正看護師」のお悩み相談(152ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

4531-4560/10610件
看護・お仕事

実習生を教えることがあると思います。私もその1人です。実習で困ったことがありますか?具体的な内容と、対応方法を教えてください。

実習正看護師病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/11/08

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も実習生を教えたことがあります。 困ったのは看護師というだけで学生に威圧感を与えてしまい、コミュニケーションが上手く取れないことです。 焦らせてしまったし、意図してない方向に捉えさせてしまう事もありました。 しっかり学生の立場になって考えて、緊張しており、本来の力を出しきれてない事を理解した上で、一緒に学んでいく姿勢で向き合う事が大事なのかなと感じています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護で自覚のない幻覚症状がある利用者さんに対して、どのような傾聴を行なっていますか? 賛同するのか、ただ聞き流すのか。現実に戻すのか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

精神科訪問看護正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

12023/11/09

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

精神科の利用者への対応は難しいですよね。現実に戻したり否定するのは、症状がヒートアップしそうなので避けています。聞き流すのも、この人は話を聞いてくれない人だ、と認識すると余計に落ち着かないこともありますし。賛同することや、全てを肯定するわけではありませんが、その幻覚がどのようなものなのかを傾聴して、そこから連想されるまた別の話をしてみるなど、少し気を逸らすことも一つの手なのかなとも思います。非常に難しいですけどね。本人はそれが現実だと思っていますし、そこを否定されるとパニックになりかねませんし。未だに私も、どのように対応するのが良いのかなと度々思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他部署の同期から私の部署の内科入院が来ることを愚痴られます。 なぜ入院を取らないのか、ベッドは空いているのにと。 けれど、予定の入院があるからベッドが空いているように見えても入院させられません。それを説明してもそれは同じだと言われます。 本音は私に言われても(当たられても)困ります。けれど、相当な怒りが見えるのでなんだか申し訳なくてごめんと言っています。 元々、内科で一緒に働いていた同期なので余計に悲しいです。

同期内科ストレス

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

52023/11/08

おと

内科, ママナース

私も内科勤務です。内科は本当に忙しいですよね!こっちでも外科の患者さんをとったりしているのに、他の病棟に内科の患者さんが来ると何か言われるし、すぐにトランス案内が来ます。 どこの病院も同じなんですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年度からリハビリ病院で内定を頂いているので、働く予定なのですが、HIM(ヒム)?という評価を使うので勉強しておくと楽かもしれませんと伝えられました。なかなか参考書等にないのですが、おすすめのサイトや覚えやすい本があれば教えてください! また、皆さんあのスケールは暗記しているのかも知りたいです!! 現在は急性期病棟にいるのでリハビリについてはあまり詳しくありません😢

リハ勉強正看護師

ちい

整形外科, 病棟

22023/11/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

FIMですね。 https://rehab.cloud/mag/3518/

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近嫌なことが立て続けにあり、今日久々仲良い同期(看護師歴は同じだが、今の病院経験は向こうは1年目)と同じ勤務で楽しみにしていました。 ですが、数日前の深夜勤務の時に怖い先輩(以下A先輩)に、口腔ケアの時に顔を拭いていなかったことを怒られたらしく、拭くことを教わらなかったと言ったら誰に深夜のオリエンテーションをしてもらったのか聞かれたらしいんです。 深夜のオリをしたのはプリセプターの先輩だったみたいなんですが、プリの名前を出すのはその先輩を売るみたいで気が引けたらしく、私がオリをしたということにしたみたいです。A先輩が、『〇〇(私の名前)?』と聞いたから『確かそうです』と答えたと言っていました。その時に、なんで『〇〇(私)の名前出したんだろうね?』と言われて、それはA先輩が私の仕事ぶりを良く思ってないからか、病棟で1番若いからだと思いますが、先輩のことは売れなかったと言った後に私の名前を出したこと、さらに落ち込むような言葉をかけてくる同期に、もう何も信じられなくなりました。皆さんはこんな経験ありますか?普通ないですよね?もう人を信じられません、

メンタル人間関係ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/11/06

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

仲良い同期の方、なんですよね?そこであみさんのお名前を出すのはありえませんね。そんな売り方するのは本当に汚いですし、何も信じられなくなる気持ちにもなります。全く関係のないあみさんのことを話す意味が分かりませんし、そういう方は今までもそうやって人のせいにして避けてきたのかなって思ってしまいますね。同様の経験はありません。同期の方側に立つことはありましたが、それでも全く関係のないスタッフの名前を出すことはまず頭にも浮かびませんし。仲の良い同期であっただけに残念すぎますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、労働法の裁判例から労働時間の定義を考えると「着替え時間=労働時間」ということになっているそうですが、皆さんの職場ではどうですか? 私の職場は誰も声をあげていないため(?)、今まで通り着替えを済ませてからミーティングで業務開始です。 私自身は特段不満も感じないのですが、違法なのかな、と思うとモヤモヤします。

訪問看護クリニック正看護師

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

32023/11/07

スヌー

一般病院

私の働いてる所はタイムカードを押してから15分は着替える時間がありますが… 確かに多くの病院はハルさんの言う感じが多いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を考えていますが、上司から認めてもらえません。どうすれば本気度が伝わるでしょうか? 退職の理由として ・体調面(胃痛、吐き気、頭痛が止まらない) 通院、服薬中です。医師からはストレス、自律神経の乱れと言われました ・都合よく仕事を振られるしその頑張りが認められない ・給料が低い ・忙しくワークライフバランスが保てない 一番大きいのは体調面で、何度も師長に相談していますが対応してくれません。人が足りない、辞めさせられない、あなたは辞めたがるから要注意人物とまで言われました。 今度また面談予定ですが、今度こそ決着をつけたいです。そのときは診断書、退職届を用意して挑もうと思います。他に何か用意した方がいいものがあれば教えていただきたいです。本気で最低でも1月までに辞めたいです。

退職転職ストレス

みろ

内科, 外科, 循環器科, プリセプター

22023/11/04

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

お疲れ様です。 その職場はかなりひどいですよね、、、 他にはボイスレコーダーを用意する事をおすすめします。二つ用意して一つは面談前から録音しっぱなしにしてポケットかどこかに忍ばせて、もう一つは面談前に「録音させていただきますね。」と一言添えて録音を開始してみてください。 もしそれでも退職を認められなければボイスレコーダーを持って労働基準監督署または弁護士に持ち込んでみると退職に一歩近づくと思います。 無理をしない程度にお過ごし下さいね

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師として7ヶ月が経ちました。 以前にも似たような投稿をしたのですが、仕事がしんどくて辞めたくても人間関係は悪い方じゃないから言うにも言えず、しかし身体面、精神面共におかしくなっている気がします。 主な症状として ・仕事前日の夜寝れない ・寝たとしても起きてるみたいな感じで朝を迎えることある ・逆に長時間寝てしまうときがある ・寝ても寝ても寝足りない ・疲れがとれない ・しんどい ・右目下の痙攣が止まらない ・吐き気 ・ご飯食べたくない時とめっちゃ食べたくなる時がある ・変な匂いがするときがある ・集中できない ・息がしにくくなるときがある ・お腹が痛い ・急に涙が出てくる など基本仕事前日や出勤前、仕事のこと考えるとなります。 休職のこと考えてはみたのですが、ラダー評価などかあったりして先輩に今はそのことを言われて休むのは良くないのかなと思ってしまい、どうしたらいいのかもわからなくなりました。 もう7ヶ月経って辞めてないから続けると思われてるのでしょうが、そのこともあって休むことがだめだと思われてるような気がしてしんどいです。 以前投稿した際にコメントをいただいて休むことは後から考えるとしてもとりあえず心療内科の予約をしました。 そこで心療内科で診断書を書いてもらって休むにしても今の時期に休むと給料やボーナスはもらえるのでしょうか? 後のことを考えても仕方ないのはわかってるのですが色々言われるのではないか、迷惑をかけてしまうと考えてしまい、どうしても不安です。 わかりにくい文章ですみません。 読んでくださりありがとうございました。

1年目メンタル新人

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/11/07

たこわさ

精神科, パパナース

色々とストレス大変みたいですね😅 しかし、身体に不調が出ているなら、正直言ってレッドカードです。 これ以上頑張っても良くなる事はないですから、完全にぶっ壊れる前に休んだ方が良いですよ💡 心療内科に予約入れたのはナイスプレーだと思います😊 客観的にかつさんの状態を評価してもらえるので💡多分うつとか、適応障害とか診断されて休職を勧められます。 職場の事はあまり心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️ 冷たい言い方かもしれませんが、1年目の看護師が来なくなった所で、病棟的には何のダメージもありません。 むしろ業務を教える先輩看護師の負担は減りますので、特に何の問題もなく業務は進みます💡そういうものです。 辞めたら離職率が上がるので、師長の評価は下がるかもしれませんが😅 ボーナスは6月から12月でカウントされるので、12月より前に辞めたら減らされるだけですね💡 いったん休職して、休職中に余裕があればもっと負担が少ない仕事を探してみてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリンって開封前は冷所で 開封後は常温OKなのはなんでかご存知の方いますか?

正看護師病院

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

42023/11/06

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

常温と冷所の出し入れを繰り返すと結露が生じてダイアルが故障するようなので、使用後は常温保存ってことを聞いたことがあります。 間違っていたらすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

怒られた時や指摘を受けた時に指導した側が嫌な気がしない好印象な受け答え方はありますか?

指導人間関係正看護師

はる

救急科, 一般病院, オペ室

62023/11/06

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 私が教える側として感じることは、すぐに笑顔で「はい、分かりました!」と返事してくれるだけで好印象です。 小さい声での返事やこもった返事だと、本当に伝わったかな?と感じます。 私も指導受けることがあるので、出来るだけ即答、ハキハキした返事にしています。 後々、その方に自分で勉強したこと、ここ分からなかった等お伺いすることも好印象だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務されたことある方にお聞きしたいです。 メリット、デメリットを教えてください。

クリニック転職正看護師

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/11/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 一時期クリニック勤めしていました。 一つ目は、スタッフが少なくても良い関係で毎日が楽しかったです。 急な休みでも快く受け入れてくれて働きやすさがありました。 でも多分休んだ日はバタバタだったと思います。 事務関係その他も仕事内容の一つになっているので、会計や洗濯掃除など看護以外のことも覚えられました。 他業務をすることがメリットだと私は思いました。 もう一つのクリニックは、人数少なくて1人の時もあって、上に書いたように看護以外のこともやりました。 受付から会計まで全部など。 スタッフは変わった人がいて、その人との勤務は気が落ちていたのを思い出します。 どちらも残業はないので毎月同じ給料でした。これデメリットであるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者数が少ない日、前日や当日に夜勤や日勤などの勤務調整はありますか? 例えば、 本日の患者数がとっても少ないし明日は予定入院患者なし。緊急入院はあるかも。 という状況で、明日の日勤休んで良いよー。 等‥ 本日の患者数少ない、緊急入院入っても少ないから今日の夜勤休んで良いよー。 等 前日や当日の突然のシフト調整はよくあることでしょうか。 今の施設では頻繁にあり戸惑っています。

緊急入院シフト急性期

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

52023/05/12

たくわん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣

患者数が大幅に変わる部署で勤務している時はよくありました。 やはり、病院側も人件費がありますからね、、😂 ただこちらも生活があるので、希望者から調整されていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごくくだらない質問なんですが、皆さん制服、白衣はどれぐらいのペースで洗ってますか?? 私のクリニックでは2.3着しきゅうされてみんな1週間に1回のペースで交換しているのですが、暑いし、汗の匂いとか気になっちゃうのですが、 普通ってどのぐらいのペースで変えるのかな? と、ふと疑問を持ちました。入浴介助とかなら1日交換ですよね?? 働いている場所によって違うのかな??

ママナースクリニック正看護師

くつママ

内科, 小児科, クリニック

222023/07/14

cocoa

救急科, 一般病院

毎日交換していました。 1週間は着れないです。驚きです。 汗っかきの人は1日2回交換してましたよ。男性看護師さんでしたけど。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師ってよく給料いいって言われますけど 貰いすぎてる、満足って思った事ありますか? 私は人の命を預かって、排泄のケアをして この値段は割に合わないじゃんって思ってしまいます。 夜勤手当も少なすぎる。夜勤も日中も働いて人間らしい生活リズムを仕事で崩しているのに、安すぎると感じてしまいます。自分で選んだ仕事じゃんって言われるとそれまでですけど、たくさん勉強して看護師になって、はたからいいよね〜看護師は。どこでも働けるし給料いいし〜。って言われるとムッとしてしまいます。みなさんも経験ありますか?

正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

62023/11/03

Rie

呼吸器科, 病棟

8年目の看護師です。 おっしゃる通りで私もそう思います。 もらいすぎている、満足と思ったことは8年働いてきましたがないですね。 もう少し看護師のお給料が上がるといいですね、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃薬ってどれが同効ですか? どれも同じかと思っていたんですが 薬効違うからどっちも飲むと先輩から言われて それがどれとどれだったかも覚えてないのですが… ランソプラゾール、レバミピド、タケキャブ、モサプリドetc.

クリニック正看護師病院

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

22023/11/02

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

PPIかそうでないか。 どこに効くか、薬効調べると分かるよ。

回答をもっと見る

お金・給料

1歳の子供を育てていて、現在アルバイト勤務をしています。今のアルバイト先が勤務地まで遠く、往復に1時間半程度かかるので、家の近くのクリニックや施設に勤務したいと思い最近転職活動をしているのですが、希望に見合った時給の職場はなく…。 大体相場などがあれば教えていただきたいです!

ママナース子ども正看護師

kta

皮膚科, クリニック

32023/09/07

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

幼いお子さんを育てながら、毎日お疲れ様です。勤務地まで遠いと、それだけで大変ですよね。 私は朝の起床介助にだけ行っているのですが、一人当たり800円で、2時間で4人をだいたい受けもつので…時給にすると1600円です。 クリニックさんは、紹介ですぐに埋まったりもしますよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースの方は夜勤も中々しにくい方が多いと思いますが、年収も大幅に下がりますよね😣でも家の時間は大切だし、どのような働き方をされて、年収はどれぐらいあれば納得できますか?

年収ママナース正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

52023/05/13

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 最低限の生活をするには月に15万は必要だと思います。 時短だとかなり減給されますよね。 カツカツなので、年収だと350以上は欲しいです。 ただ、数年しかない可愛い子どもの成長、この期間はお金で変えられないと思います。 どちらを取るかバランス難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の担当患者以外の情報にも詳しい人っていつの間にどこで情報を得ているんでしょうか?

受け持ち正看護師病棟

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12023/11/06

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私の場合は仲良くしていた先輩からちょくちょく聞いていました! だんだんと先輩から話してくれることが多くなり、情報を得ていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目のこの時期はどのようなレベルでしょうか?先輩看護師の皆さんはどのような感じで仕事してましたか?2年目になったのに注意されることや分からないことばかりで都度聞いていますが、毎日ドキドキします。お答えして下されば幸いです。

2年目急性期先輩

えす

内科, 新人ナース

22023/11/05

かのん

循環器科, 離職中

2年目のこの時期はなんとなくの業務は一通りできる様になってきたかな?って感じでした。 でもあまりない処置や疾患があるとドキドキしながらやってた気がします。 日勤夜勤に慣れて、仕事以外の時間の使い方が上手くなってきて、リフレッシュもできるようになってきた頃だった気がします。休みのために働いてました。(これはずっとですが笑) 先輩の目が離れて聞きにくくなったりもする頃ですが、まだまだ分からないことがあって当然なのでどんどん聞いて大丈夫だと思います‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩看護師さんたちって2年目の頃もたくさん怒られたり指導されてきましたか?毎日一つずつミスまではいかないですが注意されることとかあり、自分のためとはわかっていますが落ち込みます。何日か経てば学びになるのでいいのですが、一瞬悲しい感情となり泣きはしませんが心の中で泣いてます。厳しい先輩もかつては怒られてきたのですか?

2年目指導先輩

えす

内科, 新人ナース

32023/11/05

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

お疲れ様です。 毎日大変ですよね。 おそらくどのような病院でも叱られてきているとは思います。 難しいとは思いますが怒られたことは気にせず、自身の振り返りのみに役に立てればいいと思います。 あまりにも辛ければ信頼出来る人に相談するのもよいかもしれないです。 無理せずにお過ごし下さいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で働いているときに同じ病棟で働いているのに看護助手さんなどの他のスタッフを下に見ているような看護師がいました。 同じ職場で働いているチームのメンバーなのにそのような対応をしているのが個人的には信じられなかったのですが、、、 皆様は看護助手さんも同じ看護職のチームのメンバーという認識ですよね? どう考えているか教えていただきたいです。

看護助手人間関係正看護師

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

22023/11/05

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。もちろんチームメンバーです!助けてくれる仲間なのに上下をつけることに違和感しかないですね…心が寂しい方なのでしょうか…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーランスのナースをしている方に質問です。 フリーランスナースって、具体的にはどんな感じでお仕事していますか? 派遣会社に登録してヘルプナースで色々なところに行ったり、イベントなどの単発のお仕事がメインになるのでしょうか? その他にどんなお仕事ができるのか、また、フリーランスのメリット・デメリットも踏まえて教えて頂きたいです。

派遣転職正看護師

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

22023/11/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

フリーランスしてました! 私はどこか派遣会社を通すというやり方ではなく、直接お客様と契約させてもらってました。間に挟めば挟むほど手元のお金は下がっていきますのでそこは要注意となります。 同じく他職種でビジネスチームを作り事業の進め方や稼ぎ方等勉強していたので広告せずに基本的には紹介してもらうって感じでしたね。需要のあるところにお客様を導いていくという感じです。 自分での営業活動としては、好きなブランド会社に行って社員の健康相談乗ったり職場での悩み聞いたりする企業看護師として契約取ったり、個人的に私のことが好きで看護師としていつでも相談のれるようにと契約してもらったり、感染予防策をオンライン形式で指導したり等いろいろしました。 メリット 自分の好きな仕事を選べる 相手を選べる 正社員で勤めるより給料の幅が広がる 自分で時給決めれる 働く時間を決められる デメリット 継続性の保証がなく安心できない 中間業者通せば通すほどマージン取られる 仕事がなければ正社員の時より稼げない 臨時収入の見込みはない とかでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

先輩看護師はしっかりケアやアセスメント、送りをしつつも“やらなくていい仕事はしない” これ見習いたいけどいつもそれを請け負って、仕事を増やしてキャパオーバーしてしまう自分。 けど必要な仕事なんだけど…先輩看護師はそういった仕事せずに定時で帰ってるから、うまく続ける秘訣というのはそういうところなんですかね笑 けどその日訪問行った人が当日入院するってのに、サマリすら「書きます」って言えない看護師になりたくないけど… こういうの多いんですかね?まだ4年目で、経験浅くてわからないよ〜

モチベーション訪問看護正看護師

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

12023/11/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

適当に手を抜くことも必要だと思いますが、私は自分が必要だと思ったら最後までやりたいって思う人です。 患者さんと約束をしていたら、時間外でも手浴や足浴、洗髪などやってから帰ります。、

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の4月から今より少し忙しい急性期病院に転職する予定です。2年目ということもあり、「いま転職しても使いものにならない気がする」と言われることがあります。 確かにそうだと思いますが、ベテランになって1から覚え直すのが難しいと思うので、せっかくなら新しいところで初心に帰って知識をつけていこうと思います。 みなさんは、3年目の既卒入職者はどう思いますか??

急性期転職正看護師

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62023/10/31

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

急性期病院はどこも人手不足なので、何年目でもきていただけるだけでありがたいです。 また、自分のやり方や価値観が構築されてるベテランよりも、転職先に柔軟に対応できる新人や経験年数が浅い看護師の方が、教える側も助かります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者への暴行を医師へ報告しました。見た目に明らかな怪我をしていてその場も多数が目撃してますので間違いはありません。 でもスタッフからものすごい勢いで責められてます。 仲間を裏切った、と… 辛いです。

怪我人間関係正看護師

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

52021/06/19

御手洗スキ

消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中

こんにちは。 悪いことをする人が悪いと思います。 環境が悪いだけで、あなたは悪くないと思います。 負けないでください。 辛いと思いますが、悪い人にあわせてあなたまで悪くなるのはいいことだとは思いません。 悪い人の仲間になるくらいならその場から去って、いい仲間と関係を築き直したほうが、長い目でみて自分のためにもなるとおもいます。 悪いやつに負けないでくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術前に抗生剤を使用する際 かとうまえに投与してと言われます。 この かとうとは何のことでしょう。 一応、持参した抗生剤を麻酔科に渡すと手術前には終わらせてくれます。

手術室正看護師病院

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

42023/09/01

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

んーーーーーー??なんでしょう.. SSI予防の抗生剤ですよね 私も気になります、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の脳梗塞の方で何らかの原因で発熱がある場合頭部のクーリングって良くないのでしょうか。 血管収縮して血流障害による再梗塞の可能性はあるのでしょうか。

急性期勉強正看護師

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22023/11/02

チョコちゃん

外科, リーダー

頭部のクーリングにより血流障害が起きるとの根拠はないと思います。 発熱して、脱水になり血流量の低下して脳梗塞になるのならわかると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち患者さんでQ R S波が下向きになってる人がいます。既往歴に狭心症があったのでこれが関係しているんですか?Q R S波が逆向きでもずっと同じ形が続いてる場合はサイナスと見做してもいいんでしょうか?

受け持ち正看護師病棟

ひな

内科, 新人ナース

12023/11/03

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

https://www.jhf.or.jp/pro/hint/c1/hint006.html 参考に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。 あの時もっとこうすればよかった、という後悔を思い出しては辛くなることがあります。皆様、患者様に対して後悔していることなどありますか?

3年目急性期正看護師

うさぎ

内科, 病棟

62023/10/22

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

看護師9年目を迎えますが、患者様に対して後悔していることは数えきれないかもしれません。あの時もっと観察していればよかった、疾患についての勉強やこれから予測される変化など、もっともっと出来たはずなのにと思うことも多いです。ですがこればっかりは、経験が物を言う職業のような気もするので難しいですね。場を踏むことが大切ですし、周りの先輩の動きを見る事が一番参考になると思います。後悔を思い出して辛くなる、その気持ちを大切にして下さい。この仕事をしていると、そのような気持ちは時間が経つにつれて忘れがちになり慣れやすくなります。その時の後悔を今後にしっかり活かせるようになれば、またひとつ成長出来るはずです。

回答をもっと見る

お金・給料

40代。去年、国家試験合格し20年振りに病棟勤務しています。臨床経験があまりなくて、自分に自信をつけたくて、近所の小規模の一次救急🏥に転職し5ヶ月が経ちます。 大学1回生。小学五年生。シングルで育てています。 まだ慣れないし、タイムスケジュールも下手くそだし、誰かに頼らないと仕事できないし、、 まだ夜勤も入っていません。 恥ずかしいですが、日勤だけだと給料が20万前後。残業有り。 5連勤当たり前。 臨床経験を積みたいもう一度自分が逃げてきた事に挑戦したい!シングルなので夜勤もして給料あげたい!と思っていましたが、、 日勤だけの給料が5ヶ月も続いたら、金銭的に厳しく、、 お金がない事にも病みそうだし、仕事でも病みそうだし、、 金銭面を優先にするか、経験値を取るか、迷っています。

ママナース急性期正看護師

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

32023/11/01

ちづ

病棟, 慢性期

お疲れ様です! 両方叶う職場もあると思います。お金も経験値も叶うところ探してみるのはどうですか??

回答をもっと見る

152

話題のお悩み相談

看護・お仕事

10年目看護師です リーダーをしていて2年目の後輩が受け持っている部屋の患者さんが急変したのですが自分がいつもはしないような見落としをしていたことに後から気付きめちゃくちゃ落ち込んでいます。 ミスをしてからは勉強をして気分を紛らわせたり、友達に話を聞いてもらったりしていますが全然気が晴れません。 落ち込んだ時にどう過ごせば立ち直れますか?

急変リーダーメンタル

さち

産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院

02025/05/20
看護・お仕事

健診採血の時、針刺し時、採血中、抜針後、痛み腫れしびれ訴えなく、見た目も変わりなく採血終了後、1時間内に痛み、内出血を訴え、内内に、採血担当を別な方に変えてくださいとお客様から一方的にクレームを言われました。抜針後、2分くらいし、圧迫抑えるよう説明もしていました。数日後、本人から、2、3日痛みがあったと怒りの訴えがあり、内出血の跡があり、もう収まってきたからとのこと。採血担当をかわりました。直針で採血した方で、診察までは希望せず。 健診歴は6年で、年間3000人採血担当しています。似たような経験された方、いらっしゃいますか?

採血正看護師

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

02025/05/20
看護・お仕事

患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。

やりがい2年目モチベーション

Ay

内科, 外科, 新人ナース

02025/05/20

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

385票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.