保健師」のお悩み相談(6ページ目)

「保健師」で新着のお悩み相談

151-180/526件
キャリア・転職

近々、保健師枠で公務員試験の一次試験を受けます。 実際に公務員試験を受けたことがある方に質問です! 一次試験の服装はスーツと私服、どちらの人が多かったですか?

保健師

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

42023/06/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

スーツ一択ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今更ながら保健師の資格も取っていたら良かったなと思ったりします 家が貧乏てお金が無く、高校卒業後は金銭的援助は一切無くなりました(お小遣いなし 携帯も自分で) なので進学は奨学金を借りるため、病院付属の専門学校に行き、病院からと日本学生支援機構からお金を借りました その頃は、とりあえずなりたいのは看護師だからと専門に行きましたが、 子どもを産み、今後の働き方を考えていると、保健師の資格を持っていた方が良かったなと思うことがあります… 今更保健師の資格を取るために大学には行けれないし 少し将来の見通しが悪かったなと思う今日のこの頃です… まぁ今更言っても仕方ないので 自分の出来る範囲で色々と考えないといけませんが💦

奨学金保健師専門学校

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 働きながら大学とか行けば良かったかな?と私も思うことあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

県と市町村の保健師の違いってなんですか。 業務の範囲ややってることが違うことはわかるのですがふわっとしたことしか言えず、調べても明確な違いが出てこなくて困っています。教えてください🙇‍♀️

保健師看護学生

あれん

保健師

22023/06/03

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

都道府県保健師は、その名の通り都道府県に属します。全国で47都道府県しかないので、市町村保健師より圧倒的に少ないです。 多くは都道府県の本庁、もしくは保健所に配属されます。都道府県全体の住民の健康状態・課題を把握し、地域包括システムや、政策や制度を作ります。より行政色が濃いです。 都道府県全域が異動範囲となるので、転勤の際に遠方に引越しすることもあります。 また、住民と直接やりとりする機会も少ないと言われています。 市町村保健師は、市町村の本庁、保健センター、子育て支援包括センター、福祉事務所、地域包括支援センターなど、都道府県保健師よりもその地域に根差した場所に配属されます。 都道府県の全域を対象にする都道府県保健師と違い、規模の小さい、自分の所属する地区の住民を担当します。母子家庭訪問や健康教室など、地域の住民と直接関わる機会がたくさんあります。 異動も役所内、もしくは近隣の保健センターなど限られています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師17年目で、転職を考えています。イロイロと調べているんですが、保健師をもっているので保健師の仕事にも興味があります。長い間看護師で勤めて、保健師に転職した方はいらっしゃいますか?

保健師転職正看護師

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

52023/05/31

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

看護師12年して、育児をゆっくりしたいと言う気持ちから市の保健師をパートとして経験しました。 かなりギャップがありました。私は母子保健専門でパートになったので、新生児訪問、ハイリスク妊婦のフォロー、地区ごとの虐待児や家族への介入、乳児検診、妊婦教室の開催など。多岐にありました。 訪問や検診で外へ出ますが基本デスクワークで何か一つ許可をもらうために書類を何枚もチェックしてもらい、決裁が通れば出来ると言う感じでした。 私は市町の保健師だったので、行政の保健師とは少し違うと思います。 ただ、私には楽しく経験できたと感じましたが、患者と関わって動きたいと思って現在は病棟にいます。 ですが、保健師をされてる方は初めから保健師の方ばかりでした。 かなり業務が違い、初めは戸惑うかもしれませんがきっと主様の経験は保健師としても役立つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に行きたがらない人の訪問時に血圧を測り、高血圧だった時の良い言葉がけを教えてください

保健師デイサービス訪看

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/04/08

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 そもそも病院に行きたがらない理由は何でしょうか。 高血圧だけど病院に行かないではなく、何か理由があって病院に行かないのではないでしょうか。 なので、話をしっかり聞いてその方の人生背景を知ることから始めてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度家庭訪問の実習があります。 その際に携帯用スリッパを持っていこうか迷っています。 私自身はよほど汚い床でない限り、靴下で歩くことに抵抗はありませんが、訪問先のご家庭の方が、他人が靴下で床を歩くことをよく思われないかもしれません。 赤ちゃんがいるご家庭で、しかも複数人で訪問するので、あちらとしても来客用のスリッパ用意まで頭が回らないかも……と思います。 かと言ってスリッパ持参で行くのも「あなたの家の床が汚いから靴下で歩きたくないんだよ」的なメッセージに捉えられてしまったら良くないなぁと……。 訪問看護師さんや保健師さんなど、ご家庭に訪問する機会がある方は普段どうされていますか? ちなみに、今回の訪問にあたって教員や指導者の同行はありません。

保健師指導実習

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

22023/05/31

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんわ 実習で家庭訪問に伺うんですね。 教員にまず聞いてみてはいかがでしょうか? ちなみに乳幼児の訪問の際、複数人で訪問したことがありましたが、ベビーベットにおられるとは限らないし、成長を見たりケアをするという目的だったので、スリッパの着用なく訪問してました。 お母さまの話を聞いたり、赤ちゃんを抱っこしたりして一緒に床に座っていたので、スリッパがあったとしても脱いでいたと思います。 無事実習が終わりますように… 楽しい時間が過ごせたらいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、助産師として総合病院で勤務しております。 退院後の母子についても勉強したく、保健師として保健所や保健センターへの転職も考えてます。 ただ、母子保健に関われるかわからないという話も聞いたことがあります。 助産師から保健師に転職された方がいらっしゃいましたら、現状を教えていただきたいです。

保健師総合病院転職

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22023/05/30

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

助産師ではないので申し訳ないですが… 小児科の病棟や小児訪問看護を経験し、保健師してみたいと思い母子保健担当の会計年度(パート)をしました。 常勤になろうと思うと、高齢福祉課や地域推進課など、違う課に異動はつきものです。母子保健だけと言う方は私の知りうる中ではいませんでした。 ただ、母子保健をしたいと面接で言えば考慮はしてくれると思います。 会計年度の採用で母子保健専門であれば、確実に母子保健担当になります。 私自身、ハイリスク妊婦さんを何人も担当し新生児訪問も沢山経験し、本当に勉強になりました。今は常勤で病棟勤務していますが、いつかまた経験したいと考えています。 退院後の母子との関わりはずっと続きます。訪問し、健全に育っているかの確認も、資源の提供。多岐に渡るのでぶんぶんさんの経験は活かされると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師やめて保健師になった方いらっしゃいますか?どんな感じですか?

保健師メンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

52023/05/13

たくわん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣

看護師をやめたわけではありませんが、看護師6年した後に健診センターの保健師として特定保健指導をしました。 いままでの経験をいかして対象者さんに指導できたので、とてもよかったと思っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生時代から予防医療に携わりたいという目標があり、保健師を目指しており4年次に行政と包括で保健師としての就職活動をしていましたが、残念なことに受からず、現在は地元の病棟で働いている新卒です。 今の病棟では経験や知識のためにも1年、できれば2年3年はとりあえず働きたいと思っているのですが、やはり保健師になりたいという気持ちは今もずっと変わっておらず、チャンスがあれば出来るだけ早く保健師の転職を考えています。 看護師から保健師に転職された方はどのように就職されたり対策などをされましたか? 良ければ教えて頂きたいです。

保健師新人転職

ねむ

HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析

22023/05/19

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

ねむさん、こんばんは! 看護師から保健師に転職した経験があります。 数年看護師をしていましたが、保健師になるのを諦めきれずに、看護師として働きながら合間に勉強していました。 保健師としての採用や求人はなかなかないのですが、細めにチェックしていました。あとは、試験に向けて公務員試験や保健師の勉強(保健師国家試験レベルの復習)をしていました。

回答をもっと見る

愚痴

本当は3年病棟で経験積んで勤めた方がいいと分かってはいても、1ヶ月半のペーペーで何を言うんだって話だけど、3年も働いてるビジョンがわかない&ロングスリーパーなので多分夜勤やったら体壊しそうだから続かないんじゃ…という不安&やっぱり元々予防医療やヘルスケアの分野がすごく好きで、本当は保健師になりたくて学生時代から勉強して頑張ってたから(実際はなれなかったから病院で看護師として働いてますが…)どうしても自分の中で齟齬が生じてしまうってのにぶち当たってる… でもこんなまだペーペーの段階でとも思うし、臨床経験積まないと不利になるし…でも勤められる自信が無いし本当に悩む……

保健師夜勤新人

ねむ

HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析

32023/05/19

vergil

プリセプター, オペ室

今働いていて辛いと思ってるのであれば転職を考えてもいいと思います。 今すぐでなくても保健師の仕事を探して運良く見つかれば転職するというのはどうでしょうか? 体調を崩してまで夜勤のある仕事をするよりかは自分のペースで興味のあることを仕事にする方が長続きすると思います。 辞めるには早すぎると思うのであれば、一年は頑張ってみてどうしても合わないと思うようであれば辞めるなど期限を設けておくのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師(もしくは保健師)のフルリモートのお仕事ってあんまりないですよね…ダブルワークとして、隙間時間もしくは週1-2くらいで働ける仕事がないかなぁと探していますが、なかなか見つからず。なにかご存知の方がいらっしゃれば教えてください!

保健師

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

32023/05/18

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

私が以前見かけたのは、クリニックの受付業務です。 あとはクリニックのカウンセリング業務ですかね。 フルリモートで週に2-3回だった記憶があります。 資格必須ではないですが、資格があると歓迎される形でした。 ことさんのイメージされている看護師業務とは少しずれてしまうかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師または保健師の資格を有し、その資格を持って病院、クリニック、施設などの医療機関以外でどのような場所でお勤めでしょうか?またどのような経験がありますか?マイナーな転職先などがあれば今後の転職の参考にさせていただきたいです。

保健師施設クリニック

げーる

プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科

22023/05/18

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

マイナーではないかもしれませんが、私は派遣会社に登録していました。 企業の健診やツアーナース、プールや演奏会の救護待機など、様々な仕事がありましたよ。 人間関係がその日限りだったり委員会がなかったりと、とても気楽で働きやすかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師を目指して就活中です。 私は県外の自治体を受けるつもりですが、学校側から「県内に就職しなさい」という圧がものすごくあります。 県内に就職することを条件に県から奨学金を借りているとか、入試出願時に 「県内に就職することを確約する」という条件があったわけではありません。 あと、併願もするなと言われています。 (病院とかじゃなくて、枠が狭い自治体なのに……) 学生がどこに就職しようが自由で、学校側があまりそういうことを強要するとパワハラとかアカハラになると思うのですが、皆さんの学校はどうですか?

保健師

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

42023/05/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ありましたよ。でも.両方受けてました。そして.県外に就職すれば良いのです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師や保健師の資格を使い、ダブルワーク•トリプルワークをされている方に質問です!どのような仕事をかけもちされていますか?またかけもちをするに至った理由や、メリット•デメリットを教えてください😊

保健師人間関係転職

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

102023/05/09

かいこ

内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣

副業をしています。やはり本業の給与が安くて隙間時間を副業にあててます。メリットは収入が増える、看護師以外の知識がつきました。デメリットは自由時間が少なくなり、好きな事をするのが難しくなりました。不労所得を目指したいですね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師や保健師以外で何か資格は持っていますか? またそれを利用していたりしますか? わたしはアロマテラピー検定と日本化粧品検定、コスメコンシェルジュの資格を持っていますが、まだ活かせることができていません。

化粧免許保健師

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/04/04

もけけ

精神科, 訪問看護

看護関連した資格だと、養護教諭2種を取得し、学校勤務を経験したことがあります。 看護師、保健師(経験はありませんが…💦)と違う活躍ができるのでとても魅力的です。いつかまた保健室で働きたいなと思っています。 この時に発達障害に関心をもって勉強するようになったので今の看護にも活きているかなぁと思っています。 アロマテラピーなどは看護の場で活躍できそうな資格のイメージがあって素敵です✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保健師学生です。 世間一般的に見て、保健師の認知度ってどれくらいでしょうか。 出産経験のある女性は、母子保健事業で必ず関わるので「ああ、保健師さんね」とわかる方が多い気がするのですが(それでも看護師免許が必要ということまでは知らないという方も多い)、 他の層にはあまり知られていない気がします…。 お役所勤めでも、保健師と関わりのない部署にいる方は、保健師が何かよく知らないという方もいるようです。 「なんの勉強してるの?」と聞かれて、 「保健師を目指す学科です」と返すと、 「へー、保健師って何?」 となる流れが多いです💦

保健師

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

12023/04/23
キャリア・転職

巡回健診で働いたことのある方に質問です。 今度健診に応募しようと考えています。 一度会社に集まってから出発するようですが、その際はバスの中で何をして過ごすのでしょうか。 一応移動時間も勤務時間に含まれるみたいなのですが、データ入力などでしょうか?

保健師面接転職

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12023/04/26

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです そこそこの健診センターによるのかなと思いますが、 私が行ったところは駄弁ったり、寝たりしてましたよ!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今、企業保健師なのですが、正直行動変容してくれるかもわからない相手に毎回何時間もかけて資料を作って面談したり、研修会開いたりするのに疲れてきちゃいました…。 やってることは意味あるのか? 伝わってるのか? データに出るには時間がかかるからかもしれませんが、 あまりやりがいを感じられません。 保健師の皆さん、どうやってモチベーション保っていますか?

保健師やりがいモチベーション

まいら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診

32023/04/20

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

保健師の方にそのような質問をしたことがあります。 やはりうまく結果が出ない事も多いようですが、うまく介入できたり、 地道な活動が時間をかけて数字にあらわれてくるとやりがいを感じられるようです。 なかなかすぐに手ごたえを感じるのは難しいお仕事ですよね。 周囲から評価されたりってあまりないかと思いますが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業看護師、産業保健師などの転職に興味があります。 実際に働いている方、どのような仕事内容ですか?お給料はどれくらいですか?求人では、経験ありの募集が多いですが、未経験から就職された方はいますか? よろしくお願いします。

保健師求人給料

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

32022/10/11

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

らいむさん、はじめまして! 企業で保健師として働いたことがあります。 産業保健に携わっていて、主に健康診断等の仕事に関わっていたことがあります。 お給料は病棟看護師として働いていたときと同じです(夜勤はありませんが…)ただ、給料に関しては働く場所で変わってくると思います。 経験はあった方がいい…とは思うのですが、働く場所が変われば皆んな一から仕事を覚えることは変わらないので、やる気があれば未経験でも大丈夫!と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師を経験されている方に質問です。 保健師として働き始めたのはどのようなタイミングでしょうか? 大学卒業後すぐ/看護師を経験してから/ライフステージに合わせて転職した など教えていただきたいです。 私は大学卒業時に看護師資格と併せて保健師資格も取りましたが、まだ保健師として勤務したことがありません。保健師という仕事に興味はあり、いつかやりたいなと思いつつ今の仕事も楽しいしライフプラン的にも今ではないかも?と思っています。 みなさんの体験を参考にさせてください!

保健師入職退職

もけけ

精神科, 訪問看護

32023/04/05

まいら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診

私は大学卒業後すぐ、産業保健師として企業健保に就職しました。 看護実習は好きだったのですが、今後のワークライフバランス(子育て)を考えると夜勤は出来ないし、いずれ病棟から離れるってなったら保健師の道に進むだろうなと予測したからです! なかなか産業保健師の空きは少ないので、卒業の年の夏頃に2社産業保健師受けて、最後の1個受からなかったら看護の仕事好きだから大学病院で勤務予定でした。 運良く2社目で受かったので、今まで働いております! 周りは割と看護師3年経験して転職した(25.26歳)方々が多いですね。  産業保健師は工場で一人担当(産業医も一人いると思いますが)することもあるので看護師の経験があったほうが企業にもよりますが有利になることもあります。 (ホワイトカラーの企業だと産業保健師としての経験者、工場系だと看護師経験者が優遇される可能性大)あとは派遣で働いて数年経って正社員採用された方もいらっしゃいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代子育て中です。看護師保健師の資格を持ってますが、看護師歴はありますが保健師未経験です。 病院の保健師求人を見つけたのですが(パートです) 仕事内容が「外来業務・産業医関連義務」となっていて内容がよくわかりません。 外来業務とは看護師が行うものとはまた別の、指導的なものでしょうか。 保健師未経験でいちから始めるにはハードル高いですかね? ちなみにいろいろな科のある病院で、訪看や老人保健施設、リハビリテーションも併設してます。

保健師復職パート

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

32022/09/09

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

おそらくですが、各種健診の業務(採血など)と特定保健指導や産業医との面談調整、事務的な連絡業務(書類作成など)をするのではないでしょうか? 今医療機関はコロナの影響で医科の通常診療(保険診療)部分は赤字になりがちなため、その分ある程度自由診療として経営ができる予防医学分野(健康診断や人間ドックなど中心)に力を入れているところもあるようです。 行政保健師とは違って、臨床経験が大いに役に立つと思いますよ(行政でも役立ちますが)。 未経験でもできますが、勉強量が半端ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産業保健師のご経験がある方、業務内容などを教えていただきたいです! 興味があるのですが、周りにやっている人がいないので、、、 やりがいやお給料なども教えていただきたいです!

保健師

なつ

内科, 外科, プリセプター

22023/04/06

まよら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

私自身、現職産業保健師をしています。 業務内容としては、 ・メンタルヘルス対応 ➡従業員から相談があれば保健師が相談にのり産業医へ報告、場合によっては産業医から人事や上司へ提言、医療機関への紹介を行う(※本人から上司へフィードバックしていいか同意が得られたら) ・定期健康診断の運営と事後措置 ➡定健業者との打ち合わせ、当日従業員からの質問対応、パニック値の早急な対応、特定保健指導対象者への介入、血液データ治療域・指導域への面談と指導 ・健康イベント運営 ➡定健前後に自分の生活習慣を見直ししてもらう機会を設ける。今は割と健康経営に積極的な事業所が多いので会社、健康管理室、組合の三位一体となって活動したりすることがある。 ・統計や分析 ➡定期健康診断の結果やアンケート結果により、事業所の健康課題をまとめて事業所へ報告、提言する ➡学会発表することも。 といった感じです。 実際に病気になった人を治す過程に介入する看護師と違って、今まだ病気になってない人をいかにより健康にするか、病気にさせないかというところに介入する。 なのでどうやって健康に対して意識付けするのか?どう実践してもらうか?について考えるのが難しく感じますが、血圧高かった人が指導したことで下がった〜と報告しに来てくれると嬉しいし、事業所全体のデータが良くなっていくと、やりがいを感じられます。 給料は普通のOLと同じなのでだいぶ低いと思います。 30代前半で29万円とか。役職ついたり、残業したりすれば35万円とか?ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師・助産師として自治体の保健センターで働いている方おられますか? 仕事内容や、大変なことはありますか? カレンダー通りの仕事ですが、平日休みは取れますか?

保健師転職

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

72023/01/30

さま

内科, 一般病院

働いてたことがありますが、緊急性がないので淡々と日々が過ぎてますね。とくに大変なことはありません。 仕事はカレンダー通りです。平日も休暇を申請すれば問題ありません

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格ありますが、保健師初心者です。直近は地域包括ケア病棟で支援業務でした。時間は8時30から16時半の残業ありで、ほぼフルタイム日勤でした。でも正職員なるには、もっとの残業と夜勤がついてくるしパートでいても、時給あがらないし、係や新人指導や学生指導もついてくるし。保健師正職員目指そうと思いましたが、小学生低学年の子いるし、保健師経験ないしってことで、 自治センターの保健師パート受かりました。保健師初心者に経験者アドバイスお願いします。務まるかしら

保健師パート病棟

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

22023/04/04

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

時間の使い方次第で、こなせている方はたくさんいます。職場に同じ境遇の方を探して、どのように働かれているか参考までに聞いてはいかがでしょうか?働いてからが勝負ですし、楽な仕事はありませんから。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今後保健師をとる予定は?と面接で聞かれたら、 とる予定がない場合にその理由もきちんと言うべきでしょうか🤔? しかしながら、特にまともな理由がありません。 私の大学でも同時に保健師をとれるんですが、保健師課程の授業をとりながら看護師課程に集中することが私には難しいと考えてとらなかっただけでした。 今後も看護師のみの業務でじゅうぶんと思っているため保健師を取る気はないです。 これはどういう意図の質問なのかも不思議です…。

保健師面接看護学生

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

22023/04/13

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

病院の面接ですか? そんなこと聞かれるんですね・・。働いた後に養成課程に行く気があるのか(それに伴って辞めたりしないか)聞きたいのでしょうか??謎ですね。、 書かれている通り、「看護師に集中したいので保健師は取るつもりはない」と言う理由で大丈夫だと思いますよ! そもそも、短大や専門だったら保健師は取れないわけですし、保健師を取らないことがマイナスにはならないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

相談支援センターに引き渡すのはどんな時?また、引き渡さないのはどんな時?

保健師正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/04/12

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

これはかなりケースバイケースですね。一人では決めず、その日のリーダーやメンバー、時には医師も含め相談して決めています。 繋いだ方がいいかも、と思ったら相談するのが第一ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外回りをすることが多い方質問です! あと少ししたら夏がやってきて訪問看護師さんや地域の保健師さんなど外回りを日常的にする職種の方にとっては辛い時期になるかと思います。 私自身の訪問看護をしているため夏がくるのいやだなぁという気持ちになっています😭 体力面、熱中症、日焼けなどなど対策したいところはたくさんあります! みなさんがどうやって毎年夏を乗り越えているか教えていただきたいです☺️

保健師訪問看護ストレス

もけけ

精神科, 訪問看護

42023/04/11

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

日焼け、暑さ対策ですね。 訪問むかししていましたが、日焼け止めと持ち運べる扇風機、冷えピタを首に貼ったり汗対策に着替えを準備していました。靴も、メッシュの軽いやつがベストですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段から高血圧の人への言葉がけの仕方がわかりません。教えて欲しいです。

保健師准看護師正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/04/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 どのような場面か分かりませんが、 深呼吸しましょう。 水分摂取しましょう。 便秘してませんか。 などで良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、保健師養成課程(1年制)に所属しています。 卒業後は新卒で保健師になりたいと考えており、 まもなく就活が始まります。 昨年看護学生だった頃、 公立病院の看護師の採用試験を経験しています。 (後に保健師学校に合格したため、 その内定は辞退しました) 看護師の就活の場合、採用人数が多いので、私も周りの同級生もあまり苦労せずに、内定をもらっていた印象があります。 しかし、保健師の場合は採用枠も少なく、各自治体の試験日が結構被っていて併願もなかなか難しいので、不安です。 今は地元の県の3市を受けるつもりで、 教養試験や自治体研究、小論文対策などをやっています。 保健師の採用試験を経験された方に質問です。 ・就活は大変でしたか? (看護師の時と比べてどうだった、 周りの同級生はこうだったなど) ・いくつくらいの自治体を受けて、合格しましたか? ・受験した自治体は、地元や学校所在地などでしたか?それともゆかりのないところでしたか? 全てではなくていいので、 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

保健師

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

22023/04/05

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

学校所在地と地元合わせて5つほど受験しました。 どこも合格せず、結局看護師として就職しました。 保健師の採用試験が最終2月ごろまであったので看護師で内定いただいている病院になかなかお返事できず心苦しかったですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師を取るためだけに進学しようか迷っています。 自分としては看護師の働きにやりがいを感じるため将来ほんとに保健師になるか分かりません。 保健師をとっても使わずのままって人は多いと思いますか? また保健師を取らなくてもよかったと思うことありますか?

保健師給料転職

よん

学生

52023/03/25

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

コロナ関連で保健所の応援に行っていました。 個人的には子育て中等、働き方の一つとしてありだなぁと思いました。 もし保健師を持っていたら働いてみたかったと感じました。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

42025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

12025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

119票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

442票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

482票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.