求人を見ていたら、基本給は低めで固定残業代という形で手当がついているものがありました。一定時間の残業代込みということだと思いますが、そういう給料形態で働いている方はいらっしゃいますか?そこまで残業しなければ得なのかなと思ったりするのですが、実際の所を教えていただきたいです。
給料正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さちこ
ICU, 大学病院
そういう職場は基本的に固定残業分位は残業ありますよという制度のようです。 基本給が低めイコールボーナスも低くなってしまいます。
回答をもっと見る
施設で働く看護師です。 職場の看護師のおじさんとパートのミスがひどくて疲れました。 誤薬、飲み忘れ等、薬に関することが多いです。 度重なるヒヤリハットにうんざりしてきました。 ヒヤリハットが起きた場合、家族に連絡する義務もあります私は悪くないのになんで私が連絡しなきゃならんのやと内心キレてます。 本来は発見者が書くヒヤリハットですが、やらかした人がわかるなら本人に書いてもらい、家族への連絡をしてもらうのはアリですか?
施設ストレス正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おつかれさまです。 度重なって当事者ではない、こんこんさんが対応するのは大変なことだと思います。 以前勤めていた職場は発見者と当事者の両方がヒヤリハットを書いていたのですが、個人的には当事者が記入し、家族連絡も当事者でいいのではと思います。 パートさんの場合は職務上のことがありますので上長へ相談の上での対応になると思うので、こんこんさんが負担になっていることも伝えられてもよろしいかと思います。 大変だと思いますのでご自身で抱え込まずにここでもどこでもいいので吐き出してくださいね。
回答をもっと見る
昨日、明日もお休みの連絡と急遽欠員が出た場合に相談させてください、みたいな話が。 とりあえず今のところ連絡なし、欠員は出ない模様… この無給な時間が勿体無いかも。 いっそオンコール待機がある病院のほうがいいなと思います。
看護助手准看護師クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 無給の時間、勿体無いですよね。 私もそのような連絡があるとオンコール待機考えてしまいます。
回答をもっと見る
空調の効いた室内での仕事だと、けっこう保湿クリームとか使うと思うんです。 みなさんは、どのような保湿クリームを使ってますか? 今は空調が全くない外の仕事なので、私は必要なくなってしまいましたが…お守りみたいに今でも時々使っています。それは手指の消毒・洗浄もできる保湿クリーム。プルプルな感じになります…
看護助手准看護師クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はち
精神科, 病棟, 一般病院
自分の体に合う保湿クリームがあると、皮膚科兼美容ナースの友達に聞き、ヘパリンクリームや泡スプレーを使っています!カッサカサになったり、やっぱり洗う回数が多くひび割れもあったので、重宝してます。空調ないのいいですよね。うらやましい(>_<)
回答をもっと見る
新生児用のシャンプー、ボディソープと分かれていることに今更気づきました。今は全身と書かれたもので頭から体まで全部同じソープで洗っているのですがわけたほうがいいでしょうか?
ママナース子どもストレス
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! 3歳11ヶ月男の子ですが、いまだに全身用の石鹸で頭から顔から全部洗っています!特に問題ないです。 女の子のお友達は髪が長くなり絡むようになってシャンプーに変えたと言っていました。
回答をもっと見る
採血やルートキープの際、穿刺部を決めた後にアルコール消毒をすると、血管が見えていない場合はどこに穿刺しようと思っていたのからなくなってしまいます。 何か工夫があれば教えていただきたいです。
ルート採血正看護師
ちょこ
新人ナース
Y
病棟
お疲れ様です! 私も刺すと決めたところから目を離さない方法と本当に全く見えない時は患者様にお願いしてマッキーで穿刺部位の延長線上にチョンっと印を付けさせてもらいそこに向かって刺しています😉 穿刺後はアル綿で拭けば消えますし、私の病院では先輩方もそのようにやっていました!
回答をもっと見る
外科病棟で働いています。 資格をとってからずっと今のところで働いているのですが、中途で入ってきたベテラン看護師や4月から入職したベテラン医師は口を揃えて「ここの看護師は医者に優しすぎる」と言います。他で働いたことがないので私にはわかりません。 例で言うと、朝回診で外科医10人が大名行列のように病室を回るのですが、看護師が忙しくて回診にいないと医者はブチギレます。私はこれが普通だと思っているのですが中途のベテラン看護師たちからするとどうやら違うみたい? 皆さんのところはどうですか??
正看護師病院病棟
ゆーちゃん
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 消化器外科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
何か手伝いがあるのであれば、看護師を呼んでも良いと思いますが、なんのための回診なのでしょう?状態共有など含めているのでしょうか?看護師と医師の認識がもしかしたら違うのかもしれませんね。私の病院は回診が来ても、必要なことがない限り看護師は同行しません。
回答をもっと見る
現在慢性期の病棟で勤務しているのですが、慢性期の病棟で紙カルテではなく電子カルテを導入している所はあるのでしょうか。 慢性期となると電子カルテに切り替えるには情報など多く大変だから紙カルテで対応している事が多いのでしょうか。
カルテ慢性期正看護師
みー
一般病院, 慢性期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
以前バイトで働いた病院は電子カルテでした。紙カルテは字が見にくかったり、同時に見れなかったり不便ですよね( ; ; )切替は大変だと思いますが、情報力が多いからこそ電子カルテが使いやすかったです!
回答をもっと見る
引越しの時の14日以内に転出届出して転出証明書もらっておく必要あるのですが、 この手続きは、現在登録してある住民票のある住所の管轄の役所で合ってますよね? 引越し前でバタバタしております、、確認のため教えていただきたいです!
正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
転出届を出して証明書をもらうのは現在住民票のある役所です〜! 引越しバタバタしますよね、暑い日も続くので無理なさらずに!
回答をもっと見る
2回右前頭部打って目が腫れて瞼が見えない。眼科ですか?脳神経ですか?目から少し赤いものが出てるようですが止まりました。
手術室オペ室正看護師
るな
その他の科, 老健施設
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
初診であればどちらでも良いと思います。必要であれば、紹介状を書いてくれると思いますよ。
回答をもっと見る
リンパマッサージ、効果ありますか? リフレッシュのために行ってみたいのですが、割といい金額なので、どうしようかなぁと思っています。 体験談教えて下さい!
気分転換モチベーションママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
月2くらいで行ってたことあります! いいお値段しますが、施術終わった後はすぐトイレに行きたくなり、そこそこ多めの尿量出てスッキリを繰り返してました。 足メインでやってもらってましたが、やってた時期は勤務してても浮腫みづらかったです🙄
回答をもっと見る
「境界明瞭」のワードについてです。 私は看護師6年目です。病院や訪問看護ステーションを経て、今年の4月に介護施設に転職しました。 私が勤めている施設では、看護師は私と社長のみ。他、介福さんや初任者研修を終えた方などがおられます。 リーダー業務では、パソコンに利用者様の記録を入力しているのですが、なるべくわかりやすい言葉で入力するように心がけています。 先日、ある利用者様について、身体に10円玉くらいの発赤があるので確認をお願いします。との申し送りがあったので、確認し、環状紅斑が確かにあることを確認し、往診医に診察依頼をしたりしたのですが、、 その際記録に、紅斑の情報として、「〇〇部位に境界明瞭の発赤あり」と記載しました。 すると、介護福祉士さんから、「境界明瞭って何??分からなくてググったわ〜。それってこういう時に使う言葉なのかなー?看護師ワード使っちゃって。もっとわかりやすく書いてくれないと困る。」と言われました。 境界明瞭って、皮膚病変には使わない言葉なのでしょうか? 私は前の病院では何の違和感もなく看護記録に使用していたので、よくわからず… そもそも、「下肢」「大腿」「下腿」「足背」などのワードの違いや意味も良く理解されてない方々なので、境界明瞭の意味がわからないだの看護師アピールだの言われても「はぁ。すみません。」くらいにしか思ってないんですが、その言葉の使い方が正しくなかったのか?疑問なのです。 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
記録施設正看護師
つーさん
その他の科, 介護施設
ユズ
内科, 病棟
お疲れ様です。 結論として間違っていません。 皮膚変化の観察として境界があるかどうかを観るのは看護師として基本の知識だと思います。 それにより、感染の原因菌を予測できることもありますし。 「看護師アピール」という発言は職域の違いに対して、何となく歪んだ感情をぶつけられた印象ですね。。。悲しいかな 介護、看護どちらにも得意分野があるので、お互いが歩みよって対象に良いケアが提供できるといいですよね。 話しを戻します。 つーさん、間違っていません!
回答をもっと見る
今月から病院から病院へ転職してますが、細かいルールが沢山ありすぎてストレスです。まだ数日しか経ってないけど、ここでやっていけるか不安しかないです。彼との同棲や3次救急に行ってみたい思いがあり選びましたが、なんか失敗したと考えてしまいます。
転職正看護師病院
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
最近思うのですが、細かいルールが整っていた方が、働きやすいなぁと。 決まりがないと、それぞれ個人のやり方で好きなようにやって、あの人のやり方はおかしい、こっちの方が絶対良い…などとトラブルになりがちでした。 今勤務している病院は、割と細かくルールがあるので、覚えるまでは大変でしたが、覚えてしまえば、ルールに乗っ取ってやるだけなので、楽だなと思うようになりました! 最初は新しい環境に慣れるだけで大変だし、色々と不安になりますよね。慣れるまでに半年くらいはかかりました。 頑張りすぎると疲れてしまうので、ほどほどに頑張って下さい。応援しています☻
回答をもっと見る
前は夢を持って看護師になったのに、今はその夢と全然違うことをしてて、何のために看護師になったのか分からないです。 みなさんそう思うことありませんか?
転職ストレス正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
Noa
内科, クリニック
私も、自分が理想とする看護と、現場での仕事のギャップが大きすぎて、すべて投げ出したくなった時があります。 悶々としながら、周りと比べて落ち込みながらも、でも、看護師だったからこそ役に立てた経験もあったので、それを支えに続けてきました😌 あとは、少し違う職種(治験コーディネーターなど)に転職した時に、「やっぱり現場が好きだな」と実感したのもあって。 人生一回きりだから、看護師じゃない道もありかなと思うこの頃ではあります😊✨ でも、きっと、戻ってくるんだろうなぁとも✨
回答をもっと見る
私は新卒で現在の職場に入職しました。職場は子どもが3歳になると時短勤務ができなくなります。 残業が多いのと通勤に1時間程かかることから、正社員を続けるのは困難だと判断しました。そして来年からパート勤務にする事にしました。 上司と看護部長はパート勤務にする事に了承はしてくれました。しかし2人とも「キャリアがもったいない。」と言っていました。その時に世の中の看護師はみんなキャリアをつむことを大切にしているのかなーと疑問に思いました。 みなさんはキャリアをつむことは必要だと思いますか?
残業パート正看護師
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! たしかにキャリアを積むこともその時その時しかできないものかもしれないです。 ただ、それはやっぱり子育てや自分の生活も一緒で、全てをやり切るのは難しいと思っています。 わたしも子育てでキャリアを中断しているのですが…こどもの母親は自分しかいないし、いつか落ち着いたらまたキャリアを積みたいなぁなんて考えています。 価値感は人によって違うし、自分で決めたことや選んだことを大切にしたいですよね(^^)
回答をもっと見る
はち
精神科, 病棟, 一般病院
xsという表記は私は今まで勤めていたところでみたことがないのでわかりません。 今まではどこの職場でもピノさんの書き方に合わせて書くとしたら、1T/1vdsでした。 xsという表記が何にあたるのか、私も知りたいです(>_<)
回答をもっと見る
お子さんが小学校に入学する年、仕事をセーブした方いますか? 1年生は下校時間も早いし、子どもも不安定になることがあると聞いて、今のまま働いていて大丈夫かなと思っています。 体験談などありましたら、教えて下さい。
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
今、小1の息子がいます。 幼稚園の時から週2〜3日ほど、9時-13時のパート勤務です。 入学にあたり、最初の2週間は午前中に帰ってくると聞いていたので4月はセーブしました。 うちの地域は、近所の一年生で7人ほどの下校班を編成し、下校当番という学校まで各班二人の親が迎えに行くというシステムがあります。上級生のママに勤務に行けなくなると聞いていたので、セーブしたり、時短にせざるを得ませんでした。 最初の頃は通学の疲れと緊張から、不安定になって登校を渋って朝は学校まで一緒に登校班に付き添った子もいましたし、うちも通学路の途中まで付き添いました。 そうすると、支度が出勤時間ギリギリになったりとかなりキツかったです。 ご参考になれは幸いです。
回答をもっと見る
前職を退職し現在育児中です。子供が保育園に入れたら仕事復帰しようと考えています。いつくかの職場で働いた中で、クリニックが一番良く、復帰後もクリニックで働きたいと思うのですが、子供の熱等で急な呼び出しや休みがあると少人数のスタッフに迷惑かけるし迷っています。クリニックでの復帰は諦めた方が良いでしょうか?
復職クリニックママナース
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
くつママ
内科, 小児科, クリニック
そんなことないです。 私も小さい子供がいてシングルマザーでクリニックです。 ひどい時2週間に1回保育園から呼び出されたりして、、、本当迷惑だなと思いますが、私の場合入職前にはっきり伝えました。 子供が小さくしかも体の強くないボーイ達です。熱などで呼び出されたりして看病する人は私しかいません。きっと迷惑をかけることがありますがそれでも雇いますか?って。笑 それでも働かせてくれているので子供が元気な時は精一杯恩返しというか頑張ってます!! そんな心意気で行くのはどうでしょうか?? 頑張ってください!
回答をもっと見る
このままマスクは着けたままで仕事したい… メイクの必要無いし、患者のツバはガードできるし、無理やり口元の絵画を作らなくていいし…… 何より感染症対策ができる! 同じような人いますか?
正看護師病院
こんこん
その他の科, 介護施設
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
分かります! マスク外して口角周りのシワにガッカリしたのもあって。 暑さの問題さえなければ、ずっとマスクでいいです〜
回答をもっと見る
末梢静脈点滴ルートは、挿入してから何日目で交換していますか?院内のルールでは、挿入してから72時間で交換となっています。 みなさんの職場ではどうですか??
ルート点滴ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
こんにちは 私の病院では7日で交換になっています。ただ7日ルートがもつ人の方が少ないですので結局5日目あたりで刺しかえていますね。
回答をもっと見る
私の職場は、清拭時は素手、陰部洗浄に移る直前に手袋を着用するようにと言われています。 素手で清拭をするのは、利用者の方を不快にさせないため(体なのに手袋をつけられて汚い物扱いされる等)だと教えられました。 それでもやはり感染対策として私は清拭の時から手袋を着用しています。 上司の言い分もわからなくはないですが、これでいいですよね?
清拭訪問看護正看護師
くうちゃん
総合診療科, 訪問看護, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
大きな問題はないかと思います。 以前患者さんのご家族さんが熱いタオルにするから手袋するねと言って清拭されていたのを耳にしたことがあります。 上手にやりとりができて不快感を与えなければOKな気がします。
回答をもっと見る
現在手術をし仕事復帰まで自宅療養をしています。 職場は人数が少なくギリギリで回しており、私が戻ったら1人辞めます。 予定では今月末に復帰だったのですが、術後経過が少し悪く退院が伸びてしまい復帰も来月初旬かなというところですが体調的にまだ復帰できるか不安です。 ですが私と入れ違いで辞める方が家庭の事情によりそれ以上延長が難しい状況で職場からは早く戻ってきてほしいと言われています。 私も早く復帰したい気持ちもあるのですが体調のことを考えると来月いっぱいは休みたいかなという感じです。 無理して復帰をしたほうがいいのでしょうか?
術後訪問看護ストレス
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
ボンママ
その他の科, 訪問看護
こんにちは。私は、そらさんの体調を最優先すべきだと思います。職場の大変な状況も分かりますが、無理してそらさんの体調に何かあったら、もっと大変だと思います。 私も、いつも自分より職場を優先していましたが、そのせいで自分の心身が悪化してしまいました。 まずはしっかり体を休めた方がいいと思います。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
日常的にストレスフルな職業の看護師。 パワハラを受けている方はいますか? 上司、同僚で辛い経験した想いを聞かせてください。
パワハラストレス正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
以前勤めていた病院で、やめたいと意思表示してから1年ほどかなりのパワハラをうけました。 元々師長に大事にされ、いろんな体験や研修に行かせてもらえたり、プログラムの担当もさせてもらっていました。やめたいと話してからは、挨拶は無視され、やりたくない師長の仕事をさせられ、やっていたプログラムを外され、常に人格否定の言葉を浴びせられました。思い出すだけでゾッとします…。
回答をもっと見る
出勤の際、カバンはどうしてますか? 私の職場では白衣を自宅で洗濯可になっているので出勤の度に洗濯済みの白衣を持っていくので、白衣入れる用と財布等を入れる用でカバンが2つになります 一つにまとめたいと思っていても、結局2つになってしまい、どうしたもんかな(´・_・`).。oஇ と思ってます
正看護師病院病棟
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私も白衣を自宅で洗濯することがあったので、最悪汚れて丸洗いしてもいいように(洗濯可ではないと思いますが…)安いユニクロのリュックを使っていました笑 お弁当も持って行ってたので、割と大荷物でも、リュックなら肩の負担にならずに両手が空いて良かったです!
回答をもっと見る
今年で看護師13年目になります。毎年目標管理シートと言って、ラダー別に目標を考えなくちゃいけないんですが、この年になると中堅より上になってくるかな?と思うんですが、中々目標と言った目標がなく、日々業務におわれる毎日です。 別に管理職になりたいわけでもないので、後輩指導や委員会を目標にしてますが自分の中ではそんなに乗り気ではなく自分のなりたい看護師が年々分からなくなってきます。看護師30代後半に向けての何か目標ってありますか??色んな意見が聞きたいです。 ちなみに既婚ですがまだ子供がいないので妊活も頭に入れなきゃなとおもってます。
オペ室急性期正看護師
みっくん
循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
白猫
その他の科, ママナース
部署は違いますが、私も同世代で管理職につきたいわけでもなく同じような感じです。 私の目標は、家庭・育児と仕事の両立。それを実現させるために業務時間内に仕事を終えるです。 もちろん患者さんを無視して仕事だけこなす、というわけにはいかないですし、任される業務も増えてきたり、後輩のフォローとかもありますが、その中で効率良く仕事をこなす、不要なものに時間をかけないことを意識しています。 参考になりますでしょうか。
回答をもっと見る
学生さんが来月から来ます。 初めての学生指導となります。 事前に準備しておくポイントをご教授ください。
指導正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
教授方法見るといいと思います。説明、発問、提示とか あったように思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場は有給を自由に使えますか? 私は転職2回ほどしていますが、今のところ有給を自由に使える病院は見た事ありません、、、 よかったら教えてください!
有給正看護師病院
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
Noa
内科, クリニック
病棟やクリニックでは、ほぼ使えなかったと思います。使う時も理由を執拗に聞かれたり、書かされたり。あからさまに嫌な顔されましたね😅💦 デイサービスでパート勤務になってからは、使いやすくはなりました!
回答をもっと見る
小さい子どもがいる家族持ち看護師の、良い退職理由あれば教えてください。 引き止められないような理由が良いです。 実際に皆さんが使った退職理由でも良いです。
家族退職正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私はパートだったので、正規になりたくて、今の病院を退職することにしました。理由は給料を理由にしました。引き止められ、正気を薦められましたが、日勤常勤が良いとか言ったらあっさり了承されました。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですみません。PCAポンプの残量の見方ですが、①リザーバー容量をそのまま見るのか、トータルから投与済みを引いて出すのかどちらの方法が正しいのでしょうか。 また、①、②ともに同じ数値にならないのはどうしてでしょうか…。
訪問看護正看護師
くー
内科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
吊るす棒があるからそれで見て、メモリーに棒の玉が来るからそれで残量分かるけど、多少差は生じる。
回答をもっと見る
有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。
転職病院
YU
整形外科, ママナース, 病棟
看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。
インシデント先輩メンタル
たちつてと
その他の科, 学生
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!
回答をもっと見る
50代前半で、ブランク18年です。 努力は覚悟してますが、看護師パート復帰出来ますかね? 復帰するなら、どのような職場おすすめですか? ブランク前は独身の頃に急性期病棟5年勤務、療養病棟3年、療養病棟にパート三年です。 そこから長くブランクあるのと年齢もあがったので、重労働は心配だし、老健や施設のパートはどんな感じかなと気になっています。
ブランクパート
レモン
内科, 外科, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 オペ、障害者さんの施設、グループホームをまわり、病院経験5年ほどしかないため、医療行為経験未熟なまま今訪問看護しています。44歳です。 施設も考えたんですが、何となく介護さんとの連携が大変そうだな、と思って行きませんでした。なんかオンコールでも「そんなことで???」みたいなのでコールがあるとか、褥瘡管理に非協力的とか、、、。 施設は面接からの見学もありますし、見学からの面接もできるところはあるみたいです。訪問看護は体験で同行できることも。 しんどいけどやりがいある!って仕事場が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)