看護師と保健師の国試を同時に受験します。 両方QBを解いていますが、答えを覚える感じになってしまってとても不安です。 この時期どんな勉強をしていたのか、もしくはしているのか良かったら教えて頂きたいです。
保健師国家試験勉強
ら
学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
看護師は医学書院、保健師はQBを使って勉強してました!答えを覚える感じでいいですが、何度その問題が出ても答えられるようになることが大切なので、迷ったらそこをまた重点的に勉強したりしでした!私の友人は、保健師を捨てるといって看護師の勉強しまくってて、保健師も受かってました!看護師の知識で保健師受かることもあります(*´꒳`*)あともう少し、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
昨日、祖父が急変し一時意識不明になりました。今は少し落ち着きましたが、声は出せず、自分で呼吸するのがやっとです。入院したのは6日前。車もバリバリ運転し、とても元気でした。だからこそ昨日会いに行った時の祖父の変わりように、正直とてもショックで涙が止まりませんでした。わたしは今大学4年で保健師と看護師の国試が待ってます。勉強しなければならないのに、祖父が心配で全く手につきません。。。祖父を目の前にして泣いてしまった後悔、来年から看護師になってさらに大変なのに、ウジウジしてしまう自分が情けないです。この気持ち、どうしたらいいですか。😢
保健師急変国家試験
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
大丈夫ですか⁈ 突然の事で動転されてると思いますが、どうかお心を強く持って下さいね。 おじいさまが心配ですね。最悪の事態も想像されたでしょう、不安も恐怖も、尋常ではなかったはずです。 当然ですよ、大事な家族なんですから。 ももさんの気持ちは、とても、とても、普通のことですよ。 泣かない人はいませんよ。 ももさんは、人として当たり前だけど尊敬すべき心の持ち主ですよ。 それがなければ、ナースにはなれないんですよ。国試で100点取ったって、ダメなんです。 どうしたらいいか、というももさんの気持ちに、私が答えられるとしたら、泣いて下さい、焦って下さい。不安と恐怖を覚えてください。この気持ちは国試には絶対出ません。けど、絶対必要なんです、ヒトとして。 そして、もし少し余裕があれば、同じように不安と恐怖を感じている、ももさんのご家族の支えになってあげられますか?
回答をもっと見る
今更ながら保健師の勉強法をどうしたらいいかわかりません。QBとRBはかってあります。 看護師は過去問10年分の必修を何度もとき、それ以外はQBをもう少しで1周終わるところです。終わり次第2周目と過去問の一般に手をつけようと思ってます。 保健師はQBを解くだけで大丈夫でしょうか?
レビューブック保健師勉強
苔
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは。 私も保健師はどう勉強したらいいのかわからなくてQBを繰り返し解いてレビューブックで見直ししましたよ^_^ 看護師と保健師、両方の勉強の追い込みで大変な時ですが、体調に気をつけて焦らずにファイトです!
回答をもっと見る
今は看護師パートをしながら保健師学校入学試験に向けて勉強してます。全国模試では志望者数30人中17位という 微妙な感じ😭受かって春から学生になりたい🥺 看護師国家試験以上に勉強してると思う… 何かアドバイスあったらぜひお願いします。
保健師パート国家試験
み
皮膚科, 外来
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
自分も看護師の仕事しながら保健師学校の入学試験を受けました。 あえて全国模試を受けずにいきなり本番に挑んだもので…、学校ごとに対策を考えて苦手な分野を中心に勉強していました。 アドバイスになってるか心配ですが、春から学生になれるよう応援しています!
回答をもっと見る
保健師と看護師資格取得予定の看護大学4年生です。就職についての相談です。 私は地元での保健師就職を希望していましたが、今年は地元での保健師募集がなく… 妥協して他の地域で保健師として働く事も考えたのですが、まず自分の可能性と経験を広げるためと思い地元の公立病院への就職を決め内定をいただきました。しかしその後に行った保健師実習などを経て保健師への憧れが強くなり、どんどんと気持ちは看護師から離れてしまっています。 将来的には保健師に転職することを目指しているのですが、まずは内定先の病院で看護師として働けるかという不安が大きいです。 保健師資格をお持ちの方で、新卒の頃は看護師として働き保健師に転職したという方の、看護師を続けるためのモチベーションや何年目に転職したかなどのお話をお聞きしたいです。
看護大学保健師モチベーション
ななな
新人ナース, 病棟, 一般病院
桜餅きん
内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校
こんにちは!私は看護師になりたくなくて、新卒で就職しなくて1年間別の大学で学生していました。 翌年結局、看護師経験がないと何もうまくいかないと観念し4年間看護師を。そのあと学校でで保健師(という名の何でも屋)を1年、念願叶って保健師になりましたが 実際やってみるとそんなに好きじゃなかったです。今は保健師みたいな侵襲医療行為のない看護師をしています。 モチベーションは「いつでもやめられるから頑張ろう」でした!
回答をもっと見る
4年制の大学ですが、保健師も取れる大学です。 今、保健師の選抜試験が近づいています。 私は保健師取りたいと思っています。 しかし、 ・通学に片道2.5時間かかること ・実習先は大学より遠い場所であること ・看護の実習先も同様に家から遠い ・一人暮らしは経済的にできない ・看護の実習が半年に全て詰め込まれている中、さらにその間のインターバルが保健師の実習になるため、現実的でない。 ・別に院で取ってもいいと思っているが教員には強く試験を受けるように言われる というような問題があります。 無理にでも4年間で保健師も取るべきでしょうか。 皆様のご意見をいただきたいです。
保健師国家試験実習
きき
学生
プチマッチョ
ICU, リーダー
資格を取るだけで保健師と働く気がないなら必要ないです。 ただ資格のためだけに高いお金を使う必要はないと思います。
回答をもっと見る
大学の看護学の二年生です。今保健師の資格を取るための講義を受けているのですが、正直保健師になる気はありません。でも、看護師として働いた時に保健師の免許を取っておいての利点があるのならば、今後も保健師の講義を取ろうと考えています。 もし、保健師の免許を持ちながら看護師として働いていて、何か利点がある場合教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
免許保健師
しお
学生
ともや
小児科, 整形外科, ママナース, 離職中
退院指導や保健所との連絡などは保健師の資格を持っているスタッフが担当でしてました。 その際は市町村の補助とか介護保険の仕組みなどを説明したり、保健師としての知識は一応?発揮できたのかなと思いました。 私の勤めていた病院では資格給がプラスでもらえました。12000円/月ほどだったような… 正直私も保健師になる気はなかったのでいらないかなと思いましたが、資格給で年間20万ぐらい、5年で100万近くもらえたのでそれは嬉しかったです(*゚∀゚*) 今のところ損な点はないので、資格は持っておいたほうがいいと思います♪
回答をもっと見る
地域包括支援センターの看護師または保健師されている方がいましたら、お仕事のやりがいや楽しさをお聞きしたいです。または、就職したけれどもやめてしまった方からもお待ちしています。
保健師やりがい
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
よつは
内科, ママナース
地域包括センターではたらきました。現在はその多忙さに育児との両立ができず離職しました。 すごくやりがいがあるお仕事です。地域で見落とされがちな高齢者を、近所の方や家族の方などの情報によって発見し、援助を行っていく。 また、その人の今までの生活を維持できるような関わりを、本人と話し合いながら行っていく。 むやみに施設などに入所させず、その人の培ってきた今までの生活が守れるような支援を行うこと。これが地域包括支援センターの求められることになります。 ただ、本当に一言で言うと、高齢者のよろず屋的な役割を担うので、悪く言うと何でも屋になってしまいます。いろんな情報が流れてくるので、全てに対応するのが本当に大変でした。 楽しい話もたくさんありますが、もしも家庭と両立するなら、ある程度仕事を割り切り、バランスをとりながらやるのが一番の秘訣です。
回答をもっと見る
先程保健師学校受験のことで相談させていただきました。1回目不合格であと3回受験日程が有るのですが。最後が3月です。シフト制の仕事なので職場との折り合いをどうしたらいいか悩んでいます。、3月はもう、受けない方がいいのでしょうか
シフト保健師
ひよこ
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!ひよこさんが後悔しないような選択をしたらいいと思います!私なら、3月受けます(*´꒳`*)
回答をもっと見る
保健師の学校に落ちてしまいました。受験者数90人でした。推薦で受かるのは15人程度だと思います。切り替えて一般に向けて頑張ろうと思っていますが辛いです。保健師の学校へ行かれた方や保健師をされている方、受験に向けてのアドバイスがあれば教えていただきたいです
保健師
ひよこ
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。わたしも昔の話ですが、保健科を受験して落ちた一人です。わたしの時は推薦がなくて一般でうけたので、一回のチャンスしかなくて…ほんと落ち込みますよねー。受かるか受からないか…それが大きな違い。受験はいつもハラハラ、厳しい世界です。わたしは受かったところにいく!ときめていので一年だけですが、県外に行きました。 とにかく、15人は狭き門でしたね!もしかすると一般もかなりの倍率かもしれません。けれどまだチャンスはある。間違いやすいところわ徹底的に抜き出して、手当たり次第つぶしていきましょう。まだじかんはありますよ! それにわたしは、第一希望の学校じゃなくても保健師の資格は取れました。諦めなければ、なりたい自分になれる!必ず道は繋がります。
回答をもっと見る
2年目看護師です。保健師になりたく思い、今年度受験予定です。保健師学校を受験された方や、実際に保健師として働かれている方、なんでもいいので感じたことやアドバイスをください
保健師2年目
ひよこ
内科, 新人ナース
ふたば
内科, ママナース
保健師の仕事をしていました。保健師の仕事は、心と体に関することが多いですね。健康を守ることにやりがいを感じられることから、医療に関する職業の中でも人気ですが、特に責任感が強く、状況判断が行えて応用力のある方が向いていると思います。看護師のように指示に従うより、自分で考えて自分で企画することが多くなり、指導的立場に立つ機会が多くなります。なので、専門用語を並べ立てたり、きびしい口調になったり、質問責めにしないように気をつけていました。自分や家族の健康に不安を抱えた相談者に対し「寄り添う気持ち」で対応することをこころがけていましたよ。 地域の保健センターや保健所、企業や産業などで活躍できます。 ・健康診断・特定保健指導の実施 ・メンタルヘルス対応 ・イベントや啓発活動の企画・実施 などが大体のお仕事の内容になります。
回答をもっと見る
保健師免許持っている看護師さん、いますか?今後も看護師として働きたいのですが、保健師免許がもったいなく思います。何か活用法ってありますか?
免許保健師
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
もか
消化器内科, 心療内科, 皮膚科, 泌尿器科
保健師免許持っています。 看護師として働いているなら保健師の免許は確かに使わないですよね-。 活用法とは違うかもしれませんが、今現在結婚のために離職していますが、 保健師のアルバイトのお誘いを受けたりしました。 そういう意味では仕事の幅が広がって私は保健師の資格を持ってて良かったなと思います。
回答をもっと見る
大学病院の病棟看護師と外来看護師、デイサービスの看護師、行政保健師を経験し、現在は離職中です。 産業保健師に興味があり、就職を希望していますが、やはり産業保健分野が未経験ですと、採用されるのは難しいでしょうか?
産業保健師離職デイサービス
いぬ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 離職中
あん
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, CCU, 離職中
友人が未経験から産業保健師に転職しましたよ。産業保健師は生活習慣病〜メンタルまで幅広い知識が求められるようなので、いぬさんの経験が存分に活かせるのではないでしょうか。友人は別でワードやエクセルなどを利用した情報処理について転職前に学んでいました!ご参考までに。
回答をもっと見る
看護師から産業保健師になった方に質問です! まだまだ新人の看護師ですが、いずれ産業保健師になりたいと思っています。 転職された方は、何年目に転職しましたか? どのように就職先を見つけましたか? また、取得した資格や勉強したことなどがあれば教えてください。
産業保健師保健師勉強
せーこ
総合診療科
しゅん
内科
友達に産業保健師さんがいます。聞いてみました。産業カウンセラーや心理カウンセラーの資格があるとよいみたいです。 また、産業カウンセラーにはさらにシニア産業カウンセラーの資格を取ることができ、メンタルヘルス専攻が役に立つそうです。もっていたら強い資格になるそうです。 しかし、現場はやはり、コミュニケーションスキルが1番重要視されるみたいなので、しっかり今のうちに患者様とコミュニケーションの能力をつけてみてください。
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)