内科主治医の処方のネリゾナ塗布中ですが、効果みられずひろがっています。 ご家族様に再受診をお願いしたいのですが、なんと伝えればよいか困っています。ご高齢で、できれば受診に出向きたくないご家庭です。 不勉強で、これは●●かもしれない、●●が考えられるので、とも伝えられず…。 上手く促せるようアドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。
デイサービス施設
おきこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
るな
その他の科, 老健施設
餅屋は餅屋。今の軟膏は効果が得られないので、皮膚専門の先生に見てもらった方が,よく効く軟膏が処方されると思いますよ。このままひどくなってはいけないので皮膚科に行ってみてもらえませんか。心配してるんですよ。 とかはどうでしょうか。参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
デイサービスで働いたことがないのですが働いてみたいと思っています。 デイサービスで働いている方教えてください 一人ひとりに記録をつけていますか? バイタルとったらそれを紙または電子カルテに入力するのでしょうか? SOAPとかの記録もしますか? デイサービスで倒れたりしたらどのような対応をするのですか? デイサービスから救急搬送とかはありますか? それとも家に帰して家人に受診依頼とかするんですか? 制服は自分で洗うんでしょうか?
デイサービス転職正看護師
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
おじょお
整形外科, クリニック
昨年末まで内科に併設されたデイサービスで働いていました。 朝、利用者さんが来所したら全員に体調確認してバイタルはヘルパーさん達とかみんなで測定していました。 個々にファイルがあったので、バイタルや体調など病棟のカルテのように記載します。SOAPで書く事もありましたが、書き方は決まっていなかったので相談員にもわかるように記載していました。 利用者さんが体調不良になった場合は状態により家族に連絡してお迎えに来てもらい、必要に応じて主治医に診てもらうよう話していました。 状態により救急搬送もあります。 制服は自分で洗っていました。 来所後のスケジュールはデイサービスにより異なります。 私が勤務していたデイサービスは、朝来所したらバイタルチェックして、全員でストレッチ後個々の機能訓練を午前中は実施します。昼食後、希望している利用者さんは入浴します。入浴後の湿布貼付や軟膏塗布・創部処置は看護師が実施しファイルに記録を残します。入浴と同時進行でレクリエーション実施しおやつを食べて、自宅に送って終了でした。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務されている方へ質問です。 先日、料理教室をデイサービスで実施されている施設を見つけました。今後デイサービスでの求人もみていきたいのですが、皆さんが働かれているデイサービスは上記のような特別な取り組みをされていることはありますか。あったら是非教えていただきたいです。
デイサービス求人施設
mky123
急性期, 離職中
じろべえ
介護施設
デイ併設の老健で働いています。 提携している食品会社さんによる、面前提供を行っています。 小さいですがお好み焼きなどを目の前で焼いてそのまま召し上がってもらっています。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務している方にお聞きしたいのですが、バイトでデイサービスに行くのですが、介護の方にこれはどうしたらよいか?ときかれ意見をお伝えしても結局自分の考えがあるのか、私の意見を聞き入れてくれないことが多いです。バイトの私が意見するのもどうかと思いますが、看護師は1人しかいません。意見を聞き入れないなら始めから聞いて来ないで欲しいです。
デイサービスアルバイトストレス
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
聞き入れないのは納得がいかない、もしくはべじたさんに個人的に何か感情をもっている、あるいは介護士さんなりのプライドがあるからですかね? 看護は常に根拠をもとに判断します。 根拠をやんわり伝えてみてはどうでしょうか?また、介護士のリーダー層に相談してみてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイにて。臀部の水疱が破綻し、アズノール塗布+フィルム保護をして来所された利用者さんがいます。 軟膏塗布しフィルムを貼ると剥がれやすく、ずれていました。 正しい処置がありましたらご教授お願いいたします。
褥瘡デイサービス
にーひる
その他の科, 派遣
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
フィルムを大きくして、剥がれにくいよう四角を丸くするのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
前職場ではズボンが指定で上は各自好きなスクラブを購入して着てもいいよってスタイルでした。なので4枚ほどスクラブを持ってるんですが、捨てるか悩んでます。 今後病棟で働く気ななくて、パートでクリニックやデイサービスなどで働くつもりです。そうゆうところって仕事着支給のところが多いように感じるのですが、スクラブをまだ着る可能性ってありますかね??
スクラブデイサービスパート
あめ
離職中
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 それいいですね天職モチベーションとかにも関わってきます。 それ実はクリニック時代に近くて、カタログから(4着くらい)好きなの選んでよし、みたいに言われました。 ただ、20年ほどのブランクの間に駄目になり捨ててしまったり… デイサービスは経験ないですがクリニックは院長に相談してみては?と思います。 先日離職した病院…スクラブにメリハリないというか…おまけに閉鎖病棟で鍵が必須なのに鍵(バンジーチェーン?)をつける場所すらない… ちゃんと考えてほしかったです
回答をもっと見る
看護師として、デイサービスにバイトに行ったのですが、キズなどを発見した時に写真を撮るのですが、スタッフ全員が見るラインにその報告写真がのります。 私もそのラインのメンバーなのですが、胸、陰部などが微妙に写っており、共有するのは良いが少し気になりました。月に数回しか来ないバイトにも共有される。 今まで病院で働いているなかでは、院内だけでの共有なので気になってしまいました。ラインだと拡散される恐れもあるなと。
デイサービスコミュニケーション正看護師
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 前の職場の連絡ツールがLINEだったのですが同じく情報漏洩すごく気になってました💦
回答をもっと見る
単発バイト(巡回健診やデイサービス、訪問入浴など)に興味があり、情報収集中です。 昼休憩はどのように過ごすことが多いですか? 経験のある方がいましたら聞いてみたいです。 それによってお昼ごはんに何を持って行くか考えたいと思っています。
単発デイサービス休憩
ぽこたん
内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院
あめ
離職中
デイサービスの単発をやったことがあります。9時〜16時の仕事で普通に職場のスタッフの方と一緒に休憩室で持参した昼食を食べました。巡回系だと昼休憩の時に昼食を調達できる場所が近くにあるとは限らないので、持参されるのが無難かなと思います!
回答をもっと見る
看護師としてキャリアが少ない人はデイサービスなど看護師1人体制の職場は厳しいと思いますか? 障害者デイサービス(看護師1人体制)に採用されたのですが、急変対応などに自信が無く勤務するか迷っています。施設長はみんなで対応するから大丈夫だよと言って下さっているのですが‥ 病棟は何ヶ所か経験しましたがどこも体調を崩してしまい、もう後がない状況で慎重になってしまってます💦
デイサービス急変メンタル
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
確かに幅広い知識は必要になりますが、デイだと救急搬送するのでそこまで大変ではないかと💦 病院よりは全然ラクです!
回答をもっと見る
MCナースネット等で単発のデイサービスの求人を見ますが、具体的にどのような業務が多いですか? ブランクがあり医療的ケア(インスリン点滴フォーレドレーン管理等)がまだ怖くて、介護的なものが中心ならやってみたいなと思うのですが…。
単発ブランクデイサービス
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
おー
病棟, 脳神経外科, 回復期, 派遣
こんにちは。単発でデイサービス10箇所程行きました。 来所時・入浴前後のVS測定、皮膚処置(軟膏塗布、貼付など)、酸素流量確認、ボンベ交換、食事配膳、配薬、食事介助、経管栄養、摘便、トイレ付き添い、掃除...といった業務でした。 午前のメインはVS測定で、入浴に間に合うように測ります。 インスリンは場所によってあると思いますが居ても1〜2人ぐらいの少数。フォーレは浴後の固定テープ交換ぐらいでした。 医療的なケアは少なく、あまり心配はいらないと思いますよ。ただ利用者20名程の少ない場所から初めてみることをオススメします!午前中のVS測定が追いつかず、急かされ、疲れちゃうので💦(MCは問い合わせメールに利用者数が記載されてたはず...です) ご参考までに!
回答をもっと見る
デイサービスで働いていて看護師2人体制でやってる方いますか?ちょっとお聞きしたい事があります💦
デイサービス正看護師
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
mikittttty
内科, 訪問看護
私はデイサービスで働いてないのですが、友達がデイサービスで看護師2人体制で働いております。気の合う人となので2人なので休み希望も出しやすいと言ってました!
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 70歳代男性、ふらつきあり手押し車使用し歩行、心カテ、糖尿病の既往がある方がいます。 普段はレベルクリアで軽介助の方です。 ここ1週間のうち3日程自宅で転倒をされています。 本人はどこも打っていないと言い、全身外傷なしです。 本日、傾眠が強く、声掛けをしないと覚醒しない状態でした。 ケアマネさんによると、昼夜逆転をしていると。 バイタルサインは普段と変動なく異常ありません。 食事になると動作問題なく全量自己摂取していましたが、他は傾眠が強い状況でした。 昼夜逆転もあると思いますが、万が一頭部を打って脳に障害が出ていたり、他の可能性(脱水傾向とか?)もあると怖いと思い、ケアマネに病院受診するよう連絡してもらいました。 私自身アセスメント能力に自信がなく経験も乏しいため、この判断がおかしければアドバイス頂きたいです。
転倒デイサービスアセスメント
にーひる
その他の科, 派遣
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
硬膜下血腫の可能性もあるので受診促しで良いと思います
回答をもっと見る
デイサービス、デイケアで働く上で必須となるスキルはありますか?急性期病棟、外来、訪問と働いてきました。訪問看護と少し似ているのかと思っているのですが、気をつけたらいいことなどありましたら教えていただきたいです。
デイサービス外来訪問看護
はるみ
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コミュニケーションをしっかりとる
回答をもっと見る
ぶっちゃけ、看護師って、皆さんどこで彼氏や旦那さんと出逢われましたか?? 看護師7年目ですが、コンパや飲み会、紹介、集まりとかで一緒にいたいとか付き合いたいと思える人に出逢えるのって難しいなと思ってます。 性格とかコミュ力とかも大事とおもいますが、、 皆さんどこで知り合ったのか、どうやって関係性築いたのかも知りたいです。
7年目彼女旦那
エマ
その他の科, 訪問看護
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
うち、コンパでしりあって結婚しました😹 1年半後に結婚してことしで20年目です😹
回答をもっと見る
今はデイサービスに勤めているナースです 採血が必要になりました。採血練習キット探しています アマゾンの商品 は新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します
デイサービス採血施設
りんこ
pa_ma2
老健施設, 回復期
Amazonの商品は基本的に新品です。 中古のものはその記載があります。 支払いは代引きからコンビニ払い、カード払いなど、大体の支払い方を網羅していると思います。 練習キットを購入しようなんて、真面目で立派過ぎます。 練習に私の腕を貸してあげたい...
回答をもっと見る
妊娠・出産を経て離職中です。訪問看護で復帰を考えていましたが、残業ができるだけない職場で働きたいと思い、在宅クリニック、デイサービスなども視野に入れて考えています。 複数の施設(病院、訪問、クリニック、デイ、サ高住など)で働いたことのある看護師さんの、それぞれの施設の良し悪しを教えていただきたいです。
デイサービス残業訪問看護
はる
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
病院は急性期だったので緊急入院、急変、検査出しなどとにかくバタバタで知ってらっしゃる通り忙しく生活リズムも狂ってました…。認知症にも興味がありグループホームでも勤務しました。2交代夜勤でなにより拘束時間も長く1人夜勤なので一斉にセンサーが鳴り大変でした。15分おきにトイレで起きるおばあちゃんにほぼ付きっきりになり、部屋の前に椅子を置いて数十分仮眠を取るのが精一杯かつ、全介助の方もいるため体の負担が大きく腰痛が悪化した経験があります。同時に利用者さん全員の食事も作らないといけないため、結構重労働の割には給与も低いことが多いです。クリニックは固定休のため希望での休みがなかなか取れず、院長からの休むなオーラがとにかく凄かった。朝は遅く夜20時までの勤務でこれもまた拘束時間が長いイメージで、日勤だけのはずなのに体はしんどかったです。ただ生活リズムが整い、予定も立てやすかったのが良い点だと思います。施設やクリニックになると異動がないため、より人間関係が大事になります💦特にクリニックは毎日苦手な人と一緒に勤務だったため、辛かったですね🥲独特のルールもあるため、その規則に従えるかもポイントかなと思います。転職や面接をたくさん受けた中で感じたことは、面接の際に感じる、ん?とした違和感や直感は働き始めてからも感じるということです。(笑)意外と当たるので、なんかやばそうとか合わなそうと思ったら他の職場を検討し直すのはありです!転職サイトを活用して情報収集するのもとてもおすすめです!
回答をもっと見る
病棟に留まるかデイサービスに転職しようか迷っています。給料は同じ時間働いてデイのほうが3万円程高いです。ただ、デイは土日休みなので、週1回は平日休みがほしい私としてはとても悩ましいところです。この場合皆さんならどうしますか? 現在子どもが2人保育園に通っており、常勤時短で働いてます。
デイサービスママナース子ども
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
自分の時間として平日休みは、息抜きになりますよね。わかります。 デイでも土曜日があるところで希望の時給のところがあるならばそちらに行きたいですよね。 まずは自分の希望の条件でハマるところ、少し妥協するところと選択されるときっと見つかると思いますよ。 ちなみに私は家から近いところ+申し分のない時給 で 副業Okという条件で見つけます。
回答をもっと見る
デイサービスやデイケア、施設などで働いている方に質問です。仕事内容や給料、人間関係ってどうですか?また、看護師は1.2人の場所もあると聞きますが責任が重かったりしませんか?
デイサービス給料クリニック
おはま
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科
おりん
離職中, 脳神経外科
そこの雰囲気によってかなり違いますが、うちの近所は休憩中にタバコ吸ってぐだぐだ話してる人達が多いです😅
回答をもっと見る
デイサービスでリバスタッチパップを入浴時に剥がれないようにテープで貼ってから入浴してもらいますが、たまに本人が触るためか剥がれてしまいます。 職員によっては入浴前に剥がして入浴後に貼り直しているようです。 調べると、貼り直しはせず新しく貼るとなっています。ただ、薬効は残っているとの記載があります。 貼り直しは意味がないのでしょうか。
デイサービス
はっぱ
あーちゃん
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
剥がれた場合は新しいものを貼るよう推奨されていますね! 剥がれたからといって薬効がなくなるわけではないので、貼り直しても意味が無いわけではないと思いますが、新しいものを貼る方が良いかと思います。 お風呂のタイミングで交換するのが1番いいかなと思いますが、デイサービスでしたら難しいですよね! 剥がれたら新しいものを貼る方が良いかと思います!
回答をもっと見る
小児の通所型デイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか?人工呼吸器などを装着している子どもが通うような通所型のデイサービスへの転職に興味があります。実際の忙しさや残業の有無、業務内容ややりがいについて教えて頂けないでしょうか。
デイサービスやりがい残業
しゅぴ
小児科, ママナース
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
以前放課後等デイサービスで 働いていました。 呼吸器装着までではないですが、気管切開している方は数名いました。 ゴロゴロしていたら、勝手に吸引はできなくて、看護師のトップ(常に在住)している方にいちいち報告してから吸引しなければなりませんでした。 あとは、おむつ交換、注入、バイタルチェックです。 パートでしたので残業はありませんでした。 やりがいというより、こうしてあげたい、こうしたらもっといいのになぁと思うことの方が多かったですが、家族のやり方や以降はなかなか変更できませんので、そこに葛藤の方を感じることの方が多かったです。
回答をもっと見る
ブランクありの為デイサービスに勤めています でも採血とか点滴が必要になり 困っています借りる腕とかない為 練習キット探しています おすすめの練習キット教えてほしいです アマゾンの商品は 新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します
ブランクデイサービス採血
りんこ
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
練習キットについては少しわからないのですが、もし時間が合えば、看護協会で採血の研修などを行っているので、そちらに参加してみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
デイサービスに勤めるナースです ブランクありの為教えてほしいです 採血練習の為練習キット探しています 買われた方おすすめの練習キット教えてほしいですよろしくお願いします アマゾンで売っている製品は新品ですか?また支払い方法も教えてほしいです
ブランクデイサービス採血
りんこ
看護師として、ADHDや自閉症などの発達障害児とかかわることができる環境はどんなところがありますか? 本当は保健師として乳幼児検診や母子保健に携わりたかったのですが、公務員試験を諦めることに🥲 看護師として発達障害児に携われるのは、療育センターや放課後デイサービスが思いつきますが、他にもあるのか知りたいです!
保健師デイサービス精神科
なー
学生
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
放課後デイサービスと併設されているところが多いと思いますが、児童発達支援事業所や少し医療度と重症度が高くなりますが重症児デイサービスやショートステイ施設、居宅訪問保育など。また学校(特別支援学校や支援級)、保育園や幼稚園も含まれるかなと思います。それから学童保育などでも加配が必要な場合に看護師ではないといけないことはないですが、需要があると思います。
回答をもっと見る
急性期病棟3ヶ月で辞めた新人看護師です。 次の転職先は、もう少しゆったり働きたいと考えています。候補として、 ・デイサービス ・訪問看護リハビリステーション ・精神科訪問看護 ・精神科デイケア ・湘南美容外科クリニック です。 病棟3ヶ月で勤められるか分からないですが、病棟よりこれらが挑戦してみたいと思っています。 なんでもいいので、情報くださいm(_ _)m
デイサービス訪問看護クリニック
りり
精神科, 新人ナース
mipo0609
内科, ママナース, 病棟
私の姉は3ヶ月で超急性期を辞めました。その後ずっと療養型病院で10年目になります。適度な看護技術は学べます。訪問看護に行くにしても何にしても、基本的な看護技術があるのとないのでは違うと思うので療養型も視野に入れたらいいのかなと思います!その後の転職にも役に立つはずですよ!
回答をもっと見る
デイサービスに来ている利用者さんが、ご自宅で亡くなりました。 その方ととても仲が良かったAさんが「○○さんはいつ帰ってくるかな〜心配だなぁ」とおっしゃっています。 Aさんはとてもいい方で認知症はありません。 守秘義務はありますが、 Aさんに「帰ってきますよ!」と嘘をつくのも悩みます… 皆さんは、Aさんに正直に事実をお伝えしますか?
デイサービス介護施設施設
ゆりママ
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
伝えません。 もし伝えた後、Aさんが生きる気力が低下してしまった時に責任が持てません。 それに仰る通り、個人情報保護の観点から伝えてはいけないです。 人や関係性によって変えるとは思いますが、 どうしているのでしょうか、、 心配ですよね〜 スタッフみんなも心配しているんです。 帰ってこられた時に〇〇できるようになったよ!と言えるように△△やりましょうか! って言うと思います。 これから先生きていくのはAさんなので、付いていい嘘だと思います。 ただし、Aさんはそんな私たちをみて察してしまう可能性があるので、そのタイミングが来たら『他のディに移った』とかの説明も聞かないなら『言えない』で通すかもです。 もう何も聞かなくなると思います。
回答をもっと見る
アロマにとても興味を持ってます♡メディカルアロマの資格を持っている方いますか❓
デイサービス訪看コミュニケーション
M-CO
循環器科, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
私も資格持ちではありませんが、コメントしてさせていただきます。 効果が期待されているアロマを薦めてはみたものの、スタッフの理解を得られず…。 また、病院の経費として購入していただけず…。 アロマ高いですよね。結局、自費購入して、自分の受け持ちの日に使うだけになってしまいました。 アロマいいのにね( ´Д`)
回答をもっと見る
看護師以外に副業している方いますか?? 私は、急性期病院で働いていますが デイサービスと夜勤バイトの3コ掛け持ちしてます。 スタバやカフェでバイトしてる方もいます🤣 (本業クビになってもいい前提)
デイサービスアルバイト急性期
ちーと
その他の科, 訪問看護
まる
その他の科, 新人ナース
こんばんは。私は看護師になる前に介護をしていたので、病院勤務を続けながら訪問介護の副業をしています。訪問って介護でも単価がいいんですよね✨ これから訪問入浴の単発バイトもやろうかなって思ってるところです😂
回答をもっと見る
デイサービスで働かれた事がある方へ質問させて下さい。 私自身もデイサービスで働いた事があるのですですが、介護職のスタッフの方との関わりが難しいなぁと感じたことが何度かありました。 人間関係なので、合う合わないは仕方がないことなのですが、処置の時など看護師の意見に反対したり、勝手に処置をしたりする介護職スタッフが過去にいた事があり、当時は凄いビックリした記憶があります。 今は離職中なのですが、また看護しとして働く時にデイサービスも視野に入れているので、デイサービスで仂かれている看護師さんでスタッフの関わりで気を付けていることなどありましたら教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします。
デイサービスママナース正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ayuminmin1231
離職中, 終末期
こんにちは。 デイサービスの介護士というか、 介護施設で働く介護職の方々はその方達の仕事のやり方があるようです。 私も初めて介護施設に携わったときももかさんと同じ気持ちでした。 老健施設で管理業務に携わった時は、処置は医療行為とみなされるので看護師でやってました。 やはり介護士が横からこの処置はこうしてました。などと言われることもあり看護師と介護士の関係がイマイチだったことがあります。 その時に医療行為だからと認識をしっかりさせて対応するようになりました。 とあるデイサービスでは、看護師が週に3回来ところでいないところにナースが入る。と言ったパート業務もありました。全く看護師がいなくて介護士が処置をしてた施設もありました。そういう施設にいる介護士さん達は これはこうだからこの処置をしよう!と いう人もいました。軟膏など理解してないで必要のない傷口にステロイドを塗布する介護もいました。看護師がしっかり角が立たないように 処置の意味を説明したらしっかり聞いてくれると思います。プライドだけで介護する方もいるので陰口言う人も中にはいますが あくまで医療行為なのでそこは理解してもらうようにした方がいいです。 直接言うのではなく、管理者と相談して管理者に言ってもらうかももかさんが言ってもいい内容なのかを一度管理者と話してもいいと思います。
回答をもっと見る
只今泊まりのデイサービスで単発の夜勤中なのですが。 明日健康診断の方がいらして、朝食抜きなんです。 朝の内服がセットされてるんですが、前立腺肥大や膀胱に関する薬でした。 心臓と血圧の薬ではないのでスキップでいいですかね? 介護さんからは何も送られてなくて、普通ならスキップなはずですが、単発夜勤なので勝手にスキップしていいものか悩みます。 みなさんならどうしますか?
健康診断デイサービス介護
まろもか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
その薬は朝だけ飲む薬ですか?それとも1日3回飲む薬ですか? 朝だけの薬なら、保留にしておいて検査後に飲むでいいと思います。1日3回の薬なら、スキップでいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
ハローワークで老人ホームやデイサービスの仕事の内容を検索すると、バイタルチェック、体調管理など、介護サービス、ざっくり書いてあるのですが、具体的に分かる方がいらしたら教えて欲しいです。特に介護サービスって何だろうと思いました。
ハローワークデイサービス介護
きよら
離職中
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
デイサービスにいました。 介護サービスは介護業務と分かれていなければ、もしかしたら介護員としても働くかもしれません。 時系列で書きます。 お迎え、施設での受け入れ、バイタルチェック後、利用者さんによりけりですが入浴介助、機能訓練、排泄介助、昼前の口腔(パタカラ)体操、食事介助、レクリエーション、ご自宅まで送り 看護業務は内服や目薬の見守り・介助、入浴時の皮膚トラブルがあれば対応、処置 これくらいですかね? 介護員としてもどういう業務で働くのか、確認された方がいいと思います。送迎業務する場合は運転免許必須ですし^^;
回答をもっと見る
勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻♀️
6年目透析勉強
めろん
消化器内科, 病棟
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!
回答をもっと見る
看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?
看護記録記録
はる
内科, リハビリ科, 病棟
ゆき
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑
回答をもっと見る
初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。
口腔ケア病院病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
あいこ
訪問看護
基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)
・(医師の代わりで)業務量が増えた・(その他の理由で)業務量が増えた・業務量が減った・変わらない・現在は働いていない・その他(コメントで教えて下さい)