家庭訪問 スリッパ

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

今度家庭訪問の実習があります。 その際に携帯用スリッパを持っていこうか迷っています。 私自身はよほど汚い床でない限り、靴下で歩くことに抵抗はありませんが、訪問先のご家庭の方が、他人が靴下で床を歩くことをよく思われないかもしれません。 赤ちゃんがいるご家庭で、しかも複数人で訪問するので、あちらとしても来客用のスリッパ用意まで頭が回らないかも……と思います。 かと言ってスリッパ持参で行くのも「あなたの家の床が汚いから靴下で歩きたくないんだよ」的なメッセージに捉えられてしまったら良くないなぁと……。 訪問看護師さんや保健師さんなど、ご家庭に訪問する機会がある方は普段どうされていますか? ちなみに、今回の訪問にあたって教員や指導者の同行はありません。

2023/05/31

2件の回答

回答する

こんばんわ 実習で家庭訪問に伺うんですね。 教員にまず聞いてみてはいかがでしょうか? ちなみに乳幼児の訪問の際、複数人で訪問したことがありましたが、ベビーベットにおられるとは限らないし、成長を見たりケアをするという目的だったので、スリッパの着用なく訪問してました。 お母さまの話を聞いたり、赤ちゃんを抱っこしたりして一緒に床に座っていたので、スリッパがあったとしても脱いでいたと思います。 無事実習が終わりますように… 楽しい時間が過ごせたらいいですね。

2023/05/31

質問主

ありがとうございます。 先生に聞いてみることにします!! 具体的なエピソードまで教えて下さりありがとうございました。 今回は乳児の訪問なので、確かに床に座るシーンが多い気がします。

2023/05/31

回答をもっと見る


「保健師」のお悩み相談

看護・お仕事

保育園で働く方に質問です。保育園の医療的ケア児の受け入れ件数が最近増えてきている気がします。保育園で働いている方は、小児科で長く働いてきた方なのでしようか?保健師の経験だけだと難しい業務はありますか?

保健師保育園

みなも

その他の科, 保健師

42025/08/25

ちよこ

その他の科

こんにちは。 過去に保育園で働いたことがあります。 その時に、これまで勤務された方の経歴をお聞きしたのですが、小児科勤務経験なしの方が多かったそうです。 基本的には、発熱やケガ対応、お便り作成等なので、一般的な知識さえあればどうにかなります。 ただ、医ケア児となると、そのお子さんの状態によっては、小児科経験が無いとお互いに不安かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来どのような働き方をしていきたいか、選択肢を増やしたいと思っています! 看護師・保健師以外の資格をとり、その資格を活かして看護師として働いておられる方はいますか? ホスピスでのアロマセラピストなど聞いたことがあり、気になりました🌸

保健師

みーこ

内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期

12025/11/13

Yumi

ママナース, 検診・健診

参考になるかわかりませんが… 私は今、ヨガ講師の資格を取得するために勉強しています。 看護師資格も活かして、疾患を抱えた人の心と健康のためのヨガができたらなと思っています。 友人はアロマやハーブの資格を取得し、講義や講演を行う仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師の派遣を転職先の候補に入れています。先日産業保健師の派遣会社の方とお話をしたのですが、実際求人が少なく経験者が優先されるとの事でした。私は経験がありません。病棟も小児でした。そんな私が採用されるために今勉強しておいた方が良いこと、取っておいた方が良い資格などはありますか?

産業保健師保健師派遣

すみれ39

小児科, クリニック

42025/11/02

ぱるる

外科, クリニック

保健師の国家試験に沿った勉強をされるのをおすすめします。またメンタルヘルスや予防医学の知識があると強みになると思います。 看護師での経験の中で、新たな仕事で活かせる能力や技術があるかをアピールするのも大切です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護をしております。高齢男性、独居の方で元々の習慣や気にならない性格か、食べたもののゴミや飲みかけのお茶やジュースが部屋中に散乱しています。 認知症も少し進行しています。ゴミの処理や室内環境で、何か工夫されていることはありますか?危険なガスなどは使わないよう、ガスコンロは撤去済みのため自分で料理はできません。

訪看コミュニケーション

はるけい

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 訪問看護

02025/11/25
看護・お仕事

同じ職場で正社員フルタイムからパートになった方教えてください🙇‍♀️ ①退職扱いになりましたか? ②有給消滅しましたか? ③退職金でましたか?

退職金有給パート

ちょこ

病棟

52025/11/25

はる

ママナース

退職扱いにはなりませんでした。 有給は、パートになった時点で勤務日数に応じた有給に減りました。 退職金は、正社員の時の年数分を貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期勤務です。最近昼夜逆転の患者さんが多く見受けられてます。人手不足もあり、日中の覚醒を促すのが難しい状況にあるようです。 皆さんはどのような工夫をされてますか? また眠剤を使用するとしたら何を使用するのが良いのでしょうか

急性期

えり

循環器科, 病棟

02025/11/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

443票・2025/12/02

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

513票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

534票・2025/11/29