保健師」のお悩み相談(7ページ目)

「保健師」で新着のお悩み相談

181-210/524件
キャリア・転職

私は現在病棟で時短勤務をしています。子どもが小学生になるときに退職して在宅ワークでできる仕事をしたいと思っています。 求人に保健師の在宅ワーク(電話での健康指導)があるのを見つけました。 実際に同じようなお仕事をされた方にメリットとデメリットを聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

保健師求人子ども

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/02/27

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは! 私自身ではなく、仕事をしていた人から聞いた話です。 単発の電話相談等の仕事ならいいみたいですが、3か月や6か月など継続して指導しなくてはいけない仕事は、大変みたいです。電話が通じなかったり、何回もかけ直したりする必要があるみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は大学で保健師の資格をとろうか迷っています。将来地域に携わって働きたいと考えています。ただあった方が便宜上役に立つだろうと言う甘い考えです。それだけの理由で資格を取るのは無駄ですか?

保健師訪問看護看護学生

学生

22023/02/21

かえで

ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院

お疲れさまです。 悩んでるなら、そして地域に携わりたいと既に思っているなら取っておいた方が良いです!役に立ちます! 実習や国試の勉強は増えて大変にはなりますが持っていて損をすることはありません。 私は今子育ての合間に細々と非常勤保健師として勤務しています。保健師の資格があれば働き方も幅が広がりますよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務2年目です。 心身ともに限界で、今月いっぱいで退職することになりました。 就職を機に実家を出て、県外で一人暮らしをしていたのですが、 親の勧めもあり、実家に戻ることにしました。 「一年くらいはゆっくりしたら」という親の言葉に甘えて、 1年間はバイトをしながら就活をしようと思っています。 保健師免許があるので、令和4年度の 行政保健師に挑戦したく、いくつかの市町村をエントリーしています。 本来ならば、病棟看護師をしながら保健師転職活動をするつもりでエントリーしました。 面接でも「今は看護師をしているが、学生の頃から保健師になりたかった」と言えばスムーズだと思っていたのですが 看護師を辞めてしまった今、 面接で何と言おうか迷っています…。 何を言っても、「看護師を志し半ばで辞めて、 どうしようも無くなって保健師になろうと思っているんじゃないか」と面接官に思われそうで。 正直に「看護師という職業がどうしても自分に合わず実家に帰ってきた、今はアルバイトなどをしながら就職活動をしている」と言うべきか 事情があって実家に帰ってきた(婚約など嘘をついて…) というべきか… 皆さんだったら、私のような状況だったら 面接で何と説明しますか?

保健師面接転職

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52021/06/02

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

おつかれさまでした! わたしなら看護師として働いていた経験もバイト経験も全て保健師の仕事に繋げれるようにお話すると思います。 実際に看護の現場で病と向き合っている人と関わったからこそできる保健師としての関わりってあると思います! バイトの内容にもよりますが、人と関わる仕事なら保健師も対人なので面接でお話しやすいと思います。 向き不向きがあるので、看護師が向いていなかったと正直に話すことも悪くはないと思いますが…物事を前向きに捉えることのできる人の方が印象が良く感じるはずです!

回答をもっと見る

お金・給料

会計年度しながらダブルワークされている方いらっしゃいますか?40時間/週超えて働いてる方いらっしゃったら平日もダブルワーク入ってるか等お聞きしたいです。

保健師アルバイトパート

さし

外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師

42022/12/06

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私は40時間超えた状態も自分の休みに合わせて、お仕事を入れてました。毎回は難しいですが数回ならリフレッシュになりましたよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事上、患者さんや利用者さんとオンライン画像で対応されたことがある方いらっしゃいませんか? メリット、デメリットなど気がついたことをお聞かせください。 学生さんでしたら、学校の授業の印象をお聞かせください。 自分は、利用者さんとは電話しか使ったことがなく、職場のミーティングだけです。 ミーティングでも微妙なところが伝わりにくい感じがしました。

保健師訪看准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/07/16

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

やはり電波が途切れたりすることがあるのと、高齢者の方は音を拾いづらいようで何度も聞き返してくるのでコミュニケーションがとても難しく感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師免許は取ったものの、看護師としてしか働いたことは無いです。(かれこれ20年くらい)でも今さらですが保健師としての仕事もやってみたかった、と思ったりもします。看護師を長くやってて保健師に転職された方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えていただけたらありがたいです。

保健師退職人間関係

プリサチ

内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科

22023/02/07

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

プリサチさん、こんばんは! わたしは、臨床を3年ほどやってから、保健師をやった経験があります。 (看護師歴が短いので参考にならなかったらすみません) 看護師と保健師はまったく違うな…と感じ、なかなか慣れませんでした。。 看護師は常に動き回ってますが、保健師はデスクワークが多かったりします。また、何か手技をするというよりも、人の相談に乗る事がメインでなかなか正解もないため、歯痒かったりします。 あとは、パソコンを使った事務も多くて、これも慣れるまでに時間がかかりました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

公務員試験対策におすすめの参考書を教えていただきたいです。 また、小論文対策はどのようにやりましたか? 保健師QBはあります!

参考書保健師国家試験

かえで

ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院

22023/02/01

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私の場合は「地方上級公務員試験過去問500」のような本で勉強したと思います。 幅広くいろんな分野から出題されますし、いくつかの自治体を受験しましたので。 小論文対策は基本的な小論文の書き方をざっくり学んだ程度で臨みました。 大変ですが頑張られてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験当日まであと1週間ほどになりました みなさん、1週間前はどんなことをしていましたか? いまいち何をしていいかわからず、、 保健師と看護師のダブル受験なのですが、、

カンゴトーク国試相談室保健師看護学生

@

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42023/02/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

点数が低い分野の強化をしてました。 どれも平均的に取れているなら、得意な部分は絶対10割取るくらいのつもりで勉強してました。 でも、睡眠と体調を整えるようにもしてました。 勉強しすぎて、当日体調悪くなっても意味ないので、そこは十分に配慮してました。 あとは合格をイメージしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で企業の産業保健師になって2年目です。 求人が少ない中、就職(大学の推薦)できたことは当初喜んでいました。 会社は現在私含めて保健師2人+嘱託産業医1人の体制です。 保健師1人は今後辞めていくので、私が引き継ぎ、保健師1人体制でやっていくのだ聞かされています。 (私が入社してから3年目の途中で元々いる先輩保健師さんは辞める予定です) 2年目の今は各種健康診断、事後措置、メンタルヘルス対策、喫煙対策、面談など様々な業務を担当し、 同時進行で管理していく中で最近は残業も増えてきました。 数ヶ月前から辞めたいなという気持ちが出てきて、理由は以下の通りです。 ・給与面:資格手当が出ない、年功序列なので給与も上がらない。給与が安い(手取りで17~19万) •やりがいがない:産業保健の業務が楽しくなく自分の特性に合ってないと感じる。努力したり成果を出しても給与に全く反映されません。会社に直接利益を出さない管理部門という立場もやりがいを感じにくいです。 •会社の体制:日本の古い企業の典型例ですが、働かなくても給与はもらえるので、全然仕事していなくても高い給料をもらえる人たちをみたり、人事の評価制度がほとんど機能していないことに不満を感じる。 また、上の方針や体制がぼんやりしていて下任せなので、マニュアルやルール、制度的なところが曖昧。 •事務作業含めて仕事の量が多すぎて、今後入社3年目から1人体制で回せる気がしない(人事に相談しましたが、派遣の事務社員をサポートでつけることしかできないそうです) •嘱託産業医が怖い、言い方が強くて、週に1回来社される日はいつも緊張して気が休まらない。 女性の方ですがお局チックで、従業員も苦手意識を持つ方が多い。私が今後1人体制でやっていく上で長く会社に勤めて、全部やるべきだとプレッシャーをかけてくるのもやめてほしい。 •美容看護師(アートメイク看護師)に強い関心を持つようになり、挑戦したい。←これが大きな理由です。 長々とすみません。 相談内容は2つです。 ①今後転職したいのですが、いつのタイミングですべきですか?自分の中では入社3年目の終わり頃です。 (しかし、その頃は先輩保健師が辞めて半年以内のタイミングになります) ②3年目で転職するにあたって産業保健の資格は何か取った方がよろしいのでしょうか。 (美容看護師をやりながら、可能であれば今後派遣で産業保健師の仕事をやろうと考えています) お手数ですが、よろしくお願いします。

保健師2年目辞めたい

QP

その他の科, 保健師

32022/08/25

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日忙しい業務お疲れ様です。 それはもう転職で良いと思います。私なら、次の所を探し始める段階かと思います。周りの人のやめたタイミングとかはそこまで気にしなくても、自分のタイミングを主にして、あとはできる範囲でいいと思います。きっと優しさや気遣いができる方なんだなぁと思いました!良い転職先が見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーランス看護師や在宅看護師で働いてる方おられたら、どのような内容が教えてください。 またそのお仕事はどこで見つけましたか? 子供が小さく体調をよく崩すので在宅でできる仕事がないか探しています。

保健師保育園子ども

きいろ

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣

42023/01/05

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

お友達で多いのはフリーランス助産師です。助産院と提携して、スポットでお産を手伝ったりしてます。行政の新生児訪問のお手伝いしたりしてますね。すごい人はオリジナル商品もネット販売したり。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分が妊娠、出産を経て産前産後や幼児期の子育ての大変さを感じました。コロナ禍で気軽に相談できる場所も閉鎖している環境で、電話相談も受けていますと行政機関からのチラシはありますが顔も見たことがない人に自分の状況を相談するのはなあ・・ まして行政に相談するまでのことなのか?と思い踏みとどまることがたたありました。 座談会をしながら有資格者、経験者に気軽に相談したり育児のイベントに参加する機会を作りたいと思っています。 まず何から行動したらいいのかわからないのですが、実際にされている方がいたら教えてください。 本来ならボランティアで活動したいですが、裕福ではないのでやはり企業して仕事として活動したいと思っています。 (小児看護の経験と保健師として乳幼児健診の経験があります)

保健師育休妊娠

きいろ

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣

32023/01/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まずは起業するためのセミナーに参加されてはいかがでしょう。 企業内容からして、利益を得ることはかなり難しいかとは思います。企業を起業するということがそもそもどんな手続きで、どれくらい資金が必要で、実際どこに出資していただいて、などと言った地盤はすでに勉強すみなのでしょうか。すでに勉強すみでしたら失礼を申し上げております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

普通科高校卒業後3年制看護短大を卒業してから病棟看護師を2年、保健師学校に進学してから県の保健所に8年間勤務。 大学に編入し、医療社会学を学び大学院修士課程に進学。 そして医学研究科労働環境衛生学講座博士課題に進学。 家事・育児と大学教員と大学院での研究活動の4本立てで楽しく、忙しく、苦しく、とにかくがむしゃらに今まで進んでいました。 その後大学教員は辞めて開業して看護師、保健師、健康運動指導士、心理相談員の資格を活かして仕事をしてきました。 今は保健師学校の教員をしています。 60歳を過ぎた今、やり残したことがある、まだやりたいことがあるという思いがあります。 子どもたちは独立したのであとは自分のこれからの人生を精一杯生きたいと考えています。楽しく、有意義に。 保健師の仕事を続けながら、再度大学院で永年のテーマを研究したいと考えています。 趣味も楽しみたいし。 皆さんはまだ若い方ばかりだと思いますが、これから先の人生をどのように描いていますか?

産業保健師大学院保健師

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

132022/08/16

merry

羨ましい限りです。 私は今育児真っ最中で、なかなか思い通りにやりたいことができません。 でも言い訳なのかもしれませんね。育児中でもやる気さえあればなんでもできるんだなと! コロナで働き方も随分変わりました。 今は食について勉強中です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。保健師として勤めていらっしゃる方、どのようなお仕事されていますか?新卒から保健師でしたか?働きやすさ、大変さ、なども知りたいです。

保健師求人転職

ちぇこ

離職中

22022/12/13

かえで

ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院

はじめまして。 私は現在保健師のパートをしております。会計年度職員(非常勤)として働いております。 私は新卒から看護師として病院勤務しておりましたが、心身共に疲弊して退職しました。その後知人の紹介により保健師として保健センターで働き始めました。 地域によって差はあると思うのですが、私の勤めている保健センターは皆さん温かくて仕事がとても楽しいです。子育てにも理解があり、シフト調整や急な休みにも対応してくださります。 私は病院と保健センターの雰囲気やスタッフの対応の違いに大変驚きました。 忙しい中でも丁寧に指導してくださったり、一緒に調べてくださったり、病棟に勤めていた時とは雲泥の差です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞め、保健師の資格を活かして仕事をされている方はいますでしょうか?未経験での保健師の採用、どういったところがハードルが低いのか気になっています。

保健師転職

Maddy

整形外科, 病棟, 一般病院

32022/12/13

ちぇこ

離職中

こんにちは。私は看護師を辞めたあと、大学の保健室で、保健師として採用されました。フルタイムの臨時職員でした。他の保健師の就職先よりもハードルは低く、面接のみでしたよ!ただ、求人数は少ないと思うので、タイミングよく求人がないと厳しいかもしれませんが、、、。土日休みで有給もとりやすかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。 夜勤やお看取りで心身辛くなり看護師を辞めようかと思っていましたが、ふと、以前保健師になりたかったことを思い出しました。 今から資格を取るとなると、気になるのが費用面…。調べてみると保健師専門学校は忙しく、バイト等で働きながら通えるものではなさそうでした。 学校に行くとしたら、費用を十分に貯めてから、勉強一本というイメージなのかなと思いますが、実際に看護師から保健師学校に行かれた方がいましたら、どのように過ごされたのか教えて頂きたいです。

保健師専門学校

しましま

病棟, 終末期

72022/10/06

にこさん

病棟, 一般病院

専門学校を卒業してすぐに大学に学士編入して保健師を取得しました。3年次に編入しますが、3年目は一般教養の取得のため他学部の1年生に混じって勉強をしていました。編入生は看護師免許を持っているため、実習や専門科目が免除される分だいぶ時間に余裕がありました。その間に看護師でバイトをしてかなりお金を稼げました。4年生になり、保健師の実習をしましたが、編入生以外の子は統合実習もしていたため、かなりキツイかと思います。国試の勉強も保健師だけだったので、十分に時間をかけて勉強できました。 学士編入は2年かかりますが、時間にかなり余裕があるためオススメです!国立大学への編入だったため、学費はかなり安いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

色々仕事してきたけど、今は保健師の資格取っとけばよかったなーと思う。看護資格あれば学校に行けてたのよね。 保健師は役所の仕事や地域の仕事もあるし夜勤はない。生まれて一カ月くらいの赤ちゃん訪問とかしたかったな。 統計学が苦手で若い頃避けたけど、今は沢山仕事あるし、役割も大きいからチャレンジしておけば良かった。 病棟勤務とか苦手で現状をどうにかしたい人はチャレンジしてみては? コロナ対応で大変な職場もあるみたいだけどね。

保健師人間関係転職

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

62022/10/01

ぴあ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟

私もそれ思います! 子供もいるので今更できませんが、働き方も選択できるのが羨ましいです。 もし昔に戻れるなら看護師資格取ってから、新たにやってみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発のバイトを探してます!看護師か保健師で探してますが、オススメの求人サイトありませんか?

単発保健師アルバイト

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

32022/09/14

hippocafe

整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期

ロングコーワさん、こんばんは。 私は以前単発バイトだけで生活していたことがあります。 その時利用していたのが、スーパーナースというサイトでした。 登録のため、最初だけ免許の提出などがありました。登録が済めば、自分の働きたい日にち、場所で探してバイトすることが出来ました。 スーパーナースのスタッフさんも親切な方ばかりで助かりました。 私が利用していたのはコロナ前なので、変わっているところがあるかもしれません。 あくまで参考までにお願いしますm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育児にて休職中ですが、来年度から看護師として復帰予定です。 将来的には、夫の実家がある遠方へ転居する予定です。 転居後、しばらくしたら保健師として働ける場所を探そうと考えています。 長く看護師として働いた後に保健師へ転職した方いらっしゃいましたら、体験談など教えていただきたいです。 いきなり保健師への転職は難しいよ…など、のご意見でも構いません!

保健師復職ママナース

ことら

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

22022/09/11

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

はじめまして。サリーおばさんです。 従来的に保健師に転職を考えているとのこと。 私が勤務する保健師養成校には、新卒者よりも2〜3年病院勤務した後とか、20年、30年看護師として働いてから入学する学生が多いです。 就職事情ですが、行政(都道府県、市町村、警察、消防など)は受験年齢の上限が35歳とか40歳とか決まりがあります。 地域包括支援センター、子育て世代包括支援センター、大学の健康管理室、保育園の保健師、健診センターの保健師、健康相談のコールセンターなどは比較的年齢制限が緩いです。 しかし、保健師としての実務経験、力量が問われますから、かなり日々の業務に関する学び直しが必要でしょう。 保健所な市役所の任期付、会計年度契約の保健師をやってみて、教えてもらい、なれてきたら長期働ける場所を見つけるのも良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師で働いてる方で、副業何かされてる方おりますか?友人などはワクチンの予防接種やデイ等の入浴介助など、本業がおやすみの時にスケジュールに組み込んでるようですが、そういう案件はどういう風に見つけてるのでしょうか。

保健師副業ママナース

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

52022/08/29

あむ

消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院

副業していました。派遣会社に登録しておくと単発で空いてる日に働けます。収入だけでなく経験も増えるので時々するならありかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんが働いている職場や学校では必ず健康診断を実施していると思います。 健診結果を確認して、健康維持や増進、疾病の早期発見に役立てていますか? 要精密検査して項目があるにも関わらず放置している1人がいて、後から病気を発症して後悔している人が時々います。 残念。

健康診断保健師看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/08/24

らびらび

検診・健診, 派遣

私が働いていた病院の健診では、結果によっては任意ですが保健指導が入ります。 私も貧血で指導されましたが、受診をして様子観察となったので治療はしていません。 今まで大きな異常は無かったのですが、年を重ねると少しずつ値が高めの項目が出始めたので、気を付けないとなぁと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師になるのは大学しか無いですか? 詳しく知っている人がいたら教えていただきたいです。 就職率が低いとも聞くので、それもできたら知りたいです。

保健師人間関係勉強

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

62022/06/17

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

看護師免許を持っていれば1年制の保健師養成学校があるのでそこへ通う手もあります。看護師免許がなければ大学がメジャーですが…私は4年制の大学で看護師免許と保健師免許を同時取得したのですが、100人近い同期の中で保健師として就職したのは3人でした。確かに狭き門だと思いますので調べてみるしかないて思います…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんが働いている職場、学んでいる学校では防災訓練・避難訓練などは実施していますか? 私が今働いている学校では、後期開始日に必ず避難訓練をします。地震が来たという想定です。 過去に病院勤務の時も患者の病状ごとに分けて避難誘導する訓練をしました。

防災保健師看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/08/20

あー

外科, ママナース

病院勤務です。各部署で年に2回防災訓練を実施しています。基本的には全員参加です。 だいたい火災が発生したため、避難開始するという想定でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。看護師、もしくは保健師の資格を持っていて総合病院以外で勤務している方、良いポイントを教えてくれませんか?総合病院で勤務するのに疲れてしまい、他のとこに移りたいなーと考えています。

保健師総合病院病院

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/08/18

きょうか

内科, 一般病院

個人病院の地域包括病棟で勤務してきます。私も7年間総合病院の急性期で働き、疲れ果ててしまった人ですが、ゆっくり患者さんと話せて、患者さんが可愛いと思える余裕があること、スタッフにも余裕があってイライラすることもなく、本当に平和に働けています。こんなに心と体も健康な状態で看護師できるのかと感動しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では年次有給休暇とは別に夏期休暇はありますか? 何日ありますか? 私の職場では3日夏期休暇がありますが、なぜかそのうち2日は土日にくっつけて固定しています。 あと1日は自由に使えるのです。 また、連続して1週間とか休む先輩がいますが、あとから入った私は皆さんが先んじて休んでしまうので結局は隙を見てやすむしかないのです。 休みやすさはいかがですか?

保健師先輩人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

152022/08/14

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

かなり、休みについては厳しいと思います。みな、9日連休がとれるように配慮されています。

回答をもっと見る

健康・美容

私は8月6日に4回めの接種を終えました。 1回めはうでの怠さ 2回めは全身倦怠感 3回めは全身倦怠感と下痢 4回めは発熱と全身倦怠感と関節痛、頭痛 こんな感じの副反応でした。 皆さんはいかがでしょうか。

保健師

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

32022/08/08

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

私も8月4日に4回目をうけました。 1〜4回目すべて倦怠感と微熱でした。 3回目の接種の際は、午前中にワクチンを受けて、その日は夜勤で働いたのでとても辛かったのを覚えています😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は長らく感じていることがあります。 看護師と保健師と助産師って仲が悪い気がします。 集会、会議に出かけると特に感じます。 自分たちの集団が一番大変な仕事をしているんだ❗️みたいな発言をされてしまう。 互いのことを分かり合えない。 私は開業している時には看護師として働いたり保健師として働いたりしていたので、どちらがどうではなく、一つの職種で働く場所や対象の特性が変わるだけだと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

免許保健師正看護師

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/08/02

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 以前、婦人科と産科、小児科の混合病院で働いていました。 そこで助産師の方達と働いていましたが、お互いがお互いの仕事を見ていたのもあって仲は悪くなかったです! ほとんどの方がママナースで休憩中は育児の相談とかしながら和気あいあいとしていました! 看護師同士でも病棟が違うだけで、「うちの方が忙しい!!」と言っているので、保助看関係なく、自分達が一番忙しいと思っているのだと思います。 一緒に働かないと仲間意識が芽生えずそうなってしまうのかもしれませんね。。。。 私もサリーおばさん同様、それぞれ対象が違うし、仕事内容も違うので比べられないと思おます!! どこも忙しすぎて、心も疲弊してしまっているのでしょうね。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの感染拡大止まりませんね…フリーで看護師をしていますがコロナの感染拡大に伴い保健所の仕事を検討しています。ご経験の方、職場の雰囲気や内容など教えていただきたいです。

感染管理保健師人間関係

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

22022/07/22

さな

内科, クリニック

派遣で保健所のコロナ対応してました。業務内容ですが、コロナ陽性の方の疫学調査、コロナ関連の電話対応が主です。疫学ではその方の現在の状況を聞きとり、濃厚接種がなかったか、今後どうするのか、などの基本的な説明ですね。 ただ最近感染者が増加してますので、必ず変な人の電話やクレーム対応の電話も増えてきます。それだけ注意な感じですかね。一番いいのは、感染者が少ない時に勤務始めれると穏やかでよいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの看護師,助産師,保健師としての夢を教えてください。 仕事,家事,子育てに追われて,なんとなく漫然と仕事をしている気がしています。 皆さんの夢をお聞きすることで、わたし自身も喝!を入れて新たな気持ちで仕事をしていきたいです。

保健師

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

22022/07/03

みー

産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師

私は助産師として、母乳育児支援の助産院を開業することが夢です! まだまだやらなければいけないこと、取るべき資格がたくさんあるのでいつになるやら…という感じですが😅 病院勤務のままだと地域に出たときのスキルが全く身につかないので、これから自分自身で色々な研修や学会に参加したり、資格ゲッターになって準備していこうかと計画中です😊 しかし、自身の妊活中でもあり、どう両立していこうか、子育て中もできるのかなど不安もありますね💦 やる気がなくならないうちにどんどん行動に移そうと思ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは今、エステのお仕事もしています。 看護の知識も生かされてはいますが、看護職とはまた違う仕事,職域です。 看護職という資格を使いながら、病院、クリニック、包括センターとはちがう働き方ってないのかなと思ってます。 9割以上の人は看護師の資格を活かしてとなると、医療の現場で働きますよね。 病院での業務ではない場所で看護師として働きたいという場合、どういった働き口があるのか。 またどんな場所,どんな仕事で看護職として働きたいか、教えてください。

中途保健師復職

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

22022/07/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師資格や保健師資格を持っていると、1年くらい大学に行かないといけないですが、養護教諭の資格がとれますよ。実際養護教諭になった友人もいます。 あとはMRや治験コーディネーターになった人もいます。医療機器メーカーに就職した人もいますよ💡私の友人はテルモだったかな。 あとは看護学校の先生になる、とかですかね〜。 私はそのうち看護大で働きたいなぁと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もし、私の偏見でしたらすみません。 自分も含め、医療職の人達(特に医師や看護師)って、医学的な知識はたくさんありますが、経済ニュースや国際問題関連など、医学以外の知識って、あまり知らないように思います。 大卒の人達と専門学校卒でも違うのかもですが(大学は一般教養も教わるようなので)、専門学校卒の自分としては、医学的知識が多いのはすごく良い事だけど、同時にもう少し世間一般的な出来事や常識を知っていたら良かったのにな、と思う事があります。

医者保健師准看護師

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

12022/07/14

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

はじめまして。サリーおばさんです。 あなたが感じていることは偏見ではないでしょう。 一言でいえば専門バカ、井の中の蛙です。 しかし、これはいりょうしょくの教育のあり方、医療現場の環境が関与していて、そのほかに個人の資質が関わっていると私は思います。 人間は生物ですが、社会的そんざいです。自然科学的な素養は必須ですが人文学的な知見がなければ人間としてのは早く深みがなくなります。 あなたたあなたらしく広い視野を持ちるかい探究心を持って生きてください

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

268票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

523票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.