訪問看護について質問です。 訪問看護リハビリステーションで訪問看護は入れずにリハビリのみを行うことって可能なんでしょうか?? 事業所によって違うのか、それとも決まりがあるのか知ってる方教えてください。
リハ訪看訪問看護
きちち
外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 消化器外科
みな
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
こんにちは、 看護師が行うリハビリなら、週に◯回状態観察とリハビリの訪問を看護師のみでしています。 他事業所では理学療法師がリハビリしていれば、週に◯回理学療法師がリハビリ訪問、月に一回必ず看護師が状態観察で訪問は知っていますが すみません、理学療法師のみの訪問をしているところは周りに知りません。
回答をもっと見る
病院に行きたがらない人の訪問時に血圧を測り、高血圧だった時の良い言葉がけを教えてください
保健師デイサービス訪看
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 そもそも病院に行きたがらない理由は何でしょうか。 高血圧だけど病院に行かないではなく、何か理由があって病院に行かないのではないでしょうか。 なので、話をしっかり聞いてその方の人生背景を知ることから始めてみてください。
回答をもっと見る
訪問入浴の勤務経験がある方へ質問です。 バイトの中では割りの良いほうだとお聞きしたのですが…。 実際働いてどんな感じでしたか?? 仕事内容のほか、出勤から退勤までの流れなど、具体的なお話が聞けると嬉しいです🙇♂️!
訪看副業派遣
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
test
内科, 新人ナース
test
回答をもっと見る
自然気胸で2度手術しましたが、術後再発が続いています。 何度も再発していることから家族からは病院を変えろと言われ今度他院へ紹介状を持って受診する予定です。 訪問看護なので仕事内容も過重労働なしは厳しいのですが、体のことを考え転職した方が良いのか悩んでおります。 アドバイスなどいただけたらお願いします。
訪看訪問看護転職
そら
内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
自然気胸は特発性自然気胸でしょうか?失礼ながら、体型は気胸体型ですか?BMIは?もし、こっちに原因ありそうなら改善対策する余地あるかと。 月経随伴性気胸と言うのもありますが、月経時に何か症状はありませんか?再発した時は、月経と重なってませんか?ちょこっと検索してみて。 今時の訪問看護も大変ですね。寒くなりましたので、体調など崩さぬよーに❗
回答をもっと見る
訪看を起業した方に質問です。起業にあたり事前にこうすべきだったと思うようなことがあれば教えていただきたいです。また失敗談等もあればお聞かせください。
訪看
げーる
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
訪問看護ではありませんが、助産院の開業を検討していました。 マーケティングや集客力といった分野のスキルと経験も必要だと感じ、開業を見送りして事業運営の勉強を優先するようにしました。 げーるさんは下準備もされていると思うので、きっと人の役立つ事業ですし、成功する事を応援しています
回答をもっと見る
訪看です。絶対吸引しないでほしいっていうターミナルの患者がいます。でも今日、サットが80台になり、説得して吸引したそうです。私も同じ立場なら吸引はしてほしくないのですが、みなさんならどうしますか? 私はターミナルになったら吸引とか管入れるとか痛い苦しいことはしてほしくないです。 説得ってなんで?というかんじです。誰のために生きてるんでしょう。できることはした、って訴えられないようにするための医療者のエゴにしか思えません。家族が望んだとしても、本人の意思を1番に尊重するべきだと思います。 私は死ぬことは悪いことじゃないと思ってます。今まで十分頑張ったし、死ぬのは自然のことだと思います。痰が詰まって苦しくてそれで死ぬんなら本望です。 看護師になってから、何が正しいのかわからないです。
吸引訪看
なな
訪問看護, 慢性期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私もサ高住で働いていた時、ターミナル患者を診ていました。 その家族たちも本人の希望に沿ってとのことで、最後血圧低下見られましたが、痛み止めと、睡眠剤が欲しいとのことでそのまま眠るようにお亡くなりなられたことがあります。 あの時は、病院行けば後一年は持つのになど思っていましたが、月日が経ち、本人の希望だからあれでよかったんだと思うようになってきました。 吸引がダメなら、自力で口腔からの喀痰喀出や、うがい、口腔のみの吸引を説明して促すはどうでしょうか??ちがう方法を使えば、まだ医療者のエゴにならないのではと思いました。頑張ってください!
回答をもっと見る
訪看のオンコール当番の決め方はどのようにされていますか? 私のステーションは予定など聞かれず、順番で回ってきます。なので予定がとても組みずらいです。いい案などありましたら教えていただけたらと思います。
訪看訪問看護人間関係
そら
内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室のオンコールをしたことがありますが、オンコールを持つ全員で相談して決めてました。 週や長期休暇は日ごとで振り分けて、外して欲しい日の希望を書く用紙を設け、自主的にやってました。 決定後に予定が入れば、その日分誰かと交代って感じで交渉可能でした。
回答をもっと見る
病棟ナースをしていましたが、出産や旦那の転勤を機に転職先を探しています。 病棟希望なのですが私が探すエリア内ですとパートだと訪問看護や老健しかなく…あまりイメージがつきません… 小さなお子さんがいて訪看や老健で働いてらっしゃる方いますか??メリットデメリットがあれば教えて欲しいです。
旦那訪看パート
ひい
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。訪問看護は、事業所によってですが、夜間のオンコール対応があります。訪問が必要な場合もあるので、小さなお子さんがいると大変かもしれません。老健も夜勤がありますが、夜勤なしで募集しているところも中にはあると思います。 良いところが見つかるといいですね!
回答をもっと見る
来月から訪問看護に転職します。 訪問バッグを自分で準備をするように言われ、トートバッグとリュック型どちらが使いやすいですか? そこの訪看の方はリュック型の方が多いようです。
訪看訪問看護転職
あこ
訪問看護, 介護施設
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私は車での移動のみの訪問だったので、トートが荷物入りやすいし、取り出しやすかったのでよかったですよ。 歩きや自転車などの移動があるのであればリュック型が便利でしょうね。
回答をもっと見る
訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
清拭デイサービス訪看
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい
回答をもっと見る
訪看ステーションで勤務しているのですが、お昼休憩は皆さん60分ありますか?私のところはあまり取れないことが多く10分や、お昼を食べながら申し送りのようなカンファレンスなども始まるのでお昼の自由時間がないような感じです。皆さんのところの休憩状況を教えていただきたいです。
訪看休憩正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
kta
皮膚科, クリニック
私のクリニックも休憩時間がありません。美容クリニック勤務なのですが、ひどい時は施術と施術の間に記録しながらプロテインバーを食べて終了、という日もあります。その分の給料も支払われることはないので不満はあります。 大学病院や他のクリニック勤務も同じような感じでしたが、比較的人数がいるところだと、なんとか15分くらいのご飯休憩くらいは確保できてました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションを選ぶ上で特に重視する点は何でしょうか?特に20〜30代で訪問看護に挑戦しようとされている方は求人の何に惹かれるでしょうか? 例えば、給与・休日・教育体制・記録形式(紙記録かタブレット記録か)など。
訪看求人記録
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
やはり、給料と休みやすさ、後は訪問先の地域性などが大切になる様に思います。それぞれの地域で患者さんの傾向などもあると思うので。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。 病院併設の訪看と企業設立などの訪看、違いって何ですか? 今度企業設立の訪看の面接に行く予定なのですが、なぜ病院併設ではなく企業設立の訪問看護を志望したのか? と言う質問をされると伺ったのですが、どう答えて良いのかわからず…。 この様な質問された方いますか?
訪看面接訪問看護
あこ
訪問看護, 介護施設
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
株式会社の訪問看護ステーションで働いています。 私の勝手な印象ですが、 病院併設型は多くの主治医が法人内で狭い範囲で物事が解決する。 企業型は地域や大病院からの指示書発行、様々なケアマネからの依頼で連絡範囲、連携範囲も広いです。 地域のニーズをくみ取る、、臨機応変ができるのは企業型かと思います (管理者、社長にもよりますが) 幅広い知識とコミユニケーション力を発揮できる!ということが大切かと思います。 あくまで私見ですがお役に立てれば幸いです!
回答をもっと見る
時間が過ぎる度に、あぁ-就活しないとって 思うのに中々重い腰があがらない こうつぶやいてる時点でもうダメだなあって思う🙁 病棟に戻ろうか、訪看にいこうかって悩んでる時点で 全然ダメなんだなあって… スムーズに意思が決まる人が羨ましい
離職訪看転職
ぶうさん
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了敲門
回答をもっと見る
訪問看護で、本人や家族では内服管理が難しい方の場合、内服管理・セット方法はどうしてますか? ①処方される度にお薬手帳などで内容に変更がないか確認してますか?(本人や家族の話では確実性に欠ける場合) ②内服セットの時はお薬手帳など見ながらセットしていますか? うちのステーションではこれといった手順もなく、看護師によりけりです。 先日セット忘れのミスをしてしまい、皆さんどうされてるのか参考にしたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
訪看訪問看護
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
こんこん
その他の科, ママナース, 訪問看護
基本内服に関しては処方箋で変更追加ないかを毎回確認してます。 セット方法は色々あると思いますが、誰誰さんはこの方法でやってますので、代わりの訪問の時はこの方法でお願いしますと申し送りしてますよ😊 うちのステーションは ①薬局の方にお願いする ②自分たちでセットの場合は、1週間分をお薬カレンダーにセット 100均のお薬カレンダーや、ボックスをよく利用してます ③週2回訪問の際は1回目は1週間分セットして、2回目の訪問の人に内服状況確認してもらう ③携帯アラーム使用してる利用者さんもいます 本人の認知度にもよりますね💦 中々人がいないと飲めない場合はヘルパーさんに頼む方もいますよ💦
回答をもっと見る
訪看から訪看へ転職した方へ質問です。 何ヶ月以内は訪看から訪看に転職してはならないって本当ですか?なにか契約などがあるのでしょうか?
訪看訪問看護メンタル
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
HIMA
その他の科, 訪問看護
ないです。正直医療職種は法令遵守意識が低いので、狙われてるだけです。 ただ、同一地域の訪看から訪看へはとてつもなく印象悪いです。それを就労時の契約に入れてることもあります。まぁ、どこまで拘束力があるかというと微妙ですが。 でも「前職の情報を漏らす」「前職の患者·ケアマネやらを露骨に引っ張る」「前職の悪口をいう」これ、下手したら情報漏洩とか産業スパイ扱いで訴えられてもなんも言えないので 転職するにしても、黙って働きましょう
回答をもっと見る
訪問看護師さんへ質問です。 訪問時の移動手段は何になりますか?自転車、車、バスや電車などの公共交通機関など…。 地域によっても違うと思うのですが、訪問歴が浅く、皆さんどんな感じかなと思いまして。 この移動手段だとこれがいい/ここがきついなどありましたら知りたいです。 よろしくお願いいたします☺️
訪看訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 神奈川、茨城で訪問看護したときは車でした! 今度転職する東京の訪問看護は自転車です。 車だと、雨の日などは良かったですが、私は車の運転苦手だったので、塀にぶつけて2回位報告書かきました……
回答をもっと見る
質問失礼します! GWお休みのかた、お出かけされたら職場にお土産は持っていかれますかー? どんなものを買う予定か教えてください^_^
訪看内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは! 私の職場では個包装のお菓子が多かったです。 ですがコロナ禍なのに遠出したのね、と小言言われる原因になってしまった人もいたので 注意が必要もしれません😣
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 病棟などでもあるかとは思いますが、癌や難病の告知をされていない患者様が多くいらっしゃいます。 キーパーソン様は知っているけれどご本人は知らないという状況です。 もしも自分だったら自分の疾患や用語については絶対に知りたいと私は考えるのですが… 告知をされていない患者様に対しての関わり方、いろいろなことがかなり慎重にならなければならないと思うのですが、皆さんはどのようにされていますか?
訪看総合病院訪問看護
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
ちよいよ
総合診療科, 訪問看護
難しいですよね。 私も自分だったら絶対知っておきたいと思います。 私が上司に相談したときに言われたのは、 末期だったりするとご本人の気持ちも大事ですが、残されたご家族の気持ちも大事と。 ご家族が後悔しない、これでよかったと思えることも大事になるよと。 あと、薄々勘づいてるパターンも多いかと思います。あえてハッキリさせないというのも必要なのかなと。 正解がないから難しいですね。
回答をもっと見る
3回目のコロナワクチン接種もうみなさん打ちましたか?? 副作用はどんな症状がどのくらい続きましたか??
訪看精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
サキ
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
3回目のワクチン打ちました。 私は接種した部位が少し腫れて、触ると痛い感じでした。程度でいえば、インフルのワクチン接種後の腫れ位です。 その症状も、2、3日で治まりました。
回答をもっと見る
訪看してます。 なんかイラッとしました😬 経営とかもしてて、かなり賢い系の利用者さんですが、「男性スタッフたちからは、君はこう思われてるよ」と言われました。 「あまり喋らない」「下ネタも反応しなさそう」 「大人しくしてて話し入らない」など言われていたそうです。 それを言うスタッフにも、何利用者さんに言うんだよ?何がわかるんだよ?てかんじですけどー。。 (私の性格は実際そうではないので頑張って話してるつもりです。。!) 何より利用者さんにイライラします。 彼氏いることとかも知らぬ間に知っているし。 他のスタッフから情報収集しているんでしょうが。 スタッフ間でのそういう話しを投げてくんなと思ってしまいます。。 それが病院ならあまり気になりませんが、 訪看だからこそ気が悪いです。 どう思いますか???
情報収集男性彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なんかスタッフも患者さんもデリカシーにかけてますね!普通にイライラすりし嫌な気持ちになって当然だと思います😠
回答をもっと見る
世帯主として働いています。 子供の習い事のレベルが上がり、週5回、少し離れた所に通うことになりました。 今までは送り迎え付きだったので仕事していても関係なかったのですが今のところは送迎で往復1時間ちょっとかかります。 土曜日も通わなければいけないのですが、私が土曜日休めないので習い事自体土曜日は休ませてもらっていますが、やはり1日の休みも今後本人にとって影響が出てくるのかなと心配です。 また行事などで日曜日も仕事を休まないといけなくなる場面もありそうなのですが、子供の習い事を優先した働き方にはどんな方法があるのか悩んでいます… 時間の融通がきく仕事は訪看だと聞きますが、最近は訪看も求められる事が高くなってきて残業も多いと聞いたりします。 事業所によるかもしれませんが、子供さんを優先にしているママさんナースの方、良ければ働き方や就活のポイントなどご参考に教えていただけないでしょうか?
就活訪看残業
みき
その他の科, 派遣
こはる
内科, 循環器科, ママナース
おつかれさまです。 はじめまして、私も現在新たな仕事先を模索中です。 子どもがいると融通がきくところがいいですよね。ただ何件か話を聞きに行ってますがイレギュラーな医療現場ではなかなか融通きくところが見つからないです。。 個人病院で休日も多く、開院時間が短めな所など探したりしています。 参考になれずすいません😭 お互い良い職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
いつまで経っても自信がない。 知らないことばかり。 勉強しても、わからないことばかり。 褥瘡や下腿潰瘍の経過ひとつとっても、様々すぎて…判断できないし、調べても同じ症例なんて出てこなかったりして。 そりゃ、新人の頃に比べればわかることも増えたし、できることも増えたけど、自分で考えて判断するって本当難しい。 指導ひとつとっても難しい。 クリニカルパスをただ読んで説明して、指導した気になってた自分、本当に恥ずかしい。 いつか自信を持てるようになるのだろうか。
訪看モチベーションメンタル
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
訪問看護に勤めて1年になります。 未だに医療保険、介護保険、区分などについて理解が出来ていません💦訪看に必要な知識が分かりやすいオススメの本などありますか? 1冊買ってはみたものの、いまいち知りたいことが載っていなくて🥶💦
介護保険保険訪看
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 私も昨年訪看に転職し、いまだに制度のことはよく分かってません^^; ケアマネを取った友達からオススメを聞いて、訪問看護お悩み相談室という日本訪問看護財団が出している本を今読んでいるところです^_^ 事例に対しQ&A形式で回答されており、分かりやすく感じています。
回答をもっと見る
仕事上、患者さんや利用者さんとオンライン画像で対応されたことがある方いらっしゃいませんか? メリット、デメリットなど気がついたことをお聞かせください。 学生さんでしたら、学校の授業の印象をお聞かせください。 自分は、利用者さんとは電話しか使ったことがなく、職場のミーティングだけです。 ミーティングでも微妙なところが伝わりにくい感じがしました。
保健師訪看准看護師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
やはり電波が途切れたりすることがあるのと、高齢者の方は音を拾いづらいようで何度も聞き返してくるのでコミュニケーションがとても難しく感じます。
回答をもっと見る
小さいお子さん(子供だけのお留守番は難しい時期)がいる方、自分が保育園の時間外に仕事だったり、子供の病気の時、一緒に対応してくれる人はどのくらいいますか。 夫やお母さんが多いと思いますが、どなたに頼っていますか。 現在訪看で常勤で働いています。 実家が近いですが、実両親が共働きのため、休日で保育園のない日に仕事の時は事前に約束した上で頼っていますが、夫が長期に不在になったり、今後単身赴任の可能性が高いので、お迎えやオンコールで呼ばれませんように…と願いながら仕事をしてしまっています… 皆様は、自分以外に誰の協力を得られるか、自分以外に協力を得るのが難しい方は、そのような時は誰にどのように依頼しているか、教えていただけたら嬉しいです。
シフト訪看保育園
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。私には現在、未就学児がいます。私は子供が1歳の時からシングルで働いていました。夜勤も月8〜9回ありましたが、その時は実父母に頼っていました。子供が4歳になった時に今の主人と再婚しました。主人は夜勤はないですが、役職者なので会議での残業が月に数回あります。 パパママがお迎えに行けなくなる状況は避けたいので、夜勤は全て日勤深夜で続けています。どうしてもお迎えに行けない時は、実父母に早めに連絡すればお迎えに行ってもらえます。実父母も共働きなので難しい日もありますが、、 現在兄嫁が育休中なので、頼る先がない時はそちらにお願いしたり、休日なら叔母にお願いすることも年に1〜2回あります。 どうしてもダメな時は夜間でもやってる託児所にと考えていました。でもお金がかかるので、そこまでして夜勤をやる必要があるのか、と考えました。それを職場長に相談したら、周りのサポートしてくれる人の事情に合わせて夜勤を組んでいこうとなり、今では勤務希望締切日までに来月分の夜勤可能な日を師長に伝え、勤務を組んでくれています。 オンコールで呼ばれてドキドキするぐらいなら、オンコールの数を減らしてもらったり、職場を変えたり…という選択肢はないですか…?(⌒-⌒; )
回答をもっと見る
最近自動車での訪看を始めました。 訪看自体は前からやってみたかったので割と楽しいのですが、移動時の寒さなどがけっこう辛いなぁと思いました。 自動車でこれなのだから、バイク自転車で回るのはけっこうしんどいのでしょうか? 車だと途中コンビニ寄って車内でご飯食べたり記録できたりしますけど、バイク自転車だと難しいのかな?と思うのですが… 近所にバイク自転車の訪看があってお給料面で条件がよいので気になってます。経験者の方教えていただけたら嬉しいです。
訪看訪問看護
さな
内科, クリニック
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
さなさん、ピーポマンと申します。はじめまして。移動手段としてのバイク自転車について大事な事忘れてますよ!①雨…雨合羽着て書類が濡れないように気を使うと思われる。②交通事故の可能性…必ずバイク自転車のほうが痛い思いをする。③熱中症危険…今は寒いけど、真夏は35℃以上もザラなある。今日この頃。故に雨で濡れる事もなく、万が一の事故でも二輪よりは安全。そして真夏は自分だけの冷房空間シェルター車で快適な車のほうがいいと思います。 ただ機動性に関しては駐車場の必要のない二輪がいいてすね。
回答をもっと見る
訪看で働いておりますが、朝出勤しても訪問から戻っても手を洗わないスタッフが数名おります。それどころかです!手指消毒すらしません。玄関に水道ありますが見事にスルー。それで、手を洗わずに昼ご飯食べるのです、、。手洗いといえばトイレ終えた後くらいです。とてもじゃありませんが信じられなく、ずっと我慢してましたがついに伝えました。「●●さん、って、ずっと思っていたんですが、手洗いってやらないんですか、、?」と、、。 返ってきた答えは意外なもの。「やってますよー。家では」と。「じゃ職場ではなんでやらないんですか?」と聞くと「怒る人いないからね」とのこと。「コロナ流行ってますし洗ったほうがいいんちゃうありません?」と穏やかに話すと「俺はうつらないし!かかったときはかかったときだよ!」と逆ギレ?! 医療従事者なるものが手洗いしないとは信じられません😭😢 どうしたら手を洗ってくれるのでしょうか? それとも私が細かすぎますか??
訪看コロナ先輩
まろろーん
その他の科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 手を洗わないなんてことが…あるんですね… 職場でも看護師である以上、何に触れてるか分からないので洗うのが基本と思います。 上に言って、戻ってきたら手を洗う、手指消毒する、というルールを決めたら良いと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 訪看などでオンコールされてる方で、お子さんが小さい(お留守番させられない年齢)方、オンコール出勤時はお子さんを誰がみていらっしゃいますか? また、朝方の呼出などは、保育園や小学校の送迎やご飯などどうされていますか? うちは実母もフルタイムで働いているので基本的には夫ですが、時々仕事で1週間、1か月単位で不在になるため、その間のオンコール日は実家に泊まるようにしています。 深夜に出勤になった場合は子供たちを起こして実家に連れて行くのもかわいそうなので… 同じ状況の方がどのように対応されてるか知りたいです。
シフト訪看保育園
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
し
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期
私は旦那がいる日にシフトをくんでもらっています。保育園のお迎えや食事も旦那がやっています。旦那さんがいないとき大変ですね。
回答をもっと見る
私はまだ2年目の看護師です。訪問看護に行きたいと思ってますが、3年未満の人が訪問看護にいくのは早すぎますか?
訪看2年目訪問看護
日生
内科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
訪問看護師をしています!私は3年未満も大丈夫だと思いますよ◎ 今は新卒を雇っているステーションもあるらしいです✨ケアとしては清潔ケア、排便処置、創部手当、吸引、褥瘡処置、服薬管理などが多かったです♪ 初めは同行があるので、そこである程度慣れるまで教えて貰えるかと思います^^
回答をもっと見る
皆さんはどんな科で働かれていますか? 私は救命センターのみの経験です。 今後、ライフスタイルの変化から老健やデイサービス、 少しテンポ感の違うところに行こうと思っています。 救急とのギャップで絶対しんどいよ、なんてアドバイスされたりもするのですが… 皆さんは部署や働く場所がガラリと変わったことで よかったこと、やりにくかったこと、などそう言った経験ありますか? 参考までに教えてください(^ ^)
デイサービス転職正看護師
mame
内科, プリセプター, 外来
あい
その他の科, ママナース, 派遣
ICU→心カテ室→主婦→パートやバイトで施設に行くことが多め ですが、デイサービスはデイサービスでいいですよ☺️ 私自身、こんな看護がやりたい! キャリアアップしたい! とかが薄いからか、ギャップがしんどいと思ったことないです。 ただ、看護というより介護をする場面も増え、 ICUでは2−4人で移乗するのが当たり前なのが、1人で移乗も風呂もトイレも対応する場面が多々あって、 ボディメカニクスの大切さを再確認しました。 YouTube見て、移乗も色々な支え方があって、自分がよりラクな方法はどれなのか、練習してみたり…。 治療よりも、日常生活に近いので、目線も変わってきます。 それはそれで、学びになります。 ただ、最先端医療に関わることがなくなってしまうので、病院で働き続ける同期と会うと、 ちょっぴり取り残されてると言いますか、成長が止まったような気持ちになります…。 そんなことはないとは思うんですけどね🥹
回答をもっと見る
循環器・腎臓内科ナース1年目です。 新人は毎月勉強会があり、自分のしたい勉強をパワポにまとめて発表しなくてはいけません。 今月は心不全についてしようかと思って資料を作っていたのですが、 指導ナースが開催してくらる別の勉強会でステージA.Bと分けて資料を作って勉強会をしてくれたこともあり重なるところもあるので自分が勉強しても大丈夫なのかなと思ってしまいます。 また、循環器ナースなのに今更、心不全についてする?とか色々言われそうで怖いです。 自分が勉強したことを発表するので、自己満で心不全について勉強したほうが理解が深くなるとおもってしました。とか理由はあるけどと思ってしまって。
1年目メンタル勉強
まほうちゃん
循環器科, 新人ナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
勉強熱心で素晴らしいですね!! 私が新人の時は発表とかはなかったので、すごいことしてるなと感心します😳 私が指導者の立場でしたら、疾患についての勉強をして、深掘りできたのなら全然心不全で発表してもいいと思います🤔 また最後に先輩から質問をしてもらって、知らないことがあればさらに深掘りするのもいいんじゃないかなと思います! ただ、まほうちゃんの職場の勉強会のルール?とかが分からないので、相談しやすい先輩に一度、心不全の発表でも良いか相談してみるのもいいと思いますよ😊
回答をもっと見る
病棟の看護師2年目です。 今は一人で判断できないというのもあって、受け持ち患者の小さな変化でもすぐ報告はするようにしているんですけど、正直小さいことで報告していいのかわかりません。 このまま小さいことでもすぐ報告するの継続した方がいいのか、変えた方がいいのか何かアドバイスがほしいです。
受け持ち2年目病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
小さな変化の報告って継続した方がいいのか迷うことありますよね。 一度、報告した際に『今後、同じようなことがあった場合はご報告についてはどう致しましょうか。』 とご相談してみてはいかがでしょうか。 必要と言われたら継続すればいいと思いますし、今後は報告不要だけれどこういう状態なら報告して等、新たなアドバイスがもらえるかもしれません。
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・その他(コメントで教えて下さい)
・週に1回メニューを自分で選択できる・行事でのゆかりの食事が出てくる・たまにメッセージカードが付いてくる・麺類やパンなどの選択が豊富・食事の場所をたまに変える・食事の提供はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・かっこいい系・かわいい系・ミステリアス・気まぐれ系・ちょい悪系・ちょっと手が掛かる系・おっとり、癒し系・面白い・にぎやか系・その他(コメントで教えてください)