訪問看護」のお悩み相談(68ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

2011-2040/2671件
職場・人間関係

最近利用者のこと、スタッフ間のことで嫌なこと続きで、本当に仕事行きたくない、行きたくありません。 誰か励ましてください。。泣

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/22

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

インシデントを起こしたり、同期や先輩、後輩からの心ない言動、患者さんの暴言や暴力。 挙げたらキリがないぐらいに滅入ることってありますよね。 でもあなたが仕事行きたくなくなったのは仕事に対するプライドや情熱があるからだと思いますよ。 何も考えない、配慮しない人はそんな事を感じたりしないで仕事に来たり、突然来なくなったりしますから。 こげぱんさんはきっと優しいのでしょう。 その優しさを忘れずに頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年前に急性心筋梗塞になりステント埋め込みしています。もう一箇所詰まっていますが、私の体はヘパリンが効かないため血栓が出来やすいためそちらの手術はできないといわれてます?(その為、2度目の手術で軽い脳梗塞にもなりました。)病棟勤務をしていましたが夜勤ができないなら・・・と自主退職をもとめられました。現在、日勤のみでディサービスや訪問看護をしています。同様な疾病を持たれている方はいらっしゃいますか?今の職場は雇って頂いてますが、病気持ちでも割とハードな事を求めてきます。オンコール12回など。そんなもんですかね?

訪問看護

じゅんさん

急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 検診・健診

12021/05/25

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

他の病院でもPCIできないですかね? ヘパリンが使えなくても他の抗凝固薬ですることありますよ? まず探すことをお勧めします。 たしかに持病で勤務が厳しく、今の病院でもハードになるのは可哀想な気もします。 病院の思いやりがないんでしょうね。 しかし、周りもそれと同様ならなかなか厳しいですよねー

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍職場で休憩て、密避けるとか、黙食、距離をおくなどしてますか? うちは、距離は取れなくて、密もどうしても人が多い時間被るので、、、 黙食って暗黙の了解だと思うんですが、、 私はデスクが向き合う形でクリア版あるにしても、 マスクなしで、くしゃみとか、 向かいで仲良く喋られると飛沫が気になります、、。 向き合ってないとまた違ってくると思うんですけど。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/08/22

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

休憩室の利用が人数決まってても椅子も人数分しかないので、休憩室に入れなかった人は別のところで休むよう言われてます 黙食も言われてて、基本誰も喋りません

回答をもっと見る

看護・お仕事

ある訪問看護ステーションの話です。 訪問と訪問の間の時間に、事務所に帰って休憩をとるのですが… 訪問先から事務所へ帰るまでの移動時間と、事務所から次の訪問先に行くまでの移動時間も休憩時間に含めるから、実質10分とか15分しか休憩していない。 これっておかしくないですか? 移動時間は勤務時間に含まれるのではないでしょうか? また、8時間勤務であれば、最低でも45分間の休憩時間を与えないといけないのではないのでしょうか? 私の理解が間違っているのでしょうか? 教えてください…

訪看休憩訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/08/21

リナ

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

おかしいのに、おかしいと思ってないみんなが嫌で、退職しました。労基法に、いってやる

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護してる人に質問です。 緊急事態で直行直帰体制なのですが、 定時より早く終わったら近い人は帰ってる人もいます。 私も帰りたいけど、正職だし、電車だしと思って残ってるんですけど、、 皆さんはどうですか?

訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/19

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

私もそうしたいです!でも、いつも直行直帰ではないですね💦 入社したてなので、様子見てます! 事前申告すればokですが、理由なく直行直帰は、???って思われそうで、💦 朝イチの訪問枠で、いちばん遠い地域に行くから直行とか、自分のの家族の事情とか。 熱発してる人の対応したとか、エリア的に自宅方向でわざわざステーション帰る必要もないとか、最終訪問枠だから終わり次第帰るとか、それなりの理由をつけて直行直帰してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サ高住の訪問看護をしています。 ガン末期の方の訪問依頼が多いのですが、当ステーションは24時間対応ではありません。施設での看取りは可能なのでしょうか? 以前入居されていた方は、せん妄が強くなってしまったため最終的に緩和ケア病棟へ入院となりました。 やはりバックベットは取っておいた方が良いでしょうか? まだ開設して間もなくスタッフに経験者もいないため相談できる人がいません。往診の先生も非常勤だったり頼りなかったりで教えてもらうことも出来ません、、 施設での訪問看護の看取りはどのようにされていますか?

施設訪問看護正看護師

みぃ

その他の科, 訪問看護

12021/08/17

ゆう

訪問看護

みぃさん、おはよう御座います。 私も同じようにサ高住に勤めています。 利用者様自体が少なくそういいった方が今は居ませんが、施設自体が受け入れされているのであれば、可能ではあります。まずはご本人様、家族様の同意や意向を聞いて往診医と話し合うべきです。そして、家族様の納得がいけばそれにより24時間でなくて可能だと思われます。 どこで最期を迎えたいかということが大切です。もし、施設であるならバックベットはいるでしょうが、そうでないならいったん退居となる方がいいのかもしれません。(双方の利益的に) 私のとこには24時間ヘルパーがいますので可能なのだと思います。 ただ、疼痛コントロールが必要な方は病院を勧めるのも看護師の役割なのかもしれませんね。 答えにはなってないかもしれませんがすいません。 ちなみに、看取りのときの段取りは常に介護さんと十分話し合いはしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに考えを聞きたいです。 学ぶつもりがない態度の悪い学生から先生を通して、 私が怖いと思われていPTSDになってるからその態度を改めろと、訪問看護は楽しいと思わせるような関わりをしろと言われたが、学生の態度を改める方が先ではないでしょうか? 改める優先順位が違うのでそれを求められるなら私には務まりませんと管理者に伝えた所、「最低やな、要は学生ムカついたから辞めるんやろ、最低やな」 と軽蔑されましたが、そもそも歩合制の仕事で私がやるメリット全くないのに管理者が大変そうやから頼まれてやっただけやのに最初に言うことが違うんじゃないでしょうか。

PT訪問看護

トシ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科

42021/08/14

ともも

産科・婦人科, ママナース

三者三様言い分があるように思います。文面からだけではなんともわからないのですが、「対話」を重ねる事でそれぞれの問題や改善点が見えてくるのではと少し思いました。 学ぶつもりがない学生はなぜ学ぶつもりがないのでしょう、、、 何が怖いと怯えているのでしょう。 歩合制の仕事なのに負担が大きすぎると思うのはなぜか。 個人の問題だけでなく、多忙な業務の中での実習受け入れ体制の問題もあり、看護業界全体の問題でもあるなと私は感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護についてです、 介護保険の方で、ショートステイなど断れたため、家族が8時間ほど訪問看護を希望されているんですが、実費になりますかね?

介護保険訪問看護

まいまい

その他の科, 訪問看護

22021/08/14

じゆ

超急性期, ママナース

訪問看護ではなく、訪問介護は介入できませんか❔ 訪問看護は自費にしてもかなり負担が大きい気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設や訪看に勤めているママナースさん方に質問です。 現在施設看護師や訪問看護師への転職を考えています。子供が保育園児なのですが施設や訪問看護の求人を調べるとほとんど18時までの勤務の所ばかりなのですが残業や通勤時間を考えると保育園のお迎えは間に合うのでしょうか?みなさんどうされているのでしょうか? 急性期病棟勤務と子育ての両立に疲れ転職を考えていますが勤務時間が引っかかり転職に迷っています。

デイサービス訪看介護施設

みん

外科, ママナース

102021/08/12

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

施設にもよるかと思いますが、保育園看護師は時間が決まっている所が多い印象があります。 今の保育園と前の保育園は17時までの勤務で、終わり次第子どもの迎えに行けていたので、保育園の迎えは間に合いましたよ。 たまに体調不良児がいて残業になっても、閉園までには迎えに行けていました。延長保育を使いながらにはなりましたが。 また、子どもが小さい時には自分の保育園に入れてもらっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。今日一人で泣いてしまいました。 本日、あるスタッフに呼び出されて、 ある利用者が私のことを3ヶ月経ってもクオリティーの変わらない看護師とのことで来なくていいと言われていたとのことを聞きました。 他のスタッフも私に言うかどうかで悩まれてたみたいです。が、看護師経験年数が私より浅い人なので言えなかったようです。 他のスタッフはチャキチャキタイプなので好かれている人も多いようです。(その利用者自身が早い人がすき)よくトロイと言われていましたがめげずに努めたつもりで最近早くなったと褒められることが増えたばかりに悲しすぎました。あと、最近新人さんが入ったばかりですが、新人の方がまだええわと言われていたようで、その子は認められてます。なんか私の立場ないくて、、本当にキツいです。 でも、私もかなり私がいくとけっこうキツいことや矛盾したことを言われることも多く、他のスタッフにそうだんすればよかったと反省はしてます。(メンタルやられてるときがありました。)そして、新人が入ったタイミングで切り捨てられるように言われるのもしんどいですね。向いてないかと悩んでいます。 何かアドバイスください。

訪看コミュニケーション訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

102021/08/12

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

それは悲しかったですよね。今、とても辛い気持ち、悔しいお気持ちなのではとお察しします。周りに対する申し訳ない気持ちとか、せっかく自分の中で努力していたのが報われなかった悲しさとか、いろんな気持ちですよね。 ただ、 過去に私もあったんですが、年上の方に「何でも言って」と言われても、どんなにマイルドに表現しようとしてもその人を少なからず否定してしまうのと、あとは、指摘する内容によってはやはり言えないこともあるんですよね…。 なので、ある意味ではその唯一呼び出してくれて正直に言ってくれたスタッフは利用者さんのことも投稿者さんの事も考えて言ってくれたのかなとも感じました。 利用者さんが3カ月変わりがなかったと言ったのも、最初のころはまだ不慣れだろうから様子をみようとしてくれてた期間があったのではと。もちろん当事者ではないので、ただ単にその方がこげぱんさんへのいやな気持ちで接していたのかもしれませんが、自分たちが患者さんに接していて、新人だから不慣れだからを理由にするのが許されないように利用者さんにとっては他に自分のしてほしいことを汲み取ってくれたりそれを行動にしてくれるひとがいるのであればたしかにそちらの方に来て欲しいと思うのかな、読んでいて感じました。 さらにはその上で行く方のスタッフにとってはそれが日頃と変わらない業務にしてもやはり気負う部分は少なからずあるかと思います。 私は、よく問題のある方に指名されたりすることがあるんですが(仕事は訪問ではないです、病棟で)、 周りが私や一部の指名されるスタッフなら怒られない、みたいに感じている人が多いのはこちら側も腹立たしいくらいに見ていてわかるんですが、逆にこちらの立場からするとその患者さんのことをよく観察して行動、言葉をすごく慎重に選んでます…めちゃくちゃ疲れるし、気も張ってやってます。 あの方がそういう時はこう思ってるのを我慢してる時だ、だから違う聞き方で聞いてみる。このタイミングでこうして欲しいと訴えることが多いから先に聞いておく、…などなど。 外されたスタッフは、あの患者さん、文句多いですよね〜とか、○○さんたち(外されてないスタッフ)にはあの人も優しいですよね〜、とか好き勝手に言ったりしますが、その指名したりする患者さんが良いとは思わないですが、 看護師側も看護師側で自分の行動はどうだったのかと振り返られないスタッフに関しても、そこでこの人は終わりなんだなって思います。 私は、すごく気が効かないタイプだし、周りを広い視野で見られるタイプでもなかったし、どちらかといえば言葉のセレクトも下手であまり相手の気持ちを汲み取れない人間です。 なのでだからこそ、ほかの先輩はどうやってるのか、後輩とてすぐに気づく子はどんな視点でやってるのかをよく観察して自分の行動を振り返りました。必死でやったら、昔よりはすこしまともになれただけです。 なので、私はその指摘してくれた人にまずは自分はどうしたら良かったのかとか具体的に指導を依頼すると思います。自分が言われたままで終わって、そのままでいたくないなって思うのと、自分なりに頑張っていたのだとしても患者さんに我慢をさせてしまっていてその中に1つでも自分の努力できる要素がまだあるのであればまずはそこをやってからにしたいなって思います。 いまはまずはとても悲しいと思うので、しっかりその辛いを自分で消化してあげるの優先で良いと思います。だってこげぱんさんは頑張っていたのですもんね 新人でも学生でもまだ知識は浅いにしろそれぞれに自分にない何かを魅力を持っていると思います それは認めながらも、ご自分にはご自分がこれまできちんと積み重ねた知識と経験があるのですからそこは変に比べずでよいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務2年で辞める予定で、住居型老人ホーム(施設内訪問看護)に転職するのは早すぎるのでしょうか?? 先輩のサポートを受けながら学んでいきたいと考えていましたが、経験が浅いと難しいですかね💦 難病も受け入れており、ADLは様々と聞きました。 新たな経験が出来るとわくわくしていたのですが、調べていくうちに少し不安になってしまいました😅

退職訪問看護転職

まめ

整形外科, 病棟

12021/08/13

りぃ

外科, ICU, HCU, ママナース

年齢にもよりますが、お若いようでしたら4年は病棟勤務がおすすめです。 もう転職しないならいいと思いますが 転職したいというのがもし出てくるのであれば3年もしくは4年はあった方が有利です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師の方に相談です。 暑さ対策どうしていますか?田舎なので、クルマ移動ですが、都会だと自転車移動も有るのを知りました。 炎天下で、自転車で訪問って倒れませんか?

訪問看護

こあら

訪問看護

52021/08/06

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

いい運動になるので昨日は自ら自転車で回りました(笑) 車ばかりで運動不足も悩みでしたので。 日焼け対策フル装備、アイスノン携帯、水分補給しっかりって感じですね。適宜コンビニに避難。

回答をもっと見る

キャリア・転職

【広島県・東広島市】 結婚のタイミングで広島県に移住するのですが、土地勘がなく転職活動が難航しています。終末期看護を続けたいと思っているのですが、広島県内で終末期医療に力を入れている病院や施設などありましたら教えて頂きたいです。

終末期結婚総合病院

ゆき

消化器内科, 泌尿器科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32021/08/05

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

ゆきさん 田舎なので、(^_^;汗東広島市医療センターが一番大きい病院ですね。緩和ケアしているようです。 広島がんネット>緩和ケアで検索してみて下さい。 どこが訪問看護で力を入れているところもあるかもしれませんし、看護協会で聞いてみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療や訪問看護を含めた在宅医療に関して、指示書や加算点数などが1冊でわかるような参考書はありますか?

参考書訪問看護

ponzu

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

12021/05/07

にゃんすけ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 訪問看護ステーションに勤務しています。 ご質問の内容ですが、2冊お勧めがあります。ご参考にしてください。 1冊目は日本訪問看護財団から出版されている『訪問看護お悩み相談室』。 2冊目は全国訪問看護事業協会から出版されている『訪問看護実務相談Q&A』です。 どちらもカテゴリー別にまとめられており、質問内容の件も掲載されています。 介護保険改定に合わせて、最新版の購入をお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師の方に質問です。 病院ではやらなかったけど、在宅では行う処置やケアって多いですね。 腎盂カテーテル洗浄等はじめは、驚きました。 訪問看護師におすすめな参考書を教えてください。

訪問看護

こあら

訪問看護

22021/08/07

もきょ

病棟

お疲れさまです。 訪問看護のための本、たくさんあって迷いますよね。 写真つきで見やすいのは ・やさしくわかる訪問看護 他、 ・在宅ケアナースポケットマニュアル 在宅に関わらず手技の確認には ・スーパービジュアル看護技術 余裕があれば ・訪問看護のための診療報酬介護報酬のしくみと基本 なども面白いかもしれません。 私はあまり医療的ケアの多い在宅訪問は行ったことがないのですが(あってHOTかバルンカテーテルぐらいです、他に胃瘻・HOT・麻薬管理・時々・褥瘡処置・点滴など)1回目の同行で同行してくれた方の話しを耳ダンボにして聞いて、目はやり方を穴があくかと思うくらい見てました。初めてのことはみんなわからないし一度で覚えられないこともあります、頑張ってください(^ ^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしています。 今の職場で色々と思うことがあり、転職を考えています。 もともと急性期で働いており、病棟かクリニックかと考えています。 子どもの保育園のこともあり、転職先が縛られてしまうのですが、外来や病棟での看護業務の方が今の自分の気持ち的に頑張れる気がしています。 上司にどう切り出すか悩んでいます。 転職経験がある方、アドバイスお願いします…泣 転職サイトに複数登録して、情報を集めていますが、年内か年度内までには転職したいという意思が固まっています。

転職サイト保育園外来

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

62021/08/07

なーさん

ネガティブな理由ではなく、やむおえない理由で退職を申し出てはいかがでしょうか? 私の場合 大変よくしていただいてありがたいのですが、家庭との両立ができないので(体調がよくないなど)退職させてください と言って退職して、次が決まってるとか、今のところが嫌だとか思うところがあることは一切言わずにいくと円満退職できました。 病棟やクリニックでそのあと働いても退職後なので関係ありません。 次働くのか聞かれても、落ち着いたらパートでもしようと思ってると言ってのりきれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤なしで転職先を探しています。 今子供はいないので、これから産休に入る可能性があるということでクリニックに断られてしまいました。 今まであまり勉強してこなかった分野ですが、条件のいい透析病院を受けてみようかと考えていますが、「今後透析看護を続けていきたいと思っていなければ、先のつぶしが効かないのでやめた方が良い」と転職サイトの方に言われています。私は、将来的に車を持ったら訪問看護に挑戦してみたいと思っています。透析に行くと、すごく勉強になり、アセスメント能力も身につくのかな?と考えていたのですが、将来的に訪問看護への転職は難しくなるのでしょうか。 ちなみに、現在は精神科(訪問看護のお手伝いあり)のクリニック、就労支援(訪問看護あり)も相談中です。

透析訪問看護転職

ぼーるどーなつ

内科, 病棟

62021/08/09

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

透析看護ができるのは一定の需要があると思うので嫌いでなければ良いのでないでしょうか。 透析患者の多くは在宅ですし、腹膜透析なんかとなると在宅中心ですし、結びつけもできて良い気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは看護師スタッフ間で仲良くご飯とかいってますか? 私以外のスタッフは昨日一緒にご飯行ったとか聞いてますが、 正直そんな行きたいと思わないというか、苦手に感じる人もいるので、逆にしんどくなるなら行きたくないんですけど、、。看護師が4人しかいないので仲良いほど仕事はしやすいんだろうなぁと思いつつ、距離感は大事にしたいと考えてます。

7年目コミュニケーション訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/06

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

わたしも仕事外での食事や飲み会はなるべくなら避けたい派です。 おっしゃる通りに仲良くやれるにこしたことはないと思いますが、あまり気がすすみません💦 仕事が終わったら自分の時間という感覚で時間外に仕事の人に会いたくないという気持ちになってしまいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療しながら、看護師をされている方に質問です。勤務時間や雇用形態など教えてください。仕事をしながら治療するのが、しんどくなってきました。

訪問看護ストレス

りん

訪問看護

92021/07/26

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

常勤で夜勤もやりながら治療しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は急性期の病院に勤めていますが、将来的には訪問看護や施設などへ転職を考えています。それに向けて、必要な資格やおすすめの資格、勉強などあれば教えて欲しいです。

施設訪問看護転職

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42021/08/07

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

訪問看護師で働いています。 働いて2年目になりますが、しっかり学びたいことや、明確に終末期などが学びたいなどの目標があれば母体が大きい系列の訪問看護ステーションをお勧めします。 個人のステーションだと、リハビリメインだったりすることが多く、看護師じゃなくてもいいような仕事が多くあります。 勉強としては特にこれと言ってはないですが、それぞれの軟膏の種類、作用などの区別がしっかり付いているとよりいいかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されている方に質問です。 1日何件くらい行かれていますか?? 私今日2件でした。はじめスタッフ入れ替わり時に入ったので、多くて7.8件の日もあったんですが、看護師増えてきて今3.4件が普通になってきました。 こんなに2件と少ないのは初めてです。 でも流石に2件は少なく、やりがいを感じなくなりそうな感じがします。すこし前は7.8件は忙しいからしんどいけどやりがいはあったなーとか思ってます。

7年目やりがいモチベーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/05

まいまい

その他の科, 訪問看護

うちは1日多くて4件くらいですね。今は暑いのでぐったりです

回答をもっと見る

職場・人間関係

人って合う、合わないありますよね... 今までいろんなところで働いてきてそこまで合わないな、と思うことなかったんですが、最近転職してからテンポ?とか会話が噛み合い辛いなぁと思う人がいて、看護師の数が少ないからなおさら関わらなければいけないのがしんどいです。助けてください。

訪看やりがいコミュニケーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/08/03

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

合う、合わない必ずあると思います。 私もコミュニケーション取りにくい人います。笑 割り切って違う生き物だと思って必要最低限のやり取りで済むように努力してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師をされている方に質問させてください。現在、オンコールを2人交代で持っております。隔週のオンコールはしんどいなぁと感じるのですが、どこも同じような感じでしょうか。

訪問看護ストレス

もち

その他の科, 訪問看護

42021/07/26

こあら

訪問看護

こんにちは。訪問看護の者です。 オンコールは月半分ずつで回しています。 →正社員2人、パート4人で社員しか持たないため。 医療依存度は低いし、移動は車なので辛くはないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護での実地調査について質問です。 秋頃に実地調査が入ると言われました。どのような形で行われるのか、まる一日かかるのでしょうか? どんなことに気をつければよいでしょうか。

訪問看護

はる

訪問看護

12021/07/13

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

https://ewellibow.jp/useful/useful_20181018/ うちは前のとき三時間くらいだったみたいですが、すみません他所を知りません。 加算が付いているかたの記録書Ⅱや同意書は特に気を付けてましたかね~ あとは、介入内容と指示書内容との相違が無いかも前に見られて指摘を受けましたね。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護での屋外散歩はNGですか?

訪問看護

ポー

42021/07/25

ポーちゃん

内科, 外科, 整形外科, その他の科, 離職中, 慢性期, 終末期

厳しいと思います。訪問看護は居宅内とされてたと思います。自立支援などの目的で買い物などは大丈夫かもしれませんが… やはり、屋外散歩などは訪問リハの範囲になると思います。 もし、看護で行うなら、医師の具体的指示や医学的判断に基づく目的がきちんとされているようにする必要あると思います。訪問看護計画に入っていないとダメですし。 でも、結構グレーゾーンなので算定できない可能性もあるかと…

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、第1子出産し育休中です。 育休明けの働き方について悩んでます。(フルタイムで復帰予定) 以前は病棟に勤務していましたが、病棟で働くとなると夜勤は必須です。 夜勤が出来なければ、部署移動になり外来部門か訪問看護になります。(いづれも夜間待機あり) 金銭面を考えれば夜勤もしたい所ですが、子どもの事を考えると日勤の方がいいのかなぁとも…。 主人とも話し合い中ですが、夜勤はして欲しくない方が強いみたいです。 子育て中の方夜勤のメリット、デメリットあれば伺いたいです。

明け育休外来

ぴー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟

42021/07/30

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ちなみにご主人以外に手助けしてくれる方はいますか?? もし夜勤中や夜勤前にお子さんが熱出ても休むことはできないので、ご主人が仕事を休むことになるかと思います。 その辺で対応出来れば夜勤してもいいかと思いますが、ご主人が反対してる時は厳しいかもしれませんね。 また夜勤すればお金は増えますがその分税金や保育園料も増えるので微妙なところですよね💦 メリット ・給料や休みが増える ・慣れた病棟で働き続けれる デメリット ・夜勤の時は休めないため、ご主人かご家族の協力は不可欠 ・夜勤明け寝ずに子供のお迎えにいくことも日常茶飯になる ・夜勤前も子供を保育園に連れていくためゆっくりは寝れない ・税金や保育園料が高くなりやすい ・夜に夜泣きする子であればご主人の負担が大きいなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護している方に質問です! オンコール手当っていくらくらいもらえてますか? リアルな話ですみません、、、

手当訪問看護

トマト

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

102020/03/27

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

こんにちは。 一回のオンコール代は少ないよねー。でも、オンコールって、電話持ってるだけなのでね。拘束されるかもしれませんが、そこは病院でもオペ室とかは当番制で電話持つからね。一緒かなぁと思いますが。まぁ。訪問すれば、そこは時間外が頂けるのでね。 私は毎日、365日持ってるので、1か月にすると結構な金額になってますよ。訪問は私だけがする訳ではなくて、指示を出して持ってないスタッフにも緊急訪問して貰う事はありますよ。 毎日なのでねー。大体21時程度までは何かしら電話がありますよ。なので、自分のプライベートは21時以降してますよ。 休みの日は、持ちながら動いていて、電話があるとスタッフに指示してます。だから、結構どこでも行ってますよ。 今、コロナウィルスの心配もあるので大体、買い物はスーパーが閉まる1時間前。また、今、お風呂修理していて、銭湯に行かないといけなくなってしまい、23時以降に夜な夜な子供達と銭湯に行きましたよ。大体、オンコールの電話あるなぁと言う方は決まってる事があるので、定期訪問した時にしっかりと対応して貰うようにしてますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発バイトで訪問入浴をやってみようと検討しています。 現在フリーで以前に急性期病棟での経験がありますが在宅での看護、ケアというのは全く経験が無くイメージがつきません。 訪問入浴においての看護師として気をつけること、ポイント、自分はこういう所を大切にしているなどあればアドバイス下さい。 ちなみに私はぎっくり腰歴がありますがこんな私でも務まりますか?

単発派遣アルバイト

さばこ

派遣

22020/05/04

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

訪問入浴を…検討されているのですね。 まず、在宅はそこにあるもの、そこにいる人だけで全てを行います。 ドクターと確実に連絡が取れるわけでもありません…。 詰所にある便利なものも人の応援も無いです。 そして、病院と違いカルテの内容が充分でないこともありますので、その家にある利用者さんの情報は会社、家族、訪看さんかケアマネさん次第です。  浴槽の運搬や、お湯も車からか、家のお湯を使うかなど様々です。 防水シートを敷いた床に浴槽を設置するの事が多いので腰に負担がかかるかも… 浴槽や、筋力の補助スーツなどの設備の質や有無、利用者情報のレベルは訪問入浴サービスの会社次第ですので病棟の入浴介助とはかなり違いますが、入浴剤や温泉のお湯を使うなどきめ細やかな取り組みが出来ると思います。 訪問入浴は全介助レベルの方が多く、レスピレーター装着中の方…などもいらっしゃいます。 最低限の機器管理と救急カートと医師がいない中での急変対応や救急要請のトリアージが出来れば良いと思います…。    会社とケアマネ、主治医との連携が取れているところなら大丈夫だと思います。 ただ、綺麗なお家ばかりではないので、潔癖さんには辛いかもしれません。 入浴サービスの会社も設備も様々で幅広いので、しっかりしたところかを吟味なさって下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をはじめて半年です。 リウマチからの難治性皮膚潰瘍で、潰瘍とびらんが下腿1/2と両足に広範囲にあり、浸出液の量が多く数種類のパットを当てていますが、1日片足1000gは出てしまうので1日1回訪問ではパットから溢れてしまいます。独居の方なので自力でのパット交換は難しく対処に困っています。 何かいい方法はないでしょうか。

訪問看護

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

42020/05/14

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

よくありますよね…。 それだけの量の浸出だと、在宅で出来る処置となると、どんな方法であれ限度がありますよね。 根本的な処置方法ではないですが、医師によっては、特別指示書を書いてくれて、医療で毎日かつ1日2回訪問してた人はいましたね。 他のサービス内容は分かりませんが、そんな感じだとヘルパーやデイとか使ってそうですよね…。 上限額に問題なければ介護のままいくけど、複数回訪問となると医療の方が負担は軽いのかなぁと思いますが…。 リウマチだと難病指定で医療での訪問も上限ありませんでしたっけ? 何だかお力添えできずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メディカルアロマの資格持ってる方おられますか?興味があって取ろうかなと考え中ですが、実際看護面でも何か役に立ちますか?その他の面でも役立つ感じでしょうか? 質問ばかりですが、メディカルアロマインストラクターとメディカルアロマセラピストの違いはなんでしょうか?教えていただけるとありがたいです!

保健師訪看訪問看護

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

22021/07/27

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

こんにちは、去年メディカルアロマのインストラクターとセラピストの資格を習得しました。 メディカルアロマセラピストとは、基礎医学の知識がありさらにメディカルな視点でアロマセラピーをしていきます。さらに、症状に合わせて精油を調合しトリートメントしていきます。 メディカルアロマインストラクターは、心身の健康状態に合わせて精油を調合し、健康アドバイスをしたりします。 内容的にはよく似ていますし、メディカルアロマの資格を取ろうと思ったら、上記の2つは大体セットで習得できるようになっている学校が多いと思います。 私もメディカルアロマに重点を置いて看護師の仕事をしたいと思ったのですが、実際は求人はほとんどありません。病院でアロマを実践していこうとアロマ部門を立ち上げているか、もともと緩和病棟・産婦人科病棟でアロマを看護に活用していたところなら求人はあるかと思います。高齢者や精神科など色んなところでアロマは活躍できると思いますし、メディカルアロマへの関心が高まってきてはいますが、現状アロマを取り入れて実践している医療機関は少ないです。メディカルアロマに必要な精油やキャリアオイルの値段が高いというのが、病院経営等には結構な痛手なのかもしれませんね。 なので、メディカルアロマは看護に役に立つことはできると思いますが、活躍する場が無いというのが現状です。自分でメディカルアロマの訪問看護ステーションやサロンを立ち上げて、活躍されている看護師の方もいるみたいです。私は今は日々の暮らしの中にアロマを取り入れたり、友達や家族がトリートメントを希望したときにトリートメントをしたりしています。お役に立てたら嬉しいです。

回答をもっと見る

68

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今勤めているデイサービスの利用者さん達は、身体的な自立度が高く割とどの曜日も賑やかです。利用中、体調が悪くなったり、血圧が低かったり、看護師が横になって休ませた方がいいと判断した場合などはホール横の静養室で休みます。静養室にはベッドが複数あります。ホールとは壁で仕切られています。 近日利用予定の方がレベルはクリアで認知症ほぼなし。疾患により車椅子、立位はなんとかできそう。発症してからほぼ入院生活。10分以上座って過ごしたことがありません。家から施設までの車で10分弱かかるため、もしかしたらそのままベッド誘導になるかもしれないと生活相談員からは聞いています。 レンタルしている車椅子は普通の形らしく、リクライニングなら角度を下げてなど対応もできそうですがそれも難しい。ホールにベッドを置けるスペースも雰囲気も皆無なので、静養室に1人いる、という状態になってしまうかな、と。かなりギリギリの人数で回しているので、静養室に職員1人配置することはできません。 他のデイでは通常の形としてベッドで過ごす方がいる場合、どのように対応していますか?教えてください。

デイサービス介護施設介護

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

12025/05/07

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私が少しだけ勤めたディサービスはかなり大きな施設で、ベッドも目の届くところに2台あったため困ることはありませんでしたが、目が届かないところに常にいる事になると、安全確認が難しくて心配ですね。退院してすぐの方ならば、自宅に帰宅してから車椅子に乗車する時間を少しずつ増やしてもらったり、食事の時ベッドのギャッジアップならばその角度をしっかりつけてもらうなど座位になる時間を延ばしてもらうことを相談員さんからも伝えてもらうことはどうでしょうか。その上で、利用する際にはなるべく車椅子で過ごしてもらうようにして、辛ければベッド誘導、敷かないのかな。 それでも無理ならリクライニングの車椅子の準備をしてもらうしかないのではと私は思いましたが、他にそのような施設で対応している方はどうされているんでしょうね。私も知りたい笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

42025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

157票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

443票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.