来年度より新たに訪問看護の分野に進むのですが、在宅ならではのトラブルや注意点、スタッフ間の連携や関係性、必要な知識や分野等、大まかに教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
訪問看護人間関係
hams1994
病棟, 回復期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
訪問看護。私はやりがいのある仕事だと思ってます。一対一で関わりますが、その患者の生活観、価値観で随分と違いますが、そこに寄り添いながらですので。本人、家族から信頼して頂けるのもダイレクトにわかりますから。またね。体調が悪くなった時、評価をしながら判断をして、先生に相談する。で、医学的に処置しながら、体調が改善していく姿を間のあたりにすると、その判断が間違っていなかったとわかるのもやりがいの一つなのかなぁと思います。 看取りの時は、訪問回数も増えていきますので体力を使いますけど。 それぞれのステーションで違うんですが、担当制にしている所が多いのかな。うちは担当制ではなくて、誰もが訪問できるようにしてますが、スタッフのそれぞれの思いもあるので、そこをまとめるのも私の役割なのかなぁと思ってます。気の強いプライドを持つ人、思い込みの強い人、聞いているようで聞いてない人とか様々ですよ。そこは病院と一切変わらないけど、ずっと一緒にいる訳ではないから。うちのステーションなんて、支援ルートでは夕方まで一切顔見ない事なんて、しょっちゅうです。私がまず、朝から支援に直行するので、会わない。で、休憩もバラバラ。夕方会って、今日の申し送りを聞く。反対に今日の申し送りをする。そこから、私は夜間の支援にも行くので、じゃあと別れると、ものの15分程度しかスタッフと顔合わせてない事もあります。そこは病院と違いますよね。 薬、輸液、褥瘡、呼吸器、カテーテル、在宅酸素など、管理に関わる事はやはり、知識はいりますよね。あと、検査を読む力も入ります。病気によっても個人差もあるので、しっかりと観察能力も入ります。 先生によっては、どうしたらいい?とか反対に聞かれる事も多いので、こうお願いしたいとか言う事もあります。 家には点滴台などもないので、家にある物で代用します。例えば、ハンガーで鴨居にかけて点滴をします。 お金もない家も多くて、医療費にあまりかけれない家もあるんですよ。だから、先生とケアマネとヘルパーと多職種で関わる時の調整は大変かなぁ。なので、その患者さんの事情をケアマネよりも知ってる事もあるんですよ。家族にもぶっちゃけな話を聞いておきます。例えば、どれくらい年金は貰っていて、どれだけ医療費として使えるかとかね。で、そこにも寄り添うんですよ。 介護保険、医療保険と訪問のやり方もあるのですが、ここは法律遵守ですので、何でも出来る訳ではありません。で、法律で決まっている帳票はしっかりとやらないといけないんですね。事業所が6年で更新になる時は監査が入る自治体が多いので。その監査をクリアする為には日頃からしっかりと帳票だけはしなくてはいけないんですよ。5年間の保存は必須なので。なので、意外と毎月、支援以外の帳票作成も大変です。 看護師以外のやる事も多くて、まぁ。勉強になりましたよ。今まで考える事のなかった残薬とかね。高齢者はまぁ。古い薬もよく持ってますから。そこから、整理です。 何となく訪問看護のイメージがつけばと思いますが。これでも、大まかなんですよ。
回答をもっと見る
訪問看護についてです。 現在、生活保護で介護枠で訪問に行ってるのですが、指示書の更新とともに、医療での介入となりました。 その際に、介護券から医療券に切り替える必要はあるのでしょうか? 今ひとつ、介護券と医療券の境目や適応が理解が深まりません。もし、宜しければ教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
訪問看護
重G
精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ぽんち
その他の科, 訪問看護
お仕事お疲れ様です。 医療での訪問は医療券になります。
回答をもっと見る
コロナによる医療従事者への給付金は金額にも幅があるようですが、皆様の職場ではどれくらいの給付金額が予定されてますか?また、訪問看護事業所にも給付金は発生してますでしょうか?
訪問看護病院病棟
hams1994
病棟, 回復期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは総合病院なのですが、コロナの受け入れもしているのでみんな一律20万円貰えましたよ!
回答をもっと見る
訪問看護の加算について質問です。 緊急訪問した日に定期訪問があった場合、難病等複数回訪問時加算はとれるのでしょうか?
訪問看護
Miitam
内科, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
対象となる難病等の疾患があるか特別指示書があれば取れるかと。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000608534.pdf&ved=2ahUKEwiLr42SuvbsAhXVMN4KHXUZBQwQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw1UIRX_24F_d3IJEc6ObM1a 加算の仕組み、複雑ですよね…。
回答をもっと見る
第二新卒、採血や点滴の経験も少ない状態で外来(クリニックや診療所)、訪問看護への転職をされた事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
訪問看護クリニックママナース
かんな
リハビリ科, ママナース, 病棟
6年目
内科, クリニック, 外来, 透析
かんなさん、はじめまして。 私は第二新卒ですが、10月頭よりクリニックの方へ転職しました!
回答をもっと見る
精神科看護経験して、精神科訪問看護師になられた方おられますか。 一般の会社でも精神科に特化した事業所あったり、だけど研修受ければ、精神科勤務がなくても訪問に出れるとききます。 面白そうだけど実際どうなんだろうかと。。
研修精神科訪問看護
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
kani
その他の科, 訪問看護
同じ職場の方の話なんですが 関わりが個人対個人みたいな感じになる分、妄想の対象にされやすく苦労はしたと聞きました、
回答をもっと見る
こちら訪問看護ステーションです。 皆様の事業所では、スタッフの方の同居家族が発熱した場合の出勤可否の取り決めはどうされていますでしょうか?また、PCRを受けた場合、結果待ちの期間についても同様にどのように決められていますか?うちははっきりとしたマニュアルを社長が決めておらず、その都度もめてます。。マニュアルをしっかり作って対応すべきと思うのですが、、
訪問看護正看護師
さいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私の勤務先は、家族の場合も、職員に準じて、所長に報告です。 あと、訪問看護事業協会のフローにのっとって対応すると言われました。 検査結果待ちのときも出勤停止になるんだろうなぁ。 ↑ここについては不明です。
回答をもっと見る
iBow訪問看護使ってる方いますか? 教えていただきたいことがあるのですが 看護記録Ⅱを提出した後に、入力し忘れた項目がありやり直す場合の方法をお聞きしたいです ダッシュボードから利用者選択してそのあと右側に4つくらい項目出てきますよね? PDF 差し戻し 編集 〇〇 ←の4項目でしたかね? それの差し戻しを押したら入力し直し出来るんでしたかね? 職場の人に聞けば言いもののこの場で聞いてすみません。 伝えた方も悪く分かりずらくてすみません。
看護記録記録訪問看護
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
解決しましたか? 私、カナミックしか使ったことがなくて。 報告書、計画書の時期がまた近づいてきましたね。
回答をもっと見る
線維筋痛症について詳しい方に質問です。 有効な治療法はなく対処療法が主流だと思います。 筋肉のこわばりや関節痛に対して有効なケアをご存知でしたら、教えてください。
神経内科整形外科慢性期
ともも
産科・婦人科, ママナース
新米ナース
内科, 新人ナース, クリニック
以前こちらで質問したら、詳しく回答していただけたので、質問してみるといいかもしれません! (症状に詳しくなくて回答できなくてすみません。) https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/
回答をもっと見る
病棟看護師で、自宅訪問に行かれた方いますか?理由を教えていただきたいです。
一般病棟訪問看護病院
おねむ
プリセプター, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
結構な年数はたってますが自宅訪問した事ありますよ。理由は私が担当していた患者さんが退院してその後の様子等その他諸々を見に訪問看護師の方と一緒に病棟での受け持ち看護師とゆう事で一緒に行きました。
回答をもっと見る
新人看護師です。循環器・腎臓・眼科・消化器などの混合病棟で働いています。 最近、とにかく忙しくこの病棟向いてないのかもって思うことが多く、転職の希望が強くなりました。でも早すぎるとも思ってしまいます。 私は将来訪問看護師になりたいと思っています。 訪看は病棟での経験を何年積むのが理想でしょうか。 ご経験ある方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
訪看訪問看護新人
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診
私の友達で新卒で訪問看護師として働いてた子がいました。今でも訪問看護師として働いているみたいです。何年、というのは明確には決まっていませんが、施設によって経験何年以上の看護師が欲しい、というのは変わってくると思います。 今の病棟が忙しく向いてないと感じるのであれば、単科の慢性期などに転科してみてはいかがでしょう?病棟で経験したことは今後必ず生きてくると思いますよ。
回答をもっと見る
訪問看護されてる方に質問です。 オンコールって大変ですか?まだ子供が小さいのですが、夜中に呼ばれたら対応して、そのまま仕事という場合もありますと、転職サイトの人から説明されて、病院で言う明け日勤ってことですよね。 日勤終わって保育園に迎えに行って…って絶対大変ですよね…?
転職サイト保育園退職
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
チョコレート
訪問看護, 一般病院
オンコールは電話がかかってきたりなかったりで本当にそのときによるらしいです。転職サイトの方が言われてる内容も確かに当てはまります。 いつ電話がかかってくるか分からないから気が気じゃないってよく聞きますね!
回答をもっと見る
一年目で転職した人の中に訪問看護に行った人いたらお話し聞きたいです
訪問看護1年目新人
マサマサ
循環器科, 新人ナース
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
マサマサさんへ 訪問看護結構求人多いですよね? 私もちょっと考えてます。 でも、経験年数が必要なところも多いですよね(|||´Д`)
回答をもっと見る
訪問看護をされている方、また経験者の方、訪問看護報告書、計画書はいつ書いていますか?、いましたか? 私はその時間も込みの給与体系なので、スキマ時間を作ってやってます。
訪看記録訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
重G
精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
参考になるか分かりませんが、私もテディさんと同様で合間で作成しています。また、私の場合は施設の中に訪問看護ステーションがあるので、夜勤もあるため夜勤中に作成することが多いです。日中は訪問が平均10件ほどあるので、なかなか時間を作るのが難しいですが。 ホント、最悪自宅で作成とかもありますね。カルテなどが電子なので、何処でも作成が可能なのは幸いですが、プライベートに仕事を持ち込みたくないので複雑な心境ですが。
回答をもっと見る
精神科の外来でも勤務しています。病棟だと定期的に採血をしますが、外来だと患者本人や訪問看護から依頼されることも度々あり、定期的に出来ていません。ルーティンになるような方法はありますか?
外来採血精神科
まにあーな
精神科, 一般病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
まにあーなさん 内服薬で血中濃度のチェックが必要なものがあるのではないですか? 患者さんの内服薬を確認して、月に一度、血中濃度の測定が必要な方をピックアップしたら、定期的に採血できないかなぁ?って思いました。 まにあーなさんが思ってる事と違ってたら、ごめんなさい💦
回答をもっと見る
現在、在宅医療に携わっています。在宅でお看取りの方も多いのですが、これまで終末期医療には全く関わりのない分野しかしておらず、改めて勉強したいと思っています。終末期を学ぶ参考書などを探しているのですが、わかりやすい参考書などあれば教えてください。
終末期中途点滴
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
こんにちは。 私も勉強中です。 患者さんによって旅立ち方は違いますから大変ですよね。 この本はいかがかな? 暮らしの中の看取り 準備講座 大井 裕子さん この本はわかりやすくて、ADLがここまで落ちたら死期があとどれくらい、とか声の掛け方や点滴の量はどう減らすかなど書いてあります。 私はドクターにも勧めて読んでもらいました。
回答をもっと見る
コロナコロナで外出は控えてました。 訪問看護なので、私が媒介者になったら大変!と、 子供達も遊びに連れて行けず、控えていたけど、 みなさんはどのような感じですか? 感染対策のルールを守って、このスタイルに 慣れていくしかないですよね。 でも、「遊びに行ったりしてないよね?」と 圧をかけてくる利用者もおられるし、 色々と複雑です…
訪問看護子どもストレス
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
GOTOトラベル、使わないとせっかく納税してるのにもったいないです。 少しでも感染しない、遠出しない ローリスクをベースに考えて 高級ホテルで一泊とか、高級エステ、ディナーで使ってますよ。 遊びには行ってない、非日常を味わってるだけ、個室で。って感じです笑 普通に生活してても感染リスクありますし、インフルの方が感染力強いので、そこまで気にしてても仕方ないですよ。 それよりその利用者さんにインフルワクチン打っといてねーって言う笑
回答をもっと見る
訪問看護されている方。 受け持ち人数は何人ですか?私は週3〜4勤務で、 8人受け持ち担当です。 月末の報告書や計画書が追いつきません(TT) 新規利用者が来て担当になると、 書類作成は増えるし、訪問件数もギリギリ入っていて 仕事は楽しいけど、記録が辛いですー。
訪看記録受け持ち
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
うちのステーションは受け持ちはしておりません。緊急の時に誰でも行けるようにしてます。同じ利用者さんに訪問していると、認知症の方だと同じ話をずっと聞くのも、気が滅入る事もあるし、違う目で見ると新しい視点があるので。また、休みたい時に休めないかなぁと思ってます。私がそうなのでね。私だけしか入れない方の休んでいる時の緊急は私が休日出勤をしてでも行かないといけないので。ただ、正看護師は私1人で後のスタッフはね。准看護師さんなんです。なので、報告書、計画書、モニタリングは全部入力してますよ。みんなにも協力してある程度のベースを作って貰う事もしてますが。1日の訪問件数は少ないと4件、多いと6.7件は行きます。緊急が入ると調整しながらです。私は残業バリバリしてますが、スタッフには帰れる時は帰るように伝えてますかね。でも、残業代が割にいいから、残業して帰るスタッフも。で、スタッフにもある程度の仕事の振り分けをさせて貰ってます。例えば、支援ルートを考えるスタッフ。実績や経過表に入力するスタッフとかね。 それぞれの訪問看護ステーションで違うかもですかね。受け持ち性にしている看護ステーションは多いと聞きますが。 ちなみにうちのスタッフにはパソコンが苦手な方もいるので、そこはこちらでカバーです。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。 訪問看護に関わらず少人数での事業所は(3~4名くらい)人間関係がけっこうきついなと思うときがあります。 離職率 も高いのかなと思いました。 半年たたず2名離職している事業所もありましたので何年続けられるかなあなんて考えます。
離職訪問看護人間関係
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私含め5人で働いていたことがあります。 あんまり少人数だと、事務仕事等々が増え、 その流れで人間関係が蜜になりがちで、辛くなることがあるかもしれませんね…。
回答をもっと見る
昨年訪問看護で少し働いてました。そのとき膀胱瘻カテーテル交換をしました。病院では医者がするものとおもっていたので看護師がするとはおもってませんでした。また交換の手技は先生から教わったわけではなく訪問看護の上司からの指導のみだったのですが、膀胱瘻カテーテル交換は訪問看護で看護師のみでしても良かったのでしょうか?
訪問看護
よし
その他の科, 介護施設
ゆっきー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
私は病院勤めですが、病院では前立腺癌などがない限り、看護師が膀胱カテーテルの挿入・交換を行なってます。訪問看護で、看護師のみで行なっても大丈夫ですよ。 ちなみに病院は大学病院ですか?
回答をもっと見る
医療保険での訪問看護で感染事故が発生した場合、どこに届け出を出しますか?
保険訪問看護看護学生
ネコ
透析
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
今はコロナもありますからね。 主治医に報告して検査ですよね。結果、感染が発生した場合は最寄りの保健所と国保連に相談ですかね。まぁ。主治医が届出はすると思うんですけど。訪問に行った時は厚生労働省でのマニュアルにそう形で届出ますが。国試は選択だと思うんですけど。どういった項目があるのかなぁ。
回答をもっと見る
訪問看護なり病院、介護施設など事業所によっては子連れ出勤や保育所がある職場もあり、 頑張られているママさんナースも多いと思います。 また幼児や低学年の子ども持っていても病院でバリバリ働くお母さん方を見ているすごいなあと感じてましたが、 実際病院以外などでも家庭と両立しやすい職場ってありますか? 収入を求めたら結局病院で働くのが一番よいと思いますが。。
介護施設介護施設
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ちわちくわ
泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
やっぱり収入と将来性を考えるとしっかりした病院勤務が良いですよね。開業医さんも後継が居るなら良いけど、居ないと自分が定年まであるか不安になりますよね…。 私は子育て期は開業医でパートしてかなりのブランクあったけど定年まで働ける三次救急に戻りました。 やっぱり収入面を考えました😃
回答をもっと見る
40代前半で訪問看護で働いています! 私の職場は私以外みんな20代です。(経営者や管理者は30代です。) 経営者、管理者は「20代が良いよね」と事あるごとに言っていて40代の私は不要と思われます。 私に問題があるのか。 それとも訪問看護って40代は厳しいんでしょうか?年齢で働きにくさを感じた方いらっしゃいますか?
パワハラ訪問看護人間関係
りんごりん
その他の科, 訪問看護
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
そんなことが? その発言がりんごりんさんに向けてならエイジズムですよ~💦 わたしは30歳で訪問看護に入り3年が経ちました。病院と異なり、対象の人生観に寄り添う看護になるからこそ、変な話「年の功」が活きる職場だと思っていました。職場のナース6人中半分40代ですね。 その発言が出るってことは若さで得をしてる部分はあるのかもしれませんが、それって看護で勝負してないですよね。。。年取ったら訪問看護辞めるんでしょうか? 私の働く地域は定年の年齢越えて改めて開業したベテラン訪問看護師さんもいます。私の周りだとむしろ30~40歳代が一番多い年齢層かと。 なので、ちょっと驚いています。 お聞きになりたい回答でなくてすみません😣💦未来の自分かもと思いながら読みました。
回答をもっと見る
訪問診療が入っている施設で働いている方はいませんか? 訪問診療の際に入居者の情報をメモと口頭で伝えるんですが、人数が多くても全て口頭なので果てしなく時間がかかります。事前に情報を送ればいいのに…と、やり方が非効率的だと思うのですが、昔からこうやっているとのことで変わらず。同じ感じだって人はいますか?もし、業務改善した!って方がいたら教えてほしいです。
訪看介護施設施設
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
美湖都
介護施設
はじめまして 昔からやっている事を変えていくのは大変だと思いますが 私が今まで勤務してきた有料と特養では事前に情報をFAXしてました
回答をもっと見る
精神科で訪問看護をしていますが、書類の申請や制度上のことも聞かれることが多く対応に苦慮することもあります。参考になる本とかはありますか?
精神科訪問看護
まにあーな
精神科, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は、利用者さんがお住まいの市町村のサイトをよく利用します。 たいてい障がい者福祉について書かれているところがあります。 本だと制度紹介までで、具体的なことがわかりにくいことが多いからです。
回答をもっと見る
質問します。 訪問看護です。医療で特別管理加算がついている方の事なんですが、退院日に訪問してほしいと言われているんですが、暫定できるか分かりますか??調べているんですがよくわからなくて。
退院訪問看護
まいまい
その他の科, 訪問看護
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
できると思いますよ。 私は病棟側の人間なので、詳しい手続きなどは分かりませんが、当病棟でも退院当日の午後に訪看が入る方、何人かいました。 詳細までは分からずで、すみません😓
回答をもっと見る
訪問看護7年目です。 9月から訪問看護を4年以上経験してます。と言う一回り以上年上の50代の方が入職されました。 最初の自己紹介で私天然なんでお願いしますと言われ、一緒に訪問を始めると利用者さんのことを説明している途中で分かります!そうよねー!とまともに話も聞いていない様子です。 挙句、処置を行えば便の付いた手袋で周りをさわり便がつく、石鹸水を床にポタポタたらす。 泡で洗浄してくださいと言うと今まで泡をたてたことなく、泡で出るタイプのものしか使ったことがありませんと言われました…泡立ってないガーゼで陰部を擦り出血したこともありました。 注意してもそうですね。と言われるものも同じことを繰り返します。 上司に報告したらパニック障害と鬱があるのである2名の処置が出来ないようです。その2人は処置で便まみれになったり、薬のセットが出来てなくて注意させて頂いた2名です。1人の訪問なら大丈夫との事です。 との返事でした。しかし、1人の訪問で浣腸は使用しないと言われている利用者に勝手に浣腸をして、聞いていませんでした。とその場でヘルパーさんに言ったそうです。こちらにはすみません。勘違いでした。と。挙句その訪問でも利用者の周りのタオル、オムツ、ポータブルトイレ等便まみれだったとの事。 上司は1人なら大丈夫だからとの一点張りです。 利用者さんのことを考えるなら1人で行かず2人での訪問にしていつでもフォローできる体制にする方がいいと思うのですが何もこちらの意見は聞いてもらえません。事務所の信頼にもかかってくることだと思うのですが…1人での訪問は続けフォローしてくださいっておかしくないですか? この事務所で働き続ける事に不安になっています…
指導訪問看護人間関係
りく
その他の科, 訪問看護
ちっち
内科, その他の科, クリニック, 外来
初めまして。 なんか、笑える位に同僚と似てます。 人の話を聞かない、同じ事の繰り返しです。 話も変わるし、言い訳も多いです。 3年経ちましたが〜〜何も変わりません。 本人は上手くいってると思ってる様ですが。 周りは不安しかありません。 ただ、りくさんと違うのは 1人勤務は許されてません。 何かクレームがあったり 事故があったら怖いからです。 りくさんの上司さんは 危機感がないのでしょうか? 何をもって1人なら大丈夫って言えるのか? 全然大丈夫じゃないですし りくさん達の信用問題にも 関わりますよね。。怖いです。 他に相談出来る方が居たら良いんですが〜〜。 一度上司が一緒に訪問されるとか。 改善される事願ってます。
回答をもっと見る
透析時に血圧が下がるのはなぜですか? 施設で訪問看護師をしているのですが、恥ずかしながらいままで透析患者さんと関わらずに過ごしてきました。透析を受けている入居者さんが透析の日だけ昇圧剤を処方されていて、透析時に血圧が下がるんだなぁ…と何となくの理解しかしていなかったので、よければ理由を教えてほしいです。
透析施設訪問看護
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
かな
内科, 急性期, 一般病院
透析室に勤めて2年目になります。 どのタイミングで血圧低下したんですかね? わかる範囲で教えてもらえればと思います😊
回答をもっと見る
施設で訪問看護をしています。 以前、食事水分摂取量が低下し在宅での生活が困難ということで入院した方がいたのですが診断名が肺炎でした。熱発はなく、肺音も異状なしの全くの無症状だったので、どういうことだろう?と思っていたら、上司に高齢者あるあるだよ。と言われました。さらにどういうことなのか分からず…。高齢者は無症状肺炎が多いのでしょうか。
介護施設施設訪問看護
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
入院するための病名が必要なんじゃないですか?
回答をもっと見る
愚痴です...。私ら夫婦は看護師同士で職場結婚です。 今も旦那はその病院の病棟、私は訪問看護です。 旦那は病棟なので、当然夜勤ありで、休日出勤もあります。私も常勤なので、オンコール当番があり、当然ですが、休日にも当番があります。 子どもが5人、1番上は独立し家から出ています。 下が1歳4ヶ月、目が離せません。 旦那は子育てがいやな訳ではないんですが、私が家の財務省で要は財布なので、一緒にどこか行って買いたいんでしょう。自分が休みの日に何か買ったり、希望が通らなかったりするとものすごく不機嫌になり、大変です。 自分が休日出勤の時は何も言いません。 私も面倒なので、何も言いません。 同じ職種同士、気持ちがわかってくれるかと言えば、全然です。 あげく、旦那は定時あがりの精神科。私は残業あり。 残業すると不機嫌ですし、メシはどうするんだと言ってきます。こっちは残業してんだよ! 就職してからそうなので、残業する意味合いがわからないんでしょうね。休みもめちゃくちゃ多いですし。2交代制の夜勤5回で公休9回。年休最低2回。昼間20日以上家にいるんですもん、そりゃあなんかやりたくなるでしょう。 ただでさえ多趣味。車、車中泊、バイク、アイドル、パソコン、ゲーム等...。 会話はほとんど旦那の趣味の事。こっちはクタクタで帰って、ご飯のしたくして、洗濯片付けて、お風呂入れて寝る...。お前のくだらない与太話に付き合ってる暇ないよ!と思うんですが、不機嫌、無視があるので、話を合わせてます。 私実は双極性障害で、内服しながらでも家計のために頑張ってんですが...。旦那の趣味はお金がかかるんで、もうまいってます!辛いよー!
旦那精神科訪問看護
はなちゃんまま
小児科, 精神科, 訪問看護
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、今まで奥様に甘えてたんですね😅子供が五人もいるのにご主人は自分の事を優先させてたのでしょうか😅 お小遣いの範囲で趣味をされるならいいですが、家計を考えて欲しいですね、学費めっちゃかかりますよ😰 共働きなんですから、家事もして欲しいですね。本当にお疲れ様です😣
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?
子ども
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)