急性期」のお悩み相談(72ページ目)

「急性期」で新着のお悩み相談

2131-2160/2857件
看護・お仕事

膀胱留置カテーテルと尿道カテーテルの違いはなんでしょうか。

一般病棟急性期病院

ゆう

急性期, 学生

22020/11/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

同じですよ。導尿カテは別物ですが

回答をもっと見る

看護・お仕事

カルテに書いてある「全科カルテ」「自科カルテ」とはどういう意味でしょうか?💦

カルテ実習一般病棟

ゆう

急性期, 学生

22020/11/07

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

内科入院ならば自科カルテとは、入院科(内科)のカルテ、全科カルテとは科関係なくすべて表示される

回答をもっと見る

新人看護師

痙攣は、自分の意思とは関係なく全身の筋肉が勝手に収縮すること てんかんは、大脳が原因で痙攣発作が起きる?ってことですか? てんかんと痙攣の違いがイマイチ理解できません、、、

脳外科急性期1年目

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

22020/11/09

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

大体、そんな解釈で良いと私は思いますよ。 痙攣とは自分の意志とは無関係に、勝手に筋肉が強く収縮する状態のことで、痙攣は発熱(高熱)、感染症、電解質異常、薬物、頭蓋内病変(腫瘍、外傷、低酸素脳症など)などによって引き起こされる症状の一つです。癲癇は大脳が原因で起こりますが、脊髄や末梢神経が興奮することで起こる痙攣もあります。 痙攣発作と聞いた時は運動症状を意味し、癲癇発作は脳のニューロンの過剰な発作によって引き起こされた発作を言います。 脳波とかも見ても違いは明確だと分かります。見分けにくい発作もありますが、如何でしょうか? 長々とすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCP後にポルサポ挿肛とブドウ糖投与するのはなぜでしょうか?

一般病棟急性期1年目

いっしー

呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

22020/11/12

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

膵炎予防って聞いたことあります!、

回答をもっと見る

看護・お仕事

学会に向けての症例検討や論文発表をしたことがある方に質問です。私は来年の看護学会に向けて研究を始めているのですが、言いたいことが沢山あってまとまりがつきません。上手くいく方法ってありますか?

脳外科リーダーやりがい

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/11/11

おにいやん

外科, パパナース

確かにまとめていると、あれも言いたいし、これも入れたい!って思いますよね😅 でも文字数が決められていたり、莫大な量になったり…なかなか困る部分ありますね。 まず骨組みが出来ているなら、結論!結論を分かりやすく、そこを目立つ様に表現したら良いと思います。 その結論のゴールに向けて、エビデンス含め、どの肉付けが必要なのか?この肉付けは甘いから削除とか?肉付けとして付けたがエビデンスが甘く突っ込まれポイントになる事も有ります。 肉付けの段階で、しっかりとしたゴールに向けての文章は深く掘り進め、エビデンスの甘さのある部分はあっさりと残すぐらいで良いと思います。 しかしその甘さのある部分は必ずピックアップしておき、質疑応答の場面で聞かれる可能性があるので、メモとして残す必要はあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定看護研修を受けようと思ってる方また、受けた方はいますか? 受けた方は、受講してみてどうでしたか?(どの分野かも教えて頂けたらありがたいです)

指導一般病棟急性期

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32020/11/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

研修中でもいいですか? 基礎的なところから学び直せるので、プラスになってることは間違いないです。研修中ですが、医師への報告時のアセスメントに深みが出てると感じます。エコーの使い方も学び、すでに実践で役立っています。 新しい事を学べて楽しいです。ただ、研修時間、研修費用は病院で工面して貰えてるので金銭的負担はゼロという好待遇なのですが、これを自費でプライベートの時間でやるのはボリュームも多いのでかなりキツいです。 ちなみに呼吸器関連、動脈血ガス分析関連、栄養および水分管理関連、術後疼痛関連、循環動態に係る薬剤関連の分野を受講しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。大学の頃にできた彼女(看護師)と偶然同じ職場になり、一緒に通勤しています。(経済面とかいろいろ相談した上で) そこで同僚、先輩にも書類の関係上社内恋愛していることが広まりました。自分の階は応援してくれている人がほとんどなのですが 彼女のいる階ではそう言うことをしているからミスをする等罵倒ばかりされています。何も事情を知らないのに責められている彼女を見ているのが辛いです。何かアドバイスあればお願いしたいです。

彼女辞めたい急性期

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

102020/11/09

ゆなまま

小児科, 離職中

なぜ彼女さんが責められないといけないんですか。何も悪いことをしてないのに。言われたこと、やられたことすべてメモするなりして、上の人へ報告してください。モラハラです。今の時代訴えることだってできます。彼女さんも、そのようにされてそのままにしないでその人に言い返すかしたほうが良いです!(それの何が悪いのか聞くなど)反撃しないとそういうことを言う人は調子に乗りまたもっとひどいことをしてきます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

会話明瞭度、または発語明瞭度について調べていますが、それらしい資料が見つかりません!探し方の問題かもしれませんが、誰か教えてください!

急性期勉強病棟

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

22020/11/10

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

発話明瞭度は、構音障害がある患者さんなどでセラピストが評価してくれたりするので構音障害に関連した本を探してみたり、言語聴覚士に聞いてみてもいいかもしれませんよ!

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院、給付金をボーナス代わりにする予定だそうです。 貰えないよりかはいいけど、給付金は国からであって病院からではなーい! ちゃんと働いた分少しでも良いからボーナス出してよ(*`Д´)ノ!!! こっちはERでコロナ患者かどうかもわからない状態で働いてるんだから。

救急外来ボーナス辞めたい

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

22020/11/10

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

てことは、税金引かれるってことですかね💦うちもボーナスに入るみたいです💦なんだかひどい話ですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素投与に関しての質問です。 心臓カテーテル検査にて、酸素マスクを患者さんにつけて欲しいと言われ酸素マスクを患者さんに装着しました。 しかし、指示の前に薬剤を投与していることもあり、酸素流量の指示がなかったため、呼吸抑制の予防として取り敢えずつけるように指示をしたのだろうと思い込み酸素を開始しませんでした。 その後、検査後に酸素を投与していなかったことを指摘されました。 上記の理由を説明すると酸素マスクを予防的につけることはないと思うと言われました。 確かに臨床経験上そのようなことをした経験もなかったのですが、実際他院では予防的に酸素投与ができるようにしているのか気になり質問をさせていただきました。

予防急性期勉強

aaaa

ICU, 外来

42020/11/09

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

私の病棟では、心臓カテーテル検査の前に酸素は投与しませんが… ちなみに、なんの検査ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

透析室の方に質問したいのですが、透析室へ病棟から患者を申し送りをするときは、どのようなことを申し送るとよいのでしょうか??必要事項がよくわからないです。 バイタルが安定している方ならどのように送るとスムーズにやりとりできるのか教えてください。

混合病棟申し送り透析

たまごナース

内科, 病棟

62020/11/09

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

透析室で働いているわけではないですが、透析室に毎週患者おくってます。バイタルは問題なければ付箋に書いて貼って置いてきます。(言おうとしてもそれくださいって言われる)血糖測定の有無と採血の有無は必須事項で、シャントとかは透析室の人も把握してることが多いので、なんども行ってる方であればバイタルの付箋に『左腕シャント』って感じでメモ程度に書くくらいです、、。送り20秒くらいでおわります😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日からリーダー業務開始。 嫌でしかない。

リーダー急性期

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42020/11/09

どむどむ

循環器科, 外来

嫌だね…先輩を采配しないといけないとか苦痛でしかない。協力的なできる先輩と報連相がきちんと出来る後輩が勤務のときのリーダーはいいけれど…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期なのに夜勤の申し送りないせいで 情報収集のために14時半にはみんな出勤しとる🥺 ただでさえ長い夜勤が長すぎて転職初の夜勤で すでに辞めたさ増した😢

情報収集申し送り急性期

みずきてぃ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科

22020/10/30

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

夜勤お疲れさまです。 夜勤前の情報収集って、看る人数が多いから時間もかかるし、周りが早く来ていると自分も早く行かなきゃいけないような空気がありますよね💦 かといって早く行っても、日勤の記録がまだなかったり、いつの情報取ってるんだろう??みたいな感じになって…。私が働いていた職場も、この悪循環が何十年も続いていました。 やっと昨年から前残業の対策が始まって、出勤時間に制限がかかり、早く来る慣習が消えつつあります。 働き方改革の影響なのだと思うのですが、みずきてぃさんの職場も早く改善されることを願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。尿検査から細菌がでてバナン内服開始となった後、すぐにCD陽性と発覚しました。バンコマイシン内服開始し、バナン中止になりました。バナンが内服中止になった理由って、尿検査の細菌のターゲットがCDであると推測されたということであってますでしょうか?

急性期勉強新人

もも

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/11/07

まーみん₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎

内科, ママナース, 病棟, 保健師, 慢性期, 終末期

CD抗原は偽膜性大腸炎で便培で検出されます。バンコマは偽膜性大腸炎の治療薬です。バナンが起因となってCDになったと考えられるしバンコマもいってるか中止になったと考えられます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤シャキッと働くためのアドバイスください! 夜勤の朝、寝ぼけが半端ないです。 元々ミスは多いのですが夜勤は特に多くなります。 レッドブル、ディポビタン、コーヒー試しましたがダメでした。仮眠しても寝ぼけています。仮眠も別にぐっすり寝る訳ではないですし… カフェインを取りすぎると頭に膜が張った様な感覚に陥り注意散漫になる気がします。でも、少なくても効果なし… みなさんは、朝動くときシャキッとするためにどうされてますか?頭を目覚めさせるためにしていることはありますか?

仮眠辞めたい急性期

ぷぷ

内科

132020/10/22

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

おつかれさまです✨夜勤の朝は眠いですよねー!私は仮眠が終わったらコーンスープなど温かいものをとって身体を起こすようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日からクリニックに転職します。 初日の服装はスーツで行きましたか? 私服で行きましたか?

クリニック急性期転職

ぺぺ

外科, 病棟

12020/11/06

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

私は2カ所のクリニックで勤務していましたが、どちらとも私服で行ってしまいました。 記憶が曖昧ですが、新しく来る方でスーツで来ている方はいなかったような気がします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

「デコる」と先輩が言っていたように聞こえたのですが、心不全と腎不全が起こること?ですか???

混合病棟慢性期総合病院

ぼっちナース

循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/11/05

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

こういうことです。 腎不全は関係ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度に退職を考えています。まだ師長には相談しておらず、来週あたりに言う予定でした。そんな矢先、来年度からの新人教育担当を勝手に決められ、休みの日に勝手に研修を組まれていました(研修があるのを知らされたのは研修の1週間前)。すぐに師長に相談しようと思ったのですが、師長は長期休暇中です。このような状況でも今年度退職は可能でしょうか😭?こういうのを電話やLINEで伝えるのは失礼ですのね?😭😭

3年目退職急性期

ゆうゆう

急性期, 大学病院

112020/11/04

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

この状況で師長が長期休暇とは…困りましたね。 病棟に副師長は居られますか? 長期休暇ということなら、師長不在時の対応や判断を一任されているのではないかと思うのですがどうでしょうか。 まず副師長にどうしたら良いか相談されたら、きっと副師長が判断してくださると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場に行くだけで胃が痛くなり、無気力になります。 急性期に転職してきて、1年ちょっと。 短いとは思っていますが、鬱になる前に退職して本当に自分のタイプや性格などに合わせた領域は何なのかちゃんと考えたいと思っています。 既卒で5年経って急性期に今年から来て、葛藤と不甲斐なさにどうにかなりそうです。 一旦退職して、就活で1.2ヶ月休息も兼ね時間を作ることは、あとの就活で影響が出るものでしょうか。 ご意見聞きたいです。

5年目就活内科

みさ

消化器内科, 病棟

112020/10/14

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

一度退職されて、体調を整えてから仕事に復帰しても就活には支障ないと思います。このまま精神的に病んでしまう方が心配です。 私も体調不良で退職して、3ヶ月程何もしていない時期がありました。その後クリニックの面接を受け、辞めた理由も説明しましたが、特に問題なく就職できました。 同じ医療従事者なら理解してくれる方は沢山いると思うので、休息期間があっても就活には影響ないと私は思います。 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時(ショック状態)の対応が出来なくて、落ち込みます。前にも同じような症例で患者さんを亡くしていたのに…。もし、その場にいたリーダーナースが私じゃなかったら、もっとスムーズに治療にいけて、患者さんがもっと良くなっていたのかも…。同じ失敗を繰り返す自分に嫌気がさします。みなさんは、失敗からどのように立ち直ったり、同じ失敗をしない工夫をされていますか?

辞めたい急性期ストレス

がんちゃん

病棟, リーダー, 神経内科

12020/11/04

おにいやん

外科, パパナース

急変時…誰でも緊張し、焦り、テンパって普段出来る事がなかなか出来なくなる事は仕方ないんですよ。 修羅場をくぐり抜けている医師でさえ、そんな場面は焦ったり緊張すると言ってます。 失敗とは違いますよ。 その様な場面を少しでも、焦らず動ける様になるにはACLSを学ぶのが近道かと思います。 出ている状態に対して、こうやりなさいと言うお決まり事があります。それを知っていたら…あっ!?アレだから医師は次にこれを要求するだろうと予測が付けば自ら展開する事も出来ますし、スタッフの配置や誰が何をやっているから自分は何をすべきかも見えてくると思います。 確かにあの時、あぁすれば良かった…何故あれが出来なかったのだろう…って誰でも感じますよ。でもそれはたられば… その場面に当たっても少しでも焦らない様な準備運動として、ACLSを勉強するのは良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

感情でしか動けない上司への対応を教えてください。 理不尽に怒られる、当たられるのは精神的に疲れました

辞めたい急性期先輩

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科

22020/07/17

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

転職もありかも🤗 無理しないでください(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で精神科病院に入社して5年。現在、精神科急性期病棟で働いてます。呼吸器の方や隔離の対応まで行ってる病棟です。精神科ではなく外科などの急性期で働きたいと思い転職活動中です。 精神科からの一般科への転職は難しいのでしょうか。また、大変な事を教えて欲しいです。

精神科急性期転職

みかん

精神科, 病棟

42020/11/02

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

私の勤めていた総合病院では、関連する単科の精神科病院との人事交流があり、年に数人が2~3年周期で異動して来られていました。何年目の方であってもプリセプターを付けた体制で、新人と一緒に研修を受けたりもされていました。疾患や病態の理解もですが、皆さん看護技術の経験が少ないことに苦戦されていました。でも、徐々に慣れてこられていましたよ。 病院を決める際に、どういう指導体制をとってもらえるか確認してみた方がよいかなと思います。 最初は大変かと思いますが、働きたい!という気持ちがあれば大丈夫だと思います。 逆に精神科での経験が強みになることもあると思います✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

頸椎カラーをしている患者さんの清拭をする時はどのように拭くのですか??

清拭整形外科急性期

学生

12020/11/02

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

頚椎カラーしたまま、まずは全身清拭します。 側臥位にする時には、頚部を支えたまま捻らないように注意してました。最後に頚椎カラーを外してカラー部分を清拭してます。 二人介助で必ずしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CPAの時、なぜ、カリウム、乳酸があがって、アシドーシスになるのか教えてください

急性期正看護師病院

スマイル

ICU, 病棟

22020/11/02

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

循環不全になると肝臓の乳酸処理能が低下します。すなわち乳酸があがります。また心肺停止になると細胞内のカリウムが細胞外に流れ出るので高カリウムになります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは!お疲れ様です。 私が看護師として働く理由は、尊敬している先輩や今までお世話になった先輩に成長を認めてもらうために仕事を続けています。 これって看護師として、またその先輩が聞いたらどう思いますか?

急性期先輩正看護師

うふふちゃん

救急科, 急性期, 病棟

22020/10/28

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

認められたらそれで終わりなのか?と思っちゃいました😅 もしその先輩だったら、伝えたかったことはそういうことじゃないって思うかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんナースに質問。 子供を理由にキャリアアップをしたくないと言うのは甘えなのかな。 日々の時間外で子供との時間犠牲にして、働く理由が分からなくなりました。

時間外労働ママナース急性期

みー

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/09/25

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしは子供の時間を犠牲にしてでもキャリアアップしたいです。 シングルで准看護師なのですが来年から看護専攻科へ進学することにしました。 進学にあたって昼間は保育園→夜はわたしは仕事で親に預けることになるので子供との時間はほとんどありません。 みーさんは生活に切羽詰まってないからそう言えるんだと思います。わたしは一人で子供を育てないといけないので子供がどうとか 言ってられないし、稼がないといけないので、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

ERCP検査後、なぜシャワー浴がダメなんでしょうか。

回復期透析慢性期

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/11/01

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

鎮静後でふらつきがあったり、腹痛や嘔気などがでたら危ないからかなと思います。私のところは翌日まで点滴も持続なので入れないですね。パスに沿って流れを説明して入りたい人にはERCPの前の日とか、行く前に入っておいてもらいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日今日と2回お昼前の抗生剤を行き忘れかけました。 自分のタイムスケジュール表にはきちんと書いてるのに忘れてました。 今日のは午後からのがひとつ無くなっててそれが午前と勘違いしてて忘れてました。先輩から連絡が来たから気づけたのでよかったですが同じことを2回繰り返してしまったのと今日の患者では受け持ちの中でもすごくしんどそうで昨日も検査して身体に負担かかってるのにさらにしんどい様子な患児の抗生剤を忘れかけて本当にその子に申し訳なくて自分のスケジュール管理不足で治療を遅らせてしまうと考えると涙が出てきました。 最近は受け持ちも増え多重業務でこなすのに精一杯なのにこなすことすらも出来てなくて自分が情けないです。 多重業務なんて患児や家族からしたら何も関係ないことで。 最近業務が1人で回れるようになって抜けてたかのかなと思います。しっかり自分の業務内容を見直さないとと思いました。というつぶやきです。

家族受け持ち一般病棟

n

急性期, その他の科, 新人ナース

12020/10/28

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

しっかりご自分の振り返りが出来ていて素晴らしいと思います。ただ反省は必要ですが、必要以上にご自分を責めないでくださいね。 次につなげようという気持ちが表れているのでとても良い振り返りと課題が見えていると感じますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で学びが多くて嬉しかった。 4年目の先輩で、私が手際が悪くてもちょっと危なっかしくても、とにかくそばで見守りながらやらせてくれて、命に関わること以外は(業務の優先順位とか手際とか)それが失敗というか改善するべきことだとわかるまでやらせてくださる。勉強不足な点はもちろん厳しく指導してくださる。 私が担当してた9名のことも確認しつつ、自分の受け持ちもいたのに、、、😭 それで振り返りのときに私がどう思ったか、私の振り返りを聞いた上で、こうした方が効率がいいよとか上手くいくよ。次はできるね!と前向きに指導してくださる、、、 優しさで全部やってくださったり、失敗する前に始めから正解を教えてくださる先輩もいるけれど、 失敗を実感させてくださるその先輩に毎回感謝です。 もっと頑張りたい、、、!

循環器科指導急性期

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/08/02

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

その姿勢が素敵すぎます。私もそんな先輩のように教えられるようになりたい!と思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内服薬自己管理させていたら、患者が間違えて重複内服していた。医師に報告したらどの勤務でいつ重複内服したのか調べろって‼︎ 高齢化社会で独居、自己管理できない人がこの先居宅退院するんだから処方する医師も工夫してほしい。 全入院患者の内服薬全部管理はできない。ある程度服薬指導で自己管理させないと回らない。 医師は勝手、本当勝手。独居だよ!誰が管理するの?いつまでも開業医が出した、何のための薬か分からんのを継続指示出さずに減らして!

退院指導急性期

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

02020/11/01
72

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/08

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/04/08

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

102025/04/08

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

294票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

473票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

512票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

578票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.