保健師」のお悩み相談(8ページ目)

「保健師」で新着のお悩み相談

211-240/524件
看護・お仕事

ずっと保健師でデスクワークをしていて、医療行為に10年くらいブランクがあります。ブランクを克服したいのですが、心理的にもハードルを感じてしまい、ブランクがあった方の克服法や大変だった経験があれば教えていただけたら嬉しいです。

ブランク保健師

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

42022/07/12

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

私もブランクがあってからの元々いたことのある透析科に戻りました。当時は穿刺の練習としてペットボトルにゴムチューブをつけて練習したりしていました。あとは職場で採血があるときはやらせてくださいと伝え、実践を多くして慣らしていきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近はSNSもよく使う妊婦さんやママが多いです。 わたしも一応、確認はして見ていますが、3ヶ月で寝返りとか、離乳食前に離乳食の練習、など、いろんなことを早め,早めの内容が気がしています。 3ヶ月で寝返りしなくても普通なのに「3ヶ月なのにまだ寝返りしない」、 離乳食の前に離乳食の練習で、スプーンでお茶を飲ませたほうがいいのか、 …などなど…。 離乳食の量もひとつひとつg単位できっちり計測して、食べる、食べないを悩んでいたり。 そこまでしなくてもいいし、それをしなくてもいいのに、不安になってるママが多いと感じてます。 知らなければ幸せなこともあるのに、情報過多になりすぎて別な不安を生んでしまっているような。 まだ2ヶ月半でまだ首が完全に座ってないのに、座った!と思い込んでいる(思い込みたい)ママもいたりして、対応に悩むことが多いです。 SNSは悩みや不安を共有できたり、愚痴吐きできたりして便利なんですけど…。 子育て界隈では、なんだか別な不安を生んでしまっている感じもしてます。 最近のあるある…でしょうか。 どんな対応されていますか?

保健師産婦人科外来

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

12022/07/06

こなな

その他の科, ママナース

そうですよね!なんでもネットで調べちゃいますし、一喜一憂して。 私も看護師で0歳児のママです。何ヶ月には何が出来るとか調べちゃうけど、サイトによって違うし、最近はもぉいいや、気にしてもしょうがないし見たところで成長の速度は変わらないしと思えてきたところです。 みんな不安なんだろうけど、昔はネットもなかったし、昔の方が育てやすかったのかもなっては思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

開業保健師の方はおられますか? 保健師の免許を持っていますが、使用することがなくて勿体無いなと思います。 少し保健師に興味があり、開業保健師もあると知ってどんなものか知りたいと思いました。 また、日勤終わりに保健師の相談業務みたいな副業?をされている方はおられますか? せっかく苦労して保健師をとったのでどうにかして使いたいです。

保健師訪看副業

わっちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

32022/07/03

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

わっさんへ はじめまして、サリーおばさんです。 わっさんは病棟勤務から訪問看護からに変わり現在働いておられるのですね。 保健師の実務経験は無いということでしょうか。 私はプロフィールにも記載していますが、病棟看護師→保健師学校→県の保健所保健師→大学の健康管理室の保健師というプロセスをへて開業しました。 特定保健指導、小規模事業所の産業保健師、セミナー講師などなど開業すれば仕事の幅は広がります。 しかし、正社員の仕事を持ちながらこれらをするのは難しいのではないでしょうか。 保健師に興味があるのならば、自治体保健師の正規職員になるか任期付職員になりしばらく修行をするとどんな相談にも対応できる力が身につくと思います。 地域包括支援センターや保育所にも保健師が配属されていますが、複業では難しいかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。特定保健指導を行ったことがある方に質問です。利用者の方に特定保健指導をする際にで参考になった書籍などありますか?メタボ予防、生活習慣改善など、、、。初歩的なデータの説明の仕方などで大丈夫です。よければ教えてください☺️

保健師指導正看護師

もーさん

内科, 外来

22022/07/02

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

もーさん、はじめまして。基本的なエビデンスは南山堂の「特定健診・特定保健指導ガイド」がベーシックかと思います。書籍ではありませんが、津下先生の資料はネットでも見れるものがあり勉強になると思います。 説明の仕方については「ミレイ先生のアドラー流“勇気づけ"保健指導: アドラー心理学で面談技法のスキルが身につく!」が良かったです。 ご参考になったら嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から保健師として今健診センターでパートとして働いています。 いつかフルタイムで保健師として働きたいと思っています。ちなみにいまの勤務先は労働条件が悪いので正社員になるつもりはありません。 今のうちに積極的に経験した方がいい業務や勉強、資格はありますか?パートなので任せてもらえる業務に限りはあるとは思いますが。

転職サイト保健師転職

もーさん

内科, 外来

32022/07/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

もーさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 タイトルに産業保健師とありますが、産業保健師として企業で正社員になりたいと希望されていますか? 本当はまず任期付職員でも良いので、保健所や保健センターで保健師として住民を対象とした実務経験を積むと企業の募集条件にぷらすになります。 研修を受けるならば、日本家族計画協会の保健指導や健康教育、健康相談のスキルアップを目的としたものを受講することをお勧めします。 また、産業保健に特化したものは、中央災害防止業界の研修が有益です。 特定保健指導の技術研修や心理相談員の資格取得の講座、栄養、運動など、トータルヘルスプロモーションの知識が身に付きます。 また、体力、健康づくり事業財団の健康運動指導士の資格は栄養、運動、心理など幅広い領域の知識を駆使して対象者のニーズに合わせた運動処方ができます。 あなたがどの分野で保健師として働きたいかにより必要な知識の上乗せは変わります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師21年目44歳のポン助です。 最近友人と話す機会があって、男性の産業保健師を入れたいとのこと。社員は8割が男性。保健師は女性のみ。若い男性社員の悩みなどを聞いてほしい(EDや不妊等。)のと、スポーツイベントや運動サークルも作りたいという話でした。 もともと予防医学には興味があり、私自身も筋トレ、マラソン、食事には気を付けて生活してきました。 この機会に保健師を勉強し資格を取ることを考えています。 保健師の一年養成学校の数がかなり少なく、入学金、授業料の差が大きいため悩んでいます。 学校の評価等ご存知の方おられましたらご教授お願いします。

予防男性保健師

ポン助

泌尿器科, クリニック

52022/06/22

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ポン助さんさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 保健師さんになりたいのですね。 一年制の養成校は大学が増えたこと、国策により激減し、現在は7校程度です。 公立ならば学費は安いが私立ならば高いと感じるでしょう。 まず学校説明会などに参加して学生生活のイメージや将来の就職について情報を得てください。 産業保健師になることを考えていらっしゃるようですが、一般的に保健師経験無しの方を採用する例は稀です。 多くの場合、自治体などで保健師業務を経験していることを条件とします。 44歳という年齢を勘案すると保健師になってからのキャリアをどう形成するのか、よくお考えになって進学して下さい。 私の学校にも40歳代、50歳代の方が入学されますが、就職にはかなりの準備をされています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏が近づき、病院ではインターンシップの開催や就職説明会などを開催するところがあります。 また、保健師でも自治体がインターン募集や説明会を開催します。 皆さんはこのような機会を利用します? 就職先を選ぶ時、何を重視して選びますか?

インターンシップ保健師看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/06/19

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

私はあまりインターンシップや説明会など参加しなかった口ですね、、ズーム会議の説明会だったりしたら参加するかもですが😂 私は職場の雰囲気ですね。これは、面接時に職員さん同士の話し方や質問される内容などで判断します。 ただ、やはり入ってみないと分からないことが多々あると思うので、私はあれこれ考えず、説明会やインターンをする時間を何社か実際に受けることに時間を使っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは!初めまして! わたしは看護師になって2年目のものです 保健師を目指したいと思うようになりました お金の面で周りを説得できて、大学院か専門に行きたいと思っているのですが、 看護師から保健師を目指している方や目指した方は お金の面でどうされていますか? お話伺えたら嬉しく思います! よろしくお願いします!🙇

大学院保健師専門学校

みつき

老健施設

22022/06/16

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 先輩が4年大学病院で働きそのあと保健師とりに学校に通っていました。 実家に戻って家賃分等は浮かせ、今まで働いて貯めたお金で学校に通ったようです。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは日本看護協会に入会していますか? 活用していますか? 私は病院勤務の時と行政保健師の時は強制的に全員入会でしたがそれ以降は入会していません。 日本看護協会は求人求職サービスをしたり各種研修を行なっていますし、教科書の出版や学会も開催しています。 しかし、地元の看護協会に行くと元の職場のOBが役職についていて、根掘り葉掘り聞かれたりして嫌な感じ、それに看護師さんには手厚いが保健師には冷たい気がします。 保健師に役立つ研修があまりない。 保助看の軋轢を体現している気がします。 偏見かもしれませんが。

看護協会保健師正看護師

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/06/07

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

はじめまして。私は研修等もあまり活用出来ず入職3年目で退会してしまいました。特に上司からも止められなかったです。 看護師として働いてる方の方がたくさんいるからだとしても、保健師の研修が少ないと感じてしまうのは悲しいし改善してほしいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格と助産師資格、授業のカリキュラムに強制として含まれていたら、皆さんどのような理由でどちらの方を選択しますか?

保健師国家試験転職

k.

外科, 離職中

162020/12/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

助産に興味がなかったことと、保健師は企業や学校、地域と働く場所も様々で選べそうだったので、保健師を取りました。 助産はほんとに目指してる子が受講してたイメージで、NICUや産科にいってます。子育てにも繋がるからと言ってた子は脱落してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?

保健師退職人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

82022/06/02

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで看護師をしています。 私は暑さに弱いためこの時期の訪問看護は辛いです。 うちのステーションは、直行直帰で会議などもオンラインのため、ほぼ車中で過ごしている状態です。 記録もiPadなので移動の合間などを利用して車中でしています。事務所に帰ることは週1くらいです。 訪問看護をされている方、暑い時期はどのような避暑対策をされていますか?参考にさせてください。

保健師訪看訪問看護

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

62022/05/31

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

個人的には太い動脈を冷やします。ぱんださんもすでにやってるかもしれませんが、冷感や保冷剤を保冷バックなどにいれておき、それをタオルなどにつつみ、首に巻きます。そうすると大分冷えるので、個人的にはおすすめです。まだやってませんでしたら、やってみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校卒(3年制)です。 保健師資格取りたいです。 情報やアドバイスお願いします。

保健師

m _kan

内科, 外科, 病棟, 外来, 透析

42022/05/28

八朔

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診

私の通っていた大学には専門学校を卒業された後、保健師の資格を取りに編入されてくる方が数名いました。3年生からの編入だったと思います。保健師と助産師のどちらも取られる方もいました。 少し前の情報にはなりますが、大学への編入について調べられても良いのかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから転職しようと考えている方も多いと思います。 皆さんは複数の職業紹介会社の情報を見比べたり人の噂を聞いたりして、検討しているはずです。 最終的になにが決め手で転職先を決めましたか。または決めようと思いますか?

保健師准看護師転職

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

42022/05/19

sato

内科, クリニック, 外来

県外への転職を考えていて、最近求人情報色々見ています。 まずは、日勤のみ、内科系、等自分が無理なく働ける条件で絞り、その病院のホームページを見ての印象や口コミで第1希望第2希望と決めてます。 人間関係重視なので、最終的には転職エージェントさんに内部事情も聞けたらなと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が製造業の企業で産業保健師として働いていた頃のこと。 T社のT産業医から、サリーおばさん、社員さんに事故や病気など困ったことがあったら、いつでも連絡してね。 ここにくるのは週に2回で半日だから、それ以外は遠慮せずに携帯に電話してね。24時間いつでもOK。 ぼくが居ない間、しっかり見てくれているのはサリーおばさんしかいないから。 といつも言ってくださいました。 S社のK産業医は、気さくで、「ヤァ❗️」と手を出して挙げて挨拶。 仕事に関しての相談には丁寧に対応してくださる。 社員さんの相談や指導は的確です。 そして、個別の状況に合わせた保健指導は私に任せてくださいました。 産業医は父親、必要な時にビシッときめる。 保健師は母親、いつも社内を観察し、具体的、個別的な指導は任せる。保健師さんが居ないと僕達の仕事は立ち行かない。 と言ってくださいました。 保健師として、存在を認めわ役割分担、協力関係を明確に意識してくださる。信頼して下さるのは本当にありがたいです。

産業保健師保健師指導

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

42022/05/14

mayu

その他の科, 老健施設

サリーさん、こんにちは。 産業保健師、かっこいいですね! 産業医は父親・産業保健師は母親 分かりやすい例えですね。 医師と信頼関係を築くには、 ただ知識が多いだけではなく、観察力や洞察力も必要で、的確に物事を伝え、明るさやユーモアのセンスも必要で、その医師の性格を理解し関わっていかなければいけない と私は感じており、苦労しております。 サリーさんのような看護師をとても尊敬します! 医師と信頼関係を築くのに、心がけていることがありましたら、教えて頂きたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師だと正社員厳しいので、派遣から正社員を探すって無謀でしょうか?地元がこちらではないです。今は総合病院勤めで寮に入っています💡

産業保健師保健師

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/02/28

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も産業保健師を探してますが、たまに工場地帯の方の企業が出していたりするのでタイミングの問題かも。 派遣からはどうなんでしょうか?あまり正社員登用になるのを聞いたことがないです… 狭き門ですよね😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは日々の業務でかなりストレスを溜めています。 身体も精神もギリギリまで追い込まなくては業務が達成感できません。 皆さんは自分のストレスにどのように対処していますか? 例えば ①感情を発散   カラオケに行き歌いまくる、やけ酒を飲む ②解決策模索  ストレス原因を特定して、原因を減らす、避けるなど方法を考え実行する ③他者と共有  信頼する友人や先輩に話して嫌な気持ちを共感してもらう ④意識を逸らす  スポーツ、農作業、趣味などに没頭する ⑤その他 どんなことでも構いません。あなたの(こんな方法が私には効く❗️」を教えて下さい。

保健師メンタル人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

62022/05/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

1.人と話す 2. 外に出掛ける(運動する) 3.寝る 私はこのどれかでストレス発散させています(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育休中です 今後の働き方に悩んでます。 透析クリニックで7:30~18:15、7:30~15:00 の勤務で働いています 透析クリニックなので(日)固定で休みですが (祝)、年末年始は関係無いです。 ちなみに手取りで20万ほどです 願わくばもう少しあるとありがたい...😑 今までは義母にこともをお願いすることがありましたが2人に増えたことや、義母が病気になり、頼むことが難しくなりました。 このままで働いていくか 訪問看護、その他のクリニックに行くか悩んでます。 あとは、保健師の資格もあるので包括支援センターか...

透析保健師育休

まい

外科, ママナース, 透析

42022/05/10

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

透析クリニックってもう少しもらえる印象ですが、地域にもよるんでしょうか。。 私は子供が二人で、保育園に通っていますが、フルで働くのは疲れてしまうため、病棟勤務を週4パートでしています。 子供が小学生になったら訪問看護へ進む予定です。(子供が体調悪い時にお迎えにいくのが私しかいないため、訪問看護は担当制だからそれが難しいとおもい今は保留中) 金銭面でいったら一番よさそうですね⭐️ 包括支援センターは土日固定休みですがあまり貰えない印象です。 お金と楽さ、どっちをとるかですかね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療介護系の会社で保健師をして1年目の者です。 それまでは看護師として10年働いてきました。 保健師採用は私のみ、仕事としては健保と契約を結んで健保の前期高齢者に対して生活習慣病予防(既になっている人には生活改善指導)やフレイル予防を目的に保健指導をしています。 先輩もおらず保健指導も私のやり方なので、この方法で良いのか疑問に思いながら行っています。 もっと効果的な情報の取り方や指導、言葉掛けができたらと思いますが、どのように勉強したら良いのかと日々悩んでいます。 何かオススメのセミナー等でも良いので役立つ情報ありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m よろしくお願いします

セミナー予防保健師

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

32022/03/13

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

ajane看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校から大学へ編入することについて質問です。 編入することのメリットデメリットを教えていただきたいです。 調べてみて、メリットは、保健師や助産師がとれる可能性があること、一般教養が身につくこと。デメリットは、特に出てきませんでしたが、試験が難しいこと、また、編入しなくても、現場で働けば技術が身につくから、編入しなくても良いというようなこともインターネットででてきました。 私は、難しいかもしれませんが、フライトナースになりたいと思っています。ですが、このまますぐに働くことがとても不安です。また、泣き虫で、テキパキ動けず、緊張すると、手がすぐ震えるため、向いてないのかなと思うこともあります。それでも、なりたい気持ちがあり、諦められません。一人で努力するのが好きで、周りと協力して何かをやるとき、ライバル視してしまい、より頑張れますが、疲れるときもあります。一般教養を身につけたい気持ちはあります。保健師、助産師も興味あります。 上記のことから、編入のメリットやデメリットを教えていただけたら嬉しいです。 より多くの方の意見をいただけたら、とても嬉しいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

保健師専門学校国家試験

😍😍😍

学生

42022/04/22

すてぃっち

内科, 病棟

私は高看から編入しました。 元々高校生の時に大学受験で失敗し、落ちてしまった、ということもあり、最後のチャレンジという気持ちで受験しました。 あとは正直、堂々と実習休めてラッキーと思いました。 個人的な意見ですが、メリットとしては、大卒の資格(学士)になるので、基本給が高い。今後大学院に行きたいと思った時に大卒なので受験資格はある。看護師国試を受ける時に進学が決まっていてすぐ働く予定がなかったので、ちょっと気持ちが楽だった。普通の学部生と違って看護系の授業は受けなくて良いので、キャンパスライフを楽しめる。ということでしょうか。 デメリットはお金の面では大変だったかな、と思います。 ちなみに私は保健師が取れる大学に進学しました。 大学を卒業したから一般教養が身につくかというと微妙だとは思いますが、進学は決して悪い事ではないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師、保健師の免許を持っています。 看護の仕事を活かしながら在宅でできる仕事をしている方(本業として)いらっしゃいますか? 在宅ワークに憧れています!

免許保健師転職

z世代

新人ナース, 外来, 透析

22022/04/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。お仕事お疲れさまです。私は在宅でのお仕事していますが、看護の資格で電話対応などしています。ただ、お給料は現場に出るほうがやはり高いので、難しいところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は65歳まで今の保健師学校で教員をする予定です。 実務力が下がらないように副業として産業保健師、特定保健指導の仕事をしています。 65歳過ぎて、どんなお仕事につける可能性があるか知りたいです。 体験されている方、身近にシニアでお仕事されている方をご存知の方にお答えいただけたら幸いです。

保健師退職転職

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

72022/05/01

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

見守り看護師、病棟の時短看護師さんがいました。 人数が限られているなか、助けて下さり、病棟で働いているときは、助かりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校卒の2年目看護師です。 大学に2年入学して保健師の資格を取りたいなと思ってます。 どなたか経験ある方いますか?

保健師専門学校2年目

にっくねーむ

新人ナース

22022/04/24

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

専門学校から大学に3年次編入し保健師の資格を取得しました。 私は卒後そのまま就職せずに編入学しましたが、同期で2年経験後に編入学した方がいました。 働いていた病院では編入学の意向を話すと学びを広げることに賛成してくださる師長さんだったようで相談や応援をしてくれたそうです。 大学では看護師資格を取るための基本単位は免除になりますが学位取得のための単位は必要になりますので、保健師のための学科のほか一般教養、看護学の授業も取る必要があります。 一度現場を経験している分、より実践的な感覚で捉えることができている印象でした。 また、免除科目があるため専門学校時代や通常の学部生よりも時間に余裕があるため看護師資格を活かしたアルバイトを行っていました。 看護師は学びたいと思ったときが学び時で、2年の経験もそれを糧にさらに学んでスキルアップすることが可能だと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の大学では、希望者の中の成績上位者が保健師国家試験の受験資格を得られるため、私は保健師課程を希望しています。 保健師になるには公務員試験に受からないといけないと聞きました。しかし、私は保健師の資格を持ちながら看護師として働きたいと考えています。その場合でも公務員試験を受験するのでしょうか?それとも、特定の場所で保健師として働く人のみ公務員試験を受験するのでしょうか?

保健師国家試験

くぅ

その他の科, 学生

22022/04/14

かーt

リハビリ科, 病棟

こんなちは。 私も大学で看護師、保健師の国家試験を同時受験し取得た者です。今は看護師として働いておりまして、保健師は資格だけ持っている状態です。病院で、保健師として働いた経験もあります。 保健師資格は公務員試験は受験不要です。 おそらく、市町村や保健所などで働く保健師の場合、公務員試験が必要。と言うことではないでしょうか? また、市町村や保健所で働いている友人でも、臨時職員で、正職員でない場合は、公務員試験は受けていませんでしたよ。 保健師の資格は取っておいて損はないです! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんに質問です。 コロナの自宅療養者さんへ、区役所から保健師さんの指示で様子を見に訪看が行くことがあります。 同じように行っている方いますか?? またその訪問で一回あたり2万くらい事業所に入るみたいなんですが、手当などもらってますか?

手当保健師訪看

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/04

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

東京都が認可しているコロナ感染症の指定施設は危険手当てがつきます。 15000円です。 事業所が東京都に申請してるかによります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師していますが養護教諭に なりたいと密かに思っています。 専門卒で保健師の資格は持っていません。 通信で取れる大学もあるみたいだけど 養護教諭試験をうけて教員試験を受けても 就職倍率7倍と聞いてあまり現実的ではないかな とおもっています。 看護師から養護教諭になられた方いますか?

養護教諭保健師正看護師

na

外科, 病棟

22022/03/31

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

少し質問とは異なってしまいますが… 在学中に養護教諭一種を取得した者です。 看護学科卒業後、養護教諭として働く友人がいますが3年経った今でも正規雇用ではないと言っていました。 資格取得には全く苦労しませんでしたが 就活をみているとやっぱり大変そうだった印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。 母子保健に興味があるのですが、助産師の資格を取得するか、保健師の資格を取得するか迷っています。 仕事内容について調べてもあまり詳しく出てこないです。 役所で助産師として働いている方に仕事内容について教えて頂きたいです。 もし、よろしければ保健師と助産師で母子保健下の仕事内容の違いについても教えて頂きたいです。

保健師看護学生

あい

その他の科, 学生

22022/03/28

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

ママになって市役所の助産師さんと関わった経験があります。 助産師さんは産後2週間と訪問後2週間後に新生児の身長体重測定、母乳トラブルや出産後の子育ての悩みなど自宅訪問で回られていました。 保健師さんはコロナや結核患者など感染症疾患に罹患された患者さんのヒアリングや濃厚接触者のあぶり出しなど中心にされていたかと思います。 一部だと思いますので、参考までにしてください^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年前に産業カウンセラー資格を取得しました。同じ資格をお持ちの方いらっしゃいますか?普段の保健師業務か看護師業務に役立っていますか?

保健師正看護師

みき

内科, 外科, ママナース, 一般病院

12022/03/02

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

大学の保健室勤務していた時保健師の方が産業カウセラーの資格を持ってました。産業医さんもいたので、職員さんのメンタルケアの時カウンセリングなどしていたとき役立っていたと思います。あと大学生に学務の方が実際はキャリアカウセリングするのですが、カウンセリングの技術は上手だったので、その方。 やはり技術は活かせてると思いました。 臨床心理士さんもいたので橋渡しする際にも上手でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

普段は保健師の仕事をしています。疾病予防、健康づくりには食べるものが大事だと考えていて、勉強のために栄養に関する資格を取ることも考えていますが、予防医学、健康づくりにおすすめの民間の栄養の資格があれば教えて頂きたいです!

予防保健師勉強

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

32022/03/13

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師敲保健室

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、ご相談させてください。 保健師の面接時に教育はあまり出来ないので、自分での勉強が大切になってくると言われました。 頑張りますと言った手前、何か手始めに勉強を始めたいのですが、どういったことから始めれば良いでしょうか。 ご教示いただきたいです。

保健師転職

ぽよ

内科, 外来

12022/01/27

ジャバ

その他の科, 派遣

保健所勤務になる感じでしょうか?そうだとすると配属先(子ども担当や精神、高齢者などなど)にもよるかと思うのですが、まずは地域の情報を勉強すると良いかと思います。広報をくまなく読むだけでもとても勉強になりますよ。あと地域の特徴(人口や風土、地名の場所などなど)も知っておくと良いと思います。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

72025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

338票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.