自治体で保健師をやられている方に質問です。 このたび、看護師から保健師に転職するのですが、服装はどのような感じなのかが気になっています。もし可能でしたら、どこのブランドや店舗(ユニクロとか?)で買うことが多いかも知れたら嬉しいです。
保健師転職
こ
保健師, 検診・健診
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 過去に自治体に勤務していたことがあります。その時は、ユニクロで、買い揃えていました。 シャツ、ズボン、カーディガン、セーターなど、ほとんどユニクロでした(^^)
回答をもっと見る
地域包括支援センターで働いている保健師の方がいたら、教えていただきたいです。 5年目で病棟看護師を辞めて、転職をし、地域包括支援センターへ行きたいと思っています。 大学生の時から、介護保険に興味があり、ウェルビーングに携わりたい、地域包括支援センターへ行きたい。とずっと思っていました。 地域包括支援センターの職員になるのに、公務員試験を受ける必要がありますか?また、何か準備しておくべきことはありますか?
介護保険保健師正看護師
ありりん
呼吸器科, 病棟
む
ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは♪ 看護師四年勤めてから地域包括支援センターの保健師をやっていたことがあります。 地域包括支援センターは市町村から法人に委託していたり、社協が持っていることが多いと思うので、公務員のところはかなり少ないと思います。つまり法人職員です。 介護保険の制度やシステムについて基本的なことはかじっておいた方が後々楽かもしれません。 でも実際に地域の方と関わり地域づくりをしたり、介護保険の支援プランを組んだりしたり実践してみないとわからないかこともたくさんありましたよー🤗
回答をもっと見る
看護師プラス何か資格をお持ちの方いますか? ケアマネや保健師、認定看護師など。 実務で活かせているかや更新のことなども教えていただけたら…。
認定看護師ケアマネ保健師
はな
内科, 訪問看護
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは大学で全員必須だったので保健師資格も持っていますが、、特に使ったことはないです😂 働き口が少なく未経験で就職するのはなかなか難易度が高いようです🥺💦
回答をもっと見る
統合失調症になってしまった美容師さんはハサミを持つことが危ないとされた場合職を失うことがありますか しらべてもべんぜんでてこなくて
保健師精神科正看護師
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
職は失わないと思います。国家資格って確か有罪で懲役刑に当たらないと取られなかったかと。 ハサミ持てなくてもヘアセットや着付けメーク、ネイル、マツエクなどいくらでも働けます!
回答をもっと見る
企業の保健師の筆記試験(専門問題)を受けたことがあるかたいらっしゃいますか? どんな問題が出たか教えていただきたいです!😹 それを軸に勉強がしたいです!
保健師転職
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
梅子
その他の科, 保健師
国家試験の産業保健分野です。
回答をもっと見る
健診クリニックで採血を行うことが多いのですが、今後特定保健指導にも関わることになりそうです。今も生活習慣の指導をする機会があるのですが知識が少なく..。 看護師保健師さんで特定保健指導に関わっておられる方、どのように勉強しましたか? おすすめの参考書などあれば教えていただきたいです!
保健師パートクリニック
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
梅子
その他の科, 保健師
私の住んでいる所では、県主催の特保の研修会が定期的に開催されています。 保健所等に問い合わせられてみてはいかがでしょうか。 あと、保健指導リソースガイドのサイトのメルマガ会員になると、研修会の情報が入手できます。 書籍類だと、坂根直樹先生や津下一代先生の著書が参考になるかと。
回答をもっと見る
今年の10月から地域包括支援センターで保健師をしています。その前は看護師を10年以上していました。 今日電話で、実家に帰ってきたら数日前から70代の父が下痢をしていて、便失禁もありオムツをつけてもらっている。受診するよう言っても、良くなってから行くとか言ってて話にならないが、どうしたらいいか?困っている、と長女から相談がありました。 本人食事と水分はとれていてトイレも行って会話もできるとのことで、緊急性はなさそうと判断しました。包括の経験が浅く、どう対応したらいいか困っていたら、経験豊富な主マネさんが代わってくれて、でも「救急車で行ってもらうのが一番ですけどね。訪問も行けなくはないですけど、会わせてもらえそうですか?」と話し始めて、え?救急車??と思いました。 代わってもらっといて申し訳ないですが、何と答えたら良かったのでしょうか。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。
保健師コミュニケーション
こーち
ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
お父様が会話できるのであれば、電話を代わってもらうのとかはできませんかね?(すでにやっていたらすみません💦)医療従事者から直接言われた方が、病院行った方がいいのかと思える人もいると思うので。便失禁したこと、オムツなことが恥ずかしくて病院に行けないかもしれないですし、下痢ごときでって思っている可能性もあります。お父様がなぜ病院に行かないのかの理由を教えてもらえるとこちらも対応しやすいんじゃないかなと思いました。
回答をもっと見る
保健師です! メタボ判定の50代女性に保健指導をすることになり、面談の予約をとおもって電話してるのですが、出てくれません。 午前と午後に一度ずつかけています。 おそらく仕事はしていないので、居留守を使っているか、、、 またなんらかの精神疾患を持っていると思います。 こういった相手の場合どのように対応されていますか?
保健師指導メンタル
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 電話しても出ない患者さん居ますよね、 無職なら、え?と思ってしまいます。留守電機能はついていますか。 ショートメールなど他の連絡手段はありますか。 それでもダメなら手紙などありますが、保健指導はそこまでやる必要があるのでしょうか。 入院している等、情報はありますか。 精神疾患なら日中は寝ていることもあるので、終業ギリギリに電話してみるのも手かもしれません。
回答をもっと見る
みなさん学生の時の教科書とかって捨てましたか?いまだに捨てられず残っていますが物が多くて…
産業保健師教科書保健師
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
3年くらい置いてましたが、実家出るタイミングで全て処分しました。 年数経てば古い情報になるのと、働くと別の参考書のほうが分かりやすかったからです。
回答をもっと見る
もしあなたが以下の方の相談者(特定保健指導で訪問しました)だったら何をどう伝えるか教えてください。 昨年から胃、胸、肩、腰が1日に順番に痛くなることがある。寝ることに納まる。 内科の先生のところに見てもらったけど血液検査等で問題なしと言われた。 整形にもかかってみたけど問題なしと言われた。 友人の勧めで心療内科に行ったけれど通院して話を聴いてもらうような感じで行っていても意味たいなと思い受診を中断。夜は目が覚醒して眠れないから眠剤だけはもらっていて、毎日飲んでいる。 整形でも問題なしと聞いて、私は高齢者のうつが混じっているのかもと思い心療内科について聞いてみたところ上記でした。結局食事や運動は大事だからという話から日常生活でできることを一緒に考えお話ししました。そして私の連絡先を伝えてまた相談事があれば連絡するよう伝えましたが、他にどんな提案や対応ができたでしょうか…
産業保健師保健師受け持ち
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ペインケリニックはどうでしょうか
回答をもっと見る
ポテトチップスが急に食べたくなる時があります。他のお菓子を食べてもそれがマイルドな味だといくら食べても物足りないです。こんな時みなさんだったらどうしますか?体に良くないことは分かっているのですが…
予防保健師人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
そういう時ありますよね。私だったら、日常的に食べるわけではないので、食べちゃいます。全部一人で食べずに、家族と分けて食べることでも満足感は得られます。
回答をもっと見る
よく地区診断などで社会資源という言葉が出てきますが、社会資源とは例えばどんなものがあるのでしょうか?
産業保健師保健師研修
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
障害手帳やデイサービース、介護保険など、社会保障でサービスを受けていれば全て社会資源に入ります。
回答をもっと見る
保健師の方に質問です。 今後保健指導をさせてもらえることになりました。 知識不足でうまく指導できる自信がありません、、、、。 皆さんの勉強方法などお聞きしたいです!
保健師指導
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
梅子
その他の科, 保健師
会計年度職員とのことなので、行政だと思いますが、どのような事業で保健指導を実施するのか、がわかると具体的に回答出来るかもしれませんが。 情報源としては、保健指導リソースガイドでしょうか。国立保健医療科学院のサイトにも参考になるツールがありますね書籍だと、坂根直樹先生のものがわかりやすいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
うけてみたい産業保健師の求人で筆記試験とあるのですが、産業保健師の試験ではどんな内容が出ますか? 対策したいので、教えていただきたいです!よろしくお願いします!
産業保健師保健師求人
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
梅子
その他の科, 保健師
学生時代に受けた採用試験では、保健師国家試験の産業看護の領域の問題が出題されていた記憶が。 会社によっては、SPIだったりすることもあるようです。
回答をもっと見る
看護師の資格を持ちながら、違う仕事をしている方いますか? ふと看護師だけが人生ではないよなぁと感じ、皆さんがどんな仕事をしているか気になりました! ちなみに私は保健師の資格も持っていたので、保健師として働いています。
保健師転職正看護師
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
看護師しかしてません。1年目の時先輩に『看護師は看護師でしか働けないよ』と言われて当時は?でしたが、 他の仕事がしたくても、一般職の経験もない、入れたとしても看護師の給料と比べると低額過ぎて。。 私も看護師辞めたいのですが、これが理由で辞められせん😢
回答をもっと見る
保健師、質問される分野が広すぎて無理。 自分が勤めてた診療科以外ののことは聞かれても自信ない。自分の勉強不足もあるけどさ! 私だって、酒は飲みたいし夜中にお菓子も食べたい!私生活制限しないでくれ!!
保健師転職ストレス
こ
保健師, 検診・健診
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
気持ちわかります。私も看護師として働いたあと保健師に転職しました。保健指導難しいですよね。 健康に関心のある人とない人でも変わってきますし💦 受け入れが良いとつい沢山指導してしまうし、持論が強いと押しつぶされそうになるし、役に立ってるのか、向いてないんぢゃないかと思いながら、だらだら続けています、、、 勉強する分野も膨大ですよね😱😱
回答をもっと見る
看護師一年目、外科病棟で勤務しています。 将来的に小児の精神疾患に携わりたいと考えており、満3年働いた後保健師資格を取得しようと思っています。 自身がADHDとASD当事者ということもあり、発達障害や知的障害、摂食障害などの小児とその家族を含めたサポート・看護をしていきたいと思っています。 上記に当てはまるような仕事があればコメントで教えて頂きたいです。
保健師家族外科
たぬき
外科, 新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私の住む地区には児童精神科がある、大きい媒体の精神科病院があります。ADHD や、ASDのお子さん間たくさん通院されてるそうです。精神科めざしていくのが良いと思いますよ。 あと、訪看でも児童精神科専門で見ているところがあります。
回答をもっと見る
看護専門学校に三年間通って、看護師資格を取りました。臨床で働く中で、保健師資格を取りたいと思うことが増えてきたのですが、調べると保健師の専門学校?に一年間通う方法と、大学に編入して二年間通う方法があるとわかりました。できれば一年の専門学校に行きたいです。でも調べても大学しか見つかりません。兵庫県で一年制の保健師専門学校、ご存知ないですか?
保健師勉強
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
梅子
その他の科, 保健師
専門卒が出願可能な1年制の保健師養成機関は全国に10校もありません。関西だと藍野大学の短大専攻科か白鳳短期大学の専攻科しかありません。短大の看護科からの内部進学しゃも居ますし、狭き門です。本気で保健師取りたいなら、全国どこでも厭わない位の覚悟で。 ちなみに大学への編入は廃止の傾向で、あっても合格者ゼロとか保健師課程履修が不可だったりする可能性高いです。
回答をもっと見る
看護師、保健師、助産師以外に医療系に限らず、どんな資格を持っていますか。 取得して役に立ったものはありますか?
保健師
ちよこ
産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師
くぅーー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ホロスコープリーディングマスター 個性心理学インストラクター アロマケアスペシャリスト リンパケアスペシャリスト 健康運動看護師 の、資格を持っています。 どれも、 私自身の役に立っています(^^) どういう風に役に立ってるかと 言うと、 人間関係のストレス緩和や 自己メンテナンス、 家族のメンテナンスに 役に立っています(^^)v
回答をもっと見る
保健師を1年半しか経験がなく、31歳で二人目を出産して子育てして落ち着いてから仕事ができる仕事ってありますか?
保健師正看護師
ねぐ
その他の科, 離職中
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 せっかく保健師をお持ちなら、市の保健センター勤務などはいかがですか?? それか、病院の検診科とかですかね。 でも、保健センターの方が身体的負担は少ない気がします…PC業務は多そうですが。後は給料面ですかね。保健センターだとあまり高くないと思います。
回答をもっと見る
・鍼灸師はインスリン投与していいのか? デイで働く看護師は私のみで、違う店舗にも一人看護師が居ます。わたしの休みの日にインスリン自己投与が必要な利用者様がいます。その方は認知症で自己投与が出来ないため普段は私が投与してます。私が休みの日は誰が投与出来るのか聞いたら鍼灸師の資格を持つ方から、インスリン投与は鍼灸師も出来るからと言われました。 利用者様が投与するのを見守るのはいいと思います。 鍼灸師は医療従事者にあたるから投与はいいのか教えていただきたいです🥺
免許デイサービス保健師
ママナース
ママナース, クリニック, 老健施設, 保健師, 小規模多機能
いえる
その他の科, 訪問看護, 介護施設
足りない知識ながら失礼します。 鍼灸師の業務は医業類似行為にあたるそうですね、医療行為ができるかどうかは調べてもなかなか出てきませんでした。 また、鍼灸師の資格を持たれている方は鍼灸師として勤務されているのか、介護士として勤務されているのかも気になるところです。 介護士としてであればインスリン注射を実施できないとなりそうな気もします、、、 こういったグレーな部分をもう少し明確に決めてもらえると働いてる方々としても安心できますよね🥺
回答をもっと見る
保健師になった方々へ 看護師として働き、来年で4年目になります。 働きながら保健師の資格をとった方はいますか?
免許4年目保健師
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
梅子
その他の科, 保健師
働きながら、というか臨床で予防の大切さを実感して保健師養成機関に進学したケースは産業保健師に割りと居ますよ。
回答をもっと見る
保健師として内定をいただいています。医療従事者として働くためにアドバイスいただきたいです。 自分なりにニュースは見ているつもりなのですが、最近〇〇の法律が変わった、今〇〇の感染症が増えてきているといった最新情報を授業で先生から聞いて初めて聞くことがしばしばあります。授業時、医療系のニュースにアンテナ高くしなさいという話も先生からされます。 皆様はどこで情報収集されていますか?おすすめの方法や媒体などを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
情報収集保健師
あれん
保健師
はち
精神科, 病棟, 一般病院
わりと新聞の情報あてにすることが多いです。あとは自分の出身校や信頼のおける医療従事者のコメントが発せられる媒体をチェックするようにしています。ネット系は適当な情報もたくさんなので、スピードとしては一番かもしれませんがあまり信用していません。
回答をもっと見る
看護師から企業保健師または企業看護師に転職された方!! どうやって見つけましたか? どんな試験がありましたか? WLBはどうですか? ご経験のある方教えてください😆
産業保健師保健師転職
む
ママナース, 病棟, 一般病院
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
企業看護師になりました。 ビズリーチに登録して、声をかけていただいたエージェントさんにお世話になりました。SPIや玉手箱などの試験と、面接が数回ありました。 ワークライフバランスはかなりいいです!
回答をもっと見る
看護師または保健師としてのキャリアどのように考えられていますか? 専門や認定、他資格取得、ジェネラリスト、ワークライフバランス優先、医療以外での副業などなど考えられていることあったら教えていただきたいです!
保健師やりがいモチベーション
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
梅子
その他の科, 保健師
産業保健師仲間では、開業が最近増えているかも。私も将来的には…と考えていますが、いつになるやら。
回答をもっと見る
病院の産業保健師として勤めてる方いらっしゃいますか? 具体的な業務内容やブラック度合いなど教えていただきたいです。
産業保健師ブラック保健師
ぽんず
内科, 一般病院
TOMOKO
その他の科, 保健師
病院ではなく、企業の産業保健師として働いています。仕事内容としては、健康診断の手配や特定保健指導、復職支援、メンタルヘルス対策等がメインです。基本残業はなく、私の職場はホワイト企業で助かっていますが、他の企業では労災隠蔽等もあるようです。。
回答をもっと見る
生活習慣指導について、何か参考にしている資料や、指導時のツール、おすすめのセミナー等ありましたら教えて頂きたいです。(生活習慣病からフレイル関連なんでも結構ですm(__)m)
セミナー保健師指導
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
梅子
その他の科, 保健師
既知でしたら御免なさい、保健指導リソースガイドのサイトで、メルマガ登録すると、セミナーはじめ色々情報が送られてきますよ。 あとは、文天ゼミですかね。
回答をもっと見る
三年目看護師です。専門卒です。 以前から保健師の予防医療に興味があります。 しかし、学生時代コロナ禍だったため保健師の実習ができませんでした。 保健師の具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 また、高知県の学校に一年通いたいと思っております。試験は面接と小論文です。試験も全くわからない状態です。今度オープンキャンパスには行こうと思ってます。試験に対してなにかアドバイスお願いいたします!
保健師面接急性期
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
保健師業務も企業や行政などによって仕事内容は異なるかと思います。私の場合はフィジカル面(生活習慣病等)での保健指導が主です。看護師の時より事務処理能力必要かと思います。(Excel関数やパワポなどもある程度使えると楽だと思います) 学校に行かれるとのことで、私は大学で看護師免許と共に取得したため試験対策のアドバイスはできませんが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
産業保健分野に進まれている方がいましたら、どのように探されましたか?登録していたエージェントなどあったら教えていただけるとありがたいです。
保健師転職正看護師
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
梅子
その他の科, 保健師
ナースバンクのみです。
回答をもっと見る
専門学校を卒業し総合病院で10年勤務。転職歴1回。入院してきた人がすぐリターンしないよう、他職種と一緒に取り組む介入をしていく事に力をいれて今まで働いてきました。今後は保健師資格を取得しようと考えております。 一度臨床に出て、働きながら勉強し保健師取得された方がいらっしゃれば以下をご教授願して頂きたいです。よろしくお願いします。 •保健師専門学校or大学へ行ったのか •勉強は独学or何かのスクールに通ったのか •どのような働き方をして勉強したのか(今考えてるのは派遣で仕事しながら資格勉強することを考えてます)
保健師勉強
ぐるんぐるん
内科, 外科, 救急科, HCU, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
nyanchuuu
内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来
私自身、そして周りの看護師は働きながらスクールや専門学校には行かず独学で受験しましたよ(^^) 過去問をひたすら解き、わからないところは調べるという形で勉強していました! 私自身は、受験近くに子どものことでどうしても受験できなくなり受験出来ずでしたが…💦 でも今年か来年には受験できたらと考えてます(^^)
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)