正看護師」のお悩み相談(153ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

4561-4590/10607件
看護・お仕事

DTIについて看護師はどれだけ認識しているのでしょうか? 褥瘡の中でもDTI(Deep Tisue Injury:深部組織損傷)は近年提唱されたものであり知名度が低いと思われますが通常の褥瘡とDTIの違いについて理解されているWOCNsやその関連分野以外の方はどれだけいるのでしょうか? 皮膚の持続する発赤だけでDTIかもと判断できるのでしょうか? 不躾な質問かもしれませんがお答えいただけるとありがたいです。

認定看護師褥瘡看護技術

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

12023/11/01

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

平の看護師です。DTIはここ数年で聞くようになった用語です。持続する発赤があった場合、軽度の褥瘡あるいはDTIの可能性があると判断してケアしています。観察していき、あとから悪化してぁあやっぱりDTIだったんだ。っというふうに後付け診断になってしまっています。2重発赤があればすぐてDTIと判断していますが、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の先輩に、人によって態度を大きく変える方がいてストレスです。 わたしはもう1人の同期と2人で急性期病棟に入りました。 同期は可愛くて、仕事も熱心に取り組むとても頑張り屋な人です 私も頑張る気持ちは負けていません、でも時々小さなミスや忘れ物などで先輩を困らせることもあります おまけにわたしは容姿も良くないし、背も高いので可愛がられるような人間ではありません でも、その先輩Aは、可愛い同期や他の先輩には『ねー〇〇さん!』と明るく話しかけたり、雑談も話したりします 対してわたしには必要最低限の会話しかなく、声のトーンも低くて明らかに対応の差があるんじゃないかと思います。 わたしが可愛くなくて仕事できないのはわかってます。でも同期と強い対応の差を感じるととても苦しいです。 わたしはあまり積極的に先輩に話しかけられるタイプではなく、自分から仕事以外の話を振ることができません 毎日辛いです。メンタル維持の方法やアドバイスが欲しいです。

メンタルストレス正看護師

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42023/11/01

ちづ

病棟, 慢性期

お疲れ様です。 きっと、私が同じ職場なら仲良くなってる気がします! 気にしない事が1番です。自信持って、コツコツ頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

5日勤、こんなんインシデントする、、まじでしんど つらすぎるって、まだ半分しかいってないけど 年末年始も連勤だろうし腹たつ

ストレス正看護師病棟

一般病院

12023/11/01

Rie

呼吸器科, 病棟

5日勤私も1番苦手です。 疲れている時に限ってインシデントも重なりますよね、、、。 気分転換しながら無理せずお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護ステーションで働くにあたって、ケアマネの資格は何かしら加算などのメリットがあるのでしょうか。 制度とかに疎くて、教えていただきたいです。

ケアマネ精神科訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/10/29

さらだ

精神科, 訪問看護

はじめまして。現在精神科の訪問看護ステーションで勤務しております。 居宅も併設しているとかであれば活かせるかもしれませんが、そうでなければ特にないと思います。 精神科の利用者の方はケアマネよりも相談支援専門員がついてる方が多く、介護保険での利用が少ないイメージです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって、得意な看護技術はなんですか? 私はルート留置です!めちゃくちゃ経験積ませて貰った結果、得意になりました☺️

ルート看護技術正看護師

ちづ

病棟, 慢性期

12023/11/01

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

得意な看護技術はエコーによる残尿評価です。 看護技術と呼べるかは意見がわかれるかもしれませんが。 しっかりと評価出来るようになり、不必要なカテーテルの挿入なく残尿評価を低侵襲で行えて患者さんのためになるので看護技術として得意になったと思います!

回答をもっと見る

夜勤

怖くはないんだけど なんか色々と面倒くさいベテランと一緒の夜勤って 疲れますよね あと5時間で終わる 心を無にして頑張りましょう

夜勤ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/09/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

面倒くさい夜勤お疲れ様です! ゆっくり休んでくださいね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

ノルアドの交換についてです。 みなさんは何ml/h以上で並列交換(2台使用しての交換)をしていますか? 2ml/hだとダイレクト交換していますが、それ以上の流量の患者さんに当たったことがなく疑問に思ったので、質問しました。

勉強正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52023/10/29

カッタン

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

並列交換してないです… 職場のマニュアルに従う感じで良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

20年以上看護師やってる人に質問です!! 今やりたい看護とかやりがいをどんな時感じますか?

やりがいモチベーション勉強

スッチー

外科, リーダー

22023/11/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

スムーズに現場をまわせたときはやりがい感じますね

回答をもっと見る

愚痴

月またぎの5日勤、、なんなん いじめしかない。

ストレス正看護師病棟

一般病院

12023/11/01

かのん

循環器科, 離職中

お疲れ様です! 月またぎ連勤なりがちですよね😭 ほんと嫌になります。 勤務作る方たちは5日勤が普通かもしれないけど、業務内容全然違うんだから、多少の配慮はして欲しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前も投稿させて頂いた若い看護師の事です。昨日と今日、彼女と2人だけで仕事しました。ミーティングでAE Dの使い方について話がありました。他の介護さんがペースメーカーの入ってる人にペースメーカーは使ってはいけないと言っていた事に対して他の介護さんと共に自信たっぷりに頷いていました。ビックリして翌日、間違いを指摘すると「分かりませんでした。昨日、直ぐに一緒に指摘出来れば良かったですよね。」と言って来ました。私を巻き込まないで!と言いたくなりましたが「自信たっぷりに頷いてたでしょ?」と言うと「そう言う事ありますよね?」と言われました。呆れて物も言えませんでした。指摘されたのが悔しかったのか引き継ぎの時間に集まらず遅れて来ていました。何のプライドだよ❗️と思いました。上司から今日のミーティングで私から他の人に間違いを説明するように言われました。実際は彼女がペースメーカーの人にAE Dは使用できると訂正してました。でも説明書を丸暗記したような説明で、利用者さんに対してどう使うべきかが説明できてなかったので私が話しました。実際に使ったら事もないのに説明する事に無理があると思うのですが彼女は自分が他の看護師と同等の立場でいたいのだと思います。私からすると経験年数と年齢も全然違うのに同じ土俵に立とうとする事が間違いだと思うのです。どう思いますか?今後、一緒に働いていくの嫌になります。本当に適当な事言うの勘弁してほしい。本当に2日間疲れました。利用者さんに何もなかった事が救いです。先が思いやられます。私の手には追えません。こういう看護師と働いた事がある方、アドバイスをお願いします。長々とすみません。

介護ストレス正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

42023/10/31

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

お疲れ様です。 若い看護師との対応については難しい部分がありますよね。 私もこういう場合不利益を被るのは患者さんになってしまうので、指導はしますが、相手にはなるべく丁寧な言葉や態度で伝えるよう心がけています。 若い看護師は先輩看護師を見て育ってほしいという気持ちがあるので、自分の中での色々な感情を抑えながら働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ネットで、看護教養認定資格というものを見つけました。パソコンやスマホで試験が受けられると書いてあり、転職に役立つ等と書いてあったのですが、イマイチよくわかりません。取得することでどういった点でメリットがあるのか、ご存じの方教えてください。

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/10/30

くぅーー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

詳しいわけではないのですが、 少しでも参考になればと思い投稿させていただきます(^人^) 看護師としての知識の“再確認”的な感じがします。 転職にメリットがないわけでは無いでしょうけど、この資格を持ってるから有利に働くということまでは期待できないのではないでしょうか(^^;

回答をもっと見る

恋愛・結婚

妊娠を希望しています。 でも昨年12月からずっと生理不順改善と避妊のためにピルを内服しています。 ピル内服して以降の妊娠希望の時は婦人科受診してからピルやめていくかんじでしたか? 経験者の方教えていただけるとうれしいです。

妊娠ママナース子ども

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/10/31

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 経験者ではありませんが… 妊娠希望であればピルの内服をやめ、体調を整えつつ性交渉を持って半年程度経っても妊娠しないのであれば、原因を調べるためにも婦人科受診で良いかと思います。 また、ピル内服中であれば、ピルによって排卵抑制や子宮内膜が薄く維持されているので、子宮や卵巣、ホルモンの評価が難しい部分も多いかと思います。 焦らず頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前私は内服インシデントでこっぴどく叱られました。 同じ薬を先輩は薬の配薬忘れを隠蔽している姿をみてげんなりしています。 この環境どう思いますか? なんか平等でないんだと悲しくなりました。

インシデント先輩正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

32023/10/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

同じ間違いを2度としない 隠蔽はしない これをあなたが守れれば良いです。 他がどうしようと、あなた自身がちゃんとやることです。 平等とか関係ないです。 先輩は上手に隠蔽したかもしれませんが、それが良いことではありません。あなたは、間違っていません。 現場ではちゃんとやった人が最後は認められます。今は悔しいかもしれませんが、バネにしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師の1日の勉強時間はどれくらいでしたか? 平日、休日ともに教えてください! また、現在は皆さんどれくらい勉強していますか? 私は転職してから毎日1〜2時間と、休日は遠くて5時間です。やってもやっても勉強量が膨大で追いつきません💦

メンタル勉強新人

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/10/31

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

大学病院に在籍していた際は2時間くらいでした。 しかし家で勉強をするのは嫌だったので、ご飯休憩の時間や、記録が早く終わった時にやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期と一般病棟のどちらも経験がある方に相談です。 現在私は急性期で働いているのですが、いずれは一般病棟も経験したいと思います。 一般病棟ならではの忙しさはもちろんあると思いますが、どんなことを心がけたらいいですか?

一般病棟急性期正看護師

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

22023/10/31

haruh95

小児科, 急性期, ICU

私はICUで働き一般病棟も経験してみたいと思い、慢性期病棟で働きました。 まず、受け持ち患者数が多くなり急性期とはまた違った働き方が必要になったことです。1人当たりの時間配分、個々のケアや処置等々… 急性期だと短期集中的にその中で何ができるかでしたが、慢性期だと長期的な目で見ていく必要があったので、最初はとても戸惑いました。 急性期の時にできなかったことや、考えていたことが、活かせる機会にもなったので私は経験してみて良かったと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

部署内のおしゃべりについての愚痴というか、部署内でどうされて(注意してるとか)いるかも含めて皆さんの見解を教えてください。 私の部署は外来部門で内視鏡検査を主に担っている部署です。 構造としては待合室、受け付け、検査室、洗浄室、機械庫がワンフロアになっています。 患者さんが待っているエリアに当然私共の待機場所といかカウンター にみんな集まってしまう傾向があり、そこで仕事とは関係ない話をそこそこ患者さんに聞こえる声で話してます。 カウンターで電子カルテで調べ物などしているととても耳障りなのと患者に聞こえるのではと思い気になります。 あまりにも酷い時はやんわり注意をするのですが。 おしゃべりする人大抵きまっていて、家のことだったり、子供のことだったりでほんとに関係ない話ばかりです。 以前は控室みたいなところもあって患者の目につかない所で話すこともできたのです。 確かに時間が限られている中で色々と話したいのはわかりますが、なんだかケジメがない感じがしてとても不愉快です。 とりあえず、そのような状況になったらその場を離れるか自分の作業に集中するかでなんとかやり過ごしてはいますが。 長くなって申し訳ありませんが皆さんの見解を教えて頂けたら助かります。

メンタルストレス正看護師

わた

その他の科, ママナース, リーダー, 外来

42023/10/31

テント

精神科, 病棟

わかります!不愉快になりますよね。私もその場を離れられる時は離れるようにしてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママさん看護師の皆さん! 旦那さんはどのくらい家事分担してくれてますか? フルタイム勤務か時短勤務かも教えていただけると幸いです。

旦那ママナース子ども

はなこ

内科, リーダー

82023/10/30

きょうか

産科・婦人科, クリニック

パート(時短)勤務の二児の母です 夫は朝のゴミ出し、子供のお迎え、子供のお風呂、子供の寝かしつけをやってくれます。 子供と私が先に寝る日は夫がその日の食器洗いやダイニングのリセットまでやっています。 旦那はこれ以上の家事分担は自分の仕事へ支障が出るのでフルタイムでは働かないでほしいと言われています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在新しいお仕事がはじまりました。自分は新しいことを覚えるのが苦手で時間がかかります。みなさんが仕事を覚える上で意識していることを教えてください。

転職正看護師

きき

救急科, 派遣

32023/10/21

haruh95

小児科, 急性期, ICU

私も覚えることが苦手なので、場面で印象づけるようにしています。 メモを取っていても見返すと分からなかったりするので、その時の患者さんの疾患や行動、スタッフなど印象に残っている場面とともに覚えたりしています。 あとは、はじめたばかりということを理由に、会話の中で人に確認したり、別のスタッフがおこなっている姿をみて復習したりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の混入指示0.35バイアルのような細かい?ものであって、生食などで溶かして混注する際の簡単な計算方法ありますか?  

点滴正看護師病院

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12023/10/31

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

お疲れ様です。 0.35バイアルであれば生食10mlに溶いて3.5mlなど10倍だったり割り切れるように計算するしか方法が思い浮かばないですね、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け退職された方とかいらっしゃいますか? できることなら人間関係はとてもよく続けたかったのですが、残業が多くなど労働環境が悪く、多くのママさんが残業をしており、子供の育児に支障が出ると思い退職を考えてます。 育休明けの退職はあまりよくないとききましたので…

育休退職ママナース

ゆう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

22023/10/30

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

こんばんは 同期が育休明けに退職しました。こんなことは前代未聞だと、かなり怒られたそうです。久しぶりに病棟で会った時は、すでに怒られた後で泣いていて驚きました。 印象が良くないのは仕方ないかと思います。復帰を前提としていない間のフォローを他のスタッフがしてくれていたのですから。早く退職の意向を伝えていれば人員補充もできたかもしれません。 きちんと説明して感謝の気持ちを伝えるしかないのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からシフト作成を任されているのですが、スタッフ数が少ないにも関わらずなかなか作成が進みません。何度も見直しているのですが、この人は○○さんとかぶりすぎかな?とかこの人は月○時間契約だから…と考えることが多く、パンクしそうです。シフト作成アプリやソフトもあると思いますが、複雑な勤務形態や変則的な就業時間もあり、実際は使うのが難しい状態です。 もし、シフト作成の時に気をつけていること、こうして作っているなどコツがあったら教えていただきたいです!年末のシフト作成も控えていて、ナーバスになってます…。

クリニック人間関係ストレス

kta

皮膚科, クリニック

22023/10/31

はなこ

内科, リーダー

シフト作成お疲れ様です! 気を使いますよね… 「◯◯さんと被りすぎかな?」と思う事もありますが、あまり私情を優先せず経験値を一番に考えて作成しているかなぁ…と思います。 「このペアなら急変が起きても大事だな!」や「このペアだとイレギュラーな事が起きた時に対応出来ないかな」など、いかに患者の安全を守れるか…を最優先に作成しています。 たまに不満を持っていそうなスタッフもいますが… 「それなら自分で作ってみろ!」と思って気にしないようにしていますね! 年末年始のシフト作成は特に気が重いと思いますが、あまり抱え込まないようにしてくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

リーダーなのに往診対応しない 全く仕事せず メンバーに仕事を押しつける 夜勤は申し送り終わってもラウンドせずに スタッフルームでリーダーと喋ってる やっとラウンドはじめた時間が 18:45(日勤終了時間18:00) そんな奴らにお客様のことや処置がしっからできていない。等と言われる筋合いない。

施設人間関係ストレス

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

02023/10/30
お金・給料

私は労組に加入しており、団交で毎回職場の現状を伝えていますが中々管理にわかってもらえません。どこも人不足なのは分かりますが、定員割れしていて、全スタッフが過労で辞めたい…となっています。せめて一時金だけでも上げて貰いたいと思って毎回団交で熱く伝えているのですが… 皆さんはどのぐらい一時金を貰っていますか?

正看護師病棟

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

42023/10/28

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

スタッフ不足、本当に深刻な問題ですよね。私の勤務する総合病院は一時金全くありません。一時金を貰える病院があることにも驚きました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強はいつ頃スタートするといいですか?

国家試験勉強正看護師

たけのこ

その他の科, 学生

22023/10/24

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

第112回を受けました。 私は全部の実習が終わった12月末から始めましたが、始めるのが早いに超したことはないと思います! 自分が不安にならないように頑張ってください。必修は今年中に固めてた方が安心材料にはなると思うし、後半の余裕に繋がると思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

DTI(Deep Tisue injury, 深部組織損傷)疑いをDESIGN-Rで評価することがあると思います。 この場合の対応について教えていただきたいです。 原則この段階だと褥瘡の評価はエコーなどを使用しないと分かりませんがそこまで看護師が行いますか?また医師に報告しますでしょうか? また悪化予防については通常の褥瘡と比較したときに院内または在宅で特別なケアなどを行っていますでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

褥瘡予防訪問看護

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

32023/10/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの病院はエコーしません。 褥瘡の評価はポケットの深さを見るくらいです。 悪化予防も特別なことはしてません。 管理チームで評価、介入してぃす。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場を変えようかなと思ったのですが、給料て面談の時に提示されたり交渉出来たりするものなのですか?給料が、はっきりしないと就職したくないのですが?

給料転職正看護師

テント

精神科, 病棟

12023/10/30

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

おおよその給与の話はされると思います。 そこも納得言った上で友人は転職を決めました。ボーナスもう少し欲しいと交渉もできるみたいですけど、勇気がなくそこまで不満もないため交渉はしていないようです。

回答をもっと見る

健康・美容

もともと食べることが好きなのですが、そろそろ積極的に体型を見直さないと…と思い始めています。甘いのものや炭水化物が好きなので、なるべく減らそうと努力はしてるのですが思うようにコントロールができず困っています。 おすすめのダイエット食や美味しい低カロリーの食材やレシピがあったら、知りたいです!

ママナースクリニックストレス

kta

皮膚科, クリニック

42023/10/30

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

甘いものやめられないですよね💦わたしも同じでした💦 マイルドドラッグと言われてるくらいなので、まずは1日、そして2日と目標決めて全く食べないようにしてみると、だんだんと欲しいという気持ちがなくなってきますよー!なるべく減らそうではやめられないです。 ダイエット食は和食を意識して食べるようにしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

せん妄の事例検討会をするよう言われましたが進め方がわかりません。事例の選定でもすでに迷っています。術後せん妄、2日程で改善した人か、夕暮れ症候群か…何がいいあんありませんか?

勉強正看護師病棟

とし

内科, 病棟, 一般病院

22023/10/28

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

術後せん妄か夕暮れ症候群で、どちらか病棟で多い症例に決めてはどうでしょう? どちらにせよ、抑制による患者の影響や症状看護師の業務負担とかに繋がるのかなとは思いますが。 スタッフ意見と出しやすくて、活発化しやすいです、自分にも部署にも今後活かせて良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の今、悩みってなんですか?経験年数とともに教えてほしいです!私は転職してきたことを理由に、経験できるチャンスが減った気がします。

転職ストレス正看護師

ちづ

病棟, 慢性期

52023/10/29

ネコ

透析

数十床の病棟があって、外来と病棟業務兼任の病院に、病棟経験なしで転職しました。 案の定、病棟業務は覚えが悪く、来月から夜勤なしになりました。 看護部の方針では3回目の病棟日勤でリーダー、3回目の夜勤でリーダーやって独り立ちだそうですが、それがクリアできる見込みがないそうです。 給料減るのが悩みです。 看護師2年目です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場に行くときの服装は普段用(お出かけ用)と分けていますか?

施設正看護師病院

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/10/20

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

特に分けていないです。

回答をもっと見る

153

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師四年目になります。 3年目の途中で別の病院に転職しました。 転職した先での一年目や2年目の子たちはほんとに仕事が早く、なんでもこなしています。 私自身わからないことが多く、年下の子にも聞いてます。そしてほんとに私は仕事が遅いです。。 ダメだとわかっていてもつい、下の子達と比べてしまいます。 リーダーはこれから始まるみたいですが、こんな自分にリーダーが務まるのかなと不安です。 自分でアセスメントしますが、今まではわからないことは周りに聞いて判断もしてきたので、もし今後相談された時に正しい判断ができるか不安ですし、こんな頼りない四年目であることがほんとに悔しいです。 きっと他の病院の四年目さんは、もっとずっと冷静で、判断も的確で頼り甲斐がある方ばかりであると思います。 悔しいです。皆さんアドバイスください。

リーダー勉強転職

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

12025/05/19

なーさん

転職したら➖1年と考えると その昔20年前に言われたことがあります。 実際にその扱いにしている病院もあります。 看護師でも働く場所が変われば、システムや病院の構造、患者層、人間関係が変わりますから、看護の基本以外は新人みたいなものだとおもいます。 わからない場所で確認しながら業務をすれば、人より遅くなるのは当たり前ですし、四年目だからこれくらいできないといけないと自分を苦しめる必要ないですよ。 慣れたらもっと余裕が出ると思います。 リーダーをさせてもらえるようになるってことは、上の人から見たら大丈夫ってことだと思います。 転職先の人ができるように見えて、自分へまだまだだという姿勢は、教えてもらう上で、謙虚で悪くないと思います。 謙虚ながらがんばっている姿は周りが教えてあげようという気持ちになりやすいと思います。 がんばってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目看護師です。 これまで五日勤+思い部屋ばかりの勤務が多く、 6月から採用が変わり、夜勤が始まります。 夜勤の経験はありますが、新しい場所での夜勤は初です。土曜日:長めの日勤で、日曜日入りで、月曜日明けの勤務が5回のうち4回もあります。 これってどういう考えてこのシフトに至っているのでしょうか?信頼されているのか、いい様に扱われているのか悩んでいますし、正直月曜日明けってきつかったイメージなのでまた今月もこんなきついシフトなの...っと落ち込みます。

4年目新人転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

02025/05/19
キャリア・転職

職場を退職する時は、やはり次の職場を決めてからの方が今後のためにも良いでしょうか?(空白期間をなくすため)空白期間があると今後の就職に不利でしょうか?例えば無職かバイトなどをしていても不利になりますか?

アルバイト退職

ナース

オペ室

12025/05/19

まどれーぬ

その他の科, クリニック

一般的には空白期間がない方が良いとされていますよね。 空白期間が長ければ長いほど、 面接では必ずと言っていいほど突っ込まれますし😥 金銭的な余裕があるのであれば、 次を決めないでゆっくりしながら探すというのもありですが、 すぐに決まらない場合も考えて、 無職でどれぐらい生活できる貯蓄があるのかをきちんと確認してから 無職になるか、 次を決めてから辞めるかを選択した方が良いと思います。 ちなみに私は転職経験多いのですが、 次を決めてから辞めることを強くおすすめいたします🙂‍↕️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.