急性期」のお悩み相談(83ページ目)

「急性期」で新着のお悩み相談

2461-2490/2739件
キャリア・転職

急性期病棟から違う職場へ転職されたご経験のある方に質問です。 充実感や、プライベートとの両立という面で、転職して良かった、今後もずっとここで働きたいと思えるような職場につけた方いらっしゃいますか?

急性期転職病棟

odu

内科, 急性期, クリニック, 一般病院

52020/05/20

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

急性期総合病院NICUから地域密着型病院の混合病棟に移りました。 その職場の環境や周りの人にもよるのかもしれませんが、やばり残業が減少したことを一番実感しました。 もともと成人、老年をみたかったこともあり、業務内容にも充実感を感じて仕事に励んでます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に遠回しに給料泥棒と言われました。 私はほんとに仕事が遅くてミスも多くて、自分でも給料泥棒だと思っていたしいつまで今の職場に居座っていいのかと悩んでいたところでした。 他の先輩も、口には出さなくても同じようなことを思ってるんだろうなと思うと居場所もありません。 でも大好きな先輩もいるので、そういう先輩からもっと学びたいと思ってたけど、やっぱり辞めなきゃ、、 次の職場でも尊敬できる先輩に出会えるといいんだけどな、、 急性期病棟が向いてないのは分かってたけど、ここまでできないとは思わなかった。

給料急性期先輩

きらきら

循環器科, 病棟

22020/05/28

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

それは、先輩が悪くないですか、、、 後輩に仕事教えるのが先輩の役割だし給料のうちに入ってるんじゃないですか?それを放棄して悪口言う方がよっぽど給料泥棒ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器外科で働いてます。 既往にDMがあり、術前術後スライディングスケールをしている患者さんがいます。 スライディングスケールにひかかった、患者さんに対し2時間後再検はしてますか? 他の病院はきちんと行っているのか知りたく、急性期病棟に働いている方教えてください。

呼吸器科術後急性期

あーみ

外科, 呼吸器科, 消化器外科, 大学病院

52020/05/30

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

低血糖の場合30分後に再測定するぐらいです。指示の元やってます。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。患者さんを受け持つ中で、自分の情報収集不足を実感する毎日です。 自分では把握していたつもりでも、実際に先輩に聞かれると分からないことも多々あり…、患者さんのこれまでの経過や現在の状況を理解していなかったことに気づきます。こんなんで私が看護してもいいのか、と情けないし患者さんとその家族にも申し訳なくなってしまいます。。 限られた時間の中で情報収集するときに意識していること、大切にしていることがあったら教えていただきたいです。

情報収集急性期新人

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/09

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

一年目がこの時期に情報をとりきれないのは、当たり前です☺️ 逆に全て把握していたら、先輩も聞いてきませんし、フォローもしません😊! 自分がここの情報がたりてなかったんだな。これから気をつけよう。と思うだけでいいんですよ!! 先輩によって、情報の取り方も違います☺️ 私が新人のころはとりたい情報を表にして、毎日自分の用紙を使って情報を取っていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ダメだ… 出勤した日数分、辛さしか残らない もう嫌だ、辞めたい それしか思わない。 メンタルが崩壊してきてる。 日々削られていってる感じ。 新人をお荷物のように扱う先輩。 休みでも気が休まらないし、出勤する度に吐きそうになる。 辛いな〜

一般病棟辞めたい急性期

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

102020/05/29

ゆい

病棟, 回復期

よく分かります。 きっと先輩たちも業務に対し、余裕がないのかな? 急性期は特にですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ちょっとした質問です。先輩ナースと新人ナースに聞きたいです まず新人ナースさんへ そろそろ部屋持ちや受け持ちさんを持ち始め、記録や処置に入っている頃だと思います。 きっとプリセプターや先輩ナースに確認しながら行っていると思いますが、自分の部屋持ちor受け持ちの記録や処置が定時に終わったとします。 プリセプターや先輩ナースはまだ処置やら記録が終わっていません。 そんな時どうしてますか? そして先輩ナースさんへ 上記の場合、新人ナースはどうしたら良いですか? 私はいつも定時に記録やら処置を終わらせています。 しかし、ペアの先輩の処置などが終わっていないことから、何か少しでも手伝いたいと思い残ってしまいます。 ですが最近、ふと、かえって先輩の邪魔になっているのではないかと不安に思いました。 どうしたら良いのでしょうか………

記録受け持ちプリセプター

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

62020/05/26

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

看護師のヒナさん お疲れ様です! 「記録とか処置終わってるので、なんか手伝えることありますか?」って聞いてみたらいいんじゃないですか? 頼まれたらそれやればいいし、ないよって言われたら帰ればいいし。 先輩待ってても超勤はもらえないから、そんなら帰りましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベネトリン吸入についてですが、処方箋や指示簿では医師から特に実施・投与時間の記載がなかったのですが、基本的に朝食前に行うものなのでしょうか? 実施後にうがいを促して口腔カンジダなど副作用を予防するのはわかるのですが…。朝早くにやって朝から喀痰を少なくするためということでしょうか?

急性期病棟

くー

内科, 新人ナース

22020/05/21

kana

外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

わたしの病棟では、指示簿に1日3回吸入と記載されている場合や、処置(コスト)としてオーダーを入れてあります。 基本的に食前に行い、その後咳嗽をしてもらうことが多いです!自己喀痰できない場合は、サクションして対応することもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職した病院で、残業が月35時間を超えました。 二次医療の急性期病棟でPNSを導入してますが人手不足のため、日勤の受け持ちは1人で約16人です。 既卒のため、他の先輩にfollowを貰いながら私も16人の患者を1人で見ていました。 転職したてで、どうしても残業は免れないと思って毎日耐えて居ました。 しかし残業代を申請すると、4月分は承認されませんでした。師長に確認すると''見習い中だから。既卒なのは分かるけど、1年目も残業付けてないし‥これから時間の使い方考えて行ってね。申し訳ないけど、4月分は出せない''と言われました。 見習い中でも、他の先輩同様私は受け持ち人数が居ました。1人で日勤業務を遂行してました。1年目はまだ受け持ちがおらず、定時上がりなので残業付けてないのは当然です。 こんなに残業したのに支払いがなく、メンタルだけがやられます。労基違反ではないでしょうか? 残業代が全く出ない病院もある中、自分勝手な考えだと思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

残業代残業急性期

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

122020/05/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

えーそれは酷いです🤨労基違反ですよ。訴えてしっかり貰った方がいいですよー!そんな病院やめた方がいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟配属1ヶ月の新人ナースに先輩ナースが求めてるレベルや成長具合はどれくらいですか?? 受け持ち開始初日で3人受け持たされました。 その中の1人はICU帰りのオペ後1日目でした。 もちろん、回せるわけなくただただ1日パニックでした。 同じ部屋を持つことが今後あると思いますが、不安で仕方ないです…

受け持ち急性期1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/22

るるる

病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

異常に気付くこと、報連相をしっかりしてくれる事が出来ればとりあえずは良いかなと思います😄 先輩も自分の受け持ちで忙しくて新人さんの受け持ちをちょこちょこ見に行けない事もあると思うので、新人さんから声をかけて貰えると助かると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今週新人さんのローテーションが終わり、 配属が決まりました。それで、 プリセプターをお願いされたのですが、不安で仕方ありません。 私は4年目です。でも知識もないし人見知りもあり うまくコミュニケーションが取れるか不安です。 慣れてしまえば全然大丈夫なんですけど。 あと、病棟内で1番年下だったこともあり、 甘やかされて、おちゃらけた感じで過ごしてたので、 プリセプターなんて務まるのか、他のみんなが、 あの子がプリセプターで大丈夫?と思われてないか不安です。先輩立ちに嫌われてるわけではなく、大事にされています。ただ、ネガティブに考えてしまう方で。 また今月夜勤専従なので一緒に日勤業務をできないのが余計不安で、この1番大切な始まりで一緒に出来ないため、本当に不安です。

4年目プリセプターコミュニケーション

ベビ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟

32020/05/20

chiro

一般病院, オペ室

プリセプターは新人さんの精神的サポートですし、一緒に成長していこうという意味合いもあるので大丈夫ですよ^^! 今まで教えてもらっていた立場から教えるという立場になるとても成長できる機会になります。 技術的な面はプリセプターだけでなく周りの先輩もフォローしてくれるので心配はいりませんよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器に詳しい皆さん、どのように勉強しましたか?またおすすめの勉強会や本はありますか?

急性期正看護師

SRIRS0816

循環器科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 消化器外科

22020/05/28

この本みてました! あとは邪道ですがYouTubeです(笑) あとJSEPTIC見てみて下さい(これもネット) ICU1〜3年目向けに呼吸生理・レスピの要点が簡潔に書いてあってわかりやすいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨転子部骨折の観察項目を教えてください。 よろしくお願いします😵

バイタル情報収集整形外科

サク

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室

72020/05/26

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

自分で調べてそれでも分からないところがあれば聞くようにしたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 残業ほぼ無しの療養病院か、急性期の循環器病棟。 1歳と3歳の子育て中なので、残業無しは本当に魅力的なんですが、1人夜勤になる可能性があり不安です。 一方の循環器は特に冬の時期は1日2時間位残業することもあると…。 気持ち的には急性期で学びたい思いはありますが、暫く成人看護から離れているのと、年齢的にも仕事と家庭の両立に体力がもつか不安です。 皆さんならどちらを選択しますか?理由と共にお聞かせ願います。

残業急性期夜勤

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

42020/05/27

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんは。 療養でも残業あるところはあると思います。 急性期にいくなら定時で上がるってのを求めるのはちょっと無理かと、、、 定時で上がりたいならクリニックとかをオススメします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年で二年目看護師になります。慢性期の患者さんと関わることが多いですが、最近は急性期の患者さんと関わることも増えました。コロナをきっかけに在宅や地域看護も良いなと思い始めています。皆さんはいつ頃転職など考えましたか?まだまだ二年目だし、せめて三年間は続けた方が良いのでしょうか?

慢性期急性期転職

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22020/05/28

Jun

内科, プリセプター, 病棟

私も新人の時に慢性期の病院で働いていました。 そこで出会った師長、主任ががとても仕事の出来る人で、色々フォローしてくれてこの2人の元で働いていたいと思い6人務めました。それから転職したのですが…結果もっと早く転職して色々学べば良かったなと思いました。 幸い次の転職先は同世代が沢山いて助け合いながら仕事したり、意地悪な人もいなかったので働きやすかったですが、場所によっては経験が少ないとバカにする人もいるみたいです。ただ興味のある事があるならダラダラと働かず2年目で辞めてもいいと思いますよ(^^)経験は大事だと思います!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の同期の子が怒られてるもしくはあの子使えない、仕事できないというのを耳にし、同期の子も泣きながら仕事しているのを見て、さすがにあんまりだと思い、違う同期に酷すぎないかと相談しました。 そしたら、まなてぃはそういう扱い受けた事ないの?っと言われました。 私の同期が同じような扱いをされていることにも驚きだったし、それを見過ごしている先輩達にも不信感を抱くようになってしまいました。 何か困った事があったら相談してねと言ってくれる先輩もいますが、相談しづらさがあるのが事実です。 現に泣いて仕事してる同期を見てもみんな見て見ぬふり… 恐らく泣かせたであろうフォローの先輩は、泣いたら私が悪いみたいじゃん的な発言… 私自身違う先輩に、朝の雰囲気怖かったです…って相談しても、あれは気にしちゃダメ、気にしてたら自分がもたないよと言われました また、私たちの病棟はマシな方、他の病棟はもっとひどいとも言っていました。 こんな教育でもマシなの??と正直驚いています。 このような教育が普通なのですか? 元々不満がある病棟でしたが、より増し、そんな新人を放っておく先輩が多い事に幻滅し、不安が増しました。 入職してまだ2ヶ月。そんなに仕事できない事がいけないことですか…?また夜勤は3回で一人立ちと言われています… 夜勤3回入っただけで、1年目は本当に一人立ちなんてできるのでしょうか…? 本格的に転職を考えたいと思います。 こんな雰囲気の職場ではないところってありますよね…? 昨日の事なのですが、思い出すだけで自分のことみたいに胸が痛くなり、泣きそうになってしまいます… そんな思いしてまで看護師続けなくてはいけないのかと最近は毎日思います。 新人教育に'泣かす'事は必要ですか? 今もとても悲しいし、その同期がとても心配です…

指導急性期夜勤

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/28

おかぴ

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

初めまして。 私も前職場で新人さんや後輩の指導を担当していました。指導方法は人によって様々ではあると思いますし、私もまなてぃさんの勤務する職場を実際に見た訳ではないので難しいところですが、私も新人の頃は同じようにたくさん怒られましたし仕事をなかなか覚えないと先輩から言われていました。夜勤も同じように3回は先輩とペアでしたが4回目からは完全に独り立ち(評価内容によってはペアの回数を増やす事もありました)でした。当時は職場に行くのも嫌で仕方なく、先輩方も怖かったので数回だけ仮病で休んだ事もあります。しかし今思うとそのような厳しい環境で厳しい先輩に育てて貰えた事は私にとってプラスな事だったように思えます。(今だからこそですが笑) 生きるか死ぬかの現場なので優しい看護師だけではないのが現実です。仕事が出来ない事よりも覚えるためにどう取り組んでいるのか、指導を受けた事が次に活かせているかが私が指導をする上で着目しているポイントでした。 あくまでも個人の意見なので、サラッと読んで頂ければと思います。ただ、本当に辛い時は無理はしなくてもいいと思いますよ。看護師は病院でしか働けないわけではないですしね(^^) 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコール聞こえない人いませんか? おかげで仕事が増える…

ナースコール急性期夜勤

ねむ

ママナース

102020/05/28

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

いますね〜 鳴らしてるのあなたの受け持ちさんですよ? という状況多すぎます 自分の受け持ちかどうかチラッと見るくらいしなよと言いたい

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい数日前に精神面・身体面共に限界が来てしまい 先輩看護師さんに今までの先輩との人間関係を 伝えさせて頂きました。 その日は有給を使って1日休んだのですが、 私が帰ったあとの動きを同期の子から聞いた話です。 先輩看護師さんは師長さんや新人教育担当責任者に 伝え、私と同じ新人の子にも今までの受けていた言葉の暴言や扱いの雑さ等を聞き、今までの教育体制等も 話をたくさんの方から聞き回っていたそうです。 その後、先輩から「気づいてあげれなくてごめんね。 どうしてもっと早く言ってくれなかったの?そんな状態になる前に話して欲しかった。けど言いずらいよね。分かるよ。今度からは些細なことでも相談してね。」など言っていただき、ペアの組み方も変更してくれるようになりました。 ですが、この事を伝えたことにより1部の先輩から 余計に態度が悪化してしまいました。 伝えた次の日は怖いくらいに「○○ちゃん大丈夫?これ分かる?ご飯でも食べに行く?」など優しく声をかけられました。しかしその次の日は「そんなこともわからんのに仕事してんの?次何しなあかんかわからん?」など元に戻っていました。 休んだその日に病院を受診し ストレスからくる胃腸炎と 診断され薬を処方されました。 今は何とか身体面・身体面共に落ち着いて来ていますがあの1ヶ月と2週間は本当に地獄でした。 私は先輩に言ったことは後悔していません。 伝えていなかったら今の現状は変わっていなかったし 今以上に体調面が悪化していたかもと思うと怖いです。 実際1部の先輩方にはきっと目をつけられていると思いますが残り1ヶ月しかないので頑張って耐えていきます。 ちなみに過去に言われて来た言葉です。 ・のろま、何もかもが遅いイラつく、ウザイ ・何しにここにきてんの?学生違うんだからさ いつまでも引っ付いてくんな ・先輩に守られすぎ ・存在が邪魔 ・声がウザイ 、話し方がウザイ ・優先順位考えて行動しろ、自立しろ ・1人でこんなことも出来へんの? ・何で私が教えなあかんの?自分で考えろ ・(教えてもらっていないのに)この前教えたやん! 何で学習してないの?うざっ ついには患者さんからは…… ・あの看護師さんは扱いが雑い、怖い、助けて ・私(俺)らのこと何やと思ってるんや など 長文すみません。

指導急性期先輩

兎杞

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

72020/05/26

みるここ

離職中, 脳神経外科

兎杞さんこんにちは 本当に辛い経験をされましたね。でも勇気をだして先輩に伝えたことすばらしいと思います。そうですよ、言葉に出して伝えないとなにも変わらないんです。結果として良い方向に向かなかったかもしれませんが、兎杞さんの行動がきっと誰かの勇気や励みになっていますよ!本当に頑張りましたね 今も身体面、精神面辛いと思いますが無理をせずにお過ごしくださいね その一部の先輩たちを気にしないわけにはいかないし無視をするわけにもいかないと思いますが、サポートしてくれる先輩もいるんですよね?その人たちを大事にしましょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事に疲れました。辞めたいです。 看護師以外で転職に成功した方いますか?

二次救急急性期

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52020/05/27

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 お疲れ様です。 私の友人は看護師から、舞台の照明に転職した子がいます。楽しくやっているみたいです。 病院が嫌になって、看護師の派遣や個人クリニックなどに転職した子もいます。楽しそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度ついにリーダー研修が始まります。タイムリーに指示受けしながら色んな判断したり先生達とやりとりしたりとか自分に出来る気がしません。リーダー業務で大変なところや気をつけていることがあれば教えて下さい。

リーダー一般病棟急性期

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/05/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 リーダーはその日の患者様の状態を把握して、 必要な指示受けをdrにしたり、 回診などで変更点を部屋持ちに伝えたり。 検査や必要なときフォローしたり、 部屋持ちから申し受けて異常なことはdrに報告したり。。 入院のフォローや、コストや記録が落ちてないかチェックしたりetc。。。 全体を見渡して、優先順位を考えて、上手く仕事を割り振るイメージですが、、、 違ったらごめんなさいm(_ _)m

回答をもっと見る

健康・美容

肌荒れが最近ひどいです… 休みの日でも翌日仕事かって憂うつになります。 私は家にいることがほとんどです。気が乗ると家事したり。 皆さんのお休みの仕方教えて下さい_(_^_)_あとスキンケア方法もいい方法があれば、お願いします。

スキンケアうつ外科

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

212020/05/22

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

肌が荒れてる時は、とりあえず、 クリームクレンジングで、化粧を落として、 アルコールの入っていない弱酸性にしてくれる化粧水と乳液、クリームまですると、いいですよ😊 ポイントは、化粧水の時には、コットンを使うと、すごく潤います😊👍 乾燥してたら、そのコットンにおかわり化粧水すると、お肌が活き返り、元気出ますよ😄👍👍👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事は日々日進月歩しますよね。 皆さんは、どんな形で仕事を学んでいますか? 参考書とかを購入されていますか? おすすめの勉強法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

参考書一般病棟急性期

ととちゃん

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/05/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は参考書も見ますが、何分少ないので、論文や雑誌、学会等で勉強しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしても自分の体調が良くないと、思考回路もどんどんネガティブになってしまいます。只今そんな感じです。 頑張らないとなのに何もかもが嫌。病棟に行きたくない。連勤しんどいなあ。って思いが朝からずっとぐるぐるぐるぐるしています。 女性の皆さん、生理中などpms症状強い時はどのように対処されてるのでしょうか。仕事が始まり尚更不安になりました。

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/05/26

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お気持ち、とてもわかります!!! 体調が悪いと、本当にネガティブな思考回路になりますよね💦 体調が悪いこ自体も辛いし、 それで休んだりしたら職場に迷惑をかけていることに申し訳なさすぎて、、、余計メンタルやられる悪循環💧 メンタルやられると体調もっと悪くなり悪循環のスパイラルです💧 私は、婦人科疾患のせいで、とうとうPMSと生理期間が全く働けないほどにひどく悪化してしまい休職を余儀なくされたことがあります。。。 PMSや生理痛は個人差大きくて、同じ女性同士でも、医療従事者であっても、100%理解してくれるわけではないので、休んだりすると風当たりが厳しいのは否めません💦 PMSや生理はなんとなく休みづらいですが、本当に具合が悪い場合は、無理は禁物です! 無理し続けて気づいたら悪化して私のように休職するまでになってしまったら元も子もありません💦 まずは、上司に、もともとこの時期は体調悪くなりやすいと、あらかじめ伝えておくと、働きやすくなると思いますよ✨

回答をもっと見る

夜勤

今年で5年目になる看護師です。 1年目にとっては初めての夜勤で私はその人のフォローという形での夜勤でした。初めての夜勤だから、まわれないのは重々承知。ですが、指導の難しさを痛感しました。。 2回目も一緒の夜勤なのですが、どこまでフォローしてどう指導していけばいいのか先輩方のご意見聞きたいです。

指導急性期夜勤

きゃな

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/05/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、指導って難しいですよね😰しかも、新人さんにも個人差があるので、こうすれば正解というのはないです😅 うちの病棟では、初回は先輩の後ろについて回るだけ。どのように動いているか見学です。 2回目から軽い部屋持ちをして、3回目からは全部持つとかですね。それも前回の動きによります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の病棟で新人ナースが医者と関わらなくてはならない時ってありますか?? 何かあった時はリーダーに報告で医者にはリーダーが報告してもらえるものですか?? 威圧的な医者がいて、まだ出来る限り関わりたくないです…

医者急性期1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/25

りーち

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟

優しいリーダーだと医師に伝えてくれることありますが、基本自分で伝えることが多いです。威圧的な医師と関わった後は看護師間で愚痴れば少しはスッキリしますよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤でお昼休憩の割り振りで11時30から12時30と12時30から13時半の二つに分かれます。先入りのひとに前半3人も入ったら後半回らんと言われました。そのひとは午前中で帰るひとで、後半のことはなにも考えず自分のことばっかりです。前半の休憩を少なくすれば、後半で回すひとははもっと少なく回すことになるのにと思いました。忙しいから回らない人が居ないから回らないと言う先輩でイライラしてます。自分はこの処置してるからとピッチはカートに置きっぱなしでピッチに出る様子もなく自分ばっかりです。

急性期先輩人間関係

みさ

内科, 病棟, 一般病院

12020/05/25

みるここ

離職中, 脳神経外科

みささんこんにちは。お気持よくわかります。わたしの経験上ですが、こういった自分勝手な人は各病棟に必ず1人はいます。でもどんなに忙しくても休憩を取るのは当然の権利ですし、人がいないならいる人数で回せるようにしなければいけませんよね。たとえば病棟会議で提案してみるとか仲の良い先輩とかにコソッと相談して師長に相談してみてはどうでしょうか?きっとみささんと同じ思いをしてる人がいると思います。勇気のいることですが声を出さないと改善されないことだと思います。 看護師の仕事は毎日ストレスだらけですよね。無理をせず、でも一歩頑張ってみてください。応援してます。

回答をもっと見る

新人看護師

誤嚥性肺炎で聞こえる肺音がイマイチよくわかりません。 教えてください。

誤嚥内科急性期

r

内科, 新人ナース

12020/05/24

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

聞いてみて覚えていくしかないと思います。 まず、呼吸音の基本を覚えてみては良いかのかな?と思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。循環器の病棟に配属されて3年目になります。今日vfが出た患者さんがいて、CPRをかけました。院内コールもかかって助っ人にたくさんの方が来てくれましたが、思うように自分は動けませんでした。ちょうどvfが出たのが日勤への申し送り中だったので、モニターが鳴ってvf確認した途端メンバーみんながダッシュで患者さんの元に行きました。バイタル測定する人、緊急カート持ってくる人、除細動器を持ってくる人、様々でみんなが何かしらの役割を担っていましたが、私は患者さんのベッドサイドでひたすらパッドを貼り付けたり血圧計巻いたりBVMを押したりしていました。 主治医が到着し、DCかけた?と言われ、まだかけてません。と言ったらvfなんだろ?じゃあDCかけろよ。と言われてしまいました。 そのあとは駆けつけてくれた救外の看護師さんが素早く点滴の指示を受けたりしていて、私はなんて足手まといなんだろうと悔しくなりました。 vfの患者さんが出た場合、指示があるまで心マ、気道確保して酸素を送り続ける、バイタル測定、ルート確保以外に何ができるでしょうか?DCは指示ある前に看護師判断でかけて良かったのでしょうか? この場合に投与すべき薬剤はなんだったのでしょうか…。 夜勤終わりでメンバーと話し合いましたが、もやもやしたままです。急変に出会う機会が少なく、なにが正しかったのか、なにが無駄だったのか分かりません。 ご指導お願いします。

循環器科急変3年目

さわ

循環器科, 新人ナース, 病棟

32020/05/22

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまでした。 こういうとき、後で振り返ると悔しいこと沢山ありますよね。 でも急変対応を満足にできた事、私もないかもしれません。 必ずもっとできたはずって思います…。 でもそれでいいと思います。 その時はモヤモヤするけど、振り返り次に活かすことが大切です。さわさんの行動は足手まといではないし、正しいですよ。 ちなみにDCは医師でないとできませんよね。ジュールの指示もありますし。AEDはかけてもよかったのかなーとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 毎年私の病棟では今年度の目標や課題を書いて提出しなければならないが、正直何を書けば良いかわからないです。看護師2年目で急性期にきたばっかりで、やることは山ほどあるのですが、上を目指したくなく、看護師としての必要な知識や技術だけを身につけて働きたいのです。急性期を目指すわけでもなく勝てに異動されただけで ものすごく凹んでいます。自分のペースで働きたいのですが、どういう風に伝えれば良いか迷っています。皆さんのご意見をいただければ嬉しいです

異動2年目急性期

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

42020/05/21

OKA

外科, ICU, ママナース

なんと!勝手な異動とはたまらないですね(;д;) わたしも今の病棟は自分の意思ではないので目標をもつことがストレスだったりもします。 看護師として、基礎看護技術は学ばないとですよね。 今2年めとのことですが、技術チェックリストとかありますか?もしあるとしたらどれぐらい進んでいますか?○%達成する!という目標もありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで大変ですがそれが反映されない ボーナス下がりました。 やる気を削がれた感覚です。

三次救急ボーナス急性期

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

52020/05/21

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

同じく下がりました〜やる気ほんとに無くしますよね、、

回答をもっと見る

新人看護師

現在慢性期で新卒から働いてるのですが急性期に行くべきかこのままでいいのかずっと迷っています💦今後のことを考えると急性期に行くべきなのでしょうか?また、慢性期と急性期の大きな違いを教えて欲しいです!

慢性期急性期1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

72020/05/20

りぃ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期

私も今は慢性期にいて急性期の総合病院に転職するか迷っています…

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

キャリア・転職

スキルアップを目的に既卒で4月から入職したのですが病棟スタッフの看護技術のレベルが低く、お世辞にも出来ているとはいえません。 また院内の勤続年数が長い方が多いので仕事も非効率的なことが多く、馴れ合いで勤務をしている場面が多々見受けられます。 アセスメントも自分のメインの科以外の患者はおざなりになっていて正直不愉快です。 このままではスキルアップはおろか自分の技術まで落ちる気がします。メインの科の経験を積む為に割り切るべ気なのでしょうか。転職を検討した方が良いのでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。

モチベーション人間関係病棟

おたまご

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

52024/06/06

たかはし

その他の科, 介護施設

スキルアップしたいと考えて入職し、その気持ちが変わらないのであれば転職するべきではないでしょうか。 周り変えることはできないですもんね😮‍💨 自分の考え方を変えるか、環境を変えるか、のどちらかかと私は思います😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いてます。 閉鎖的尿道カテーテルを留置している方で、陰部痛があり膀胱洗浄を先輩が行うところを見学させて頂きました。 ミルキングしても尿の流出がなかったのでサンプルポートから蒸留水をフラッシュしました。抵抗もなく、尿も引けたのですが、クランプを開放しても流出なく陰部痛も変わらなかったので、カテーテルの接続を外して直接蒸留水を入れたシリンジでフラッシュしていたのですが、①サンプルポートからフラッシュするのと、カテーテルの接続を外してフラッシュするのは何か違いがあるのでしょうか?サンプルポートとカテーテルの接続部は近いのでそれほど違いがあるように感じませんが、フラッシュする時の圧が違うのでしょうか? その後、私は物品を取りに行ってたので見てませんでしたが、まだ陰部痛が続いていて、カテーテルへの流出も見られなかったので、カフ抜きし、カテーテルを少し抜き戻したら流出したそうです。痛みも良くなったらしいのですが…。 ②カフ抜きし、カテーテルを少し抜き戻すとはカフの蒸留水を一旦シリンジで引いてカテーテルを少しだけ手前に引いてまた元の位置に戻すことでしょうか?膀洗してもダメな場合はこういったやり方をするのが普通なのでしょうか? 経験浅く申し訳ありませんが、膀洗について上記の①②について教えて頂きたいです。 また違う方法がある方、コツ、注意点などありましたらあわせて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

手技看護技術介護施設

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

02024/06/06
看護・お仕事

相談したいです。 長年看護師をしていますが、診療所やデイサービスしか行ってなく、50手前で一般に移りました。 看護レベルが低く、勉強しようとは思っていますが、頭に入りません。 レベルを上げる方法はありませんか⁉️

勉強転職正看護師

みずたま

総合診療科, 一般病院

22024/06/06

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。 一般というのは、病院のことでしょうか? 毎日勤務しているだけで勉強になっているとは思いますが、私は毎日疲れて勉強するのが難しい時期は、気になった単語をスマホや本で調べて終わりということを繰り返して、何度もやっているうちに、あ、これ前も調べたかもという具合に覚えていきました。 診療所やデイサービスで働いたことがない私からするとそれも立派なキャリアですし、レベルが低いということには必ずしもつながらないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

438票・2024/06/13

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨ありません!その他(コメントで教えて下さい)

577票・2024/06/12

記録が途中で消えた時の絶望感…😨夜勤明けの記録の記憶がない😄記録したいのに電子カルテが満員😢新人時、何書くか迷子になる💦医療用語が1発で変換されない🖥記録途中に呼ばれると、消されてる…(紙の場合)電子カルテに憧れます✨その他(コメントで教えて下さい)

606票・2024/06/11

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

622票・2024/06/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.