に準備しておくポイントをご教授ください。

指導正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

208/10

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

教授方法見るといいと思います。説明、発問、提示とか あったように思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場は有給を自由に使えますか? 私は転職2回ほどしていますが、今のところ有給を自由に使える病院は見た事ありません、、、 よかったら教えてください!

有給正看護師病院

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

308/10

Noa

内科, クリニック

病棟やクリニックでは、ほぼ使えなかったと思います。使う時も理由を執拗に聞かれたり、書かされたり。あからさまに嫌な顔されましたね😅💦 デイサービスでパート勤務になってからは、使いやすくはなりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい子どもがいる家族持ち看護師の、良い退職理由あれば教えてください。 引き止められないような理由が良いです。 実際に皆さんが使った退職理由でも良いです。

家族退職正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

803/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私はパートだったので、正規になりたくて、今の病院を退職することにしました。理由は給料を理由にしました。引き止められ、正気を薦められましたが、日勤常勤が良いとか言ったらあっさり了承されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な質問ですみません。PCAポンプの残量の見方ですが、①リザーバー容量をそのまま見るのか、トータルから投与済みを引いて出すのかどちらの方法が正しいのでしょうか。 また、①、②ともに同じ数値にならないのはどうしてでしょうか…。

訪問看護正看護師

くー

内科, 新人ナース

208/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

吊るす棒があるからそれで見て、メモリーに棒の玉が来るからそれで残量分かるけど、多少差は生じる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で滅菌にかける前の非滅菌ガーゼですな、スズランガーゼとかいうのがありますか? おすすめありますか?

モチベーション急性期正看護師

るな

その他の科, 老健施設

108/10

kta

皮膚科, クリニック

スズランガーゼは、以前勤めていた職場で使っていました。今、うちのクリニックではアルファーゼを使っています!アスクルでも取り扱いがあるので、もしアスクル使っているようであればオススメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師の態度にもやもやします。 ギネの医師の指示漏れを確認するために外来中ですが電話しました。点滴オーダーなしが2人、点滴速度記入なし2人、前投薬出し忘れ、追加の処方依頼。 全部主治医の出し忘れです。外来中に電話は迷惑かと思いますが、先生の出し忘れで電話をしてるのに最後は、「外来中だから」と電話を切られました…。 すごく凹みました。 私だってこんなに電話したくないです。 なんで私がこんな気持ちにならなくては行けないんだろうかと本当に凹んでます。 他の先生に頼めればいいんだろうけど、そういうのもないので、毎回嫌な気持ちになってます(T_T)

メンタル人間関係ストレス

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

207/19

みさき

内科, 循環器科, クリニック

そういう医師いますよね。 私は病棟勤務のときは「すみません、また先生の指示漏れですが」と皮肉っぽく言っていました。 自分だけでなく、何人もの看護師が言っていたので、医師も「ごめん、また何か忘れてる?」と聞いてくるようになりました。 参考にならないかもしれませんが、看護師は悪くないから心を強く持つしかないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリテーション病棟で働く人いますか? センサーコール大変で、7割以上がついて回りません。 他の病院もそうなんでしょうか?

回復期リハ正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

208/03

Noa

内科, クリニック

回復期リハビリ病院の、リハビリ科病棟で働いていました。 拘束禁止だった為、センサーコールが必須で、8~9割の方がついてたと思います!柵を外すと鳴ったり、センサーマットに降りると鳴ったりで、病棟は常にコールの嵐でした😣💦 新人がコール対応を率先して行ってたので、真面目に対応してたら、自分の業務が全く終わらず20時とかに帰宅する日も。 本当に、大変ですよね。全然まわりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVのシングルルーメンから、輸液ポンプでエルネオパ(KCL混注)を持続でいっている患者さんがいます。 オメプラゾールフラッシュする時に、前後で生食フラッシュしますが、ルート内に残っている薬剤をフラッシュする事になりますよね。(カリウム製剤入り) そのままフラッシュしていいと言われたんですが、大丈夫なんでしょうか?微量なら大丈夫なんでしょうか。 あと、ヘパリンをシリンジポンプで持続(2ml/h)で行ってる患者さんのロックをする時もルート内の薬剤をフラッシュすることになりますが、そういう場合はどのようにしてロックしますか?

CV輸液薬剤

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

308/01

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 KCL1本と仮定すると濃度的には薄いかなぁと思うので微量ならフラッシュしても大丈夫だと思います。 ヘパリンの場合もヘパロックor生食ロックを通常通り行っています。 不安なら医師に確認でもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の送り迎えの時間や休日などの条件から、療育センターでの勤務が一番条件的に合ってると思い転職を考えています。 ただ療育センターの仕事が体力的にも精神的にも大変そうに思えて迷っています。 実際に働いた経験のある方、やりがいや大変なことなど教えてください!

やりがい施設ママナース

ママナース

整形外科, 病棟, 大学病院

508/05

るんるん

その他の科, ママナース

はじめまして!私は以前大学病院勤務でしたが、子育てを機に療育センターに転職しました。重心児がメインで、対応が難しい子もいますが、可愛くて仕方ありません。私は体力的にも精神的にもかなり楽になりました。医療的なことは、病院勤務時よりも減りますが、支援計画や看護の視点として関わり方を考えたり、やりがいはたくさんあります。自分の家庭も大事にしながら働けることも大きなポイントです。良い選択ができるように応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管造影の必要物品と介助手順を教えていただきたいです。

手技看護技術内科

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

508/09

mamenago

以前、造影室勤務をしていました。 造影剤、水道水、紙コップ、ガーグルベイスン、ガイドワイヤー、塗るゼリー(キシロカインゼリー)、固定用テープ、カテーテルチップ、未滅菌手袋 ↑記憶が正しければ、これらを用意していました。 刺激で嘔吐することが多いので、枕元に処置シーツを敷くこともあります。 必要物品を準備後、患者を撮影台に寝かせたら、医師が検査を始めます。 イレウス管の位置調整をする場合等、けっこう患者をゴロゴロといろんな向きにさせるので、ルートがあれば、絡まないよう注意します。 また、追加で鼻腔に潤滑剤を垂らす介助をします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様お仕事お疲れ様です。日々様々なストレスやご苦労をかかえながら頑張って働かれている方、多いと思います。それでも看護師を続けようと思える原動力、理由はなんですか?教えてください。

正看護師

tamap

介護施設

608/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

限度なく稼げるから。 この仕事をすることで自分の人生大きく変わりました。 経営という新たな分野にチャレンジもできたし、雇用されなくても充分生きていけるくらい稼げるだけの資格だと思います。 一番のきっかけはコロナですね。 ビジネスチャンスが転がってたので本当に良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院を経験し現在慢性期で働いてます。 3年間急性期で働いてたこともあって今の慢性期(4ヶ月勤務)では物足りなさが生じてます。 現在25歳、看護師4年目ですが急性期に戻るには遅すぎますか?

4年目慢性期急性期

うみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

208/09

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

全然大丈夫じゃないでしょうか?? 私は28歳で看護師になりました。歳を重ねるとやはり体力的にもキツかったりしますが、自分自身が急性期へと思っているのであれば良いと思います。 何事も早い方がいいとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年単位で部署異動を命じられる人は、戦力として移動させられるのでしょうか? どんなパターンなのか知りたいです。

モチベーション正看護師

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

108/09

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

いろいろ理由があるかもしれません。戦力としてなのか、それともただ人員不足なのか…私の勤務しているところはそのような感じだと思います。 部署や人事などで異なるとは思いますが…

回答をもっと見る

健康・美容

ここ数ヶ月、いわゆる五十肩で苦しんでいます。最近は痺れも出現、別の疾患の可能性あり、時間つくれたら受診しなければと思ってはいますが‥。 (五十肩だとして)経験された方、どのように経過しどれくらいの期間で治ったか、何か工夫やトレーニング等されていたか、教えて欲しいです。本当、辛いです。

デイサービス正看護師

tamap

介護施設

608/07

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 実は若い頃、肩凝りに悩まされていました。 祖父母が相次いで具合が悪くなり離職して楽になりました。 ストレッチとかしてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アロマやハーブの資格を患者様へのケアに活かしている方、いらっしゃいますか?アロマセラピー検定1級、メディカルハーブ検定の資格を持っているのですが、仕事に活かせていません。看護の中にとりいれられたらと思っています。よろしくお願い致します!

看護技術クリニック正看護師

ゆん

産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣

208/08

kta

皮膚科, クリニック

助産師さんでいらっしゃいますか?私もアロマテラピー検定1級など保有していますが、なかなか現場では活かせていないです。 私が学生で婦人科の実習をした時は、アロマに詳しい?専門の?助産師さんがいて、足浴の時にアロマを選んでもらってリラックスタイムを演出してました。 アロマによっては、子宮収縮作用があったりすると思うので、資格を持っていると強いのではないかな?と思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の気分の浮き沈みに、疲れてしまいます。 仕事と子育てに追われ、疲れ果てている毎日です。 仕事にもう少し余裕ができたら、自分のメンタルも安定するのかな?と思います。 子育て中の方、自分のメンタルを保つために、気をつけていることありますか??

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

1208/07

kta

皮膚科, クリニック

好きなこと、やりたいことは子供のお昼寝中にやったりします。子供を優先しすぎてしまうと、ちょっと思うようにならないことがあった時に「なんで⁉︎」と思ってしまうこともあるので、我慢しすぎないようにしています。あとは、睡眠や食事は大事だと思うので、しっかり意識して取るようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。

ブランク新人転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

1203/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、学生指導に抜管時に見学をしていました。抜管時にはカフを抜くのですがカフで挿管チューブを固定しているのでカフを抜きますと説明したところ麻酔科医の先生がカフは固定の為じゃないよと言われました。固定以外でカフの役割は何がありますか?

手術室オペ室正看護師

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

408/08

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

気管壁とチューブの隙間からのリークを防いでくれています。 カフがあることでエアリークが防げたり、分泌物の誤嚥を防いでくれているのでそのことかなと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

大学病院→療育センター勤務していて、転職活動中です。今まで月給制でしたが、いくつか年俸制の職場があり、年俸制のメリットやデメリットがわかる方がおられれば教えていただきたいです。

施設ママナース転職

るんるん

その他の科, ママナース

208/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ボーナスに翻弄されずに安定して年収確保できる 一定額から月給が下がらない 時々寸志や繁忙期手当といったボーナスつくと嬉しい 欠勤してもボーナス反映がないから問題ない デメリットは ボーナスがない分その月寂しい?→私のところは6〜20万くらいの寸志つくので問題ないです。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏のボーナスが0.2ヶ月分下がりました。 冬も下がるとの噂です。 給与は下がってませんがコロナ病棟の勤務手当も半額に下がりました。 これって病院の業績が悪いからなのでしょうか? このまま今の病院にいることに未来に不安を感じてます。 何年も働いても退職金カットなどもあり得るのではと...。

ボーナス正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

208/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

皆が下がっているのなら個人の能力ではなく業績不振の可能性が高いですね。コロナの方は5類になり国からの支援体制も変わったと思うのでそこが関連してるかと。

回答をもっと見る

子育て・家庭

切迫早産で自宅安静中です。 張ったり痛みがあると不安で受診をしています。 切迫早産の入院は保険がおりると調べましたが、通院はどうなのでしょうか?

保険ママナース正看護師

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

208/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

臨月妊婦です。切迫早産でした。通院していましたが健診の時に一緒に診察だった為あくまで健診の1部(自費診療)だったため対象外でした。保険診療の場合は対象になる可能性はありますが入ってる保険によって違うと思うので問い合せた方が確実かと思います。ただ、自費診療なのであればおりませんね‎…

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じところにいるだけで威圧感があって、時々自分の前で物を強く机に置いたりドア強く閉めたり挨拶してもスルーしてくれるような上の人がいるんだけどすごく仕事やりずらい。今回もなんか文句があったのかすぐ他の人のとこ行って愚痴っていたみたい。

精神科先輩人間関係

コーヒー

精神科, 病棟

408/06

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

男性でも居ますよねたまに‎…。私の職場にも居ましたがされても無視、関わらないようにしていました、お気になさらず!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒や1〜2年で訪問看護の仕事に就いた方に質問です。早い段階から訪問看護に携わろうと思った理由ややりがいは何ですか?就職した際に良かった点と悪かった点等ありましたら教えてください。

訪問看護正看護師

saku

外科, 慢性期, 派遣

108/07

A

その他の科, 訪問看護

新卒ではないですが現在訪問看護をしています。 1、2年目で面接に来てくださる方の理由として多いのは、祖父や祖母を在宅で看取った、病院から退院される方をみて訪問看護をしたいと思ったという理由です。 良いのは1人で訪問にまわるので自分でなにが必要か考えて行動できて、人間関係にあまり悩まなくていいということです!逆に1人なので最初は不安も大きいですが、報連相さえちゃんとできれば大丈夫です。あと、圧倒的に病院で働いていた時より残業が少なく、利用者さん側からの感謝が伝わります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お休みの希望を出したところ代わりの人を見つけてこないと休めないと言われました。キャリアアップのための受験日だと伝えていて、2ヶ月も先のことです。訪問をしていたら仕方ないですか?あるあるですか?

あるある正看護師

A

その他の科, 訪問看護

408/07

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

なかなか厳しいお返事だと思います。 早めに伝えているのにも関わらず、調整してくれないとなると、今後も不便だと思います。 あまり改善策は思いつかないのですが、私の病棟ではそのようなことはないです。あるあるでも、仕方の無いことでも無いとおもいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

51日前

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

51日前

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

339票・残り6日

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

478票・残り5日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

522票・残り4日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

546票・残り3日